X



【自動車】テスラが約110万台リコール パワーウィンドーで手指をけがする可能性 [nita★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2022/09/23(金) 15:08:53.63ID:fp5fsC0c9
9/23(金) 12:30配信
朝日新聞デジタル


 米電気自動車(EV)大手テスラが、約110万台のリコール(回収・無償修理)をすることが明らかになった。米高速道路交通安全局(NHTSA)が公開した19日付の書簡によると、窓を自動で閉めるパワーウィンドーの力が基準より強く、手や指を挟んでけがをする可能性があるという。

 対象は、2017~22年に製造された主力セダン「モデル3」や「S」、SUV(スポーツ用多目的車)の「モデルY」と「X」の4車種。同社の昨年の世界販売(約94万台)を上回る規模となる。NHTSAによると、この問題によるけがや事故は報告されていないという。

 一方、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)はリコールについて「無線でおこなう、わずかなソフトウェアのアップデートになる」としたうえで、「(リコールという)用語は時代遅れで不正確だ」とツイートした。(サンフランシスコ=五十嵐大介)

https://news.yahoo.co.jp/articles/825ac7e11264a3916445b5285a440a07b9944483
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:10:56.83ID:DyTwDHAc0
ガラスのエッジをもう少し尖らせて研ぐがよろし
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:15:28.60ID:VGlFqZwL0
BIOSアップデートに失敗しました。
エラーコードE009855527
このエラーコードに対する対処法はありません。
乙!
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:16:26.06ID:ppZm8tk/0
欠陥車の認識でおk?
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:21:36.47ID:ICj2/x8x0
>>1
リコールじゃないならインシデントで
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:22:31.42ID:ICj2/x8x0
>>4
多いよ
電気自動車ならともかく、
後発だから変なシステムを入れるせいでドツボにハマってる
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:30:00.36ID:QssrDJZV0
リコール案内たまに来るけど
いちいち予約して
予約した時間に行っても数時間待たされて
謝罪されて終わり
こっちになんもメリットないから
致命的なリコール以外は無視してる
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:32:19.68ID:S1m1xnTP0
窓は手動のがいいや
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:32:56.87ID:zEY6NqQ/0
☆アルコールは不眠の原因になる

☆アルコールは認知機能の低下や抑うつ症状の原因になる

☆アルコールにより安定していた精神症状が悪化・再発する

☆節酒・禁酒により不眠やうつ症状などの精神症状が改善する

飲酒(アルコール)とこころ| 藤沢市の心療内科 精神科 湘南吉田クリニック
http://shonan-yoshida-cl.jp/alcohol.html
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:35:16.38ID:YELwsE/w0
あおり運転対策でしょ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:37:29.85ID:ij++9I7Y0
アメ車やで
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:38:15.31ID:G6FstP1Q0
パワーウインドウ用モーターのトルクを下げるなら
電圧下げれば良いが
今度は過電流でハーネスが焼けそうだなあ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:38:47.74ID:sbamtb3s0
× 手や指を挟んでけが

○ 手や指を挟んで切断
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:43:26.56ID:uem8KuYo0
納車後に再引取でチリ調整する車なんぞ要らんわ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:51:24.05ID:muubJTfe0
>>32
いいえ、アプデです。リコールではありません。

>テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)はリコールについて「無線でおこなう、わずかなソフトウェアのアップデートになる」としたうえで、「(リコールという)用語は時代遅れで不正確だ」とツイートした。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:54:03.72ID:iHEZGlpv0
怪我しないオプションはいくらだい?
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:55:19.81ID:muubJTfe0
モニターが…死ぬ!?

テスラ「仕様です」

13.4万台のリコールに同意したテスラ、「タッチスクリーンの寿命は元々5、6年」と主張
https://www.businessinsider.jp/post-229083

テスラ法務責任者
規制当局が「欠陥」と述べたことに反論し、問題のeMMCメモリデバイスは5、6年しか持たないように作られていると主張。
2月2日に公開されたアメリカ運輸省道路交通安全局(NHTSA)への書簡の中でテスラは、スクリーンが早期に故障するのではなく、そのように設計されているだけだと主張した。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:56:40.72ID:muubJTfe0
パゥワー!ウィンドウ!
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:57:06.58ID:itW+zqyn0
俺、自動車OEM設計勤務(テレワーク中)だけど、
通信、ソフト系の会社と、自動車って文化が根っこから違う
自動車は後でなんとかなるノリで作るとほんとに後で大変なんだよな
あ、テスラは何があっても後でアップデートするのか。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:57:58.98ID:UnDMFUrs0
そもそも運転席はパワーウインドの必要ないよね?
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:59:05.88ID:LEWPBU7h0
テスラは日本車の10年先を行ってるぞ

ジャップはEVは駄目だぁ〜と叩きまくって電動化を疎かにして泣きを見る未来しか見えん
EVの欠点なんて10年もあれば全部潰せるのにな

あれは駄目だこれは駄目だと叩くしか能のない馬鹿ジャップを見てると
ジャップランドが短期間でここまで衰退した理由が分かるな
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:02:13.81ID:5l5qj83G0
大谷が乗ってるやつかよ商売道具の指を怪我する前に売っちまえ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:04:04.08ID:G6FstP1Q0
>>35
中古で買うとアップデートは有償
それも高額
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:06:45.78ID:bsUzf+us0
通信で直せるのは凄いけど悪意ある人が通信に割り込んで変なプログラム入れた場合は車が制御不能になり強制的な事故死をする可能性もあるのかな?
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:08:26.37ID:AO5gLeqB0
>>1
国葬に賛成しているとされる日本の若者層とは・・・
失われた30年の最中この世に ひり出され、政府が印象操作する就職率が改善された派遣という非正規雇用で働きながら多くの老人を支えてくれる涙ぐましい貴重な超高齢国の救世主たちである!!
ここは そんな素晴らしい若者に意見を譲り、愛国者のフリをして 美しい日本をトレモロスとほざきながらウヨサヨ反日反社と節操なく絡んでいた百枚舌の国賊コウモリのホラッチョ安倍チョンの事は黙っておこうではないか
そう、安倍と壺は正義!パヨクとアベガーこそが悪!
\(^o^)/ 老人は老害と呼ばれるがまま道化を演じよう!!
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:09:55.21ID:cvL6cDZ+0
車のシステムソフトウェアに
外部からアクセスできるとか
ハッキング被害…既にあったような
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:10:50.28ID:ZS/mwvbv0
>>EVの欠点なんて10年もあれば全部潰せるのにな

10年の根拠は?
そもそもEVなんてエンジン車より前に登場してんのに今でもこんな調子なんだが。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:13:46.68ID:0lCmHWfk0
怪我って言うか
最悪指チョンパじゃねぇの?
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:14:39.42ID:0lCmHWfk0
小指を詰めなきゃいけねぇ方々にはありがてぇ機能だろうけど
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:23:54.37ID:jkKS34/30
>>42
EVの欠点である充電時間と走行距離が相反する問題は物理法則を超越しない限り解決しないんだけど
嫌儲オジサンには理解出来ないよね
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:35:50.55ID:EdOQWXJw0
テスラは良く理解して買わないと2か月で売ることに
https://electriclife.jp/teslamodel3sellafter2months/

autoevolutionの記事にも書かれていましたが、ギシギシ音がしたり、シートもミシミシ音が聞こえてくるなど、日本車にはありえないような事は起こります。2,3か月乗っているとその辺が顕著に出てきます。軽量化されたアルミボディは何となく信頼性にかけ、ドアを開けた時などに見える作りこみなんかは、どうしても安っぽく見えてしまいます。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:36:39.37ID:EdOQWXJw0
>>61
サポートは自動車ディーラーと比べると「ありえない」レベル

テスラはディーラーが無くオンラインで購入します。そして軽微なものは全国をテスラ車が回り、自宅まで来てくれる「モバイルサービス」があります。聞くと自宅まで来てくれるという素晴らしいサービスに聞こえますが、予約してから直ぐに来てくれるわけではなく、数日から数週間後になります。

私の場合、助手席側のドアミラー内部から金具が飛び出してきて、モバイルサービスを呼びましたが、この対応にも1ヶ月ほどかかりました。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:37:28.19ID:EdOQWXJw0
>>62
また、日本仕様に完璧に対応できていないため、ナビはいまいちちゃんと機能せず、目的地入力も何故か50音で、変換もきちんとできません。その為、目的地も探しにくいので、結局スマホのGoogle Mapで案内。しかも非接触チャージの場所に置いておくと、GPSの感度が悪くなりスマホのナビもちゃんと動かなくなる場合があります。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:43:46.66ID:Y4K9uiTs0
>>61
シートミシミシは三菱車で食らったよ
三菱車のシートはクソ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:44:22.13ID:RsdYiYtc0
最強の防犯装置である
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:51:16.00ID:aYteqh1i0
モータだからエンジンのノウハウがいらないとはいえ
車づくりのノウハウはたくさんあるから
それをひとつひとつ潰していかないとね 
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:00:37.87ID:cw517qGb0
>>58
モーターは回転数が下がると電流がふえる
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:05:43.17ID:ujEbFC960
>>74
その雑さだから、テスラはEV産業にいち早く乗り出せたといえる
真面目に考えたら現時点じゃクソ過ぎるからな
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:21:02.16ID:iq+02RaB0
パワーウィンドウのモータ電圧だけソフトウェアアップデートで下げれるもんなの?電圧なんていろんなモータ共有だろ?
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:27:45.98ID:xC6TORDn0
これも有料オプションなのね
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:39:00.08ID:0WLTfjGN0
リコールは法で定められてる用語じゃないの?時代遅れとかそんなんじゃなくて
きちんとした手順でおこなわれるものだし。そこら辺がなんかずれてるんだよ。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:45:10.82ID:GncerYmM0
素人設計が露呈したな
とりあえずアップデートで対応できるからと言って未調整でリリースするソシャゲデベロッパーは2流止まりだよ
テスラは大手自動車メーカーが本腰入れたら潰れる徒花
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:53:54.28ID:O6LI50OQ0
>>87
自動車黎明期から電動車はあったけど使い物にならんと切り捨てられたんだよな
やっと近距離用途で補助金付けて情弱を騙せるレベルにはなってきた
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:03:53.36ID:bzGzGzlQ0
チョンパするんか
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:06:42.78ID:6i8X2RFy0
>>4
パワーいるウインドウ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:09:19.62ID:vsO1YKyJ0
日本人でいうレクサスみたいなブランディングなのかな
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:10:07.10ID:HurbSyuF0
手回し式にすれば良い
もしもの時もあんしん
0095世界政府
垢版 |
2022/09/23(金) 18:11:31.85
>>1
ソフトウェアのアップデートするだけなのにリコールと言われるのかww
じゃwindowsはリコールばかりやん、何回リコールと言わなあかんようになるんやろw
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:12:55.89ID:Wj4K+vkA0
なっ!EVの時代なんてこないから
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:14:54.50ID:QHMJMo360
ソーセージ挟んで切ってるバカ多数
反射は指
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:20:56.95ID:AQk+KnuC0
かなりオンボロなメーカーだな
次から次へと故障出まくり
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 19:01:03.70ID:0lCmHWfk0
>>100
そりゃ
老舗自動車メーカーは長い時間をかけて獲得してきた技術を用いて今の製品を世に送り出しているわけで
テスラごときに真似出来るものじゃありませんよ
0106ラブドール大塚 ◆Fv.51IqzzA
垢版 |
2022/09/23(金) 19:02:54.61ID:wxoWVmKp0
自動車なんてほぼ毎日のようにどっかのメーカーがリコール出してるしええんちゃうの
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 19:55:08.65ID:A6XhRnF30
>>50
北米車は強盗対策でリミッター付けてないらしい
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 20:01:53.02ID:VMnamYml0
>>105
技術は人がもってるんだよ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 20:30:57.81ID:b8IfvpR+0
>>114
だけどbz4xでは
ハブボルトが折れてタイヤが外れたケースは1つもないんだよな
可能性の話でリコールしただけでさ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 22:01:03.90ID:YvyHpFSn0
>>50
パワーウインドウに顔挟んだ時にマスク越しだけどくちびる少し切れてた
死ぬかと思った
あれ止まるのか?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 23:12:35.74ID:Kz/rvoah0
>>95
ウィンドウズは人を轢く恐れがあったり
物理的に危害を加える恐れがないからリコール扱いじゃない
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 23:26:35.91ID:jZmqUEpg0
>>123
windowsがアメリカで作られなかったら
ソフトウェアもPL法に含まれてたと思う
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 23:36:56.44ID:Gw6CJNZp0
日本車でも昔からある程度の力が加わった時に止まるように挟み込み防止装置付いてるのに
ホンダの軽とか上がりきる寸前で止まるような症状が結構あったりでリセットしたりしたな
上がりきる時にガラスとドアに力がかかるからそのせいなんだろうけど
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 23:44:28.45ID:onOf/Krq0
>>1
ギロチン仕様?
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 23:53:19.42ID:RyHYkque0
今回以外の不具合とか含めてどう考えても車作る技術ねえのに
金あるのに頑なにどっかの車メーカー買収しないのが理解できない
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 23:56:52.14ID:p79dAJ7u0
>>127
テスラの資金力で買収可能なメーカーって
朝鮮半島のメーカーくらいだろう
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 00:08:03.08ID:dWBSQCQS0
>>114
>>115
そう言えばリリースして勝手にフィラデルフィアの路上でドライバーを乗せたまま炎上したモデルS PLAIDなんかリコールすら出来ず運転中にリチウムイオン電池が勝手に燃え出しただなんて、もはや車屋の仕事とは思えないミスだね
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 02:00:21.68ID:T50JRiBY0
100万円クラスの補助金を出して、それでも通常より少しお高い価格
そして原材料の高騰やインフレなどの影響で価格が下がるどころか上昇傾向

どうやってEV普及するの……
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 02:11:06.00ID:teuBiQwl0
>>115
可能性があるだけで実際外れてないんだがな
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 02:12:45.69ID:jL8ovL/60
>>133
中国のメーカーのを除いて軒並みコミコミで500万以上だよな、新車は
普及するわけない
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 03:45:51.67ID:BzOaoXO30
>>112
だといいなw
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 03:50:59.29ID:BzOaoXO30
>>136
35年ほど前に
子供が窓をあけて身を乗り出した状態から
足でスイッチを踏んで
窓が上がって、その子供の首を挟んだ死亡事故が起きた

その対策だよ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 05:18:21.31ID:g0CzA5jW0
>>135
安いのもありますよ、かの有名な50万円EVこと宏光ミニEV
中国は58協定未加盟なので欧州進出に際して安全審査の追加費用が嵩んで値段は45万円から130万円に値上げしちゃったそうですが…

しかも結局EURO NCAPをパス出来ずに一台も売れずに去年欧州から撤退したそうですが…

世界的にEVの売り上げが伸びてるそうですが、ほとんどこの手の輸出不可能な中国限定マイクロカーなんですよね…
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 08:29:16.51ID:x/JK8efT0
>>16
ウィンドウが強すぎるかもしれない?じゃあパッチ当てて少し数値下げますねってだけで回収も修理もしていないからじゃね
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 08:33:22.41ID:SZcjaqef0
ぱわー!
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 08:38:25.34ID:kYqYeCfE0
パワーウィンドウってんだなら腕くらいへし折るパワーでないとな
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 11:36:13.37ID:bSkSz9tO0
EV作れよ、EV乗れよ、世界に置いてかれるぞ!

買いたい乗せたいなら、まず充電スタンド増やしてくんね?

国の取り組みガー、もっと補助金ヲー、SDGs意識低いジャップガー

左翼さんでしたか、すみません間違えました
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 13:40:38.65ID:E/bXiTxj0
>>147
電流値センサーの設定を変えても
ハーネスに流れる電流を制御出来ないでしょ
サーマルリミッターつけていても無理
そもそも電流値に即したリミッターはないでしょ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 14:27:13.72ID:bETh67FS0
>>151
ウインドウが上がりも下りもしない状態になるんだね
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 14:33:32.11ID:M/oD5XoK0
>>115
ハブボルトが外れるわけじゃないだろw
ハブボルトが基準性能満たしてないみたいだから折れるかもしれんと杉浦から報告があったからリコールしただけ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 14:50:26.25ID:IQwLK/Km0
>>150
ガチテスラ乗りの書き込みは1度しかお目にかかったことないな、キーID付きでアップしてた
あとはテスラ全車種持ってるなんておバカ筆頭のファンキッズだ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:16:36.70ID:wfBEAQdF0
>>156
ラッシュカレントで詰むやん
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:49:29.93ID:+epksdt50
>>129
それ相当前の話やん、それだけじゃ無くて、今年はカナダでモデルYがドライバーごと自然発火したやん

何度も何度も再発してゆやん、テスラにはソフトウエアアップデートで直す技術力が無いんやから、素直にリコールして交換したらどうや?
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 21:39:38.33ID:EE/7PXpX0
なんかわざとアプデで済む不具合ばっかり申告して部品交換とか手間かかる不具合隠していそうだな
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 00:39:47.90ID:XY0Tqt9A0
>>159
ソースは?

>>164
それをソフトウェアアップデートでやるには
パワーウインドウのモーター負荷を監視するための電流計が必要なんだが
あるのか?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 00:44:26.91ID:ugnShCul0
22ステラもリコールはよ!
トラクションかかるとゴリゴリすんぞ!
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 00:54:44.06ID:h9UX14XN0
>テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)はリコールについて「無線でおこなう、わずかなソフトウェアのアップデートになる」としたうえで、「(リコールという)用語は時代遅れで不正確だ」とツイートした。

だったら最初からやっとけよ、やってないからリコールなんだろうが
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 01:13:03.86ID:AoQPtZcg0
パワーウインドウも有料になりそう
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 01:23:50.73ID:xbnt7Y1C0
遠隔でソフトウェアアップデートと言えば聞こえが良いが、届出仕様と変わるから日本だと違法改造扱いになりかねません
メーカーがやるんだからOKと言うわけじゃない
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 02:21:11.36ID:BMnNdMWn0
>>16
壺カルトは反社にはあたらないと閣議決定
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 02:22:23.79ID:OPYVL1fS0
突然、アップデートは有料な
課金を払わないなら動かせない
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 02:25:39.66ID:OPYVL1fS0
>>11
残念ながら、スマホほど耐久性も安全性も無い 
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 02:26:23.38ID:C8xAE0nW0
ケガとかぼやかしてるけどり切断だろ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 02:27:21.48ID:OPYVL1fS0
>>14
じゃあ、新車はみんな床が抜けてんのか?
テスラのデザインはみんな下品なモノしかない
せめてローパー並みのデザインにしろよと
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 02:31:44.50ID:OPYVL1fS0
>>149
窓ガラスを閉める時の感圧センサーの感度を上げるんじゃね?
強くガラスを閉め過ぎているなら、
ソレを何か挟んだ時に強く閉め過ぎない様にする
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:25:26.51ID:tqKPUKiq0
>>170
今どきトヨタだってOTAでリコール対応してるよ
君の認識のアップデートが必要だな

https://toyota.jp/recall/2022/0901.html

(2)全車両、ディスプレイオーディオ用制御プログラムを対策仕様に修正します。
(3)全車両、ブレーキアクチュエータ用制御コンピュータのプログラムを対策仕様に修正します。

また、(1)(2)の修理につきましては、一部のお客様を除きソフトウェア更新にて対応が可能であり、販売店へのご連絡やご入庫のお手間をお掛けすることなく、お客様ご自身にてご対応いただけます。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:30:48.07ID:IYUF8ntI0
>>6
手スライサー?


怖いんだけど🥹
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 08:08:18.60ID:+dWvLs/I0
>>168
違うよ
メーカが勝手にソフト更新しておkにすると
リコール隠しが出来るっことになる
リコール隠しなんてしたらまた叩くんだろう
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 08:30:29.17ID:vP6P3JA80
>>176
ウインドウ駆動のモータートルクは変えずかあ
圧力センサーに異常出たら
指が切断されちゃうわけだな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 08:55:20.44ID:WKs9aPPP0
>>170
車検証上の仕様が変更になる場合は、再検査と再取得が必要になるからな。
保安器のパラメーター変更に関しては、仕様上の変更には成らない場合が多い。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 09:10:25.84ID:Vd5zsd9x0
テスラって物凄く高いけど、自動車としての電装品以外の基本的な性能、サスペンションとかブレーキとか、ボディの捻れ剛性とかマトモなのか?
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 09:12:49.13ID:5XMF68mw0
>>190
普通金属で作るようなもんを樹脂で作ったりはしてるみたいね
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 09:25:41.27ID:WKs9aPPP0
>>190
国内では3年でベースフレームが大きくはみ出して修理不能なんて事例もあったな。
新車を出庫したさいの歩道との段差でサスペンションが折れるとか、帰り道で屋根が吹き飛ぶ事への対応は、接着剤が乾くまで優しく扱って下さいだそうだ。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 09:26:24.31ID:tqKPUKiq0
>>190
円安だから高くなっただけで、1年半前には補助金込みで269万円~の車だったよ
逆に言うとこれだけ円安になったのに値段あげてないメーカーは日本で売ると大損なので納期1年とかになってる
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 09:38:46.29ID:dZHb5taq0
>>190
今では10年前の技術レベル
設計はもっと古くて20年前のロータスの技術がベース
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 10:22:41.37ID:iS70Ydyc0
テスラオーナーは金持ちばかりだから
このくらいは笑って終わらせるよ。

軽海苔の貧乏人なら大騒ぎなんだろうけど。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 10:49:27.56ID:ZKcXfNZN0
>>190
アルミボディ鋳造とか、車作りの基本がなってない部分はあるな
ダイキャストで作るとどうしても鋳巣が出来て、一度ぶつけると強度不足で修理できずボディを全交換しなきゃならない
それでモデルYの修理代が370万円かかるとニュースがあった

ホンダはNSXを作る時に異なるアルミ強度の素材を組み合わせたモノコック設計してこの問題を回避した訳だが、こんな事は自動車会社の技師ならみんな知ってる事で、テスラはこんな30年以上も時代遅れの設計思想を採用し、業界関係者全体が予想した通りのトラブルを招いた点では全く誉めるべきところは無い

○ テスラ車、バックでぶつけて修理費370万円 EVオーナーを悩ます高額メンテナンス問題
https://36kr.jp/178626/
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 10:57:57.02ID:ZKcXfNZN0
>>190
自動運転も悲惨だな
他社ではミリ波レーダーなどを飛ばして前方に障害物が有れば反射波を検知して車を止めるんだが、イーロンマスクは画像認識のみで自動運転を行うと豪語した為に、想定外の事象が発生すると、真っ直ぐアクセル全開で横転したトラックへ命中していく

FSDがもつこの欠陥なんか、ソフトウエアアップデートでどう解決するのか不明だな

ttps://youtu.be/eKgSDi2109U
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 12:03:51.17ID:BV9vJNEN0
>>195
3%の事故は、車の事故が減ってるので自己軽減にテスラはとても貢献してる!ってイーロンは言ってるね。
木っ端微塵に吹き飛んで安全とかなぁ。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 13:59:42.87ID:gkFQP/7/0
>>193
アメリカで10回以上も値上げしたのは円安のせいか。
なるほど。

テスラが値上げで難路 平均750万円に、EV普及遅れ懸念

21年3月上旬に4万8990ドルだった主力車種「モデルY」の最廉価グレードの米国内価格は足元では6万5990ドルに上昇した。約1年4カ月間の価格改定は10回を超え、値上げ幅は累計で1万7000ドルにのぼる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2647B0W2A720C2000000/
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 14:44:31.13ID:5E3KopmM0
>>18
天下りがあるから何でもあり
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 15:22:33.54ID:sGErh4x/0
手を挟んでも怪我をしない仕様にするサブスクはなかったのか
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 16:08:58.43ID:HB3/iQJk0
>>205
毎月、手袋を配ります。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 17:17:37.14ID:hcQAp78L0
>>175
横だがヤマトねただろ
テスラといえば、デスラー総統
「下品な男はガミラスに不要だ」で
下品な部下をボッシュートするやつ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 17:23:41.08ID:hcQAp78L0
>>178
前にも指摘したんだが、その動画のどこに該当車両が写ってる?
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 17:51:37.79ID:hpuB+8ct0
>>1
パワーウィンドウを使うときは、猫の手だよ。
刃物と同じ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 18:10:28.04ID:zsUvgb480
>>202
日本の価格の話をしてるのになぜアメリカの価格の話を引き合いに出しているのだろうか
日本の価格は為替に合わせて上げたんだよ(逆に言うと日本価格にはマージンがあった」
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 18:11:20.91ID:BV9vJNEN0
車輪の付いてる中華、韓国タブレットに、中華製造のバッテリーを積んでるチョロQ車体フレームで
それに日常生活で移動に使う際の命を預けてると思えばリスクは分かるな。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 18:41:00.00ID:gkFQP/7/0
>>214
>>193
「円安だから高くなっただけ」とか寝ぼけたこと言ってるからだよ。元(アメリカの価格)が値上げしてんだから、上がるに決まってんじゃん。
円安分は更に上乗せってだけ。
仮に円高でも値上げだよ。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:00:36.84ID:zj7p5MKc0
こういうの買うのはiPhoneとかありがたがってる奴らだから
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:22:29.24ID:eGsD6ZGy0
指一本で100万ドルくらいの賠償金
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:36:31.92ID:gkFQP/7/0
>>221
上海製は値上げしてないの?
北米と値上げタイミングや幅が100%一致していないだけで値上げはしている。モデル3もね。

テスラ車が中国で「5回目の値上げ」の背景事情
車載電池の生産コストアップを吸収し切れず
https://toyokeizai.net/articles/-/600055
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 20:27:06.31ID:zsUvgb480
>>222
そうだね、だけってのは言いすぎたよ、ごめんね
429万円x145円/109円で570万円だから165万円の値上げのうち140万円は為替の影響、25万円はそれ以外だね
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 20:45:59.89ID:gkFQP/7/0
>>223
なあ?145円に上がったのはいつの話だよ?
瞬間の結果だけ捉えて計算おかしく無い?
円安の進み具合と値上げ幅連動してるか?
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 21:01:32.75ID:gkFQP/7/0
生産国(北米、中国)は原材料の高騰などで車両価格が上がっているのに、日本の価格上昇だけは原材料の影響は軽微で為替変動が支配的って、そんなことあるの?
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 07:30:59.19ID:CLYQRVUu0
>>111
それは堪らないな
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 22:30:19.73ID:61/OQwls0
だいたいリコールは自己申告が基本だがソフト修正で直せるものばっかり申告して
部品交換で手間のかかる不具合を隠ぺいしている気がするが当局幹部も株が下がると
損をするから目をつぶっているのかな
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 23:01:09.22ID:d0Werm8n0
2014年の1500万台に及ぶGMリコール事件でもアメリカ道路交通安全局がかなり早い段階からGMによる長期間に渡る隠蔽疑惑が取り沙汰されてたな
ほぼ同時期に北米で発生したプリウスなどのトヨタリコール事件がほぼ全てドライバーの過失によるものと同局により公式に最終報告された一件と完全に対照的だったので覚えてる

それなりにGMは多額の罰金や賠償金と和解金を支払ったんだが、仮に隠蔽隠しまで追及すると当時会社更生法に従い経営再建中のGMにとどめを指すのか、ずいぶん寛大な処分で済んだんだよね、アレも。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 04:27:35.28ID:i4MoKiLU0
>>216
何秒のところ?
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 09:51:25.33ID:Oonlqono0
>>42
ププ
欠陥車だろwww
テスラ乗るやつはマゾ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 14:35:04.55ID:LsLLMtkY0
>>237
インピーダンスが一定ならな
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 14:35:37.40ID:YGYthSG50
手スラッシュ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 14:42:07.08ID:RGICarAl0
>>234
そんな事言ってたら10年後20年後に置いていかれると思うぞ
0243テスラ乗り
垢版 |
2022/09/27(火) 20:27:34.03ID:UZ3QO9+/0
>>44
嘘つき死ね
俺中古のテスラ乗ってるけどアップデートに金なんて取られた事ねーわ
何度ナビの地図とかFWのメジャーアップデートあっても1円も取られた事ねえ
0244テスラ乗り
垢版 |
2022/09/27(火) 20:39:10.69ID:UZ3QO9+/0
>>63
ナビの目的地の入力なんてほとんど音声だろ
テスラの音声認識の精度はオープンAIの技術使ってんの知らんがかかなり良いぞ
いちいち手で打ち込むなんてアホだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況