>>913
人口減が労働投入量の下押し要因、ひいてはGDPの下押し要因になるのはわかるけど
より細かく言うと日本の労働時間って長期的にどんどん減ってるんだよね

就業者数は増えてるけどその平均労働時間が減ってるので
人数増加がそのまま合計値としての投入量増加の最大ポテンシャルではないというか

だから今後は当然ながらまず機械化・自動化による生産性増加があるだろうし
それで追いつかなくなったら労働時間の増加への転換もあり得るので
そこまで一方的な右肩下がりにはならないんじゃないかと思ってる