>>939
はあ、現状追随したい人なんだね
それを他人にも強要したいと

まあそれは君の中の世界だからそれは君の自由だけど
そこからどうにかしようとあがいてるのが多くの人だし
その集合としての経済活動だったり政治だったりするわけで

別にいいけどせめて潜在成長率を根拠にするのは止めといた方が良いよ
自分で計算の定義を見てそれで何も疑問に思わないのならしょうがないが

TFP全要素生産性はイノベーションを含むということになってるが
これは他の要因で説明できないものをまとめたものでしょ
それもまた「実績」がベースなんだよね
つまり何か新しいイノベーションでもあったらそれで大きく変わってしなう

生産性も計算のベースは実績としてのGDPだからね
GDPの伸びが悪いと生産性も悪いとなるしGDPの伸びが良ければ生産性も高くなる
日本は長期デフレでGDPの伸びが悪いのだからそこから導かれる生産性も低くなる
ごく当たり前のこと

デフレは経済低迷の主因と言われながら「良いデフレ」などという抵抗もあって放置されてきた
その期間の実績に基づいて算出する指標がよろしくないのは当然のこと
デフレを脱却したらひと味違う経済状況が現れることになるので

しかしデフレ脱却の足を引っ張る人たちがけっこういるもの問題でね
せっかくリフレ政策やってるのにやめろやめろと邪魔をする
そういう人たちが主張するところの「日本は衰退する」という意見ってこれ自己成就予言って奴じゃね