X



【宮城】仙台市バス全44路線が2年連続で赤字 21年度、通勤・通学需要は回復傾向 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/09/26(月) 16:57:30.50ID:jv5e271L9
河北新報2022年9月26日 6:00
https://kahoku.news/articles/20220925khn000023.html

仙台市交通局は2021年度決算に基づき、市バスの路線別の収支状況を示す「営業係数」をまとめた。新型コロナウイルスの影響で利用者数が落ち込んだ20年度に比べ、9割の路線は収支が改善したものの、コロナ以前の19年度の水準までは戻らず、全44路線が2年連続で赤字となった。

営業係数は100円の収入を得るためにかかる費用で、100を超えると赤字を意味し、数値が大きいほど採算性が良くない。

21年度の路線別係数は表の通り。全路線の平均は180で、20年度の193から13ポイント改善した。

通勤・通学需要の回復傾向を反映し、野草園線、工学部・宮教大線、北山・子平町線など39路線は係数が改善したが、東黒松線など5路線はさらに悪化した。20年度に係数がワーストだった八ツ森線は、同年度末に廃止された。

19年度と比較すると、全路線で係数が19~294ポイント悪かった。日中は高齢者の利用が伸び悩み、夜間は酒類提供店を対象に、県が実施した時短営業の要請などが響いたとみられる。

全路線の営業収支は41億7689万円の赤字。営業収入や費用が大きい鶴ケ谷・南光台線や中山・川平線をはじめ、17路線の赤字額が1億円を超えた。

市交通局は市バスの厳しい経営状況を周知するため、10月下旬から路線別の係数一覧表を同局ホームページに掲載する。循環観光バス「るーぷる仙台」を除く全458台の車内にも掲示する。

依頼がありました
◆◆◆スレッド作成依頼所★1533◆◆◆ [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664157062/31
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:01:52.53ID:tCnqWWG00
赤字路線や黒字でも収益性の低い路線は全て廃止でいい。公共交通はボランティアではなく税金を活用した投資事業
同様に道路や生活インフラも採算取れない部分は切り捨てて身軽にしていくのがいい
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:04:41.21ID:yrR2z0Jf0
>>1
税金使って赤字なら
バス事業なんかさっさと
辞めて、運転手を高速バス会社
トラック運転手に転職して
もらえ(‘・ω・`)
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:05:44.94ID:60i0d3/K0
値上げしかない
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:13:38.72ID:7hTtvl160
仙台の実態は知らないけど
民間が儲けにならなくて参入できないが公共性が高いという路線は
皆で支えましょうというのが税で運営する本質だから
必ずしも赤だからやめるというのは違うのよ
今は赤はとにかく悪みたいな社会に変質しちゃってるけど
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:18:11.16ID:vvcT07ML0
公務員様の給料が高いんだろ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:20:18.81ID:ThnAbtMI0
はい!廃線ね!
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:23:19.38ID:+tufLt7F0
>>1
地下鉄作ったらそんなもんだろ
で、地下鉄共々赤字で終わりに
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:24:29.58ID:jfsomr190
黒字になるまで値上げしろよwww
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:26:58.61ID:YNRzZjp00
黒字の路線は民間に移管済み
赤字の路線も大半は民間(JRパス、宮城交通、その他)に業務委託済み
もう値上げしかないでしょ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:29:02.08ID:DyxZUR3k0
いつも座れんくらい人乗ってるがなんで赤字なんだよ
値上げでいいだろ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:29:02.55ID:7jDTOeXr0
公共事業やライフラインて赤字だから止めましょうて物じゃ無いと思うんだけど限界はあるだろうけど赤字でも続ける事でその地域社会が動いて全体的に見たら黒字になれば良いんじゃないか
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:40:20.71ID:cPbf40nk0
>>9
地下鉄はいるね、住民だけでなく転勤族のために。
仙台は転勤族多いし。
通勤は勿論だが地下鉄移動とかで休日息抜き場所へ移動しないと気持ち塞ぎがちで仕方ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況