X



【劣勢】ロシアでもリマン陥落は衝撃的、戦犯はリシチャンシク攻略の英雄ラピン大将? カディロフ氏が「凡庸な男」と名指しで批判 ★2 [樽悶★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001樽悶 ★
垢版 |
2022/10/03(月) 09:42:16.17ID:0dUrKA2Q9
ウクライナ軍によるリマン解放はロシアにとって衝撃的で、カディロフ氏はリマン防衛を担当していた中央軍管区司令官のラピン大将を「凡庸な男」と呼び、もし自分のやり方なら「二等兵に降格させて前線に放り込んでいる」と批判した。

■リシチャンシク攻略の功績で「英雄の称号」を授与されたラピン大将の将来は暗いものになるかもしれない

リマン陥落に怒りを抑えきれないチェチェン共和国の首長カディロフ氏は「どんなに苦しくて傷ついたとしても真実に勝るものはない。これだけが前進する唯一の方法でリマンで起きたことを黙って見過ごすことはできない」と語り、当該方面の防衛を担当していた中央軍管区司令官のラピン大将を名指しで批判した。

https://t.me/RKadyrov_95/2911

ラピン大将は手持ちの戦力を全てリマン方面に配備したものの通信手段、部隊間の調整、弾薬供給を軽視、2週間前に現地のチェチェン部隊から「我々が格好の標的になるかもしれない」と報告され、ゲラシモフ参謀総長にラピン大将の作戦指導に関する問題点を報告したが「大将の軍事的な才能に疑いの余地はなくリマン方面からの退却はない」とカディロフ氏に保証したらしい。

しかしカディロフ氏は「ラピン大将は1週間前に司令部本部を100km後方のスタロビルスクに移し、自身は150km後方のルハンシクに退避した。どうやって150kmも後方で迅速な指揮を行うのか?現地部隊は基本的な兵站の欠如で幾つかの拠点と広大な領土を放棄せざるを得なかった。ラピンは凡庸な男で参謀本部に匿われており、もし自分のやり方なら二等兵に降格させて前線に放り込んでいる」と批判、困難な時代において陸軍の縁故採用は何の役にも立たないと吐き捨てている。

要するにラピン大将の作戦指揮に問題があるという報告をゲラシモフ参謀総長が軽視、ラピン大将はウクライナ軍がオスキル川の対岸で橋頭堡を築きつつあった9月23日頃に司令部本部と自身を後方に下げて作戦指揮を行おうとしたが上手く行かず、参謀本部も予想もしていなかったリマン包囲が完成してしまい「撤退を余儀なくされた」という意味で、ロシア軍上層部は「ラピン大将が指揮する部隊がウクライナ軍の反撃を阻止してくれる」と本気で信じていたのだろう。

仮にラピン大将や司令部本部が前線近くに留まり、通信手段、部隊間の調整、弾薬供給といった問題を改善していれば結果が異なってのかは不明だが、リマン方面の部隊運用や作戦指導にはロシア国内からも疑問の声が多く挙がっているので、リシチャンシク攻略の功績で「英雄の称号」を授与されたラピン大将の将来は暗いものになるかもしれない。

因みに縁故採用に対する批判はラピン大将の息子に対する特別扱いや国防省の採用政策に対するもので、さらにカディロフ氏は「国防省がプーチン大統領に何をどのように報告しているかは知らないが、個人的には国境地帯に戒厳令を導入、低出力の核兵器使用など思い切った措置が必要だ」と付け加えている。

2022.10.2
https://grandfleet.info/russia-related/the-fall-of-liman-was-shocking-even-in-russia-and-the-war-criminal-was-the-hero-of-the-capture-of-lischansk/
https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2022/10/Alexander-Pavlovich-Lapin.jpg

★1:2022/10/02(日) 23:11:19.65
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664719879/
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:44:13.13ID:S8oDcuD+0
ヤリマン陥落
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:46:41.61ID:OWXO7a3U0
ルガンスクとドネツクって人口の4割がロシア人でウクライナ人も含めて6割〜7割がロシア語話者なんだろ?
現実にロシア編入を支持してるウクライナ人政治家もいるレベルだしウクライナ領にしておくの無理じゃね?
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:50:17.64ID:OWXO7a3U0
>>12
地元経済も政治もロシア人が牛耳ってるからそれやったら州そのものが壊滅するし
ロシア人と混血のウクライナ人が大半だから無人地帯になるけど?
そもそもウクライナの実力では完全に親露派政権を追い出すのは無理だとアメリカですら認めてるけど?
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:52:04.50ID:ffI63gM10
いや、プーチンやロシアで国内のウクライナ侵略にムキになってる奴らだろ?
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:53:45.20ID:hbzkzKo60
現在、ウクライナに配備されているHIMARSは10台
今回の米の軍事支援で+18台

不謹慎だが、ちょっと楽しみである
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:54:06.23ID:tiEO2Idd0
これって相手に攻撃させてから核で報復するパターンやろ
わざと撤退して強力な手段を取る口実にしている
プーチン本気で核落とすんやな…
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:54:15.33ID:07DX5bxx0
>>14
ウクライナ人でもロシア編入支持してる人結構いるからな
ウクライナ人なのにロシア語話してるだけで弾圧してくる欧州最貧国よりはロシアのがマシという判断は正しい
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:54:17.12ID:hechYRI90
ゼレ「よっしゃ!やリマンゲットおおお
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:54:24.15ID:9w8zQ6+Y0
プーチンはそもそも西側兵器の性能差が
既に圧倒的だったのが予想外だったやろな。
外見だけは凄いが先進国相手では勝ち目がないのが、
ロシア軍の実態だった。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:55:05.89ID:6nsBRQ580
>>13
東部に住む親露派が元で今回のウクライナ侵攻が始まったんだからウクライナが奪還したら親露派住民の居場所は無いよね
住民投票でもロシア編入に賛成してる人もウクライナが奪還したら親露派はロシアに移住するのが筋
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:56:19.37ID:MHemLXWk0
>>23
ロリマン希望
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:56:44.74ID:wdXyYjdR0
プーチン年取って無能になったな。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:57:56.86ID:hechYRI90
ロシア国民「親露派とか売国奴じゃん俺らが一番嫌うタイプ
ウクライナ国民「親露派のせいで虐殺されたこれからお前たちを
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:58:30.63ID:9MMn8xOy0
>>1
リマンがそんなに重要だと思わなかったな
> 17世紀にウクライナの スロボダ・コサックによってリマン (Lyman)(時折Limanと翻字される)として創建された。
創建は行政区画改革(英語版、ロシア語版)の過程で1708年にモスクワ・ツァーリ、ピョートル1世によって実施された。
そしてリマンはアゾフ・グベールニヤ(県)(英語版、ウクライナ語版)に属する街の一つとして明確に言及された[6][7]。

ロシア・ソビエトによるウクライナ人民共和国の占領、
そしてのちのソビエト連邦社会主義共和国の誕生後の1925年に、
市はクラスニー(ウクライナ語: Красний, 発音 [кра́сний] ( 音声ファイル)、 赤という意味)という接頭辞を得た。

2014年6月の親ロシア派騒乱中、リマンは戦闘の場となった[8]。
6月5日、同市はウクライナ軍によって親露分離派から解放された[9]。

もともとウクライナに入ってたとこだし。
スラビャンスクとかクラスマトルスクも取り返されるだろ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:59:15.40ID:9MMn8xOy0
>>26
無能どもはなぜ俺の思った通りに動かんのか!
特にウクライナのはんらんぐんどもは!
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:59:50.09ID:luQJNeTm0
>>13
経済崩壊だろうが無人地帯だろうがロシアに明け渡すよりはマシなんじゃないの
まあ移住させるなんて本当に実現できるかは別として
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:59:51.43ID:I/xj4TUI0
カディロフがつらいときは
チェルノブが助けてくれるよ
はよこい人間発電所
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:00:21.93ID:frwEJOuY0
>>12
男は徴兵されてもうほとんど女しか残ってないらしいぞ
その男たちもリマンでどれだけ行方不明になったやら
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:01:31.25ID:8E6XAU2L0
ヤリマン陥落
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:03:03.03ID:6nsBRQ580
>>36
なる程
移住させなくても親露派は勝手に戦死してるって事かw
そういや併合4州やクリミアでもロシアから召集令状が来てるって言ってたな
ウクライナの思惑通り親露派を減らすとかやるじゃんプーチンw
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:04:04.79ID:ffI63gM10
ロシアはいくら大将変えても国の指導者変えなきゃ無理じゃね。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:04:49.22ID:dU2fkB0a0
>>7
ジャベリン食らって終わり
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:05:53.60ID:dU2fkB0a0
>>28
リマンに鉄道の基地操車場があるんだよ
輸送にかなりの打撃食らう
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:06:06.26ID:9MMn8xOy0
>>21
だいたい1990年のままでいると思ってたから。
2014年には確かにそうなんだけどね
ZSU23-4シルカは動いてないわけだから。
でもそのあとウクライナは軍事費比率をあげた
で、ロシア依存してない兵器買った

特にジャベリンとバイラクタルは大当たりだな
あとはある国家が軍事支援しててT72とかT80とか
T90とかクラスハ4とかプレゼントするからな
その支援国家を潰さないとウクライナは強くなるだけ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:06:10.60ID:ffI63gM10
>>36
兵隊にして、死んだらロシアから生粋のロシア人移住させる計画だったんだろな。
利用された親ロシア派あわれ。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:06:25.67ID:HWYF4pj90
こうやって無能が排除されていくから戦争すればするほど強くなる
まあ大日本帝国みたいに最後まで無能が残った国もありますがね
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:06:42.24ID:9MMn8xOy0
>>46
あ、そうなんだ
それはしらなかった
じゃハブ駅なのか
そらきついわな
各地の補給線握られたわけだ

ありがとう
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:06:53.34ID:x8cvuObo0
奪還はメンタルやられるだろうな
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:07:21.10ID:4hdF5ee70
>>34
うん
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:07:39.14ID:Yr/kb3XC0
この先のイベントは、ウクライナに核攻撃とプーチンの処刑
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:07:50.94ID:mXfnN7Mb0
>>7
前世紀の装甲車に機銃付けただけwww\(^o^)/
ウクライナの方が最新鋭の装甲車使ってるwww
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:07:59.47ID:gEUaBzHb0
カディロフ完全にロシアに呆れてるよな
もう核使えよって言ってんのも皮肉だろうし
寝返ることってあるんかな
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:08:01.67ID:hechYRI90
>>40
プーチンとか売国奴を最強に嫌うタイプだからなあ
プーチンとゼレンスキーの共同作戦やな
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:08:25.69ID:9MMn8xOy0
>>7
夏から秋のウクライナの泥濘でどのくらい走れるもんなのかってのと、
主砲と副砲あるけどトップアタックで誘爆しない?
って素直に思う
本来のATMなら横は固そうだけど
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:09:13.80ID:xuW8C1GZ0
なんか一日何千億かかるから、数週間が戦争の限界って話どうなったん?
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:09:45.94ID:+N5PTUop0
>>10
スターリンの強制移住とホロドモールに端を発してるのだからロシア人がシベリアなりに追い出されるべき
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:10:10.47ID:05uLzmsh0
>>10
って言ってもこれから先にロシア経済に上がり目あると思う??

徴兵抜きにしても普通にロシアから西側日本経済難民が大挙して押し寄せる状態だし
これから西側投資マネーが流入するウクライナ領の方がマシだろw
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:10:29.12ID:dU2fkB0a0
>>57
ウクライナ軍に発見されたら終わり
泥で動けないところを戦車砲の餌食かジャベリンで粉砕
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:10:42.47ID:1b4x3Cvs0
>>54
いや、これ日本のコマツ製のより全然良く出来てるぞ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:11:42.84ID:fQkY+g860
内紛が隠せずにいるなもうこうなったら責任転嫁ばかりになってくる
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:11:54.11ID:CehIAoMX0
今年最後の訃報はプーチンかな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:12:07.35ID:LxT1UB7Q0
核落とすから撤退したんだろう。
0068巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2022/10/03(月) 10:12:16.94ID:Ok0p2nVX0
ロシアはプーチンを含めて自分達は強いて幻想を抱いてる様だが、そもそも各個に凄く強いとかなくて寧ろ弱い軍隊を物量で誤魔化して来た歴史しかないんだよねえ。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:12:22.09ID:tjalR7Ii0
リマン海流って地理で習ったな
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:12:45.45ID:fQkY+g860
>>58
人件費とかまともに払ってないんだろ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:13:50.50ID:ffI63gM10
ボグダンさんが自分が徴兵されないのは、
ウクライナは兵役に慣れてる奴しか使わないからで、
ロシアは慣れてない今や2軍集めて戦車すら扱えないのがやっていて、爆笑されるようなミスしまくってるとか言ってた。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:14:12.36ID:05uLzmsh0
>>58
その費用は兵士の人命を尊重する西側の常識で考えられたもの

ロシアが正規兵にドッグタグどころか銃も食糧も無い状態でも
継戦するとは普通思わんw
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:15:37.58ID:ffI63gM10
>>77
そもそもヘルソンをロシアに取られるいわれもないしな。
単に繋がらせると便利だからというロシアの勝手だし。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:16:03.63ID:hechYRI90
だね
10万円で買ったiphone を無くしちゃったら10万円の損害だけど無くした時に10万円使うわけじゃない

たまにこの理屈がピンとこない人がいる^_^
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:16:21.04ID:ATsxTgp60
1の情報は古い
カディロフの勘違いで別の指揮官が更迭された

この件は戦局全体のside showである
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:16:54.94ID:RSDi9md50
長々と書いてるけど、
最後一文できっちり「核使え」と書いてあって
要はこれが言いたいだけ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:17:03.03ID:9MMn8xOy0
>>76
2軍も投入して全滅してるんだよな
これが本来の予備軍ね

今入れてるのが3軍
準備役という、予備役についてない人たち
国内で集めてるのはもう後備役
日露戦争でいえば日本が使ったら終わりって段階をついに使った
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:17:32.00ID:Oub5cef50
>>25
元々お茶汲みと運転手だぞ只のチビ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:17:37.60ID:frwEJOuY0
>>67
ロシア大本営の言葉は深読みしないと真意は汲めない
戦略的配置変更 → コテンパンにされて敗走
有利な位置への撤退 → ほぼ全滅状態
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:17:47.86ID:mXfnN7Mb0
>>57
現地の映像ではもうヌルヌル
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:18:16.90ID:05uLzmsh0
>>85
新聞のスクラップ係でもあったぞw
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:19:38.19ID:9MMn8xOy0
>>58
普通の国、例えば自衛隊やアメリカ軍ならそう試算する
けどロシアは在庫処分市だから、
旧ソビエトの人民の血で作られたものをすべて出してるだけ
あと補給無視すればOK
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:19:53.70ID:5JQXHOqz0
まぁ、カディロフがあせるのもわかるけどな…
チェチェンの義勇軍は見殺しにされるし、
ご忠信は無視されて案の定ボコボコだし、
ロシアの権威が無くなればチェチェン独立
紛争再びで、裏切者扱いのカディロフは処刑

こうなると、死なばもろともになるしか…
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:20:21.36ID:Bqoxk3Bx0
前線が懲罰みたいな言い方は士気を落とすよね
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:20:49.27ID:Vi8Y3BaP0
速攻逃げたカディロフとかいううんち野郎よりマシだろ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:21:25.46ID:VKbs6GwO0
リマン攻略の戦略
「そこにいるとウクライナ軍が攻められるぞー。早く前進しろー」と、まず噂を流しロシア軍を前方へ前方へと追いやる
別の所からロシア軍の後方へ回り、補給線遮断して包囲完了でロシア軍が崩壊

孫子の兵法
兵は詭道なり
0098巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2022/10/03(月) 10:21:59.24ID:Ok0p2nVX0
ソ連軍の主力はウクライナ兵で元々ロシアは軍事大国でないのよ、なのでソ連憎しでロシアを目の敵にするのは間違ってる。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:22:00.91ID:jjgNlcym0
本来なら一致団結、一丸となり国事に当たらなければならないはずなのに
足の引っ張り合いが始まったロシアw負けるのは時間の問題
長引く程対立や亀裂が深まり内紛、やがてはロシア崩壊へと繋がる
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:22:23.37ID:9MMn8xOy0
>>87
装軌は重いから進まないの当たり前なんだけど、
装輪でもこの時期だと進まないと思うんだよね
道路や橋は走れるけど、
自分達も落としたし、ハイマースでボロカスだから、
道路以外も走れるけど湿地帯はきついわな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:22:25.80ID:Vi8Y3BaP0
>>58
人件費どころか装備も自費で揃えろって姿勢だぞ

NEXTA
@nexta_tv
In #Russia mobilized people are already offered to take a loan in microcredit organization to buy military equipment

The state refuses to provide the mobilized Russians with equipment, so the men are forced to buy everything they need for themselves.

#Russia動員された人々は、軍事装備を購入するためにマイクロクレジット組織でローンを組むように提案されています

国は、動員されたロシア人に装備を提供することを拒否したため、男性は必要なものをすべて自分で購入することを余儀なくされました。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:22:31.68ID:fQkY+g860
>>97
やる気がある方
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:23:50.29ID:hxe2LEeu0
降伏する方が後援のない状態で踏みとどまるよりも生き残る確率が高いなら
みんなそうする

ロシアが打てる手は実際のところ、核の使用による脅ししか
なくなっているのかも
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:23:58.55ID:dXnXWumK0
アリエクで個人輸入して中国製のパチモン装備揃えてる地獄のような軍隊だぞ、怖いか?
https://i.imgur.com/7yRJhsT.jpg
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:24:02.47ID:3edScAif0
別にプーチンは西側を舐めていたわけではないだろ、ウクライナは舐めていたかもしれないけどな ウクライナが予想外に強かったのが最大の誤算だろ、たぶんアメリカが関わって強化していたんだろうけどね。ウクライナが踏ん張っている間に西側の支援体制ができてきて、あとは(ロシア側からすれば)泥沼に嵌ってしまった。プーチンのメンツ、自己保身から止めるに止められなくなっている。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:24:09.35ID:hechYRI90
カディロフはロシア軍をボコボコにしのちに自分の勢力範囲を広げるつもりじゃないのかな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:25:04.88ID:8FsBZGGh0
リマンってとこは重要な戦略拠点らしいが
じゃあなんでロシアが占領したときにニュースにならなかったんだ?
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:25:14.03ID:kh8wuO9+0
そもそもはプーチンの開戦が間違いだった
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:25:32.88ID:ewfuMBr+0
>>21
ソ連崩壊で兵器開発どころじゃ無くなって、そのあたりで進化止まっちゃったからな

GDP10倍以上のアメリカにどうやっても追い付けるわけが無い
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:26:14.13ID:dXnXWumK0
>>111
リマンもハリコフも鉄道と街道のハブ
つまりウクライナが押さえる事で初めて真価が発揮される
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:26:49.36ID:OQF+guwZ0
ロシアは劣勢を挽回できそうもない
部分動員も焼け石に水になりそう
ジリジリ後退して国境まで押し戻されるだろう
東部の次は南部とクリミアだが、これも時間の問題

もはやロシアに残されたカードは核だけ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:27:14.00ID:C+H3PgYZ0
カディロフさぁ
お前なに前線から逃げ帰って大口叩いてんのよ

ピーピーわめいてないで早く前線に戻れよ
攻められてる時は
恐くて行けまちぇ~んってか
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:28:09.76ID:ZhYWG0EP0
昨日、例の邦人義勇兵がウクライナ現地から Twitterのスペースで日本人のフォロワーたちの質問に答えてたけど面白かったわ

その中で、30万人とも100万人とも言われてる、使い物にならない召集兵がやってくるのは脅威ですか?と言う質問に
とても厄介 って答えてるのが興味深かった
捕虜にするにしても人手を割くので進撃を遅らせちゃうらしい
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:28:34.85ID:ngxTebM10
>>13
丁度いいじゃん
市街戦やって一般人攻撃しまくってる地域で経済を牛耳るもないだろ
ロシアの撤退地域からは親露派の皆様には出て行ってもらって揉め事無くしたらいい
親露派の人らもロシアに行けるならwin-winやろ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:28:40.80ID:iz4Hslck0
気軽に核煽るんじゃねーよカディロフ...
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:29:11.30ID:hechYRI90
>>117
既にCIAとかと話ついてるかもよ
どんどん煽ってロシア軍をボコボコにしたら将来お前らの統治は保証したるとか言われて
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:29:25.50ID:jjgNlcym0
>>111
占領した時点では単なる一地方都市だったから
重要度が増したのはロシアが前線への一大補給拠点に定めた後
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:29:31.72ID:9MMn8xOy0
>>97
防衛側
露営することになるので、プレハブ建築できれば別だけど、
兵舎には3ヶ月建築必要
テントだとストーブ常に炊かないといけないし、
伝導で逃げる
その燃やすものは何があるかと言うと、
石油 機械から抜く
石炭 本土から輸送
木材 現地調達できるが、薪にするには乾燥が必要
今から露営準備しないと冬越しできない
街を灰にするから余計に壁や部屋がない

霜も降りる。荒地だから風も吹く
だから遊牧民しか住んでなかったわけだよ
冬は別のところいくし
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:32:09.44ID:5JQXHOqz0
>>112
開戦が間違いだし
電撃戦失敗も致命的
最初の1週間でゼレンスキー政権を
壊滅できなかった時点でロシアの
「勝利」は完全に無くなった

まぁ、独裁が続いて側近がお友達だけ
になった者の典型だよな…
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:32:33.44ID:ChurGu/Z0
初戦で融雪の泥濘で動きが悪かってので、冬に入って凍結したらチャンスと思っていたりして。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:32:40.09ID:A1pvO2U90
>>97
言ってもロシアからみたらウクライナは南国だからなあ
ロシア人はウクライナでなら冬でも半袖・半ズボン・サンダルでしょ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:33:11.21ID:05uLzmsh0
>>121
俺がカディロフなら全力でプーチンから距離置き始めるんだがw
そんなにプーチンの下に就きたいかねぇww
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:33:13.65ID:ewfuMBr+0
>>1
ウクライナにこのスピードで進軍されたら、ロシアの凡庸な将官なら、今まで同様に前線に取り残されて真っ先に討ち取られてただろうな

ロシアにしては珍しく先の読める優秀な大将
まず自分の身の安全を確保するために真っ先に150キロ逃げた

リマンやこの先セベロドネツクまで取り返された後、この優秀な大将のクビを切らずに我慢できるかどうかが、
プーチンの命運を握ってるな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:34:11.05ID:9MMn8xOy0
>>111
なってるよ

https://mainichi.jp/articles/20220529/k00/00m/030/035000c
ロシア、ドネツク州リマン「制圧」 ウクライナは米に反撃兵器要請
2022/5/29 09:30(最終更新 5/29 22:22)
 ロシア国防省は28日、ウクライナ東部ドネツク州の都市リマンを制圧したと発表した。
ウクライナ軍は同地域周辺で防戦一方になっているとみられ、米国などに反撃用の兵器の供与を求めている。
 リマンはルガンスク州の主要都市セベロドネツクから約60キロの距離に位置する鉄道の要衝で、
ロシア国防省は28日、ロシア軍と親露派武装勢力が管理下に置いたと発表した。
一方、ロイター通信などによると、ウクライナ側はリマンで戦闘が継続していると主張している。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:35:37.93ID:a9Ta1tBW0
>>7
秋の雨で沼道に役立たずなのに
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:35:56.92ID:ZntvqXP40
>>134
これウクライナの鉄道網確認するとハリコフとリマンが鉄道の集約点になってんだよな
ここらがないとルハンスクの東から物資を運ばないといけない
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:36:01.96ID:lvAJWsAa0
核チラつかせたらウクライナにBMD要るねって話が加速する
北欧2国をNATOに呼び込んだのと同じになる
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:36:02.35ID:VkdRTqv10
二等兵に降格させて前線に放り込むべきなのは
お前だよ、とっちゃん坊や
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:36:02.40ID:hechYRI90
>>132
そうそう
プーチンとつるみながら腹では他の案を考える
ぐらいは三国志の時代から当然のこと
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:36:29.73ID:OQF+guwZ0
北方領土をどういう手続きで返還させるか
戦後処理の話だが
戦後ロシアの処遇はアメリカと欧州が主導するだろうが日本も真っ先に明確な反露ポジションを取って制裁に加わった
困っている欧州にガスを回したりもしてる
分け前を貰うのは当然だろう
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:36:39.10ID:2vuvQEWo0
低出力の核兵器の使用…
いよいよ待ったなしの状況になってきたな

でもロシアが核使ったところで
どこも報復核は撃てないんだよな…
結局やったもん勝ちになるな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:36:47.53ID:oSjA7X9N0
ラピン大将を批判するって大丈夫なのか?
英雄ラピンのロシア国民の心の支えだろうに・・・
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:38:24.75ID:hechYRI90
>>143
ワンチャン
軍事クーデターを誘発する離間の計やね
計略の基本かと
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:38:28.43ID:bXf8ZI/u0
>>111
統合失調症はこれだから、周りがみんな疲れ切ってしまう。

「西側はロシアに有利な情報は報道しない」という妄想が先にあって、その妄想が
事実という前提で発言してくる。ウンザリだよ。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:40:39.27ID:bXf8ZI/u0
>>142
核兵器の放射能汚染で、最も恐ろしいのは黒い雨。
(爆心地の人間はみんな死ぬから、放射能関係ない)

ウクライナ東部で核兵器を使ったら、偏西風と天候次第では、ロシア国内で黒い雨が降る。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:40:43.60ID:9MMn8xOy0
>>128
電撃戦失敗→長期塹壕戦用意→チョルノーブィリ被曝
→第二次作戦、クリミアドンバス回廊構築
→マリウポリやセヴェロドネツク、リシチャンシク陥落
→親露人生絶好調
→小競り合い中にアメリカからハイマースや155mmが届く
→ゲームチェンジ開始。表から裏へ。ピッチャー、ハイマースくん
→南攻めると思わせてハルキウ大攻勢
→東攻めると思わせてヘルソンじわじわ
→南攻めると思わせてリマン陥落

いやー
独ソ戦の再現だよね
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:40:51.01ID:fW5+5RMm0
プーチンが前線で視察して来いよ
ゼレンスキーとかやってたやんけ
プーチンはビビりすぎなのがだめだわ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:42:51.18ID:7Jp6Xk+W0
「牟田口司令官から作戦参謀に『どのくらいの損害が出るか』と質問があり『ハイ5000人殺せばとれると思います』と返事。
最初は敵を5000人殺すのかと思った。それは味方の師団で5000人の損害が出るということだった。
まるで虫けらでも殺すみたいに隷下部隊の損害を表現する。参謀部の将校から『何千人殺せばどこがとれる』という言葉をよく耳にした。」(齋藤博圀少尉の回想録より)

プーチン軍もこういう感覚なんだろうなぁ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:43:03.21ID:aT9aqZtQ0
今の状況をガンダムに例えると

マ・クベがオデッサ作戦で反撃してきた
連邦軍に

進撃止めてくれないかな?
止めないと核撃っちゃうよ〜

と恫喝

進撃止めない連邦軍に ←今ここ

マ・クベ 核ミサイル発射!
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:43:13.47ID:f6AASy+k0
モリマン陥落?
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:43:57.43ID:KOQdITFz0
>>151
ゼレンスキーの代わりはいるが、俺の代わりはいない(ドヤァ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:44:40.72ID:ewfuMBr+0
>>128
大敗するか中負けにするくらいしか選択肢が無くなったよな

プーチンの無謀なギャンブルでとんでもない負け犬に墜ちたロシア
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:45:04.62ID:9MMn8xOy0
>>129
それはあるけど、
国内に機甲兵器残ってるかどうか
残ってれば90Uとか80UとかT14まで出せるんだけど、
下手すると首都がカラになってクーデター起きる可能性も出てくる
核ミサイル打ち込むから勝てるって言っても、
クーデター軍みたいな動く目標には当てにくい

てことで都市防衛でT14取られてる限りは、
ウクライナ側が倒せない兵器はない
S500も同じ
てことで同じ威力の武器で、なおかつ兵員の士気が高く、
さらにいくつか圧倒的に有利な兵器があるのがウクライナ
極超音速ミサイルも的は街しかないし。
戦術核使ったらNBC禁止になってからはじめての使用
トランプですら化学兵器使ったとしてシリア攻撃してる
100発のハープーンで。鬼やで
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:45:43.66ID:7Jp6Xk+W0
◎太平洋戦争の敗戦が続くなか、凄惨なコヒマでの戦いは日本では華々しく報道された。
コヒマから遠く離れたメイミョーで指揮を執っていた牟田口司令官の下で、取材対応を取り仕切っていた山崎さん
「朝日(新聞)とか、毎日(新聞)とか、大きいとこには非常にいいお話をする。とにかく、国の人たちが、「やった~~日本はやったぁ~」と景気よくやらないかんと。嘘でもええと。」
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:46:59.51ID:VkdRTqv10
ロシアはアフリカでクーデター画策してんだな
バルキナファソって国で
ワグネルが煽ってフランス大使館が襲われたって
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:47:19.68ID:9MgxTivk0
ウクライナ側に立って状況をみると、
ロシアで数十万単位の徴兵がされて
チェチェンから軍車が何台もウクライナへ向かう映像を見ると
例え今どんなに優勢でもゲンナリするわ。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:48:42.77ID:tbcGgZb10
>>150
プーチンが口出ししてるから
東部の兵力を南部に移送させたのはプーチンの指示
軍部はゼレンスキーの南部攻略指示とかから考えて陽動作戦の可能性を考えてた
ヒトラーと同じで独裁者プーチンは敵が自分に近付いて来るのを黙って見てられない
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:48:51.75ID:W2LpDgoC0
>>144
本来クーデターを起こすような身分役職の人達は全員プーチンとズブズブだから、クーデターは期待出来ない。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:49:14.15ID:F2Af2xhL0
ていうかマジでジャベリンのこと知らんかったん?
戦争のプロがそんなことするか?
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:49:54.47ID:a9Ta1tBW0
>>150
バルバロッサからのバグラチオン
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:50:07.38ID:9MMn8xOy0
>>152
まあ120万人動員してやる!とかそれでしかないよ
自衛隊の師団は6000人で構成されてる
てことは200師団作ることになる
一個旅団が4師団なので50旅団

こいつら毎日どんだけ食うかってことだよな
しかも機械化されてない単純歩兵旅団
155mmとハイマースの的になったら即座に全滅
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:50:55.00ID:9MMn8xOy0
>>171
まさにね
戦史オタクとしては生きててよかったよ
赤ロシア大攻勢笑
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:51:27.57ID:HWYF4pj90
>>58
金は無限に印刷できるから尽きる事はないって事よ
戦争が終わるのは人モノ戦意がなくなった時
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:51:47.78ID:frwEJOuY0
>>169
「開戦すればキエフ市民はロシア軍を大歓迎」なんて情報を
トップに上げるくらい優秀な情報部だったんだぞ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:52:05.31ID:Rijhr2KY0
「ロシアでもヤリマン」に見えた
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:53:00.72ID:jXGi0pE3
>>142
ヒロシマ長崎の原爆で死んだ人は、ほぼ全員が核爆発の熱で即死またはやけどで死んだ。
放射線の後遺症で死んだ人はほとんどいない
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:53:02.55ID:T3ITNwEp0
チェチェンの部隊もかなりリマン防衛で溶けちゃったらしいから
カディロフ必死だよね

そもそも、なぜロシアのためにチェチェンの民が大量に死ななければならないのか疑問

歴史的に蹂躙された上に、おとなしく連邦傘下に入ってもたいした旨味なし。
カディロフみたいな奴が利益吸い上げて大半のチェチェン人は貧困レベル。
だから軍隊に行かざるを得ない。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:54:27.14ID:KOQdITFz0
>>163
まだ送るのかよ。もはやロシアが戦車を送って戦場で破壊されたら大成功で、逆に
ウクライナ軍に鹵獲されたらウク軍の戦車が増えるだけの博打状態になってるぞ。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:55:34.19ID:9MMn8xOy0
>>169
知らないわけじゃないけど、
配備数大したことないって思ってて、
なおかつ補給されないって思い込んでた
48時間なら弾つきて落ちるからな

ところがキーウやハルキウが固かった
てことで48時間で落ちないからNATOの支援が始まった
シュレーダーさまのありがたい言葉
「武器供与したところでおまえらすぐ負けるじゃんプギャー
鉄ヘル500個で我慢しとけやカス」

しかし、英米は死んでいなかった!
世紀初、ゲームチェンジャー伝説
ハイマースの弾
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:57:18.54ID:HWYF4pj90
>>172
あのなあ徴兵されたら突然食べるようになると思ってるのか?
そいつらは徴兵される前から食ってる
中世までは徴兵すると農業が出来なくなって食料生産減ったが、今はそんな事はない
全然に輸送する事さえできれば、食糧問題で軍が崩壊する事はないよ
ロシアみたいな食糧輸出国はね
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:57:45.43ID:ewfuMBr+0
>>178
プーチンの狙い通りだな
カディロフは死ねとしか思わんが、従わされるチェチェン人は可哀想
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:58:00.78ID:7Jp6Xk+W0
>>172
ロシアの軍隊はBTGという数百人単位で構成するらしいけど、機械化部隊が練度的にも装備的にも足りなさ過ぎてそこすら崩壊してそう
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:58:21.82ID:qHgMyiQG0
>>7
ソビエト軍時代の戦車や装甲車はデザインかっこいいのにだんだん昔のイギリス軍みたいなダサい形になっていくな
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:58:49.59ID:hechYRI90
>>188
その輸送にヤリマンの力が必要だったわけで
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:59:59.03ID:LxEbimyJ0
ロシア信者「でもロシアには核があるから!」
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:00:18.00ID:fZqkbsIC0
>>92
なので、
ロシアに付いたこと自体は悪くなかったんだ、
今のグダグダはプーチン個人やロシア軍の腐敗が悪いんだ
ってことにしたいのがこの発言なんだと思う
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:00:29.31ID:HWYF4pj90
>>195
だからそれが理由で崩壊すんだろ
食糧ではなく他のものが足りなくなる方がはるかに早い
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:00:42.93ID:tbcGgZb10
>>179
ウクライナ軍はアメリカとイギリスの軍事顧問団と一緒に作戦計画立ててるのは公然の秘密
ロシアは実質アメリカとイギリスと戦ってるようなもん
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:00:47.04ID:Ti6jxiyA0
>>175
アメリカ人は腰抜けで軟弱だから、ハワイを攻撃すればびびって厭戦感情が高まってすぐに
早期講和に応じてくる。この判断で大日本帝国の海軍はアメリカを攻撃したんだけれど、
大本営の誰がこれを言ったのかはわからない。

おそらく大日本帝国もロシア連邦も、戦争して領土を増やしたいという結論ありきで、
「じゃあ攻め込もう」という結論になる情報だけを、積み上げたのだと思われる。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:00:50.68ID:ysYoSWnc0
世界の軍事力ランキング

https://news24-web.com/military-ranking/

1位 アメリカ
2位 ロシア
3位 中国
4位 インド
5位 日本

今の順位はどんなもんだろ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:01:35.74ID:9MMn8xOy0
>>163
って思うじゃん?
前線にある食料の消費スピード考えたら、
マジでニュートン算なんだぜ
人が増えれば増えるほど、枯渇が早まる
略奪はもうやった
ロシアの春小麦は輸出してないから余ってるけど、
代わりに外貨が稼げない
だからウクライナと合意して輸出してるから、
目減り速度は凄まじいよ

リマンみたいな交通基地取られると兵も食糧もピストン輸送
トラックならドローンでも壊せちゃう
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:01:43.34ID:lFg529nA0
>>188
ポイントが分かってないな
前線まで運ぶ手段がないなら前線が飢えるのは同じ
日本の大戦末期戦後だって農村には食い物はあった
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:01:52.09ID:ewfuMBr+0
>>192
それを親父の跡を継いで大統領に成ったカディロフが批判してるのが笑うところ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:03:22.51ID:ewfuMBr+0
>>179
その前に各種衛星で目星付いてるからな
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:03:56.01ID:9MMn8xOy0
>>201
軍事金額なら変化なし
むしろ今年のロシアの方が金使ってると思うよ
国家予算での割合上げてるから

そのかわり兵数や兵器数で考えた場合には損失が多いのと、
機甲師団ほとんど出してるから凄まじい減り方してると思う
逆にウクライナは武器支援とロシア車両の鹵獲考えると、
ヨーロッパ一位と二位なんでひっくり返るかもってくらい
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:04:09.70ID:HWYF4pj90
>>203
お前は文字が読めないのか?
運べるならと書いてあるのが読めないのか?w
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:04:45.87ID:9MMn8xOy0
>>208
ムタグーチン「プーチン閣下。ここは四天王最強の私の出番かと。
死体の山をお見せしましょう「
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:05:08.55ID:yp9iH08m0
>>188
>あのなあ徴兵されたら突然食べるようになると思ってるのか?
そいつらは徴兵される前から食ってる

ここまでのバカを久しぶりに見た
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:06:05.93ID:FfK9xO120
ロシアの人口って日本と大差ないよね
若い働き手が戦場に出て浪費してるんだよね
戦場での犠牲者は何万人?
若い人たちが20万人も海外へ脱出したとも言われてるし
数年後のロシアはどうなってるんだ?
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:06:15.59ID:3kJ4bLoA0
リーマンショック
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:06:27.88ID:HWYF4pj90
>>201
日本が5位なのは実用性無視して高価な兵器だけ買ってるからだからね
実力はウクライナ以下だろ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:06:43.80ID:hechYRI90
ヤリマン陥落スレで運べるならとかものすごいねw
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:08:17.13ID:HWYF4pj90
>>214
ベビーブームになって経済成長しますよ
過去の歴史が繰り返されるならね
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:08:38.00ID:9MMn8xOy0
>>92
チェチェンはクーデター起きるか、
制裁くらって近隣国に攻め込まれる可能性もあるよ
ジョージア国内にイスラム系独立主義いるから
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:08:43.68ID:tbcGgZb10
>>200
日米開戦の本質的な原因は世界恐慌
ドイツを除く欧米は資源のある海外植民地を沢山持ってるからブロック経済圏を作り自国の商品以外を閉め出して日本やドイツの商品を世界で売れないようにした
その結果長期に渡って不況が続き社会不安が増した
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:09:47.86ID:n7KYJs2v0
【速報】ヘルソンでロシア軍25000人包囲
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:10:12.43ID:n7KYJs2v0
リマン撤退、ロシア軍に批判
https://www.jiji.com/sp/p?id=20221002095500-0043127452

Business Ukraine mag
@Biz_Ukraine_Mag
Reports are mounting of a Russian collapse on the Kherson front, where approximately 25,000 Russian troops are trapped on the right bank of the Dnipro River with bridges across the river partially destroyed and unable to support military vehicles

https://i.imgur.com/H8RZkuH.jpg

午前3:42 · 2022年10月3日

ケルソン戦線では、ロシア軍約25,000人がドニプロ川の右岸に閉じ込められ、川にかかる橋が一部破壊され、軍用車両を支えることができなくなっているとの報告が相次いでいる。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:10:26.15ID:HWYF4pj90
>>223
だからそれがハリボテなの
弾がない油がない食糧がない
お金かけて外面だけ整えてるのが自衛隊
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:10:59.83ID:hechYRI90
>>224
あーあ
ロシア軍最後の主力がw
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:11:38.79ID:yoJH9/wh0
「凡庸」つまり「普通」
誰がやってもこうなるってこと
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:11:46.60ID:kh8wuO9+0
>>216
海洋国家だから高価な海軍と空軍が必要なのさ
陸軍は割と安いが日本にはあまり必要ではない
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:13:20.75ID:hechYRI90
>>229
ヘルソン西岸にロシア主力がはまって動け無くなってたのは事実だよ
プーチンが行かせたからw
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:13:21.46ID:9MMn8xOy0
>>216
量で中国に勝てないから質上げるしかない
自然、一機一台が高くなる
高い買い物を修理して長く使うのが日本のやり方
F4EJ改とかもう何がなんだかわからない
F15E/Fとかな
F35でドクトリン変わってるし。
中国がアメリカ兵器に勝つために合わせてくると、
ソビエトみたいに軍事費で崩壊する

しかも欧米資本がどんどん逃げてる
中台問題で開戦したら制裁入るからな
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:14:40.73ID:ZA4vF2Ul0
>>224
ロシア側の降伏交渉決裂したの?
ロシア側は投降させて欲しいと懇願したが、
ウクライナ側は捕虜にする余裕ないから、装備おいて撤退しろと一点張り。

リマン以上に殲滅されるんですね
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:14:51.49ID:BgdzkgoT0
詳しい方が多いからこのスレすごい勉強なる
なので聞きたいのですが、ロシアが核じゃなくて水爆撃つとかはありえない?
黒い雨もないし局所攻撃できると思うけど。
そもそも水爆を核爆弾と言ってるの?
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:14:53.47ID:mT7vdofZ0
スペツナズは緒戦のキーウかホストメリの攻防あたりで全滅
したとか言われてたが、スペツナズの姿があったというウワサ。
再編成かな?
そして今回また全滅かな?
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:15:18.26ID:+jzgIb8r0
>>227
やっぱり、すべてを捨ててダッシュで逃亡が最強やね。

軍服を脱ぎ捨て、つなみてんでんこで逃亡した、イジュームのロシア兵たちが
正しかった事が証明されつつある。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:15:48.20ID:ZA4vF2Ul0
>>239
ヘルソンから身動きとれなくなってるロシア軍は。ハイマースで補給路やられて。
いまの東部からヘルソンに部隊もってきたとこを
ウクライナ側に補給路寸断されて包囲された
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:17:01.10ID:n7KYJs2v0
>>246
実際アリエクで買ったパチモン装備した奴がインタビューに答えてたし事実だぞ
https://i.imgur.com/3n3bIAu.jpg
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:17:07.56ID:ZA4vF2Ul0
>>244
士官学校の連中を速成でスペツナズにしたんじゃないの?5月の軍事パレードで空挺部隊のパートは士官学校の連中が行進していたからソイツらが動員されたのでは?
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:17:46.94ID:HWYF4pj90
>>233
そう言うレベルの話じゃないよ
例えて言うなら、超強力な戦艦を多数揃えたけど、それに給油するための補給船がないのが自衛隊
とにかく輸送能力が低すぎる
全部外注して民間企業にやらせてるからな
炊事洗濯すら人手が足りなくて外注してると聞いて絶望したわ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:19:05.15ID:+jzgIb8r0
>>247
なんでドニプル側の右岸でつまってるんだろう?

東から西に攻め込むので、西岸で包囲されるならわかるけど。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:20:19.19ID:5p50HWFv0
>>224
さながらウクライナはロシアにとって米英が用意した蟻地獄のようなものだな
ロシアはものの見事にその罠にはまってしまったと
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:20:28.17ID:n7KYJs2v0
>>253
右岸というのは上流から見て西側だから合ってるぞ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:20:42.94ID:ZA4vF2Ul0
プーアノンのこの先まで予想しとく


「キエフはおとり」

「ハリコフは陽動」

「モスクワ撃沈は大した損失ではない」

「南部攻勢は罠」

「東部電撃戦は陽動」

「イジュームは通過地点で重要ではない」

「リマンは陽動」→現在ここ

「ヘルソン退却は引き込み作戦」

「クリミアはロシアの本土ではない」

「東部2州は欺瞞」

「プーチンはウクライナのスパイ」

「ロシアは崩壊はトランプの作戦」

まで行くw
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:21:18.87ID:Tkr0+vNW0
>>102
銃創を止血するためのタンポンを自腹で用意させられたり、
飯がないから動員キャンプに家族が弁当差し入れたり
前線の基地で宿舎がないから野宿させられたり
牟田口が転生してプーチンに乗り移ったとしか思えないな
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:21:20.55ID:frwEJOuY0
>>243
水爆での核融合反応を起こすためには核分裂のエネルギーが必要なので
それらの放射性物質は当然巻き散らされる
当然爆弾自体の重量も大きくなるので運搬手段も限られてくる
まあ核兵器に何を使おうが結果は同じなので考えるだけ無駄
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:21:39.46ID:hechYRI90
ゼレンスキー「よーしクリミア取るから南部から攻めるぞ
プーチン「させるか!主力を南部に移動せよ!
ゼレンスキー「馬鹿が引っかかったwハイマースで橋を落とせw
ロシア主力2万5千「帰れなくなった••ご飯送って・

ゼレンスキー「ガラ空きの東部奪還せよw

プーチン「だ、だめだ、こうなったら徴兵だ

ロシア主力2万5千「ご飯ないの降伏させて・
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:21:44.74ID:9MMn8xOy0
>>236
スニフリフカ落ちるじゃん、これ
インフリツの軍事拠点落ちると次はヘルソンまで遮るものない
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:23:07.65ID:9MMn8xOy0
>>102
だから民間のミリタリーショップで銃と弾薬買ってるってさ
どうすんだろね
マジでモシンナガン使うの?
スコープなしで。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:23:58.11ID:Cf1vjJhb0
>>56
ムネオ・橋下・パヨ「」
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:23:59.40ID:9MMn8xOy0
>>235
陽動に包囲されてるってどうよ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:24:34.04ID:n7KYJs2v0
>>265
どうせ交戦距離に達する前に榴弾でミンチになるからセーフ理論だぞ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:24:35.81ID:T3ITNwEp0
道路がないなら森を通ればいいじゃない(´・ω・`)
戦車でもりもり森を壊して森を通っていけば、いいじゃない。

……とか思ってた
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:24:59.26ID:a9Ta1tBW0
>>243
水爆は原子爆弾をただの起爆スイッチに使って巨大なエネルギー発生させるものだから
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:25:24.74ID:+jzgIb8r0
>>256
検索してみたら、たしかに定義がそう書いてあったわ。

めっちゃ勉強になった。ありがとう。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:25:53.99ID:RA+hmx9W0
一般的な用語としては軍隊の3割が死ねば全滅と表現する
どうやらもう戦えないらしい

今回は5,000人が文字通りに全滅した
すべて死んだわけだ

包囲され逃げる方向には空中散布の地雷を置かれた
逃げ道は徒歩でしか通れない
後方からは逃走を防ぐためにロシア軍による自軍への砲撃
周囲からはウクライナによる銃撃
結果全て死に絶えた
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:27:53.78ID:Tkr0+vNW0
リマンで熟練兵5000名が包囲殲滅されて、地雷原を潰走した兵士も追撃で血の海になった埋め合わせって、素人を何万人徴兵したら足りるんだい?
畑のジャガイモだってもう少しマシな使い道があるだろ?
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:28:04.54ID:dqa0wTB30
ロシア国民が戦争ですり潰されて減っていく。
プーチンのおかげでロシアの国力は下がっても上がらない。
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:28:17.52ID:mT7vdofZ0
>>102
カネ自体は石油収入で溜め込んだ分があるし、いまも入ってるのに…

まあ反戦が盛り上がる方向に効くし、別にかまわんが
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:29:01.77ID:9MMn8xOy0
>>243
ロシアに存在はするのだけれど、
ペイロード(貨物容量)があるかどうか
というのも水爆って巨大な原発で水素がヘリウムになる熱核融合反応に必要な温度を発生させるものなので、
最大の原爆とも言える
これを運ぶのはアメリカでも輸送機使う
ロケットだと無駄にデカくなるわけで、
ロシアはアメリカよりさらにデカくなる
てことで、ソビエト崩壊後にロケット上を整備員が歩いてるのを見てNASAがオーマイガーって言ったくらいロシアロケットは自重が重い
そうなるとロケットは無理だと思う
で、高高度爆撃機がS300に見つからずに入れるのは無理

てことで現在は90パーセントない
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:29:28.98ID:9MMn8xOy0
>>277
あの目はそんな目だッッ!!
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:29:31.89ID:O7K2V+0v0
今頃プーチンさんは
「命令しただろうが!ラピンに攻撃させろと!ボルシッチー!畜生めー!おっぱいぷるーんぷるーん!」
って側近に当たり散らしとるんかな
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:30:47.99ID:/Dvhw2oS0
>>263
軍事拠点あるのかそこ
ハイマースの集中砲撃にどのぐらい持ち堪えられるか見ものだね
でも、そこ取られたら本当にヘルソン終わりじゃんw
川からの援軍なんか期待できないし
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:31:34.55ID:juUYYImx0
よくわからんけどロシアは戦闘機とかミサイルは使ってないの?
地上部隊だけなの?
使ってこのザマなの?
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:31:55.75ID:9MMn8xOy0
>>249
ネトゲーで遊んでたらサバゲーに参加しろと言われた
行ってみたら無理ゲーだった
わかるかな わかんねえだろうな イェーイ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:32:45.37ID:fyYDAURd0
>>25
独裁者の末路だろ
どんなに優秀なやつでも最後はあぁなるよ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:33:17.13ID:5p50HWFv0
>>285
もうストックが尽きかけてる
制裁されて部品も手に入らないから生産補充も出来ない
戦闘機飛ばしても対空ミサイルにたたき落とされるから出せない
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:35:06.43ID:9MMn8xOy0
>>284

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662433017/?v=pc
ウクライナ情勢 572 - 5ちゃんねる
2022/09/06 — スニフリフカがインフレツ対岸のぷちヘルソン市というかロシア軍の前線指揮所みたいなと
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:35:42.63ID:ewfuMBr+0
>>271
実際、何処かに逃げ道は残してあるのかな?
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:36:14.99ID:IUhcHjeG0
核兵器が発射基地に移動してるらしい
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:36:43.58ID:RA+hmx9W0
>>285
どうやら衛星を使っての索敵が機能してないらしい
また航空機と陸軍との連携作戦もロシア軍はまともに練習していないらしい

たぶん今までは小さな部隊の運用でヘリコプターと陸上部隊などで連携してただけなのでは?

大きな戦場での陸軍と空軍の連携はシステムとしてはないのでは?
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:37:30.74ID:HWYF4pj90
>>289
かわぐちかいじの沈黙の艦隊と同じ展開よな
通常魚雷は撃ち尽くして残るのは核ミサイルだけ
これ以上ヤマトを攻撃したら核で反撃してくる
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:38:27.97ID:7Jp6Xk+W0
まぁ無警告で核撃とうとした瞬間に潜水艦含む全土の発射口潰されてロシア自体が終わるだけだからね
撃てるとしたら目標を明示して英米様に危害ないことを示しながらしかないがその精度もない
所詮は撃つぞ撃つぞって脅すまでの武器
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:39:01.79ID:hechYRI90
野ぶたA「なんか今度南部で飯の山ができるんだって!お前らも行くか?
野ぶたB「ブヒ^_^
野ぶたC「ブヒブヒ^_^
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:39:10.80ID:gEo5scYO0
ロシアは今回の戦争で、職業軍人20万人を投入したと言われていて、すでに
9月の時点で、10万人が死傷したと言われていた。それで部分動員に踏み切った。

他の戦場に加えてリマンとヘルソンの精鋭が消えたら、おそらく死傷者15万となり、
もはや外征できるロシア陸軍の職業軍人はほとんどいなくなる。ねえ、どうするの?
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:39:15.45ID:9MMn8xOy0
>>285
戦闘機 無誘導爆弾を落とすので低空飛行
→農家にライフルで落とされる
もちろん、スティンガーもSu25落としてる
S300もガンガン落としてる
戦闘機に無誘導爆弾落とさせるとかキチガイ

https://milirepo.sabatech.jp/old-man-shoots-down-russian-su-34-with-hunting-rifle-in-ukraine-is-that-possible/?type=AMP
ウクライナの老父が狩猟用ライフルでロシア軍のSu-34を撃墜!?それは可能ですか?
2022-09-10 2022-09-10 ニュース ウクライナ, ウクライナ侵攻
ウクライナ国家国境庁は、年金受給者の老人であるヴァレリー・フェドロヴィッチ氏が今年8月、
ウクライナ北部チェルニーヒウ上空を飛行していたロシア空軍のSu-34を持っていた猟銃で撃墜したと発表した。
彼は自分たちの街を爆撃するロシア軍機のSu-34を目のあたりにすると、自宅の屋根に上り、持っていた猟銃で戦闘機を狙って撃った。
すると、直後、Su-34は「ボンッ」という音を立てて、煙を吐きながら急降下して墜落した。
彼はその機体の残骸をガレージに保管している。
ウクライナ国家国境庁は8月19日にフェドロヴィッチ氏の行動を称え「英雄」と称賛、メダルを授与した。
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:39:21.53ID:Ln5FqF2s0
どの軍隊でも下の方は略奪や無駄な射殺するようなゴミクズなんだろうな。
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:39:35.99ID:o4nwHyUt0
リマンで精鋭5000全滅
ヘルソンで精鋭25000が補給遮断されて全滅予定

さすがに3万の精鋭が全滅したらロシア軍は二度と戦争できないんじゃねーの
クリミア含めて全部奪還されるのも確定だな
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:39:56.84ID:i2p8Qh1x0
ロシアが負けるとすればルカシェンコのおっさんより
カディロフのほうが戦後ヤバいよな
カディロフはこのウクライナ戦でチェチェン出身の兵を
たくさん死なせてしまったから風当たりは強い
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:39:59.16ID:9MMn8xOy0
>>303
包囲しつつあり、が正解かな
包囲網は完成してないよ
閉じるなら逃げる
それがリマンで起きてること
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:40:09.16ID:mT7vdofZ0
>>285
信じられないことだが、セオリー通りに巡航ミサイルを
バカスカ発射したらしい。その後、あれやこれやあるだけ
ミサイル使ったようだ。サンクトペテルブルク防衛用の
ミサイルまで持ってきてるらしい
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:40:19.30ID:5p50HWFv0
>>299
そこを上手く口八丁で口説いて兵士のモチベを上げるのが名将なんだが
ロシアにはそんな人材が居ないようだな
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:40:53.88ID:VzIFUydC0
>>1
プーチンは自国の国防省よりチェチェンのおっさんに洗脳され
小型核爆弾に移行したのか
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:40:54.43ID:tWFQblhR0
>>47
しかも、ウクライナへ戦闘車両を
一番供給してるのがロシアなw

ロシアが置いていった戦車を400機以上
鹵獲しているとの事
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:41:21.74ID:/+eBN6sk0
>>300
核撃ったら今中立決め込んでる国も一斉に反対派に回るし、アメリカもEUもロシアへの核撃ちを容赦しなくなるからな

核は日本のときのように他が誰ももってないからこそ撃てるもの
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:42:11.93ID:kh8wuO9+0
>>295
国力低すぎて腐敗する側近が存在できない
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:42:20.53ID:Ln5FqF2s0
まじで核を使う準備なり移動してるわけ?そんなニュースみたいなのを見たんだが。
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:43:05.64ID:3mHQxVpI0
低出力って言ったって碌にデータの無い核をロシアの隣に撃つんだろ?
絶対に予定通りにはいかないと思うぜ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:43:09.78ID:hechYRI90
>>303
川の橋が落とされてるからね
ロシア軍は勝手に衰退して今では降伏を土下座しながら懇願してる
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:43:12.79ID:uxQp0ZgI0
安倍「ウラジーミル、涅槃で待つ」
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:43:30.01ID:HWYF4pj90
>>299
こうなる前に決着付かなきゃ行けなかったのにな
キエフの包囲を解いた時点で停戦するしかなかった
そのために東部のキエフ大隊を二か月で殲滅しなきゃいけなかったのに出来なかった
あいつらが粘ったのがデカかったな
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:43:40.35ID:v+G79y2x0
世界一ウクライナに武器弾薬を供与してる国はロシアです。

しかも国内に置いていってくれる。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:43:40.59ID:tzoInMXr0
カディロフが率いるチェチェン部隊なんて全人類の敵なんだから根絶やしにしてくれ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:44:32.40ID:i2p8Qh1x0
>>304
追加でいくら動員したって素人兵を教導する人がいなくなれば
どうやって軍を管理できようか
ラピン大将だって貴重な人材なのよな
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:45:11.21ID:pPmMmGAD0
プーチン『敗北しか知らない・・・
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:45:13.91ID:Tkr0+vNW0
ロシア軍、150万人分の冬季軍装が消滅してたらしいな
それ、Amazonの倉庫からミリオタに転売されたろ
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:45:16.02ID:Hk0zkz4d0
>>302
ほんの数日前まで民間人としてぬくぬく暮らしてた人らが
やつれる暇もなく肉と化してるんだもんな
🐷さんボーナスタイムすぎる
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:45:20.99ID:HWYF4pj90
>>316
準備はしてるだろ
そしてそのニュースを流して相手を脅してる
こんなブラフを使うしかないほど追い詰められてる
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:45:34.42ID:9MMn8xOy0
>>307
あとは無人の荒野を進むだけだしな
クリミア防衛隊がどの程度粘るか
海兵隊とか海軍陸戦隊だと思うけど

これクリミアの港から対艦ミサイルで対地攻撃しかねえな


んなこと言ってるうちにボルソナロ落選しそう
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221003/amp/k10013846241000.html
左派政権つってもソビエト寄りじゃなくて、
国際貢献とか対外支援融和とか貧困向けの福祉やる人
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:46:26.87ID:RA+hmx9W0
停戦はないからね
プーチンが望んでも受けない
プーチンが死んでも停戦はない

クリミアからも黒海からもロシアを排除する
クリミア奪還と黒海を西側が制圧すれば落ち着くのでは?

それ以外で停戦も終戦もする意味がない
なにしろ数十万人のウクライナ人が連れ去られている
それを奪還できるだけの戦果をあげないとダメ

イギリスもアメリカも戦後のことを考えてとことんやるはずだ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:47:03.63ID:9MMn8xOy0
>>328
あるもん
超音速ミ高速サイルがあるもん
決して「弾道ミサイルって普通そのくらいの速度いくよね
それを水平に打つだけなんでしょ?」
とか言っちゃダメなんだよ!
すごいさいしんへいきなんだ!
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:47:04.87ID:xVADdBlw0
核使ったら新ロシア派の住民も巻き添え食らうし
戦場以外の都市で使うには大義名分なんて皆無だし
使えるワケが無い
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:48:36.30ID:tlCWlib70
>>329
最近わかってきた

ロシア「ただの訓練だ、侵攻なんかしない」→盛大に侵攻
ロシア「民間人なんか狙ってない」→虐殺拷問何でもあり

ゆえに
ロシア「核兵器撃つぞ撃つぞ、ほら戦爆の登場だ」→撃たない

QED
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:48:39.15ID:hechYRI90
二万五千人ってことは大体35BTG分の兵器をウクライナが鹵獲予定w

戦車が350台、兵員輸送車が1400台新たにウクライナゲットw
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:48:39.34ID:HWYF4pj90
>>334
そう言う理屈を無視するのか独裁者の狂気だろ
理屈に従うならそもそもこんな戦争始まってない
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:48:55.84ID:gEo5scYO0
>>324
今回の事で良くわかったけど、総力戦が起きそうなら、どれだけ革命が怖くても
「先に総動員」をかけなきゃダメだね。ちゃんと半年ぐらい訓練して、
「職業軍人は5人に1名だ」にしてから攻め込まないと半年で詰む。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:49:12.05ID:5p50HWFv0
ロシアに兵無し
と見たら多分中共が動くだろうな
台湾に出られない以上
国内不満のガス抜きにはもってこいの相手だし

そのタイミングは
クリミア陥落か、核使用時か
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:49:53.20ID:o4nwHyUt0
>>330
プーのバカが動員令出したからロシアのスーパーハカーがみんな逃げ出してもうネット工作もできないしな
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:50:08.34ID:ICu+XppQ0
とにかくロシアは徴兵して大量兵士を投入しろ
そして国内暴動へと発展しろ
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:50:15.71ID:UBddu2pT0
>>339
アホ!
お前本当にアホだな(笑)
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:51:01.63ID:/Dvhw2oS0
>>292
にしてもこの進軍のスピードは異常
きのうの夜、ドニエプル上流のゾロタバルカてとこに取り付いたと思ったら、もうヘルソンの北側全面にフタされてる
おそらく抵抗らしい抵抗がないんじゃないかな
ハルキウと同じ総崩れ状態
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:51:35.76ID:9MMn8xOy0
>>315
全体的に腐敗してるので、中朝国境の越境者からコロナ感染してる
金握らせれば余裕で行き来してるよ
あと大和堆の密漁も黙認してる
外貨稼ぐにはそうするしかないから

正恩は平気で高射機関砲で死体バラバラにして銃殺するけど、
それは北朝鮮にダメージ与える場合
他国に迷惑かけたら英雄
国民に迷惑かけるのは当然
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:52:16.01ID:T3ITNwEp0
>>310
>サンクトペテルブルク防衛用のミサイルまで

もう、ロシアがやってるらしいことはネタレベルすぎて信じられないのに
本当にやってるから腰が抜ける
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:52:22.71ID:HWYF4pj90
>>338
危機対応の鉄則だな
なるべく早く全力で対処する
過剰に見えても、結局そうするのが一番コストが少なく終わる
ケッチって長引くのが最悪
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:52:24.38ID:Tkr0+vNW0
プーチンはキエフ奇襲作戦で3日で終わらせる予定で、総力戦なんかやるつもり、なかったんだよなあ
併合宣言した翌日にリマンが陥落したって聞いて、怖くて、泣いちゃった
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:53:37.93ID:bBKb9r2T0
ラングーンから司令官のみ敵前逃亡したクソジャップ(のちに大将)と一緒やん
最後も絞首刑でおなしゃすw
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:53:53.45ID:gEo5scYO0
プーチンさんが、せめて3ヶ月前にでも動員をかけていれば、人間弾幕でもそれなりに
訓練してもっと使い物になった。でも革命が怖くて、陸軍によるクーデター前夜になるまで
プーチンさんは予備役動員の決断ができなかった。
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:53:54.63ID:Pt8pldLA0
ロシアってどんなに国民を死なせても
上級はエネルギー売るから安泰なんだな
資源国家怖いわ
年末までに日本の半分くらいまで人口減りそう
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:56:01.79ID:9MMn8xOy0
>>346
ゾロタバルカからもうスニフリフカまで24時間以内に進軍してるの?
すげえな完全に電撃戦ドクトリンか、
縦深攻勢ドクトリンの速度じゃん

宣戦布告と同時に準備する間を与えない電撃戦ならわかるけど、
南に兵隊集めてるなら単なる突破
南側のヘルソン市陥落したらマジでプーチンのドヤ独立ぶっ壊れちゃう
リマンもプーチンが宣言したドネツク人民共和国領なんだから
それを併合しても削られてるだけになる
これだとドネツク市とルハンシク市も取られるな

https://i.imgur.com/EivtIWx.jpg
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:56:32.18ID:hechYRI90
ハイマースで橋を落としたのは7月下旬
2ヶ月ぐらい補給を絶たれた状態でロシア主力2万五千は放置されてた
抵抗なんてできるわけないから包囲を狭め始めたんだろうね
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:57:12.44ID:10rpT1uA0
>>14
ロシアにくっついてても生活は向上しないから、EU、NATO側に付けば転機が見えるんじゃないかと考えるんだろう。
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:57:24.32ID:HWYF4pj90
>>356
それはクーデターが起きないと無理だな
クーデター起こせるような人材がロシアに残ってるのか?
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:57:41.27ID:9MMn8xOy0
>>355
「ところがその上級のオリガルヒが資産抑えられて死んでるんじゃ」

ちなみにドイツの戦時賠償って銀行に預けてた金の凍結と没収で充てられてるからね
オリガルヒやプーチンの対外資産はまんまボッシュート
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:58:09.78ID:5p50HWFv0
遠く離れた日本から見ても想像を絶する進軍スピードだから
現地ロシア軍からしたらもう思考停止レベルでパニック起こしてそうだな
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:58:57.58ID:o4nwHyUt0
>>358
もう2ヶ月になるのか
その間、俺らがゲームして飯食ってフロ入って寝てる間にロシアの精鋭は補給なしか
大変だな
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:00:02.43ID:T3ITNwEp0
>>358
>2ヶ月ぐらい補給を絶たれた状態でロシア主力2万五千は放置されてた

ホントかよぉ。もう、ロシアってなにやってんだよ……。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:01:03.61ID:yp9iH08m0
補給の拠点取られたら核も何もほっとくだけで崩壊しかねんな
そのぐらいここ一ヶ月のロシア軍は酷い
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:01:12.32ID:VNhp5TuI0
>>33
西側は設計して造ってテストして、その実測値から公表スペックを出すけど、
東側の公表値は設計値のベストエフォートやからな
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:01:53.96ID:f6AASy+k0
武器や兵器を供与する
ロシアの動きに関して情報を提供してあげる

アメリカが手伝っただけでウクライナがここまでやれるんだよな

アメリカは今回の戦争で新たな安保条約のあり方に気づいたんじゃないかな

わざわざアメリカ兵を送ってアメリカ国民の命を
危険にさらさなくても情報と武器兵器を提供するだけで
安保条約の役目を果たせるやんって
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:03:33.18ID:3edScAif0
>>369
日本も中国に自力で対抗しろ、武器は用意してやる こう言うことだろうな  ただ日本は島国だから輸送をするのは難しい。その辺はどうするんだろう?俺は詳しくないからわからないや
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:03:49.01ID:I0HrInxP0
>>362
オリガルヒの事故死が相次いでるんよね
イヤースゴイグウゼンデスネー
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:04:46.94ID:9MMn8xOy0
>>354
4月に「新兵募集した。苦戦ではなく例年と同じ規模」
とか言ってたけどさ、
これが本当の予備役なんだよな
それも投入済み
だからブートキャンプするけどベトナムで2ヶ月、
大日本帝国で1ヶ月
最短だと14日

その暇もないかも

いろんないい銃があっても俺には関係ないんだ。
このAK47とモシンナガンが俺にとっては最高の銃だ。
世界一と信じているんだ…
意地でも信じているから、ここで、一人で戦争してるんだ。
もし、あんたらが外国の、もっといい銃や、いい戦車について知ってたんなら…
なんで、そんなのを相手に戦争をおっぱじめたんだ!?
いまごろこんなもんといわれても手遅れだ!!
いいか、これは、この世界でいちばんいい銃だ! 
いちばんすぐれた小銃なんだ!!
おれには、これしかないんだ! 
だから、これがいちばんいいんだ!!

あれ、ジャムった
うわぁ
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:04:48.12ID:yp9iH08m0
>>369
まあ米軍は前からウクライナ軍をみっちり訓練してたからね
その米軍の責任者が当初から自信満々だったのはハッタリじゃなかったな
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:05:12.16ID:gEo5scYO0
>>365
すぐになんでも信じるなって。2万5千人が補給なしで2ヶ月生きられるわけがない。

橋がハイマースで破壊されたから、トラックでの大量補給は難しくなったが、代わりに船に
物資を積んで補給していた。船も狙われるから、大日本帝国のガダルカナル島の補給戦のように、
ロシア軍は涙ぐましい努力で補給決死隊がヘルソンのロシア軍へ補給を続けていた。
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:05:27.40ID:9MMn8xOy0
>>372
ナンデカナーナンデカナー
一番あるのは経済的に苦しいから戦争やめろって言ったからじゃないかと思う
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:06:00.37ID:5C7lKfp60
>>346
前にTwitterでウクライナ軍はリマンの後は東部へ陽動をかけつつ南に向かって
4州の分断とヘルソンの孤立を目指すと言う書き込みがあってたが本当だったんか
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:07:41.61ID:gEo5scYO0
>>374
アフガニスタンのアフガニスタン政府軍の例があるから、アメリカ軍も最後まで
ウクライナ人がどこまで戦う気なのかは、確信できなかったようだがな。

もちろん侵略者に対して命懸けで戦うかどうかなんて、誰にも事前に確信は持てない。
ウクライナ人は高潔な意志で、本当に良く戦っているよ。
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:08:42.57ID:ICu+XppQ0
ロシア軍は併合した州内で食糧調達する体制を作れ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:08:53.98ID:9MMn8xOy0
>>375
備蓄ちゅうのもあるんやで
きみの考えは補給ラインのみで備蓄を無視してる
さながら人体の脂肪が0みたいに。
それと河川輸送で喜んでると、
こいつが出てくる

https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20220422-00292569
> 海上防衛のための水上ドローンも、空のドローンと同じで、目的は監視・偵察と攻撃の2つである。
水上でボート型のドローンや、水中で小型潜水艦型のドローンが敵の艦隊の様子を偵察・監視する。
また、水上や水中からドローンが敵の艦隊に突っ込んでいき破壊する。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:09:18.40ID:9MMn8xOy0
>>381
「この種籾は希望なんじゃぁ!」
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:09:22.21ID:10rpT1uA0
>>311
それなりにロシア系住民がいる地区があり、君達の進駐を待っているとかでいいんじゃないか。
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:10:39.60ID:GJSbMCS40
批判する奴に限って自分がやるともっと悲惨になる件について

だいたい兵士の数は多くても
・兵士の志気がかなり低い
・新兵が多い
・旧式の兵器
・補給路が不安定
で敵に高い志気の最新兵器部隊が現れたら、俺だったら迷わずリセットボタンを押す
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:11:17.62ID:r/nwnan20
スレタイ

ロシアで☆もリマン
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:11:40.20ID:10rpT1uA0
>>4
官僚組織はどこでも同じ
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:11:44.65ID:FfOrG0AX0
>>311
部隊全員がロシア人だもんな
アイツ等顔が白い朝鮮人だから
中抜きと火事場泥棒しか興味がなくて
恐怖抑圧下でしか統制成り立たなくて
自分を捨てて協力し合うとか励まし合うとかできない
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:12:24.77ID:8FSi+he00
>>381
牟多口司令官「牛を一緒に行軍させ荷物運ばせて、戦場に着いたら食べるのが一番」
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:12:25.64ID:dSz0qpgA0
>>381
仕方ない。
自給自足体制の確立のため、現地の酪農家から接収した家畜の豚さんに
榴弾砲で吹き飛んだ何かを食わせるか。
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:12:53.86ID:JSvqER6p0
>>374
ロシア如きは米国の一軍じゃなく支援国で十分
国力の差を見せつけられたね
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:13:09.88ID:fyYDAURd0
>>295
北朝鮮国内じゃな後継も死ぬ前に決めて引き継ぎやってる
外野から見ればネタにしか見えないがな
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:13:54.85ID:5C7lKfp60
えっ?今NHKでやってたが、ウクライナがトルコで建造していたコルベット艦が完成したってゼレンスキーが発表したらしいぞ
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:14:03.15ID:q+gjivfh0
高射砲で処刑で
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:14:03.21ID:9MMn8xOy0
>>369
現代と近代の戦いだから。
北朝鮮のミサイル対策でアメリカはスマホで売上上げつつ、
カメラの精度を上げ続けた
今の分解能なら歩いてる人間も識別できるし、
ギリー着た人間も赤外線で見える

このレベルは日本のひまわり最新型でも可能
さらに電子戦がもはやレーダーやフライバイワイヤレベルじゃなくて、
高出力のドローンを同時に何個まで動かせるかになってる
この技術は北京オリンピックで空にLEDつけたドローンで描画できるレベルの一桁上
こうなると情報戦って段階でロシアはソビエトから進化してない
1990年の地図でウクライナ航空基地を攻撃するから全滅させられなかったし、
航空機はルーマニアに逃げてた
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:14:51.67ID:9MMn8xOy0
>>391
ムタグーチン「ロシア兵に荷物を担いで運ばせて、
現地についたら食r
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:16:18.66ID:FfOrG0AX0
>>397
それ何年も前から作ってた奴
ただトルコは黒海を封鎖して
全ての軍艦の往来を禁じてるから
今の状況下だとその艦船が通れない
でも商売上はウクライナに引き渡さないと契約違反になる
どうする?みたいな事YouTubeの動画で解説してた
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:16:54.82ID:q+gjivfh0
150km 後方から… www
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:16:57.49ID:8fLnexO60
レンドリース法により敗戦国ロシアが賠償金支払わされて
ロシア州になりそうだな
まさかアメリカ帝国一強時代に逆戻りとは
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:17:59.92ID:dSz0qpgA0
>>397
それずっと疑問なんだけど、黒海はトルコが海峡を閉鎖して戦闘に参加する軍艦は、
新規に黒海に入れないんじゃなかったっけ?

まさかトルコさんに発注する場合のみ、例外って事!?
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:18:18.71ID:SK4BWfnO0
>>404
非武装のまま黒海へ入れて、他の造船所で武装追加するとか?どうせ公試とかやるだろうから公試を理由に通過させるかだね。
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:18:23.15ID:9MMn8xOy0
>>311
少なくともジューコフいたら話が全然違う
ジューコフはノモンハンの土地を知りぬいて、
川そばから一方的にボコった
戦車くらいかな。割と被害受けてたの
それと縦深攻勢なんつうヨーロッパ大陸の縦幅一直線の全体を指揮する力があった
無線連絡だけなのに

ロシアにはそんな人おらん
しかもコロコロコロコロ、何が気に入らんのか更迭しまくってるが、
そろそろローテが一周する
近いうちに独立宣言した地域で味方から略奪するよ
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:18:42.62ID:FfOrG0AX0
>>409
この侵攻始まる何年も前に発注しててずっと作ってた
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:19:41.58ID:9MMn8xOy0
>>404
NATOの要請あれば通すよ
中立ではないんだから。
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:20:07.81ID:9MMn8xOy0
>>410
主力の残りがもうないから
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:20:11.55ID:o4nwHyUt0
>>410
集まるから包囲されるんですよ
分散していたら包囲されません
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:20:29.56ID:+fsqDd0f0
>>391
テレビゲーム登場するウン十年も前にテレビゲーム感覚で戦争指揮してた『早すぎる天才』😂
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:20:43.97ID:JSvqER6p0
>>407
ソ連崩壊後はそうでしょ
そこに中国が台頭
この紛争だって米中の代理戦争の側面がある
プーチンは当初気づいてなかったと思うが
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:20:54.53ID:FfOrG0AX0
>>418
せやな
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:21:02.50ID:9MMn8xOy0
>>403

そんなに難しくねえんだけど、
軍オタじゃないの?
ZSU23-4知らんとか?

なら国際軍事のスレきちゃダメだよ
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:21:04.08ID:Ite3sJZx0
もうじき冬将軍の到来で戦線は膠着して併合された地域もクリミアみたくなし崩し的にロシア化だろうな
ナポレオン軍団やドイツ戦車軍団が克服できなかったのにウクライナごときが進撃できると思えん
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:21:16.93ID:8fLnexO60
>>397
アニメみたいな盛り上がり展開で草
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:22:00.46ID:ffI63gM10
>>7
新しい兵士が戦車とか実戦では扱えなくて、7台中2台とかが交通事故起こしてるんだってさ。
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:22:21.98ID:9MMn8xOy0
>>416
コルベット級だと黒海とか河川なら使えると思うけど、
どうすんのかな
何に使うのかあんまり思い浮かばない
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:22:47.06ID:10rpT1uA0
>>21
ロシアの装甲車もデザインがいいけど、戦場ではすぐやられるんでしょう
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:23:59.17ID:SK4BWfnO0
>>424
今回のリマン陥落で東部2州にはほぼ部隊が残ってない。リマン陥落でルハンシクとドネツクは分断されたんだわ。
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:24:38.53ID:9MMn8xOy0
>>427
相手が大戦力なこと以外はそんなもんかな
T-62を赤外線装置と通信装置変えただけで投入した時点で嫌な予感しかしねえんだよな
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:25:17.94ID:ffI63gM10
>>424
ドイツ戦の場合は、米英がレンドリースで兵器上げたり情報与えたり裏から助っ人していたから。
今回は逆にウクライナ側に助っ人ついてるから。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:26:12.26ID:9MMn8xOy0
>>424
>ごとき

マジでそのごときに取られてるんだが。
むしろロシア「ごとき」がナポレオンやヒトラーと同じ間違いしてる
特に「大兵力なら補給がなくてもすぐ逃げ出す」という失敗な
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:26:51.51ID:vArJzSGy0
そもそもウクライナがWW2のソ連側でロシアがドイツ側だし
なんで補給もままならない遠征軍に冬が味方すると思うのか
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:26:54.27ID:SK4BWfnO0
>>435
イラク軍よりも酷いかと。
イラク軍はあれでも欧米のパーツで自分なりに
カスタマイズしていたから。今回はそれさえもない。
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:27:05.90ID:nU8WdISp0
リマンのロシア兵の末路かなり悲惨だったらしいな
あえて細い撤退ルート残す作戦でそこをキルゾーンにして文字通り殲滅したようだ
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:27:06.11ID:Y8Df+4P20
>>360
クーデターは起きるでしょう。
将軍とかも、前線に行けばピンポイントで殺されるし、行かなければ敗退の責任を取らされるし。
後ろを向いてプーを殺る方が良いと思うようになるでしょう。
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:27:22.84ID:je56T6Jv0
やリマンが陥落しようがしまいがどうでもいい
そこにスラブ美処女は居るのかね?
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:27:37.44ID:9MMn8xOy0
>>113
T-14プラットフォームでアルマータ戦車や兵員輸送車作り始めるのは悪くないんだけどね
それの数が揃う前に攻め込むのが早すぎた
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:28:44.11ID:o4nwHyUt0
冬将軍はロシアの動員兵に襲いかかるよ
インパールみたいに戦闘することなくみんな勝手に死んでいく
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:28:58.95ID:8fLnexO60
>>442
合理的判断が出来るならそうなるが
合理的に考えられない連中だったから他国に侵攻したんじゃないか?
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:30:01.46ID:8FSi+he00
リマン陥落までの流れ
1、北部ハルキウで戦線崩壊、リマン包囲されそうになる

2、プーチンがリマン死守命令を将軍に出す

3、リマンにスペツナズ到着するが榴弾砲で打撃

4、ロシア軍、更に増援を派遣

5、ロシア軍、東からリマン砲撃で残りのスペツナズを背後から誤爆

6、増援部隊、南北からウクライナの挟撃恐れて東に敗走

7、増援部隊、追撃を回避するために唯一の橋を爆破

8、残って完全に取り残されたスペツナズがウクライナ機甲旅団に殲滅される
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:30:20.56ID:3mHQxVpI0
つーか他国領に入ってんのロシア側なんだから冬将軍でヤバいのロシアに決まってんだろw
補給どうすんだw
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:30:22.50ID:hwlWAgk+0
>>445
T-80の技術レベルが高すぎて改良断念した時点で終わってた
一方ウクライナは世界トップクラスのT-84を出した
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:30:32.35ID:FfOrG0AX0
>>448
全員ロシア人だもんな

そもからしてこんなにも延々肉壁に使われてる
ドネツクルハンスク自体がクーデター起きて無いもんな
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:31:07.22ID:RA+hmx9W0
元自衛隊のひとがDHCで解説してた
プーチンは暗殺とかやってた軍の中佐どまりの人間
小さな作戦しかできないのに今回戦争の戦略に口をだしてる

この間違いをヒットラーもおなじように行ったらしい
ものすごく優秀なドイツの参謀本部の意見を聞かずにヒットラーみずから指示したのが敗因

まったくおなじことをプーチン程度のキャリアしかないのに口出ししてる
だから負けると
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:31:23.18ID:N7WbMoal0
日本のコンテンツでGRUに勝てる人いる?
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:31:31.16ID:SK4BWfnO0
冬になると暖をとるために石炭燃やして、ロクに換気せず一酸化炭素中毒で死亡続出なんてなるんじゃないの?ロシアならやりかねん。

ちなみにウクライナ側のドローンの赤外線カメラで観測されてハイマースや砲撃の餌食になるのは言うまでもなく
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:31:41.79ID:ffI63gM10
ロシアは一度徹底的に負けた方が良い思うわ。
ナチスとソ連どちらも悪魔だが、片方が生き残り
常任理事国になってしまった。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:32:17.09ID:fovphQ1X0
>>424
ウクライナには西側がついてるからな。
日本もアメリカの銀行みたいなもんだから
アメリカを間接的に援助しているわけで
つまり日米英がウクライナを支援している。
世界最強の日米がついてんだよ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:32:29.32ID:hwlWAgk+0
>>451
ほとんどが凍死するだろうとはもう言われてる
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:33:00.25ID:hechYRI90
>>445
新しい兵器は
工作機械が西側製なので作れませんよ
WW2レベルなら作れるでしょうが
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:33:07.29ID:3edScAif0
プーチンはどんな形で最期を迎えるかはわからないけど、いずれにしても悲惨な形になると思う 
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:33:40.17ID:9MMn8xOy0
>>440
一応、T-72も更新してるんだけどね
> T-72B3(オブイェークト184M3)
2013年にロシア軍が調達を開始したT-72シリーズの最新の改修モデル。
T-72をT-90に近づけたもので、新型の射撃管制装置、T-90Aと同じ主砲2A46M-5及びV-92S2エンジン(1000馬力)、APU(補助動力装置)、
T-72シリーズでは初めてのダブルピン式のキャタピラを装備し、一部の車両には砲塔上に車長用サイトを装備したものも確認されている
(車長用サイトを装備した車両は資料によってはT-72B3M或いはT-72B4と表記されているが、
ロシア軍では車長用サイトの有無に関わらずT-72B3の呼称で統一されている)。

でもこんなの使っても72である限りキャノピー貫かれると終わり
T-80U、T-90もこの弱点は変わってない
やっとT-14で無人砲塔になった
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:34:06.51ID:ffI63gM10
拒否権とかいう最悪な制度もソ連が強固に主張して決まってしまったらしいな。
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:34:21.01ID:UjQfPN4U0
これから寒くなるからロシア軍は併合した州の民家に下宿しながら戦場に集まって戦うのがいいな
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:34:33.92ID:fl3EMecC0
アメリカとそれ以外の国の国力、産業力が段違い。
アメリカ対アメリカ以外の国々で戦争しても、アメリカならしばらく戦えそう。
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:34:37.62ID:hwlWAgk+0
なおキーウウクライナは本日より最低気温が一桁突入現在朝の6時で7度
既に防寒着がないとろくに行動がとれない環境になった
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:34:37.67ID:fuzU/Adp0
>>450
スペツナズ殺されてばっかやん…
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:34:51.11ID:o4nwHyUt0
次の大戦略楽しみだな
ロシアはかつての中国みたいなスペックになって、代わりにウクライナが東西の兵器を集めた強国になる
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:35:07.19ID:JSvqER6p0
>>450
完全に戦線が崩壊してるようにみえるな
再編成して硬直状態まで持っていくこと出来るのかねー
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:36:13.23ID:5C7lKfp60
>>461
あれ?デジャブが・・・
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:37:10.15ID:hwlWAgk+0
>>463
やりすぎて西側の電子デバイスがないと生産不可能になったけどな
堅実に最高の改良を目指したウクライナのT-84がベスト
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:37:11.26ID:b5nkUbth0
リーマン陥落
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:38:25.89ID:mT7vdofZ0
>>448
判断ミスもあるだろうし、
判断材料の情報が間違ってたのもある。
占領後に手にできる巨万の富に目がくらんだのもあるだろうな
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:39:18.06ID:1y72nIM40
ザク2 と ネモぐらいの戦力差はあるんやろ
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:40:43.98ID:9MMn8xOy0
>>452
主力なT-80UDなのは変わってないよ
国内でT-84生産できるのは強いけど
でもT-80U相手に戦車戦するよりジャベリンの方が効くんじゃないかな

>>461
てか半導体ないから14の量産は無理
結局国防用として動かせない
日露戦争でもあいつら経験してるのにな
それ使ったら他の国から守れないよって。
アメリカに宣戦布告されると日本も交戦状態になるから、
なんだかんだ支援のおこぼれで北方領土帰ってきそうだしな
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:41:43.57ID:ffI63gM10
>>475
核攻撃と報復攻撃の憂慮でアメリカら西側は自国民を引き上げる様におふれ出した思われ。
表向きは二重国籍者が兵士にされるとかいう理由だけど。
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:42:00.71ID:9MMn8xOy0
>>472
アホすぎなんだよね
「中国から買えばいいし」とか言って基礎研究怠るからこうなる
日本も他人事じゃないよ
工作機械作ってる会社を売国奴とかよんでるようじゃ
依存させて依存させておくんだよ
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:42:29.31ID:fQkY+g860
もう国全体が被害妄想だから西側が滅ぼそうとしてるとか言ってるしそれを信じてるからな救いようがないよw北朝鮮がもう一つできた
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:43:39.65ID:9MMn8xOy0
>>479
だがタンパク質はたっぷりだぞ、同志
飯にしようじゃないか
今日はステーキだ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:43:45.16ID:SK4BWfnO0
>>463
戦車の開発はウクライナのハルキウ製作所がソ連時代はトップだった。ウクライナ抜けてからのロシアの戦車開発は精彩を欠いてる。
むしろウクライナのほうがT84という新式開発したり
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:43:49.03ID:ffI63gM10
とにかく独立からのロシア併合とか茶番劇には付き合ってられんわな。
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:43:54.73ID:e/rVqulR0
プーチンは追い込まれたら
死なば諸共で核ミサイルを世界各国に向けて撃ちまくる可能性あるんじゃねえかな
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:44:13.90ID:b5nkUbth0
リ・マン24時
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:44:19.86ID:9MMn8xOy0
>>483
滅ぶだろうな
プーチン引き時間違えた

強気で交渉してたときが懐かしいね
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:44:52.87ID:/AOg9K530
戦力とか戦術戦略良くわからないけども冬になったらどうなるの?
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:45:07.23ID:hechYRI90
>>484
△この一帯
○ロシア全土
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:45:26.64ID:5C7lKfp60
>>481
ロシアが併合した4州へ攻撃するとロシアプーチンがどのように出てくるか分からんくて恐いから
ウクライナはしばらく様子見するだろうって予想が多かったみたいだが怒涛の反撃やな
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:46:11.13ID:9MMn8xOy0
>>486
T-84は知ってるけど、ベースはT-80UDに
西側部品で組み上げたらものだから、
T-80と装甲には差がないよ
T-80BVM並みに基本システムで砲塔ミサイル打てるのはいいことだけど
センサー系は段違いだね
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:46:13.24ID:gEUaBzHb0
もう核ぶっぱなす以外で何ともなりそうにないわな
もはや人海戦術オンリーになってるもん
こっから何やったって押し戻せるわけない
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:46:29.20ID:8oa9qvSE0
ソ連崩壊後は兵器の企画屋みたいになってた
こんなん作れますまではやるけど数を揃えられない
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:46:37.29ID:hwlWAgk+0
>>478
T-64とT-84の新車が何日か前にお披露目してるから
改修新造今も継続してやってる
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:46:54.85ID:ffI63gM10
>>494
そんな茶番劇で遠慮させられていたら、
次々と同じやり方されるのを学んだな。
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:47:00.15ID:kBhOYgnX0
なるほど、リマン海流ってここから出てんのか
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:47:17.58ID:SK4BWfnO0
>>472
ウクライナはT80をパキスタンから受注したときに、インドの妨害でロシアからパーツ調達がなかなかできないので自前で再設計開発したものを製造して納入した。これがT84です。これはロシア戦車特有のビックリ箱対策もされていて西側の規格にも適用できるようにされている
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:47:18.90ID:ju2/7ykt0
>もうすぐ冬だから冬将軍を味方につけたらロシア勝てるんじゃね?
>ナポレオンもヒトラーもロシアの冬将軍に負けた
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:47:18.93ID:3mHQxVpI0
まあプーチンの前にチェチェン落として見せしめにカディロフの首取ったほうが効果的かもな
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:47:30.45ID:o4nwHyUt0
>>491
動員されたロシア人100万人が冷凍保存されて家畜のエサや畑の肥料になる
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:48:43.11ID:MOgq7gRU0
>>470
無理でしょう
拠点一つ落とすたびに手すきになったウクライナ軍が他に合流して強大になっていく
ヘルソンで囲まれてるロシア軍が降伏するなりしたらもう後は雪崩状態だと思う
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:48:50.86ID:hechYRI90
アメリカ「ロシアがウクライナで戦術核を使ったら米軍が黒海艦隊と黒海艦隊司令部を壊滅させる

新しい動ききた
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:49:34.73ID:gEUaBzHb0
冬将軍に関してはCNNの見立てだとロシア前線部隊はこのままならほぼ凍死するらしい
ギャグだろ
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:49:49.01ID:oH8rOyEa0
核を使ったところで、世界中から村八分になってますますジリ貧にならんか?
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:50:03.37ID:/AOg9K530
>>504
まーた畑から兵士が収穫されるのか
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:50:28.87ID:vArJzSGy0
戦術核なんか撃とうが撃つまいがウクライナは止まらんし米英は止めんからな。脅しとしては意味がないな
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:50:51.34ID:hwlWAgk+0
>>495
全然変わってるぞ
そもそも砲塔が溶接複合装甲で80より大幅に装甲が強化されてて
弾倉と装填システムは西側の思想を取り入れてて完全に違うものになってる
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:51:02.90ID:9MMn8xOy0
>>491
露営。
簡単に言うと「遊牧民が南に逃げる荒野にテント泊」
ウクライナの東側ってそういうとこ
川沿いじゃないと街が作れない=人が住めない
だから大地は凍ってるし、暴風雪あるし、
札幌がカイロと同じ緯度だから、
ダイヤモンドダストも起こる
夏でも溶けないから永久凍土という

ガンガン石油や石炭や木炭や木材燃やすしかないんだけど、余裕で夜間でも燃えてるから赤外線で丸見え
じゃ炊かないで塹壕掘ると結露が染み込んで氷の上で寝ることになる
地獄としか
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:51:14.01ID:GXFDNlNv0
うーんこの、先生きのこるを彷彿とさせるスレタイだな
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:51:31.84ID:Je4E0mnD0
>>507
平たく言うとクリミアを海側から速攻で取り返す作戦発動させるという事だ
つまりいよいよ米軍とNATOが動くつーこと
そうなったらロシア軍数日で終わるよ

ヘルソンで村二つウクライナ側が更に奪還かww
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:51:46.76ID:SK4BWfnO0
>>498
T84はかつてのソ連戦車とは全く別物になってる。
NATO規格の砲弾打てる仕様があったり、中身の射撃装置も西側製採用とウクライナ独自のものになってる。
予算不足でいままで配備が進んでなかったが、さすがに製造やりだしたみたい。欧米からすればパーツは融通してやるから自前で作ってメンテしてくれたほうがやりやすい。
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:52:54.33ID:oH8rOyEa0
>>450
スペツナズって精鋭部隊かと思ったけど、それでもあかんか
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:53:42.22ID:Je4E0mnD0
>>508
寝袋すら持たせてないつーか
タンポンと寝袋と食料を家族に頼めって言うとる
普通にしぬだろロシア兵
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:53:44.39ID:u+W69oAv0
足元のチェチェンで暴動、独立運動がまた起きればいい。
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:54:10.42ID:SK4BWfnO0
>>513
換気悪いと下手すりゃ低酸素症や一酸化炭素中毒で死ぬ。人間様は空気中の酸素が数%減っただけで
昏睡状態になってしまうんだぞ。
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:54:14.09ID:hwlWAgk+0
>>516
砲塔の後ろに西側と同じように飛び出した弾倉があるのよな
そのおかげでNATO規格の120mm砲に簡単に入れ替えもできる
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:54:46.94ID:FfOrG0AX0
>>494
どこだよその様子見するだろうって予測立ててた奴ww
止まるわけないじゃん止まる理由がウクライナに無い
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:54:49.76ID:9MMn8xOy0
>>512
なんかわからんけど、
日本語乱れてないか?
84を過小評価はしてないぞ
ただあくまでも第三世代戦車なのは変わってないってこと

仮にM1A1とかT14相手なら必ず勝てる見込みがあるわけじゃない
あくまでも1994年に製造された戦車ってことは忘れないようにしないと
てことはT-80のフレームの元であるT-64の系譜にあるってこと
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:56:21.72ID:Je4E0mnD0
>>519
アフガンだのシリアだの貧しい国には強いけど
恐らくアメリカ軍の戦闘経験に叶う国は無い
アメリカは敗戦も含めて世界中で戦った経験を積んでるし
兵の熟練度もあるし、国民全体に兵でも無いのにロケットランチャー持ってる国だからな
その米英参謀相手戦えるほどロシアって近代戦経験のある指揮官居ないさそう

まじ見掛け倒し
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:56:29.36ID:ZZ33HtLV0
ロシアンモリマン娘かと

少し縦になるわ
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:56:59.96ID:WgLDjaU70
>>278
それも、ロシアの上級国民の利益が半分くらいなんじゃないの?
残りは各下っ端たちがナイナイしてそうだしw
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:57:18.45ID:SK4BWfnO0
>>525
それがビックリ箱対策でもある。被弾しても爆発を外に逃がすブローオフするようにされてる。
ロシアはこの対策これまでしてこなかった
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:57:30.04ID:hwlWAgk+0
>>527
いや全然わかってないじゃないかw
砲塔と装甲とエンジンの全面改良がT-84の肝だぞw
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:57:30.48ID:fNFxTCtK0
ロシアでモリマン陥落は衝撃的です
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:57:40.34ID:AkWTDlk90
〈体臭を引き起こす食べ物〉
・動物性のタンパク質と脂質
・にんにく
・アルコール

〈体臭を抑える食べ物〉
・抗酸化食品(ビタミンE,ビタミンC,その他緑黄色野菜など)
・アルカリ性食品(海藻類、大豆、きのこ類など)
・腸内環境を整える食品

体臭改善は食べ物から!体臭きつい人に共通する食事とニオイを防ぐ食品とは?|グリーンハウス公式
https://www.greenhouse.ne.jp/times/body_cause_food
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:58:49.66ID:9MMn8xOy0
>>524
換気なんてあえてせんでもテントから普通に抜けてく
ロシア人は民間のテントもストーブつけるんだよ
煙突を外に出して

ディアトロフ峠のテントですらストーブ使ってる
外気温マイナス30度だから
ほら。

https://i.imgur.com/1l0bDv4.jpg
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:59:18.61ID:/AOg9K530
>>513
補給と恒久的な陣地構築してってロシアが苦手そうな事をやらなきゃならんのか
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:59:48.38ID:Je4E0mnD0
>>278
石油の金が〜石油の金が〜
ハイハイ、じゃあなんでベネズエラああなったと思う?
第三国が先進国になれないのはそこなんだぜ
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:00:45.90ID:TND0YzT50
リマン湖
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:01:48.78ID:7JdMJK/80
>>513
10月の末から降雪するんだって
最低気温も氷点下になるそうだよ

そんななかで火を起こして暖を取ると盛大に赤外線を放射するから
森のなかに潜んで露営していてもドローンから見るとサーチライトで合図しているように見えると思う
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:01:48.92ID:vXSH2BC10
逆境のロシアは強い
他国とは比べ物にならないくらいに強い

ロシアを舐めたらやられるぞ
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:03:30.42ID:QC7eGBxt0
>>543
基本的に守りで籠ってると強いんだけど
今回逆だからなあ
冬将軍もどう考えても味方しないでしょ
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:04:04.15ID:6KCgOJ6E0
カディロフ「さっさと核使えよ」
アメリカカ「核使用すれば黒海艦隊を殲滅させる」

カディロフくん、無責任な発言はヤバいですよ
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:04:32.26ID:8FSi+he00
>>519
スペツナズは対歩兵、近接格闘ならエキスパートだ
でも榴弾砲やドローン空爆、
戦車や装甲車の機甲部隊相手じゃあ
所詮は空挺部隊の人間だもの

そんな相手との戦闘は想定外
0550
垢版 |
2022/10/03(月) 13:04:50.33ID:MjQelmNG0
ロシアにはまだ最強の冬将軍っつーのが控えてるからな
安泰だよ
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:05:03.22ID:i77w2ADq0
包囲戦術取られてるのに
何の援護もなしに死守せよじゃ無理だろと
兵站しょぼすぎて勝てるわけ無いんだよなぁ

三國無双の呂布みたいなのいたらかてるかもだがwwww
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:05:16.45ID:hechYRI90
>>515
まずはキロ級沈めるのかな
何から始めるんだろ
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:05:45.64ID:9MMn8xOy0
>>534
お前の日本語がわからんのよ
アホじゃねえの?
>全然 は 〜ない を伴う副詞
>そもそも砲塔が溶接複合装甲で80より大幅に装甲が強化されてて

この場合、「砲塔を80より大幅に強化した溶接複合走行にかえており」だろ
>されてて も「されていて」
それから
>弾倉と装填システムは西側の思想を取り入れてて

これもおかしい
> 部品の供給は、ソ連時代には連邦内各地の工場で製造されたものが当てられていたが、
これをウクライナでは国内で賄うものとした。
まったく新しい車輌を開発するというのではなく、
従来のものを改良するという実用性重視のソ連時代からの伝統に則って、KhKBMでは同局がソ連時代に開発したT-80UDをもとにこれを開発することとした。
ムィハーイロ・ボルィシュークに率いられた設計チームにより開発作業が行われ、試作初号車は1994年末に製造された。

おまえが言ってるのはT-84BM オプロートの話

512 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/10/03(月) 12:50:51.34 ID:hwlWAgk+0
>>495
全然変わってるぞ
そもそも砲塔が溶接複合装甲で80より大幅に装甲が強化されてて
弾倉と装填システムは西側の思想を取り入れてて完全に違うものになってる
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:06:28.13ID:z9H/+R790
あんな広大なところを全てを万全にすることは無理でウクライナは好きなところ攻めるわけじゃん
そりゃウクライナ有利じゃね?
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:07:02.22ID:i77w2ADq0
>>550
以前の冬将軍はさ、ウクライナあたりを
強引に焼け野原にしてナポレオンもナチスも屈したんだが

今回の場合どうするんやろな
ロシア本土焼け野原にするんかな、、、
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:07:26.69ID:mS3ETBDi0
そらまあ現場でやってる人間はトサカに来るな
プーチンも最前線に出て状況把握すべきでは?🤪
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:08:11.74ID:QC7eGBxt0
>>550
補給路ズタズタにされてどうやって
冬将軍味方にするのかはよくわからんが
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:11:11.59ID:i77w2ADq0
>>565
人命がクソ安いので
他の国が投入できない環境に
捨て駒としてバンバン放り込めるのが強みやな

あとは国民の命もゴミなので
平然と焦土作戦やっちゃうところ
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:11:22.82ID:UjQfPN4U0
冬将軍でウクライナも攻めて来れないだろう
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:12:14.23ID:9MMn8xOy0
>>542
まあ殺してくださいって言ってるようなもんだよね
ロシア人がイグルー作って住むとも思えないし、
内陸だから積雪ないし、プレハブ作る技術ないし、
石油使うと機甲が動かなくなるし、
石炭運ぶと鉄道いるし、
天然ガスはノルドストリーム壊れてるし、
いやじゃないし カッコつかないし

>>538

なんで攻め込んだのか本当に謎なんだよ
マジで2月から3月には開城すると思ってないとやらない
凍土があるうちに大戦力を荒野から進撃させると防御の隙ができるけど、
道路使うとそこだけ壊せば済んじゃう
橋落としたり落とされてるから架橋してドヤってるけど、
架橋を渡れる軽さで作ってない
もともとオプションで水中走れるのが62や72とか80だから
BMPも水陸両用なので、架橋のことは想定してない
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:12:16.20ID:8FSi+he00
>>564
ウクライナは米英の偵察衛星、黒海を飛んでいる米偵察機
更にパルチザンやドローンの情報を受けて
ハイマースやGPS付き榴弾砲で荷物集積地を潰しているな
それだけでロシア軍はジリ貧になっている
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:12:39.14ID:9MMn8xOy0
>>565
赤軍大攻勢
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:13:35.28ID:+zgKp0XB0
予言しとく
ヘルソン攻囲は大失敗するよ
追い詰められた兵士はいわゆる死兵となってとんでもない力を発揮する
ロシア兵1人に10人以上のウクライナ兵が倒されるだろうね
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:13:49.61ID:9MMn8xOy0
>>10
いまロシアがやってることをやるだけだよ
ウクライナ語話せないなら殺す

てかジジババ以外はもう戦争に使ってるから。
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:14:57.96ID:9MMn8xOy0
>>559
防衛線なら焦土戦術は有効だけど、
攻め込んでる側がそれやるのはアホ
自分の飯を焼くのかと
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:17:05.03ID:HWYF4pj90
>>565
防衛戦争なら強い
フランスを2週間で倒したナチスの全力を受け止めて跳ね返した
独ソ不可侵条約が破られなければ、アメリカが参戦しても勝てたかどうか
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:17:39.68ID:ljyKEgaP0
>>572
ロシア人は IQ80以下の下等民族の上にとんでもないヘタレ集団なんだよ
歯向かう位なら死を選ぶのがロシア軍の風潮
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:18:00.74ID:9MMn8xOy0
>>567
国内なら建物あるから。
壊されてるならロシア兵も同じ

シベリア出兵が失敗した日本と同じことになる
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:19:02.43ID:InSl6WFX0
モリマン陥落
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:19:02.51ID:9MMn8xOy0
>>572
てか、白兵戦想定してない?
打ち込むのは155mmと橋を貫通するハイマースの弾だよ
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:19:27.27ID:u6p7c0pf0
>>1
参謀の無能さ故の敗戦を現場指揮官の責任にすり替えたのか
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:19:38.46ID:4KvNlIPm0
>>572
今までロシア兵はウクライナ軍が攻めてくると泣いて命乞いしたんだぜ
で、同じロシア兵から後ろから撃たれてみんな死んでる
ロシア兵に歯向かう気概とかありゃせんよ
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:19:39.67ID:o4nwHyUt0
>>551
三國無双の呂布も士気が最小で敵が最大なら厳しいな
まして初代三国志の呂布なら計略→火計で瞬殺
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:19:56.68ID:mXfnN7Mb0
ゴブリンvsオーガ
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:20:14.49ID:5p50HWFv0
>>576
アメさんの物量は暴力的だな
その内前線の野営地でスタバでも開いたり
慰問のミニコンサートでもやりそうだ
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:22:49.41ID:5p50HWFv0
>>584
三國志の呂布も最後は籠もっていた城水攻めにされて
将兵の士気がダダ下がりの状態で継戦不能になって降伏してるからな
いくら猛将でも独りじゃどうにもならない
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:26:00.72ID:iM3G/Nyo0
リマンなんて大したことねえよ
日本で例えるなら名古屋取られたようなもんだろ
交通の主幹部分が使えなくなるだけさ!
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:26:31.69ID:0BI3w5u30
ヘルソン北部のロシア戦線が瓦解してしまい、ウクライナ軍が1日30km前進してるらしい。あれこれイジュームの二の舞か?
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:27:20.27ID:vArJzSGy0
つまりWW2の時限り、防衛戦で、スターリンの独裁手腕があって、アメリカのレンドリースがあって初めての強さじゃん
いやナポのときもあるけど、ナポが長駆遠征に耐えきれず勝手に瓦解しただけで、瓦解するまではボロジノくらいでしかまともに反撃もしてないし
連戦連敗で極僅かな勝利があるだけなのに、人海戦術あるから強いはないわ。クソ雑魚が奇跡的な限定条件下では強い、の間違いだろ
今回は攻めてて、プーは戦意発揚すら出来ない雑魚独裁者、アメリカは敵についてる、ついでに名将クトゥゾフもいないな
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:28:02.43ID:Cvt/71400
>>224
リマンの5000人が話題になっているとき、前から孤立していたヘルソンの方はどうなってんだよと思ったが、より大規模で似たような事態に陥っていたのね。投降も認めない、というのは分かるけど厳しいなあ。インパールの再来か。
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:28:18.91ID:wJp27Sa70
>>250
全滅してなかったみたいよ
ハリコフ近郊にもいたしリマンにも投入されていた

東部の主力部隊をリマンに全て投入しても全滅したのは通信と兵站が駄目駄目で戦力以前の問題だった

進軍したウクライナ兵士もトラウマになるくらいの惨状だったらしい
やはり戦争する指導者はその前に排除しないと国民が犠牲になる
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:29:19.06ID:5+0sHfluO
まあ、コイツは現場を離れて司令部を安全な場所に移していたからな。
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:29:45.63ID:iM3G/Nyo0
軍が総崩れになったらもうダメだよ
ウクライナ領から完全撤退して仕切り直すしかない
士気も低くて補給も無いとか勝てるわけ無いやん
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:30:40.68ID:FfOrG0AX0
>>592
戦えば戦うほど仲間がいなくなって
四面楚歌の語源になった奴の事か
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:30:42.67ID:gO01LUzD0
分かる
モリマンいいよね

でもさあ
男の水着姿ってすべてモッコリしてるわけだが女はやっぱいいよねーと思うんすかね?
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:30:52.19ID:Cvt/71400
>>586
世界の警察を自任した時期もあったからなあ。パクス・アメリカーナの矛盾も大きいと思うが、ロシアがのさばるよりはマシなのかもしれん。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:31:33.91ID:wJp27Sa70
>>595
ヘルソンで25,000名が包囲されている

リマン以上の惨劇が起きそうだわ
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:31:59.50ID:gO01LUzD0
もっこりと性器の形が分かるのがいいんだよなー
おっぱいよりもっこり派すよー
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:37:41.92ID:FfOrG0AX0
>>609
そのトラウマでウクライナに対しても最初懐疑的な部分あったし
ゼレンスキーに逃亡用ルートも準備してた
喉元にナイフ突きつけられた状態での覚悟が
大統領も大臣も国民レベルも全く正反対だった
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:38:44.53ID:8VpzJb/g0
モリマン陥落
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:38:54.91ID:fW5+5RMm0
>>595
新兵が送られて配置されて
ちょっとした攻撃で総崩れってありそうだな
東部もそんな感じで新人が速攻で逃げ
精鋭が取り残されて全員死亡みたいなのばっかりやったみたいだし
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:40:39.77ID:vArJzSGy0
まあアメリカほどのぶっちぎりナンバーワンの軍事大国ですら、他国を攻め、治めるというのは容易ではないということだ
アメリカさんWW2からあんま勝ててないよねwwとかいうやつもいるけど、全部アウェーでなかなか立派な戦績だ
露助ごときが真似出来るものではなかった
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:44:54.01ID:PYF5iwp60
クレムリンで謎の核爆発がおき死んだと思われてたプーチン
その100年後、モスクワの街でピロシキ片手に眼光鋭い男が現れた
「プーチンだ!」
クライブ・カッスラーの小説でこんなの頼む
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:45:57.81ID:/hj0WMbd0
SNSでリマンの状況見ると酷いもんだなこれ…。
見ない方が良かった
キツい
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:51:16.84ID:gO01LUzD0
男ってもっこり気にするけど女って何も無いと思ってるんだよねー
何も無いと思わせておくのが一番なんすよ
特にモリマンなら形くっきりすからねー
たまらんすよ

おっぱいなんてただの脂肪のかたまりだしデカいと汗くさくなるんだよね
その点モリマンは直接的にエロいんすよ
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:51:23.76ID:9MMn8xOy0
>>591
よくよめ
「敵が思い通りにならないのはおかしい!」って書いてるんだ
元ネタは銀英伝の過去の帝国側の提督な
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:54:04.03ID:9MMn8xOy0
>>595
ヘルソン市以外は陥落するんじゃねえの?
いまあの地域に住んでるやつってロシア系かつ子どもかジジババと女だろ
若ければウクライナ側に兵隊で取られてる
ロシアから補充されてない
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:55:08.38ID:fRaSpK0x0
併合発表した翌日に陥落とかメンツ丸潰れどころじゃないぞ、ただのアホやぞ
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:55:41.33ID:Re4o9hET0
親露派政権とはいえチェチェンって他国の侵略戦争に介入して殺されてるの?馬鹿みたい。防衛戦争の援軍ならまだしも

しかもそれでロシアと軋轢産んでるとか本当に馬鹿
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:55:53.04ID:9MMn8xOy0
>>613
ズイッ
亭主にまず聞こう。
主力部隊の主力とはなんだ
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:56:11.51ID:emMCuiKv0
てかヘルソン落ちるとクリミアが丸裸になるから、ロシアにとっちゃ死活問題なんじゃ
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:57:02.23ID:9MMn8xOy0
>>631
相互防衛協力だから。
ベラルーシもそう
そのかわり、戦争責任も背負う

まあ植民地で脅されました、なら元首交代で済むんだけど
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:58:41.93ID:Re4o9hET0
>>632
一週間待ってください。教えてやりますよ、
最強の主力部隊をね。


Dang Dang 気になる~
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:59:38.96ID:9MMn8xOy0
>>596
ナポレオンのときも焦土戦術で家や畑焼いてるから
兵站略奪できなくなって撤退した
あれが橋頭堡作って入植なら負けてないかも

それでも駐屯軍が屯営しないといかんけど
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:00:08.90ID:9MMn8xOy0
>>635
なんちゅう主力を
 なんちゅう主力をぶつけるんや
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:00:19.99ID:Ok+YrQAm0
ラ・マン陥落だったらな
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:00:56.22ID:emMCuiKv0
てかT-90とかT-80を多く装備した精鋭 第三軍いつの間にか?壊滅してたのだが
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:09:36.63ID:RA+hmx9W0
ウクライナ側も勝ったからって集まったらそこに核をおとされるリスクがおおきくなってきた
だから常に前進して移動して分散して囲い込むんだろうね

それがけっきょくロシアにとっては一番嫌な戦術で負け続けてる

いまからは終戦まで常に移動と分散を心掛けないと戦術核のリスクがあるね
緊迫した状況になってる
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:09:47.72ID:i77w2ADq0
>>643
散々世界史で勉強してた要塞が
今また戦争に、、ってのがアツいよな

オスマンとかの時代からやぞ、震えるわ。
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:11:02.33ID:HFf5QTbf0
>>630
我が母なるロシアの領土が侵略された。
立てよ国民、無知で野蛮なるウクライナに正義の鉄槌を打ち下ろすのだ!

みたいなアジテーションで、こりゃやばいって国外脱出が加速するw
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:15:36.24ID:vArJzSGy0
>>645
少し前にセバストポリの攻防にならんかなって書いたときは、さすがに無いだろって反応で自分でもそう思ったけど、視野に入ってきたから胸が熱くなるぜ
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:18:25.87ID:54G8ygE+0
カディロスは色白で健康そう、旨いもん食って、後方からうまいことやっとるだけや、チェチェン人動員してたくさん殺したから最後は縛り首だな。
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:28:35.69ID:yp9iH08m0
核打ったら黒海艦隊を壊滅させるっていい脅し方だなあ
クリミアもノヴォロシアもロシア人の保護とか祖国とか散々吹いてきたが
プーチンの本当の狙いがそこなら全て無意味になってしまう
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:31:33.59ID:wYw/mr8a0
戦犯1 バイデン
戦犯2 プーチン
戦犯3 ゼレンスキー
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:32:13.65ID:RA+hmx9W0
黒海から排除されたらロシアの資源大国という根本的な部分に亀裂がはいってしまうよね
天王山は黒海での海戦なのか
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:32:43.91ID:o4nwHyUt0
>>640
T-90やT-80ならウクライナ兵の隣で寝てるよ
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:35:16.78ID:RA+hmx9W0
これはもうプーチンしんだぐらいでは落とし前つかないからね
ロシア国内への西側諸国の軍隊駐留と核査察ぐらい受け入れないとだめだね
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:36:19.06ID:FfOrG0AX0
>>656
戦犯1 プーチン
戦犯2 ロシア人上級
戦犯3 全ロシア人
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:40:37.29ID:emMCuiKv0
>>660
ロシアのガス田をEUで共有管理とか言い出しそう
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:45:36.81ID:b3gW4bcx0
>>660
当たり前だろ
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:46:09.36ID:b3gW4bcx0
>>2
憤死
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:47:33.73ID:kh8wuO9+0
>>660
あと日本国憲法第9条と同等のものをプレゼント
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:49:17.28ID:3CdykerT0
ロシア極東地域の戦力どうなっているのかな?

すっからかんなら千島樺太奪還のチャンスじゃね?
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:51:03.11ID:MrQDdkCP0
>>508
八甲田山みたいになってきたな
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:51:03.33ID:1gxGAxKu0
>>654
ボスポラス海峡がトルコによって封鎖されたので、日本海の艦隊が援軍としていくのは不可能だからな
黒海艦隊は独力でなんとかしなきゃならない
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:57:45.56ID:t52dcW3U0
リマンの東に居たロシア軍部隊がウクライナ軍に挟撃されて散り散りに→橋を爆破して東に逃亡したためリマンのロシア軍は袋のねずみwww
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 15:07:31.74ID:0M7pyVDA0
リマン自体は要らない町っぽい。
セベロドネツク攻略のために、ウクライナ軍の補給拠点になっていたリマンを落としただけだろ。
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 15:10:09.97ID:ewfuMBr+0
ヘルソンのロシア側の高官がハイマースで死亡か
自宅に居たところをハイマースで爆破されたみたいだけど、
射程範囲内で居場所さえ分かったら殺されちゃうって恐ろし過ぎるな

ヘルソンでロシア側の人間は外を歩けないだろこれじゃ

地下壕に籠もってる時以外は安心出来ないって相当ストレス溜まりそう
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 15:10:58.36ID:CGG05pui0
>>673
要らないのに死守させて精鋭5000を失ったプーの立場はどうなるん?
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 15:16:40.33ID:vArJzSGy0
交通要衝は要るに決まってるだろ
インスタ映えする観光地の取り合いしてるんじゃないんだぞ
まあエルブルースに遊びに行ってちょび髭怒らせたやつもいたけど
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 15:20:50.38ID:CGG05pui0
>>676
つ 夷陵の戦い
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 15:23:31.28ID:W2LpDgoC0
>>673
旧ソ連の国ってのは、拠点同士を大きな道路や鉄道で繋いでて、それ以外のルートがまず無い。
ターミナル駅みたいな役割の街を取られると、そこに繋がった数ヵ所の拠点も無力化する。
桃鉄のプレイヤーが進むルートみたいになってるのよ。
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 15:35:31.57ID:+CYMrEiC
>>656
俺も一番の戦犯はバイデンだわ
あいつは止めるだけの力をもっていたにもかかわらず
ロシアの侵攻を許した
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 15:35:53.54ID:TXo81yHc0
ロシアからしたらチェチェンなんて棄てゴマにしても痛くない外国人だからな
そらそうなるわなぁ
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 15:43:00.88ID:0xJPtcwJ0
>>10
仮にウクライナが全土奪還に成功しても、その根本的な問題は未解決なんだよな。
ロシアに追放してもレコンキスタみたいな動きされるのがオチだろうし、
今回、ロシアが放逐されても、ロシアは完全には手を引かず、ドンバス紛争みたいにまた裏方支援に回ったり、
定期的にミサイル飛ばしたり、北朝鮮みたいな国策テロとかもやりかねない。

多分、印パ関係みたいに大規模戦闘・小規模紛争・小康状態を断続的に繰り返して半世紀以上経っても未解決になりそう。
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 15:54:02.52ID:0xJPtcwJ0
>>507
侵攻前からこれ言って釘指しておけば良かったんだよな。
NATO派兵は無いみたいに言ったバイデンのミスも大きい。
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 15:57:43.10ID:0xJPtcwJ0
>>13
多分カシミール地方みたいにずっと未解決のまま断続的にやり続けるんだろうね。
ロシアとしては仮に全土から放逐されたら、それで紛争状態維持してNATO加盟を防ぐしかないし。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 16:16:49.36ID:kCgDbi4z0
ここ数日次から次にウクライナ反撃の情報が出て来るが
今日の夜にもまた新しい地区の奪還の話が出てくるんだろうか
とりあえずヘルソンとか?
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 16:18:35.30ID:CZrneVV70
プーチンが戦術まで口をはさんでくるんだからどんな名将でも勝てない
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 16:19:37.64ID:uHGOedgT0
>>17
16台だぞ稼働中は
メンテナンスで一部入れ替えるのかも
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 16:22:42.54ID:GGspJA+s0
>>683
止める力なんて有るか?
プーチンが聞く耳持ってなかっただろ
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 16:27:36.04ID:dHfxZE3y0
こうじゃないのか
バイデン「アメリカは派兵しない」
プーチン「よっしゃあああああ、じゃー侵攻だぁ」
バイデン「よっしゃあああああ」
プーチン「えっ?」
バイデン「えっ?」
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 16:42:02.30ID:ipF1zoVB0
>>693
ヘルソンの北部で20~30km突破したのは確からしい
たぶん、ドニプロ川西岸の露軍、戦々恐々やろうな…
勝手に逃げ出す部隊も出てきてもおかしくない
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 16:54:59.13ID:ipF1zoVB0
>>702
正規兵5000人が消えてなくなったことも、100万人動員するから関係ないとか思っていてもおかしくないぐらいに無能だからなぁ…
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 16:56:22.01ID:FfOrG0AX0
>>700
とんでもないことになっているって話も
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:04:22.78ID:jyEn//kH0
>>508
うん。
死ぬよ
確実に

てかなんでここで大幅動員するのかわかんない
補給と兵站を運びますっていうならわかる
消費だけ広げても。
互いに共食いしてるだけだぞ
人数増やせば増やすほど
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:05:20.93ID:5w8L794G0
そんならカディロフが全権握って指揮したらええやん
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:09:22.45ID:jyEn//kH0
>>673
鉄道ハブ駅なんだってさ
例えば上野や大宮とか名古屋いらないって話だよね
それとられると鉄道輸送できない
ロシアは冬季に電線貼っても切れるし、
冬は凍土、夏は泥濘で地面掘れないし、
車は横断とか補給しながら進むことも可能だけど、
効率が悪いんだよね
一台ごとに補給するから。
てことになると重量多くても運べるのは鉄道になる

大陸横断鉄道、オリエント急行など鉄道は長距離移動には向くんだよ
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:18:37.26ID:HUfehMt40
ロシアにとって、リマン解放は、
ロシアリマン解放、
所謂、ロリマン解放の意味を持つ。
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:19:01.69ID:lilxQ9l30
>>593
東京路線図でいうと赤羽的なポジションらしい
埼玉方面からのルートが潰れ、我孫子~常磐線ルートと千葉~総武線ルートに頼らないといけなくなった
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:21:33.56ID:4xnYCsww0
ウクライナもロシアも鉄道輸送がメインだから
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:21:50.30ID:zYinAcYq0
戦争はどれだけ殺したか。
でもそんなの知る術がないから陣取り合戦で予測するんだけど結局どっちが有利なのかなんてわかんね~わ。
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:23:54.99ID:YH2EGk3o0
カディロフはさすがポストプーチンの筆頭だけのことはある
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:30:49.00ID:ffI63gM10
(CNN) 米国のオースティン国防長官は、ウクライナ軍が南部ヘルソン州で「前進」しており、ロシア軍の侵攻に対して反攻を続けていると語った。
オースティン氏はまた、戦場の力学に変化が生じているとの見方を示した。2日に放送されたCNNとの単独インタビューで語った。

オースティン氏は戦場での変化について、ウクライナ軍兵士の技量と、米国や北大西洋条約機構(NATO)が供与した兵器の戦略的な利用に起因すると指摘。
特に、高機動ロケット砲システム「HIMARS(ハイマース)」の活用を挙げた。

オースティン氏は、戦場での力学に変化が生じているのを目の当たりにしていると指摘。
ウクライナ軍は東部ハルキウ州で非常にうまくやっているとしたほか、ヘルソン州でも速度は少し遅いものの前進を続けていると述べた。

オースティン氏は、ウクライナ軍はHIMARSのようなテクノロジーを使って、兵站(へいたん)用施設や司令所などへの攻撃という「正しい方途」に活用していると指摘。
これにより、ロシア軍の能力を大きく排除していると述べた。

ウクライナ軍はそのようにして力学に変化をもたらし、同軍が機動的に動ける機会を得たという。

オースティン長官は、米国がなぜ長距離兵器を供与しないのか質問されると、ウクライナの国防相とは定期的に連絡を取り合っているとし、
米国が戦場において効果のあるものを効果的に提供しているとの見方を示した。
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:32:07.00ID:uj49fgOU0
>>713
それでいうと川崎市がヘルソン市になって
そっちはそっちですでに多摩川の橋が落ちて
補給路は断たれているし
東の両国・錦糸町、南の武蔵野線も
断続的に攻撃を受けて安定した輸送ができなくなっている。
そんなかんじだな。
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:58:05.31ID:uj49fgOU0
>>725
欧米資本の圧力が強くて
エネルギーの価格統制を欧米側でされたり
他にも外資がロシアの市場を荒らしているようにしか
見えなくなってきたんだろ。
日本でもサブスクが実質、外資しかないとあるから
危機感持つのは分かるんだけどな。
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:59:15.76ID:VyoS2alg0
ボロボロの乃木隊が北上しただけで包囲を恐れて奉天放棄したからな
根性見せたのスターリングラードだけやろ
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:16:21.40ID:URg28AV10
>>301
あの選挙、選択肢がロシア併合か独立かしか無かったらしいから、ウクライナ残留を望む過半数以上の住民が棄権したり無効票を投じて、住民の4割のロシア人が入れた有効票の99%がロシア併合票なんだろ?
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:17:19.44ID:pYXF7f100
開戦時にプーチンは太鼓持ちフィルターを
通ったデータしか持ってなかったらしいけど
今はどうなんだろ?
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:22:13.00ID:uj49fgOU0
>>727
普通のロシア軍は日露が普通で
WW2とかは機関銃に体縛り付けて
弾がなくなるまで打ち続けさせたとか普通にありそう。
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:23:02.67ID:5lExAYtq0
モリマン禁止
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:26:23.08ID:4qaXLw2k0
しょっちゅうロシア撤退ロシア撤退言ってるのにロシアが国民投票やったりしてるのでそもそも報道自体嘘まみれなんだと思ってる。
戦士の士気を上げるためマスコミが嘘つくなんて大昔からやってるしね、何十年先にならんと本当のことなんてわからんよ
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:33:52.11ID:4qaXLw2k0
>>735
その発言でお前が普段どんな本を読んでどんな映画みてどんなニュースを見てるかが手に取るようにわかるよ
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:41:19.26ID:W2LpDgoC0
衛生写真を元にした戦況分析が第三者にもされてるのに。
ウクライナとロシアの公式発表無くても、現在のウクライナ支配域とロシア支配域は分かるよ。
ウクライナ軍から発表無くても、ここをロシア軍が攻撃してると言う事はウクライナが獲ったんだなというふうにね。
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:44:21.13ID:xNol7X4U0
>>725
資本主義を安易にいれたら経済崩壊したから
プーチンの初期も悪くなかったがNATOの東方拡大とか人権とか西側文句が多すぎて嫌気と被害妄想が高じた。
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:45:03.14ID:k6hUcrwE0
首都圏で例えるなら、池袋奪還されて、
埼玉県から山手線の東側の重要拠点の上野や東京、品川に物資輸送できなくなった感じ?
大きく迂回して千葉県側から物資輸送するとか、効率悪すぎだろ。
ルガンスクとドネツクもかなりやばいな。
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:53:18.37ID:5SW9CiqV0
>>733
いやーロシア擁護視点でも人口減らしたいのかってぐらいロシアボロ負けだぞ?
投票で戦争を続けるための大義名分を作りたかったんでしょ
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 19:09:10.69ID:3CJU6nvz0
プーチンが恐れていること
時代遅れの独裁者に飽きたロシア人とベラルーシ人
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61903
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 19:33:22.91ID:ICu+XppQ0
[3日 ロイター] - ウクライナ南部ヘルソン州にロシアが設置した行政機関のトップは3日、ウクライナ軍が同州で進軍して一部の集落を制圧したと述べた。
国営テレビに「緊迫している」と述べた。
ロシアはヘルソン州などウクライナ4州の併合に動いたが、ロシア軍が完全に制圧した州はなく、ウクライナは南部で進軍を続けている。
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 19:34:08.95ID:ICu+XppQ0
[3日 ロイター] - ロシアのシルアノフ財務相は、先週併合を開始したウクライナの4地域について、政府は支援するための資金を有しており、国家予算に組み込まれていると述べた。
議会で「今後3年間の優先事項は新しい地域の完全統合だ」とし「連邦予算にはそのための財源がある」と表明した。投入する資金の具体的な規模は明らかにしなかった。
ロシア財務省によると、今年の歳入は27兆7000億ルーブル、歳出は29兆ルーブルの予定で、財政赤字は1兆3000億ルーブルの見込み。財政赤字の対国内総生産(GDP)比は0.9%。
赤字は来年GDP比2%に拡大し、2025年には0.7%に縮小するとしている。
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 19:43:55.44ID:gqOoAJPj0
ロシアでヤリマン陥落に見えた。
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 20:11:28.65ID:GaIVE86Q0
>>750
リマンからの撤退は露軍大本営からの発表なのに、それすら信じない頭Zのキチガイっぷり、低知能っぷりときたらすごいもんだ…
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 21:05:26.12ID:i5hMDaqU0
全然関係ない
全部プーチンの指示
さあロシア国民はこの敗退をどうするのか?
プーチン失脚か、それとも許すのか
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 21:05:40.68ID:i5hMDaqU0
>>752
こらこらテロリスト丸出し
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 21:06:46.87ID:i5hMDaqU0
そういやルーブル全然反応してないな
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 21:09:43.08ID:BV3Ja3S50
二発までなら核撃っていいという前例をアメリカが作ったからなあ
ウクライナも二発は覚悟しておけよ
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 21:12:13.23ID:HE/Kny3g0
戦にあっては勇猛で残忍、敵をことごとく打ち倒し女と財宝を奪い尽くす
騎馬民族の頭目を地で行くカディロフの魅力
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 21:54:27.81ID:xVjHMxt70
>>7
塗装がちゃんとしているので新造品だろうな
ロシア軍の車両は塗装すらちゃんとしていないからびっくり
パレードに参加する車両だけしか塗り直しもしない様子
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 22:02:23.19ID:83R8gOh90
でもウクライナ領内のロシアの支配地域って結構広いよね。
流石にあれだけの土地を一気に奪還は難しいのでは。
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 22:24:04.70ID:rhWFCL/80
お前らのモリマン好きは異常
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 22:39:08.73ID:KEjNv57p0
>>141
ロシア復興の目的で金渡してそれで領土を返還がベスト
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 22:41:11.39ID:l9B/C0zH0
モリマンっていたなぁ
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 22:50:28.46ID:OnBceIvH0
戦犯はプーチンだろ?
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 22:59:32.70ID:mT7vdofZ0
>>762
それ気になってたんだが、航空写真見るとウクライナは
ザックリ言って少数の都市と農地や野山や沼地で、都市を
奪回すれば周辺の広い地域は一緒に付いてくる感じでは
ないかな。
その都市も鉄道や橋が絡んでるような【要衝】を落とせばOK。
尚、国境付近は少し面倒かも。ハルキウ付近も国境部は
しつこく残ってた。
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 23:21:33.63ID:wYw/mr8a0
>>683
この戦争を扇動したのはアメリカでしょう

いつものことだ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 23:26:15.35ID:XWlwAoOV0
>>758
日本の場合、国内世論も抑えられそうだな
大手メディアが「1発だけなら誤射かもしれない」と庇ってくれるし
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 01:11:52.38ID:L+76M4/d0
カディロフは3人の子をウクライナに出すそうだ。

ワグナーのプリゴジンはどうする/どうなる?
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 01:18:29.50ID:GgrvUzg40
>>777
嘘に決まってる
カディロフは「自分はウクライナにいる」とか言ってたのに
IPトラップに引っかかってグロズヌイにいることがバレた男
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 01:37:53.43ID:3xcR88cT0
李マン参上!
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 01:59:29.50ID:Ex8/bx9Q0
>>702
仮に高いレベルだとしても
忖度の結果そのレベルに
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 02:23:34.51ID:kvINg9jN0
>>102
プーアノンも早くロシアへ行けよww
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 02:28:08.07ID:+MypKGP00
セルゲイ・ベセダがどうしてるか時々気になる。
鍵になる誤情報を上げたFSB第5局局長(逮捕済み)
今回の悲喜劇の重要人物
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:16:31.93ID:h8GzpePQ0
[ワシントン 3日 ロイター] - 米国防総省のセレステ・ウォランダー次官補(国際安全保障問題担当)は3日、ウクライナ軍が冬を前にロシア軍に対する軍事的な立場を強化する中、主要な戦場での目標を達成する方向に向けて動いているとの見方を示した。
ウォランダー氏は米戦略国際問題研究所(CSIS)が主催したイイベントで、ウクライナ軍は東部ハリコフとドネツクでのこのところの成功に加え、南部ヘルソンでも成果を収めつつあると指摘。「ウクライナ軍は現在、3つの目標全ての達成に向け進んでいるようにみえる」と述べた。
その上で、ヘルソン地域のドニプロ川西岸のロシア軍を押し戻すことをウクライナ軍は目標としているとし、これに成功すればオデーサ(オデッサ)掌握に向けたロシアの計画が阻害されるため、「ロシア軍にとって大きな損失となる」と指摘。「冬の間の熾烈(しれつ)な戦闘を乗り切るために、ウクライナ軍は一段と良好な防衛態勢を整えることができる」と述べた。
ウクライナ軍は9月30日、東部ドネツク州北部の要衝リマンを奪。これにより、ウクライナ軍のルガンスク州の奥深くまでの進軍が可能になった。[nL4N3112ZD]
ウォランダー氏はリマンの奪還について「ロシアの補給能力のほか、戦線に沿って軍隊を移動させる能力に大きな影響が及ぶ」との見方を示した。
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 09:00:47.53ID:hU8nHJVo0
>>673
鉄道と街道のハブだから要衝
ハリコフよりは重要度は落ちるけど、ここが維持出来ないと冬季に詰む
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 09:06:04.40ID:GSndrg6Y0
ラピンは熱い男だよ
何か事情があったんだろう
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 09:11:58.37ID:FSQ9ElJ80
>>2
涙拭けよ小卒ブサヨw
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 09:14:34.76ID:FSQ9ElJ80
>>792
何もない
プーチンの指示なだけ
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 09:15:39.29ID:FSQ9ElJ80
>>787
いやそう言う問題じゃないんだよ
問題はロシア軍が間接参加に過ぎない米軍にまるで歯が立たないってこと
もう勝敗決しちゃったんだよ
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 09:17:00.94ID:FSQ9ElJ80
カディロフはプーチンを直接非難は出来ないからラピンを代わりに非難してるだけだ
全部言わせんな猿ども
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 09:20:21.49ID:FSQ9ElJ80
ラピンを後方へ引かせたのは当然プーチンだ
そうでないわけがない
つまりプーチンはリマンを防衛出来ないことを分かっていた
じゃあ防衛しなくて済む場所かというともちろん違う
もう事実上の敗北宣言なんだよ
歯が立たないからこそ核がどうこう言うしか無くなってるわけでね
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 11:21:11.16ID:6bV3/2i20
>>797
核も今ひとつだろ
武器もまともに作れないから核も使い物にならないと思う
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:23:56.11ID:lL6qjCJV0
ロシアでモリマン陥落
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:35:44.27ID:jw3qcK4w0
>>787 それゲームだから
騙されんなよまったく
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:47:45.10ID:r6OotvBe0
チェチェンの首長
えらそうな事言ってウクライナに乗り込んだのに
何の成果も上げてないじゃん
お前も責任とれよ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:52:28.71ID:ruyVSLup0
>>802
カディロフは派遣した部下や兵隊を多数巻き添えにされて怒っている
ワグネルや東部親ロシア派のトップも自軍兵が全滅させられたことで
ロシア軍司令部に怒りをあらわにしている
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:53:44.66ID:Ibmd4OtL0
チェチェンはいつも偉そうだな
ロシアの犬は声だけはデカい
ロシアの為ではなくチェチェン人のためにロシアと戦えよ
ほんと民族の恥だな
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 13:16:44.74ID:rfrX/Je20
ロシア悲鳴が心地よいwwwwwewwwwe
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 13:33:28.27ID:mOck88Yt0
防衛ライン下がりすぎだろ
後方に堅固な陣地とかつくらないの?

酒のんで寝てるんだろうな
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 13:34:41.41ID:FnbBsCja0
モリマンなのかヤリマンなのか、まずはそこからだ
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 13:40:53.28ID:bTFbsmN00
>>2
その速度で飛んでくるのだけはすごいわ、EUに「世界中の言語で工作書き込みしてる」とバラされた中国ロシア。
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 13:54:24.30ID:NQ/t+bcv0
もうプーチン将軍が馬に乗って自ら親征するしかないな
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 15:12:03.98ID:1voDnRww0
上の奴らも責任取れよ。特にプーチン
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 15:50:44.88ID:9uRJeHfZ0
カディロフはチキンの口先だけ男
腰抜けもいい所
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 15:53:37.62ID:6bV3/2i20
>>810
ハイマース怖くて行かないでしょw
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 15:55:01.02ID:+fo+yRbL0
リマンにGRUスペツナズ配置した挙句に全滅させたってマジ?
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 15:58:55.53ID:PPvGkEE90
電子部品使う兵器が無くなって、現地兵士は補給もないままAK-74だけ抱えて最前線送りだからな
対するウクライナ軍はドローンからジャベリンからハイマースから、最新兵器てんこ盛りで士気も高い
今更強制徴収した兵士送り込んだところで盛り返すのは不可能だろロシア軍
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 17:08:12.27ID:Y5Vr/V/l0
あんまり幹部を更迭すると敗戦の瞬間に責任転嫁できる相手がいなくなるんだけどね。
最初から最後までずっと居座ってたの、おまえだけじゃんって話。

死刑への道を順調に歩くプーチンくんwww
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 17:17:09.71ID:72RgrGkgO
一夜にして敵兵を無気力化して戦闘意欲を皆無にするとか消滅させるとか、そういう未知のやつ出てこないの
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 17:18:29.86ID:tfMMOGat0
>>818
そんな噂
もうロシア軍壊滅的状況
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 17:27:57.48ID:v1u8ujJr0
>>806
プーチンとかは本当の意味では苦しんでなくて
苦しんでいるのは庶民ばかりなので
あまり、心地良くはないがな。
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 17:54:20.18ID:72RgrGkgO
>>832
アハハ
世界中からシリアルキラーやネクロナントカや性犯罪者とか買い取らなあかん
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 19:53:09.53ID:ju1CSCnG0
>>834
金正恩が?
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 20:03:40.26ID:Ar8Y92zi0
>>758
ロシアも二発は覚悟しとけよ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 20:05:08.06ID:Ar8Y92zi0
>>818
ロシア兵ってクソ弱いからな

すぺつなず(笑)
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 20:12:02.31ID:NefBK6Hi0
>>818
トリヤッチの第3独立親衛特殊任務旅団らしい。畑違いの防衛戦で擦り潰されるなんて思いもしてなかっただろうな
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 20:14:15.66ID:a7WtWYCO0
>二等兵に降格して前線へ
その前線で命懸けで戦わされてる兵士のモチベーションを、これほど奪う言葉は無いですよね
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 20:23:33.73ID:GmkvRnsC0
>>837
実際どうなるか俺の脳内シミュレーションで
ポーランドかlivivあたりで1発(ロシアの攻撃)
イランで1発(イスラエルの攻撃)
あとなぜかアメリカのBMDが1発破られて東海岸で1発食らう(ロシアの攻撃)
あと戦術核が関東2ヶ所くらいか

あくまでも俺の脳内だけな
これが朝鮮人が望んでいる最悪のパターン
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 20:52:51.20ID:6bV3/2i20
>>838
😂
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 20:55:58.84ID:KJQ6BDfL0
プーチンは痛くも痒くもないからなぁ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 21:28:14.37ID:72RgrGkgO
>>846
核なんか使うこと考えたら変な周波数で頭おかしくなるやつとか謎の病が蔓延とかのがまだ言い逃れの余地がありそうなんやけど、珍兵器もあまり気配ないみたいやんな
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 21:29:28.49ID:TIoA5sy60
活躍した人間も失敗したらすぐ更迭では誰も付いてかない
軍事クーデターの引き金引いてる
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 22:04:09.93ID:i/Gtph2p0
>>150
ハルキウほぼ奪還後は別に東が手薄なだけで陽動作戦ではないと思うが
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 22:19:20.83ID:h2YUb2Jr0
>>285
そういえばゼレンスキーも
「地対空の迎撃ミサイルが欲しい」
と言わなくなったな

以前はバイデンが
「ロシアの戦闘機や爆撃機を撃ち落とすのは困る プーチンを怒らせるから」
と拒否していたが

飛んでないのか?
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 01:14:30.50ID:f5hItxtE0
グロズヌィで現地の女性らによる反動員デモが起きたが、
警察は参加者らを拘束した後にその男性親族を集めて
彼女らを殴るよう強要、さらにカディーロフの命で
その息子など若い男性親族は前線に送られたという。
https://mobile.twitter.com/karategin/status/1577311758078726144

カディロフに未来がないのはとっくの昔にハッキリしてるが、
早く無力化しないと国民が大変だ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 01:50:38.64ID:DbSk5XSg0
>>858
バイデンはもうボケてて周りがイヤホンで発言させてるから
何でも言うし拒否しても別にそのとおりにするわけではない
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 02:23:18.10ID:3fJYhNc70
>>295
北朝鮮はとても優秀な独裁国家だね
国民は国家転覆させないよう極限まで飢えさせて搾り取る
幹部は適宜粛清して、お互いを対立、監視させる
対外的には脅し、スパイ、情報操作を巧みに使って、致命的な戦争が起きないようにギリギリのラインを守り、二枚舌外交で支援すら引き出す

この統治方法を完璧に維持してる
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 02:25:35.64ID:3fJYhNc70
>>188
中世との比較なんて誰もしてないのに
自分で食料運搬の重要性を把握してるくせに
お前は何を言ってるんだ?としか
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 02:28:55.09ID:3fJYhNc70
>>246
まあ歴史を紐解けば宗教的使命だけで死地に赴いて、結局行きしなで略奪殺害を行っただけの軍隊みたいなのもおるし
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 02:34:37.24ID:3fJYhNc70
>>332
イギリスやアメリカからすれば、
間接的にずーっと小競り合いさせてロシアの国力を下げ続けるのが一番だろ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 02:36:18.98ID:3fJYhNc70
>>369
ん?
アメリカがもとから世界でやってきたことだろう?
南米でもやってたし、イラン・イラク戦争でもイラクにやってたし
ユーゴスラビア紛争でもクロアチアにやってたし
日本だってドンパチ無いだけでやってるやん
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 02:40:47.23ID:3fJYhNc70
>>799
中世ヨーロッパのどこぞの軍隊で、将が討たれてもアメーバ的に次々に代わりの将が生まれる最強の軍団があったみたいな話を聞いたことある
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 08:41:14.77ID:8wqTTUpv0
カディロフは虎視眈々と明智光秀になる日を読んでいる
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 13:05:47.42ID:ysI0B2LN0
>>874
カディロフ自体の権力基盤は安定しているのかな?プーチン、ろしあの後押しがないと危ういような話も聞くが。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 13:16:14.31ID:20BMLMAw0
>>858
アメリカからもドイツからも対空装備は届いている。
まあ、作戦当初の段階から少しずつだが
確実に戦力を削げていることは大きいと思うが
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 13:18:50.68ID:WrphRuvo0
>>857
少なくともロシアは右往左往してる
だから両方守りきれてない

それが東のリマンであり、
南のヘルソン州
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 13:20:31.41ID:WrphRuvo0
>>858
S300グランブルの弾が東欧諸国から届いたのと、
対空機関砲ゲパルトが届いたからじゃね?
それとロシア機による無誘導爆撃も圧倒的に減ってるから、
ロシア機ももう残り少ないんじゃないかな
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 13:32:48.75ID:ZPUA1rY80
核使ったら
放射能汚染でしばらく近づけない土地になるんだが
核爆弾使用に言及するやつは後の事考えてない
それとも被爆しても兵士を突入させる気か
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 13:38:26.79ID:w0Z++kPE0
>>880
テレビ朝日にも言ってやって
テレビ朝日でも核〜とかやってた
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 13:49:07.50ID:omgRnMP70
>>876
ウクライナ軍に義勇兵として参加してるチェチェン人部隊が、
戦場でカディロフ出現情報を聞いて、本部の命令を無視して殺しに向かったらしいよ。
後で怒られたらしいが。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 13:50:42.55ID:WrphRuvo0
>>882
そらそうだ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:28:07.93ID:JmMj6WZ50
カディロフなんてどう考えても抹殺の対象でしょ
普通の殺され方はしないと思う
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:47:25.04ID:1dHEIbgL0
プーチンが恐ろしかったのは、当選した途端支援してくれてたオリガルヒを見事なまでに裏切ってガスを国営にし、
歯向かうものや裏切るものはことごとく行方知れず、暗殺等々
どちらかというとKGB由来だよね
やっぱり軍を動かすとかは全然だめっぽいな
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:11:48.53ID:n3wdpaz30
>>876
チェチェンでは裏切者の評価が根強い
ロシアが弱体化したらイスラム原理主義者が
独立戦争起こして、真っ先に処刑対象になる
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 23:52:11.08ID:nhHJ3+Iy0
俺は戦争に詳しいんだ! って前線の動きをコントロールしてたのプーチンだろ
無残な結果になって当然
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 04:08:25.38ID:Fc4pqCvu0
>>30
ついこないだ広島の原爆資料館行ってきたんだが
原爆は人に使う兵器じゃねーわ
威嚇なら無人の荒野にでも撃つべき
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 12:21:18.76ID:ed7q4j8T0
>>250
速成というより、制服を着せただけ。カルビを、上カルビの皿に盛り付けて葉っぱでも飾れば上カルビになる。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 12:28:41.26ID:ed7q4j8T0
>>753
合理的思考で判断してるわけではなあから。明確な証拠があっても否定する人も居れば、明らかなデマでも信じる人もいるし。この戦争自体、開戦前は侵攻はない、バイデンはボケ老人だといってたんだよ。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 12:32:32.18ID:ed7q4j8T0
>>889
開戦前は、どうやっても負けない戦いだと思われてたから。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 12:36:30.16ID:ed7q4j8T0
>>882
それは怒られるな。愉快な仲間だね。怒られるだけで済めばいいが。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 12:37:55.10ID:p61MtbFm0
>>889
ハルキウ州から戦力を南部に移動させる作戦を指示したのはプーチン

4州併合の調印が終わるまでリマン撤退を伸ばしたのはプーチンの面子を保つため

独裁者が暴走すると国が傾くのは歴史が証明している
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 12:44:25.23ID:ed7q4j8T0
カディロフはロシア軍の序列第三位の上級大将になったんだって。なんかやらかしてくれんかな。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 12:58:04.98ID:ed7q4j8T0
>>869
日露戦争の日本軍、島嶼攻撃での米海兵隊など士官が死に絶えても下士官が相当規模の戦闘を指揮した例はあるという。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 13:13:39.30ID:lZDn6/9w0
現代で損害も恐れず空軍運用出来るなんて
米軍ぐらいだろうな
中共人民解放軍ですら消耗には耐えられなさそう
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 16:00:09.01ID:QnNxjjlS0
核のボタンを押したがってるカディロフ
やってくれないかな
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 19:22:51.36ID:ed7q4j8T0
>>228
いざ危急存亡の時とならば、三日間は存分に暴れて御覧に入れます。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 19:30:51.85ID:ed7q4j8T0
>>107
アメリカやNATOの装備は、一応正攻法を取るロシア軍には強いのだろう。ロシアがゲリラ戦等に出ればまた違ったのだろうが。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 19:39:35.30ID:mZiLs4yC0
カディロフは傍観者面が腹立つなあ
お前は当事者だろうに
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 19:42:33.97ID:30hEgtev0
最終的に全責任をカディロフに押し付けそう
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:00:06.32ID:vy8baCtL0
ロシアやリマン
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:59:08.77ID:ed7q4j8T0
リマンブラザースが健在ならな
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 23:23:49.56ID:eAQXluip0
カディロフは勇者だ。ただし石器時代のな
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 15:28:18.54ID:1FdihheZ0
>>244
緒戦のホストメリの戦いで壊滅したのは第45親衛スペツナズ空挺旅団
リマンで壊滅したのは中央軍管区の第3親衛スペツナズ旅団

スペツナズ旅団は全部で9つあって壊滅したのはそのうちの2つってこと
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 18:32:01.02ID:3IPqhC/00
>>917
あと二つくらいしか動かせないだろ。
1つはヘルソンあたりの南部にいないのか?

ヨーロッパ方面で2個
中央アジアと極東、首都防衛で
5個は残しておきたい。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 21:47:20.38ID:J3qOdCw60
>>917
まだ、七もあるんだ。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 01:37:18.24ID:aH1ZBwUi0
>>18
親ロ派が不当な迫害を受けているから侵略開始して上手く行かなくなったから親ロ派もまとめて核で吹き飛ばして作戦完了!
IQ50か2000のどっちかなんだろうな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況