X



ロシア、150万人分の軍服が行方不明になってしまう ★2 [お断り★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お断り ★
垢版 |
2022/10/03(月) 17:52:00.40ID:zfUuA7Fo9
‘Where did they disappear to?’: Russian MP says 1.5 mln military uniforms are missing
「どこに消えたのか?」 ロシア議員が150万着の軍服が行方不明と発言

ロシアの議員であるアンドレイ・グルレフ中将が、150万着の軍服が行方不明になっていると発言したと現地メディアが報じました。

2022/10/2
https://novayagazeta.eu/articles/2022/10/02/where-did-they-disappear-to-russian-local-pm-says-1-5-mln-military-uniforms-are-missing-news

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664771474/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:23:53.36ID:W9ggtHf20
私服で前線に出るのかwww
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:23:57.47ID:UzDMiTI20
>>5
横流し以外には軍服の発注に絡む誰かが書類を偽造して発注した様に装い、それに対して支給された資金を
横領もある。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:24:09.85ID:xstuuprm0
まあ、軍服はどの国もそこそこ良い仕立てするからな。
防寒目的や汚してもいい普段遣いの耐久性のある衣類としては
下手なユニクロとかよりよほどマシ。

各国のセンスが出るから好みはわかれるが
ロシア軍のならそこそこ安価で出回るから小遣い稼ぎにはいいんじゃねえの。

俺としてはロシアレンズ出てほしいんだよな(´・ω・`)
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:24:57.18ID:yFRuxJ9/0
アマゾンで売ってるやつの性能はどうなの?
全身モンベルおじさんに勝てる?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:25:48.44ID:ewfuMBr+0
最近聞かなくなったけど、作戦はまだ予定通りに進んでるの?
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:26:43.42ID:aDrHxJzq0
しまってあるんだぜ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:27:33.93ID:8yAdlpdo0
中の人も消えたんでしょ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:28:09.06ID:1+WwbK160
制服なんてあるの
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:28:16.97ID:UzDMiTI20
>>85
アフガニスタンの汚職、腐敗の一つで問題になった膨大な数の幽霊兵士、幽霊警察官と同様そうだな。組織で資金の扱いも
出来る人間が兵員数を大量に偽って兵員の給与を管理する部署に申請。で、架空、幽霊の兵員に支給された
給与を丸々、横領、着服とw
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:28:20.14ID:/OE1/x6E0
日本と変わらんな。実際には発注した数が納品されてないのに、検品をし、その分のお金をポッケに入れ、また担当の政治家に賄賂として戻す。
こんなのも日本でも普通に行われているからな。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:28:53.66ID:6KCgOJ6E0
>>88
プーアノンは朝鮮人かw 同意だな意見が一致したね。
北朝鮮目線なのがプーアノンと言われたら「そうだね」としか言えないwww
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:29:19.36ID:VXcOHT0E0
>>8
普通にほしいけどロシアの軍服来てたら
殺されそうだから辞めとくわ
それにロシアに金が行きそうだし
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:29:36.26ID:QAZjHzWe0
150万人分軍事物資を横長しとか半端ねえわ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:30:09.64ID:y8glCIlJ0
150万人の軍服着た兵士が行方不明になったんだろ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:30:34.71ID:miPiKRrm0
転売ヤーさんったら・・・仕入れタダかよ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:31:17.22ID:U/PizwBE0
>>8
それ、買おうか迷ったやつだwww
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:32:05.07ID:eMEij8ph0
>>120
違うぞ
軍服を発注したことにして予算をポッケにインだぞ

軍服なんて横流ししても大量に捌けんからな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:32:14.74ID:7zlKia3U0
150万人分も用意してる方がおかしくない?
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:33:03.70ID:LDabaC0r0
中野に世界各国の軍服揃えたミリタリーショップがある
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:33:24.16ID:S3pX+6+J0
150万着はとんでもない量なので、基本的には架空発注だろう。
完璧な納品書付きの。

でも軍服はたしかに需要もあるし欲しい人は多い。砲弾もらっても使い道無いからな。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:34:55.00ID:7UXSGEq70
露軍服なんてどうせ脱いで逃げるんだから
初めから無くていいだろ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:35:41.69ID:7UXSGEq70
>>1
アンドレイ・グルレフ中将
 
あやすい
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:36:58.98ID:S3pX+6+J0
80年ぶりの予備役動員だから、80年間バレなかったんだろうね。

戦争をしかけて初めてロシア連邦の現実を表に出したという意味では、
プーチンは英雄の気がしてきた。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:37:58.84ID:6TEvpxu+0
俺165cmなんだけど
小さいサイズもあんのかな?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:38:44.43ID:7UXSGEq70
あるのは150万着の納品書だけ
無くなったのはカネ、だれかのポッケ
軍服が無くなったわけじゃねーべ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:39:54.51ID:a6rjp7z80
ああ紛失したから、ロシアの軍服着た奴がどんな狼藉を働いてもそれは偽軍人だと言いたいのね
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:40:18.69ID:VXcOHT0E0
>>136
軍ヲタでもないけど
登山でもそうだがそれに即した服装にはそれなりの機能があって戦争となると
全てにその機能性を持たせてるよ
ブーツにしろ素材にしろ色にしろ。

日本人は戦争も軍も兵器も全く触れないから理解しにくいかとしれんがかなり重要
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:41:24.91ID:Ge/mJyMy0
>>127
>>146
仕入を工夫することで原価がかかっていませんから
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:43:32.79ID:87WX2aGd0
マッパでもウォッカ回っているなら
平気だろう。これ記事の価値あるん?
どうせ横n
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:43:44.14ID:U3LqJrXh0
全く関係ないんだが
ロシアにはtanibata祭りがある。
たぶん最初の主催者がnaとni間違えたんだと思うけどもう10年以上もそのtanibata祭りが開催されてる。
tanibataで検索すると出てくる。
再生回数も250万超えてる。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:43:44.71ID:Ge/mJyMy0
>>22
腕章つければ国際法上問題ないんだから徴集兵は甘え過ぎだよな
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:44:01.92ID:dmfpqiMw0
軍服がないと便衣兵になるから出征できない
つまり、
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:44:13.42ID:xstuuprm0
まあ、数日中に上野、御徒町近辺に出回り始めるんじゃね?

アウターの防寒服は安かったら欲しいなあ(´・ω・`)
重いのが難点だが、北国の防寒具ならマイナス40度程度での防寒機能についてはハズレはほぼ無いだろうしな。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:44:16.75ID:eMEij8ph0
>>140
これの超でかいバージョンやね

54: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[sage]
2011/12/22(木) 12:39:25.28 ID:xI31ex8B0 [1/1] AAS
5000万円の実験装置
1000万円の計測器
保証を延長せず書類偽装して契約更新料をボーナス代わり貰ってたら震災で両方ぶっ壊れた。
今は過去のデータから予測した数値を計測結果として提出している。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:45:25.18ID:QD1edRT80
中○商店とかやま○とで普通に売られてそう
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:47:00.37ID:wM7O+Cik0
これでもしフリースとジーパンで戦うロシア兵を見かけたらさすがに同情してしまう
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:48:26.99ID:Uu4ntxp40
そんなに行方不明になるわけない
150万着分の金を着服して逃げた奴がいるにきまってる
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:49:24.33ID:Ge/mJyMy0
実際に動員かけて戦争するバカがいるとは思わないから仕方ないよな
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:51:19.33ID:0C7XyOZN0
ノースフェイスより有能?
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:54:20.60ID:uEiGgeOb0
嫌がらせw
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:55:25.85ID:3FflMDbv0
レーション(補給食)もAmazonで買えるしw
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:55:44.35ID:zyO6+Sty0
冬服も無いんだぜ
ウクライナの夜はもう一桁気温なのに
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:57:35.39ID:j/vezvnR0
国が貧しくなると軍服すら盗む
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:58:46.32ID:3CJU6nvz0
プーチンが恐れていること
時代遅れの独裁者に飽きたロシア人とベラルーシ人
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61903
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:59:38.89ID:hWd3HzyH0
アーミーマニアが欲しがるだろ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 19:03:00.15ID:n4vInzch0
これは徴兵反対の人がやったんだろうな
スマートでいいと思う
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 19:04:26.03ID:dmfpqiMw0
>>187
白色と水色の縞々シャツは何でなんだぜ?
着ている兵の赤が加わることで国旗になるから?🙄
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 19:12:07.25ID:xstuuprm0
>>173
重い、カビ臭い、サイズが合わない、ものによっては極端にダサい、安っぽい、変色とかざら(´・ω・`)

などなど気にしないなら軍服は多分、コスパは最高かと。
特にもと共産圏の軍服は。
デザインより機能性最優先、丈夫かつ大量生産、ってことで
民生品とは基本的に設計思想が違う。
丈夫ではあるが縫製は雑だったりとか。

でもたまにゴアテクスがやたら安かったりするから侮れない。
まあ本物かどうかは自分で見極めるしかないけど。

多分一番気になるのは
サイズが合わないことかも。
日本人の体型に合うサイズは数少なめでその分値が上がりやすい、流通するのは基本大きめと考える。

…ただ今は極度の円安だからいうほどお得感は得られないかもなあ(´・ω・`)
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 19:12:27.74ID:WmrfPYjf0
ユニクロに頼めや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況