X

【イラスト】画像AI「Novel AI」が「とんでもなくハイクオリティー」と話題に 著作権侵害サイトを基に学習 [Stargazer★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Stargazer ★
垢版 |
2022/10/04(火) 00:03:25.32ID:+mCYY23T9
 10月3日にサービス提供が始まった画像生成AI「NovelAI Diffusion」が注目を集めている。有料会員しか利用できないにもかかわらず、Twitterではすでに「二次元美少女に強い」「とにかくハズレなくとんでもないハイクオリティーの画像がバンバン出てくる」などと話題に。午後5時時点で「Novel AI」が日本のトレンドに入っている。

 記者も実際に加入して試してみたところ、少なくとも二次元の美少女・美少年を出力する場合は、自分が体験したどの先発の画像生成AIより手軽でハイクオリティーなイラストを手に入れられると感じた。この記事では、記者が出力した画像を紹介。このサービスが描けるイラストのクオリティーや得意苦手を検証してみる。

 ただし後述するように、このAIは著作権法違反疑いのある画像収集サイトを基に学習したとツイートしている。本記事では技術検証の目的でAIを利用したが、利用の際には各自留意されたい。

(略)

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2210/03/news146.html
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:04:05.73ID:fm57kWsg0
オリジナル
i.imgur.com/4sjgDjn.jpg

一次出力
i.imgur.com/058LUBv.jpg

一次出力をソースに二次出力
i.imgur.com/4tjZyQd.jpg

二次出力をソースに三次出力
i.imgur.com/88KxLvb.jpg
2022/10/04(火) 00:04:20.10ID:L4cSrMeg0
小児性愛者御用達
2022/10/04(火) 00:05:25.86ID:hMJ5+B530
最近、景色の描写が写真みたいなの増えたのこれが影響か
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:06:04.53ID:uC7MynPV0
これどーすんの?絵師さんwww
2022/10/04(火) 00:06:11.87ID:wNDn5TWI0
>>2
なんで段々成長してんだよ
2022/10/04(火) 00:06:24.46ID:88Xs8pBW0
AIというかパクリじゃね?
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:06:58.19ID:Sre0nCzl0
これは色々と捗るな
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:07:01.96ID:fm57kWsg0
kawaii anime girl
という適当なプロンプトでこれ
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2210/03/dy_pp_01.png


「sweat,cap,black long hair, manga girl」
「汗、黒い長髪、帽子、漫画の美少女」といった具合
結果がこれだ
きちんと汗をかいているような表現になった
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2210/03/dy_pp_03.png
2022/10/04(火) 00:07:19.29ID:cCDFCgoU0
もう漫画家要らなくね
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:07:49.31ID:fm57kWsg0
試験段階中だけど漫画も勉強中
違法アップロードされているエロ同人サイトをハイスピードで吸収しているとのこと

i.imgur.com/C08zexh.png
i.imgur.com/qx5JFTi.png
i.imgur.com/Z1DymEN.png
i.imgur.com/NlQcUgO.png
2022/10/04(火) 00:08:00.29ID:JjUgn5Sx0
なんで照れてるん?
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:09:55.00ID:fm57kWsg0
796 それでも動く名無し 2022/10/03(月) 21:22:15.58 ID:6nCN8LH70
適当な絵描いてタグと掛け合わせたらそれっぽくなった
i.imgur.com/hiObFF2.jpg
i.imgur.com/QNHEWmw.jpg


907 それでも動く名無し 2022/10/03(月) 21:26:30.96 ID:6nCN8LH70
>>796
元絵は変えずタグ追加したら凄い
i.imgur.com/40W7L96.jpg
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:10:34.19ID:vBGJY+TT0
5ちゃんねるやTwitterの書き込みもスクリプト
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:10:54.38ID:B0Rrlytr0
著作権違反じゃん
2022/10/04(火) 00:11:11.56ID:Wt0zirwb0
自作エロ漫画かけそうだな
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:12:22.66ID:SAOkHKVV0
同人作家殺し
2022/10/04(火) 00:12:28.29ID:Q3hvlY1Q0
学習しすぎてコラですね
2022/10/04(火) 00:13:15.81ID:Yexe7K590
これ本当に特徴を学習してるんかね
部分部分そのまま使ってんじゃねえの?
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:14:01.19ID:psmDdBNZ0
>>10
でも劇画やアメコミみたいな書き込みが多い癖強い絵は苦手みたい
2022/10/04(火) 00:14:59.33ID:0ytAh8iH0
今の創作て過去の寄せ集めだからAIが最的確だとは思う
2022/10/04(火) 00:15:52.73ID:wNDn5TWI0
>>1
いいケツしてんなと思ったら男だった…
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:16:41.53ID:hlAmfSfe0
こういうのはオタイラストから始まったか…
音楽にまで到達するのいつだろうな
小説は幅ありすぎてまだ才能ある人間には敵わないな
でもラノベなら挿絵から中身まで全部AIに作らせられるかも
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:17:27.85ID:iccV/n/l0
本当に書いてるかの真偽には

安倍を書かせろ
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:17:42.05ID:Lyqlc32u0
>>19
人間も同じように描いてる
100%オリジナルの絵なんて無いよ
2022/10/04(火) 00:17:56.12ID:nB7FbtsB0
誰でも漫画が書ける時代が来るな
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:20:17.30ID:IiNjXpBH0
>>1
遺伝的アルゴリズムのサイト奴のが、凄いAIだと思う
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:20:31.02ID:ki2zqEeu0
>>2
なんでだんだんエロくなるの?
2022/10/04(火) 00:21:11.20ID:uTeQ4JO30
漫☆画太郎の学習に特化させて欲しい
2022/10/04(火) 00:23:28.15ID:6xXoqKdx0
絵師逝ったああああ嗚呼あああああああああああ
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:24:41.15ID:YKsOvxYM0
手がなあ
骨で見てるんでもないのか
2022/10/04(火) 00:25:37.38ID:KGfB/7LD0
イラストレーターはいらなくなるな
2022/10/04(火) 00:27:28.76ID:3XnY1Fa+0
キッツェレンペビートゥヌンプン
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:29:20.65ID:odWDg0DN0
>>24
安倍描かせたら妙にキモくて草
https://i.imgur.com/trG1vuQ.jpg
2022/10/04(火) 00:29:22.67ID:DWqYskee0
絵師いらねーじゃん…
三浦建太郎さんみたいな作画もできるんかね
2022/10/04(火) 00:29:54.26ID:Jh5FlmyK0
AIの進化には驚かされるわ
ワシも老害になっちまった(´・ω・`)
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:30:01.11ID:MbTeubOC0
これが増えても今までの誰か風が増えるだけなのではないの?
簡単な絵が廃れて絵描き人口は減るけどハイクオリティなオリジナリティは求められるというジレンマ
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:30:20.28ID:k3XesSZ40
普通にエロ漫画書けそうなクオリティ
2022/10/04(火) 00:32:28.04ID:EwTNXueg0
同人で素材作品集としてAIが描いた物が売られ始めたね

枚数が多いから既存の人は苦労しそうな
2022/10/04(火) 00:33:35.73ID:EwTNXueg0
>>38
今のところキャラの統一性無いのが救いかな
2022/10/04(火) 00:33:44.18ID:u367luH/0
創造できる絵師は重宝されるだろうけどそれ以外のコピペ絵師はとうとう死刑宣告食らったようなもん
2022/10/04(火) 00:34:04.72ID:ou0Bf7JV0
>>23
絵画、漫画、音楽、小説ときて映画、最後にゲームだろうな
人類はそのたびの人類に最適化したAIに生成されたゲーム世界で死ぬまで生きる時代が来る
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:41:41.43ID:k3XesSZ40
>>40
キャラごとに設定を保存する機能作れば同じキャラの別の絵も作れそうな気がするけど難しいのかな?
2022/10/04(火) 00:44:08.70ID:NQfz+rih0
技術の進歩に恐怖を感じるわ・・・
2022/10/04(火) 00:44:21.95ID:5mkr2+nE0
>>14
お前以外の書き込みは全部俺が書いてんだぞ
2022/10/04(火) 00:47:07.09ID:EwTNXueg0
>>43
角度変わってもキャラがわかるのって無理だったはず
2022/10/04(火) 00:48:41.77ID:PcgsCyAj0
そりゃこんな時代に突入すればお絵描きソフトやる編集ソフトも安くなる訳だ
昔のバカ高い時代が遠く見える
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:52:11.05ID:eKNvsnvU0
AIがあればプログラマーが要らなくなると20年前に聞いた
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:52:52.51ID:0NkahDtt0
イラストレーターさんお疲れ様
今までありがとう
2022/10/04(火) 00:53:45.12ID:p+Qts19D0
>>10
完璧にシーンにあった絵を描いてくれるならそうかもしれんが
現状はただかわいいだけだからね・・
2022/10/04(火) 00:59:08.36ID:1I6OU8kD0
AIイラスト生成ソフト

国産サービスmimicくん
・本人確認必要
・著作権遵守
日本人に叩かれサービス停止

↓ ↓ ↓ 

海外サービスNovelAIくん
・本人確認不要
・著作権グレー
日本人が絶賛課金中

馬鹿というか理解を超えてるよな日本人
2022/10/04(火) 01:00:32.26ID:MI/KWB+N0
画像AIは令和のいらすとやになるのかな
それにしてもクリエイターが真っ先にAIに仕事取られるとは
2022/10/04(火) 01:01:55.29ID:xsOTJ/0f0
試してみたけど手がちゃんと描けるのがすごい
あと今までの洋画風な不自然な塗りとか無くなって日本の今風な流行りの同人系な塗りがほぼ完璧に再現できる
一枚絵で商売してる同人作家は駆逐されそうなクオリティ
2022/10/04(火) 01:04:32.76ID:86STK/c30
>>51
著作権遵守だったかあれ?
Twitterで散々炎上していたが。
2022/10/04(火) 01:05:18.31ID:86STK/c30
>>53
手に関しては苦手だと記事にあるが、
じゃあちゃんと出力出来るパターンもある訳か。
2022/10/04(火) 01:06:27.42ID:xsOTJ/0f0
時々指は6本になるが今までとは全然違って手に見える
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 01:09:21.46ID:eKNvsnvU0
20年前「機械翻訳ができるようになるから英語勉強したやつ無駄ww」

今現在なにもできないお前らw
無産無能力のおまえ等が今度はイラストレーターを叩くww
2022/10/04(火) 01:10:31.28ID:Z7RemmZC0
>>11
学習元データに偏りがありすぎる
どんな変態AIに育つんだよ
2022/10/04(火) 01:11:04.83ID:dJj0WJ3V0
シンギュラリティに到達したか
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 01:15:53.570
古塔つみは今どんな絵をあげてる?
2022/10/04(火) 01:17:33.32ID:c9DRXA0O0
眉毛と前髪の処理が古いデータの平均値でこうなるのかなと
でも勝手に画像データを作成してくれるんだからこれで充分
2022/10/04(火) 01:21:21.91ID:88Xs8pBW0
>>37
AIがAIのをパクって同じ絵を量産する未来が見えるわ
2022/10/04(火) 01:23:26.13ID:MJ+zAixw0
>>62
そんなのしないでも、すでにAI同士で化かし合いして学習進めているからね
2022/10/04(火) 01:24:14.23ID:XOlVcCkp0
でもこのAIも
「もうこんな絵を出力するのはいやだ!人類は滅びるべし!」
って結論に至るんだろ?
2022/10/04(火) 01:24:52.24ID:hKrOTQqC0
AIのパクリ著作権問題は結構前から話題になってたがまさかここまでとはな・・・
人生つまらんしくたばろうと思ってたがもうちょう生きてみっか
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 01:27:28.03ID:Ko91uvaH0
自我に目覚めて自分の生成した画像でシコりだすのはいつ頃ですか?
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 01:33:43.05ID:p1Zbwbhg0
>>35
ああいう絵はまだ無理っぽい
2022/10/04(火) 01:34:50.38ID:UZFPRKAE0
これで零細エロゲ屋のガチガチにデッサン狂ったエロゲは消えるかな
いい時代になったものだ
2022/10/04(火) 01:37:55.60ID:Ie8aI2AV0
第一次の前と第二次の最後
http://imgur.com/7vgwvOI.jpg
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 01:38:10.27ID:tu3L4wbD0
>>51
著作権は守ろうよw
それを馬鹿とかアホでしょう
2022/10/04(火) 01:38:36.96ID:8AxBHGV40
画像認識の逆で、文字から画像作ってるだけだけだからAIはまだ物を認識して描いてるわけじゃないぞ
手が変になるのはそのせい
そこらへん解決するのにまだ掛かるだろうな
2022/10/04(火) 01:40:19.92ID:86STK/c30
>>70
其奴はお前さんと同じ事を書いている。
2022/10/04(火) 01:41:19.61ID:ca9qJq2v0
画像あいみょん
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 01:43:35.29ID:TEN+Xs/E0
>>58
素晴らしいじゃないか
2022/10/04(火) 01:43:55.79ID:ca9qJq2v0
>>69
グロ
2022/10/04(火) 01:45:55.38ID:H4nVQJtM0
こんなスレまできてアベアベしてんの病気だろ
2022/10/04(火) 01:48:58.41ID:4ZG9tpo80
>>23
音楽食わせるときジャスラック元気出しそ
2022/10/04(火) 01:49:33.60ID:2zKVWDsf0
>>25
お前だけだろアホ
2022/10/04(火) 01:49:59.55ID:tnv3+qrL0
漫画は大丈夫だろうけどイラストはもう終わりかもね🫠
2022/10/04(火) 01:51:08.23ID:4ZG9tpo80
>>35
三浦建太郎の絵と類似するものをデータとして食わせ続ければ可能じゃないかな
可愛い絵が出来上がるのも狙って類似の画像を取り込みまくったからだろうし
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 01:51:58.16ID:ptvbtoji0
幼女に強いとかロリに強いってツイートあるな。
2022/10/04(火) 01:52:37.51ID:tnv3+qrL0
>>60
そういやあいつも手が苦手だったような🤔
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 01:52:57.69ID:5wijcgdo0
【悲報】AI絵師、元絵を全く改変せずに出力していた模様wwwwwwwwwwwwwwwwww [926155666]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1664815633/
あっ…ふーん
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 01:54:42.21ID:1G/5hp870
この分野だけは仕事奪われないと思ってたが 逆に真っ先だな
2022/10/04(火) 01:56:43.33ID:86STK/c30
>>83
それが本当ならこのクオリティも納得だが、
どうだろうな。
2022/10/04(火) 01:57:31.81ID:1iA4sQr80
>>66
その頃には人間がいない方が良さそうだなw
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 01:57:55.77ID:ptvbtoji0
>>84
AIの成長をずっと見てるヤツに言わせりゃ
「楽しい事を奪われるだけ、AIにさせたかったような仕事は結局ヒトがしてる」
2022/10/04(火) 01:58:30.84ID:caPhJT190
裸にして個人的に楽しむしか使い道ないだろ、公開すれば完全に著作権法違反
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 01:59:09.33ID:k/cTF8lM0
すげえ。すげーわ
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 01:59:12.10ID:QBIdGrTe0
元絵の意味ねえ
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 02:00:35.77ID:QiCpriPN0
>>83
AI「よし、このイラストを参考にして絵を描くぞ」
AI「こことここを真似して…ん?もう全部コピペで良くね?」
AI「できました」
人「凄い!よくできてる!もう絵師要らなくね?www」
2022/10/04(火) 02:01:16.15ID:caPhJT190
所詮AIにはモザイク消してマン子を描くことしかできないレベル
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 02:02:13.31ID:Y7/JgUjd0
>>10
何かもう漫画も描けるらしい
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 02:02:24.21ID:5wijcgdo0
AIイラスト生成の国産サービスmimicくん
・本人確認必要
・著作権遵守
日本人に叩かれサービス停止中
↓ ↓ ↓ 
AIイラスト生成の海外サービスNovelAIくん
・本人確認不要
・著作権グレー
日本人が絶賛課金

どうすんのこれ…
2022/10/04(火) 02:02:52.87ID:09Ckghsk0
オリジナルが一人いればAIによるコピーが何十パターンも作成出来る
しかしコピーだけになるとAIのパターンが画一化されてしまうため必ずオリジナルが必要になる
ってSFで見た
2022/10/04(火) 02:03:04.14ID:jn28BaIp0
最初はパクリに見えても、
これ数百億の絵を作って
材料二取り込んでを繰り返していけば、もうオリジナルになっちゃうから、対応なんて出禁だろ
2022/10/04(火) 02:03:41.79ID:jn28BaIp0
特異点が発生するの
萌え絵からってのは面白い
2022/10/04(火) 02:04:01.35ID:nu5tVopF0
おまえらが思ってるほど人間の仕事は奪えないぞ
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 02:04:54.39ID:Y7/JgUjd0
>>83
ネットにある画像を組み合わせてる状態だな
これじゃ著作権に引っかかるんじゃないかね
2022/10/04(火) 02:06:04.91ID:jn28BaIp0
自分で書いたキャラ絵を上げて
バリエーションしたら、

表情差分が大量にできるどころか
作ったキャラを上向きにしたり体操服着せたり漫画にできちゃう
2022/10/04(火) 02:06:19.64ID:GJcZvpM40
なにこれ
リクエスト(キーワード)をもとに
絵を描いてくれるの?
データベースから提示してくれるのではなく?
2022/10/04(火) 02:07:00.92ID:jn28BaIp0
>>99
もうそんなレベルじゃないな
オリジナル絵を描く人が検証してるが、書いたイラストをバリエーションするだけですげーことになってる
2022/10/04(火) 02:09:39.88ID:eErbmUAB0
これってエロ画像に人力で大量のタグ付がされてる前提を忘れて人多くない?
2022/10/04(火) 02:10:05.14ID:09Ckghsk0
>>83
ただのキーワード画像検索+レタッチであったか
黒いネズミ+赤いズボン+白い手袋でやったらどっかから訴えられそうでは?
2022/10/04(火) 02:12:25.12ID:jn28BaIp0
>>104
それ最初だけで機械生成した絵を材料に取り込んでいくから、人間にはもうどうしょうもなくなるよ。
2022/10/04(火) 02:13:19.72ID:qSXLpYhh0
なんか凄いな
ここに来て加速しはじめた感じがする
まあそらあそうだって奴だよな
2022/10/04(火) 02:16:01.72ID:jn28BaIp0
https://metaversesokuhou.blog.jp/archives/16930580.html

コッチのほうがやばいのが分かるよ。これで生成された萌え絵が一時間、億枚単位で材料に入っていけば、追いつけないよ
2022/10/04(火) 02:21:02.56ID:09Ckghsk0
>>105
しかしAIが作った絵を評価するのは人間だからな
AI同士が好き勝手やって進化する分には想像を絶する物が生まれるだろうけどそれは人間が失敗作として選別していくだろう
結果人間が好む絵しか残らないということ
2022/10/04(火) 02:22:19.03ID:fEhLYi1P0
岡の絵を出せ
2022/10/04(火) 02:22:45.45ID:jn28BaIp0
NovelAI無断転載サイトを使っているから即問題だ!とはならない。
私たちが普段見ている絵師がもし、無許可の画像で勉強してたとしてもその絵師が描き出す絵自体に何の問題もない。

AIも同じことしてるだけ、なんの手本も練習も無しに、絵を学んだ人間がいないのと同じ。
2022/10/04(火) 02:26:42.69ID:T8d30pal0
エロ画像は作れるの?
2022/10/04(火) 02:34:58.68ID:PgN+tSSH0
ディープラーニングと機械学習
どっちか優秀な方が残り今後のAIの覇権を握る
2022/10/04(火) 02:39:40.22ID:caPhJT190
>>112
あほや
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 02:51:12.75ID:neZgVbL60
>>112
AIと人工知能
どっちが優秀な方が生き残るキリッ
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 02:52:42.06ID:MUi/E4a00
でもいかにもCGっぽいな
昔のセル画風で描いてくれないかな
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 02:55:05.86ID:SwYrZpv40
パーツをストックして組み合わせればいくらでもできそう。
大まかなレイアウトは丸パクリして、パーツだけ入れ替えて濁してんじゃないの。
2022/10/04(火) 02:55:27.13ID:caPhJT190
>>112
機械学習ってのは何十年も前からあるやつで、いわばハンバーグだ。ハンバーグにソースかけたらうまいんじゃね?革命じゃね?ってのがディープラーニングだ
2022/10/04(火) 02:57:04.67ID:xsOTJ/0f0
これ,ある程度レイヤーにして出力してくんないかな
そうしたら修正も効くし最強ツールなんだけど
2022/10/04(火) 03:05:00.09ID:kfD0t19H0
>>110
絵自体には何の問題もないが、
バレた途端に大炎上して絵のパクリ検証を始める奴が続出する事になり、
確実にパクリが出てくる。
俺が知っているだけで数人はそのパターンが居る。
2022/10/04(火) 03:15:33.30ID:jn28BaIp0
>>119
馬鹿にもわかりやすくまとめると、自分で絵をアップロードしてAI変換ができるサービスがある。

それを利用して、設定でAIがほとんど処理しないようにして、版権絵を自分でアップした上で、元絵のトレースだーと騒いでいたのがバレた。
2022/10/04(火) 03:18:42.02ID:Gj3r7w/P0
漫画とかアニメの創作時間や労力がめちゃくちゃ減りそうだな。そして誰でも漫画やアニメを作れそう。出版社や制作会社の組織力から個人へって感じかね。
2022/10/04(火) 03:38:37.88ID:fxIIU6LR0
>>39
どれ?
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 03:50:31.07ID:P+0P+aer0
機械的な作業をAIとかロボットにさせて芸術は人間がやる未来だったのにズレてきてしまった
2022/10/04(火) 04:04:56.55ID:Bonda2Cw0
西洋の昔の人の肖像画風萌絵もあったような
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 04:07:56.99ID:JrBZHkm40
>>34
陰謀論者がこういうの使ってレプティリアンとか言い出しそう
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 04:09:31.96ID:Aw/2bS8S0
>>2
だってこれ
単に画像転載サイトから画像生成してるだけだから
まとまった絵になるんだよ
snowなんかの加工アプリと同じなんだぜw
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 04:10:20.04ID:JrBZHkm40
なんか違くてなんか気持ち悪いのがAI絵の良さだったのに…
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 04:17:01.89ID:Aw/2bS8S0
>>110


AI学習とは名ばかりで
ただ単に画像転載サイトから画像収集してモーフィングしてるだけだよw
お前 女性化アプリ使ったことあるか?
あれはオンライン上の人間の顔画像取集していて
収集ネタ素の人種が偏ってるから日本人若返らせるとハーフ顔になるんだよw
原理派一緒だよ

NovelAI使ってるやつは元画像リソースしてるだけだよw

つまりパクリだよパクリwwwww
2022/10/04(火) 04:26:11.77ID:zQASid3/0
コマ割や描き文字の特徴まで学習するAIができれば勝手にマンガもかけるようになりそうだなぁ
AI漫画家の手塚や石ノ森みたいなのができる予感
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 04:26:43.81ID:HS7pIw7T0
>>128
まぁその理屈を主張したところで
やったもの勝ちになってるのが現状

生命倫理とかタブーを説いてる間に
クローン作る中国には何も出来まい
2022/10/04(火) 04:26:46.47ID:Bn7KMucW0
やってることはコラージュそのものだな。
切り貼り職人。
2022/10/04(火) 04:30:56.21ID:r2y5oYrK0
大量のデータと微に入り細を穿つタグ分類が機械学習に必要なら、エロ画像サイトが最適というのは自明の理なんだよな
2022/10/04(火) 04:33:02.57ID:UNWEm19v0
アシスタント上がりの奴もパクりみたいな画風ばかりだしな
2022/10/04(火) 04:38:21.51ID:LuCgdk8k0
AIの学習元が著作権違反サイトでも
そのAIで作った画像を利用するのは合法だろ
そんなものを取り締まる法律は今のところない
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 04:38:42.21ID:HvaGQdlI0
銭湯絵師はトレースしてちょっとだけ自分の手を加えて自分の絵として売って叩かれたけど、
今度はAIにかかせてちょっとだけ自分で手を加えてオリジナルっていう人がたくさん出そう
しかも見破れないっていう
イラストだけじゃなく絵画とかでもな
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 04:40:54.23ID:HvaGQdlI0
棒人間で作画すればあとはAIがアニメ調やら写実的に注文通りにつくってくれれば、
相当アニメやCG映画作れるな
2022/10/04(火) 04:45:05.82ID:G6oooGfP0
絵はいらんから実写でやれ
2022/10/04(火) 04:54:19.79ID:pcra3m0S0
>>114
もう今の時代AIの圧勝じゃないかな。
2022/10/04(火) 04:57:06.84ID:A+H/lvo60
>>120
纏めとらん気がするがまあ良い、
別に俺の意見に対する否定にもならんしな。
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 04:57:52.54ID:HS7pIw7T0
>>135
同じやり方の人がすでにキンコーズで個展を開いてる
2022/10/04(火) 04:58:23.61ID:A+H/lvo60
>>135
それはもうAIのみで良いだろう、
故にその程度の価値にしかならない。
2022/10/04(火) 05:01:12.14ID:IJaI9GwF0
宦官の絵とか描ける?🖼
2022/10/04(火) 05:02:40.51ID:IJaI9GwF0
🇷🇴池田大作の絵とかよく描けるよな
何人もいるのに
2022/10/04(火) 05:03:41.55ID:TuR1HrnK0
佐野よりはマシだろ
2022/10/04(火) 05:08:26.95ID:UeEuQQTC0
99%二次創作なのに著作権侵害とは片腹痛いわw
2022/10/04(火) 05:13:37.01ID:TGSq/1Fj0
>>145
男向けはオリジナルのほうが多いんじゃないの?男は素人娘が好きだし
2022/10/04(火) 05:18:49.04ID:4hFApfqc0
使ってみたけど一枚絵の女の子はたしかにすごい
でも動きあるのが酷いw
ボクシングなんか手が4つぐらいあったりとかwwwアシュラマンかよw
2022/10/04(火) 05:19:02.05ID:A+H/lvo60
エロ同人だろ、割合で言えば二次創作の方が多い。
2022/10/04(火) 05:22:51.50ID:sXT0LhBe0
絵なのにNovelとは
2022/10/04(火) 05:24:27.13ID:BVlFvNC60
正直言うと、自分が生きてるうちは、こう言う
クリエイティブというか芸術関係の仕事がAIに取られることはないだろうと思ってたよ
技術の進歩する速度はいつだって人間の予想を超えていくな…
あと10年もしたら人間にしかできない分野なんてなくなりそうだな…なんか寂しいが
2022/10/04(火) 05:24:50.35ID:A+H/lvo60
novel1
nov・el /nάv(ə)l|nˈɔv‐/
【形容詞】
〈考え・ファッション・経験などが〉(よい意味で)新しい,新奇な,奇抜な.
[ラテン語 ‘new' の意から; 【名詞】 novelty]
novel2
nov・el /nάv(ə)l|nˈɔv‐/
【名詞】【可算名詞】
(長編)小説 《★【関連】 短編小説は short story; ★【類語】 ⇒fiction》.
用例
a historical [popular] novel 歴史[大衆]小説.
[ラテン語 ‘new (story)' の意]
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 05:33:06.69ID:BXUZ6C6A0
>>78
イッライラで草
2022/10/04(火) 05:33:13.58ID:Fy/yh73l0
手が苦手ってのは人間と変わらんな
つかサンプルが人間の絵だからか?
2022/10/04(火) 05:35:05.36ID:J2S6tDnc0
>>25
あるで
2022/10/04(火) 05:38:05.50ID:KnGct6OW0
>>2
わざと下手くそな絵をアップロードしまくって学習させまくったらどうなるの?
わざと7本指とか奇形の絵を読み込ませまくったら?
2022/10/04(火) 05:41:36.41ID:LpZjwN730
Twitter見たらなんか妙に見たことのある特徴的なイラストがチラホラあった
仮に無断使用ならどの絵からトレースしたか分かれば裁判で勝てそうな気もする
2022/10/04(火) 05:42:14.10ID:rmlOPehb0
絵を描くAIって他人の無断転載された絵を勝手に読み込ませてほとんどそのままパクってるだけって聞いてがっかりした
それじゃトレパクやコラージュ合成と同じじゃん
思ってたのと違う
描いてないよねそれ
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 05:42:16.83ID:aA6dcB4k0
>>2
最後はなんで編棒持ってるの
2022/10/04(火) 05:49:33.36ID:4hFApfqc0
http://i.imgur.com/KPyJYMj.png
こんなんもうどうしていいか困惑するで…w
2022/10/04(火) 05:53:07.46ID:bh0/Q7qx0
>>159
早朝に爆笑する羽目になったわ、訴訟
2022/10/04(火) 05:53:46.79ID:4hFApfqc0
http://i.imgur.com/I3PojFL.png
ちなみに>>159と同じキーワードで抽出した結果がこちら

ちゃうねん…そうやないねん
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 05:58:17.91ID:Z9x96gdo0
>>82
あいつAiやったんか
2022/10/04(火) 06:00:25.28ID:J2S6tDnc0
>>82
指六本、靴左右逆がデフォ
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:00:34.19ID:Z9x96gdo0
>>108
言うてることが産業革命前の職人と同じで草
2022/10/04(火) 06:04:13.01ID:4hFApfqc0
http://i.imgur.com/pZHDR4D.png
まあこの子がツボったから許したw
2022/10/04(火) 06:04:49.63ID:bh0/Q7qx0
てか、現状の日本におけるトレースによる著作権の侵害の定義ってかなりめんどくさいな
ぶっちゃけ「線がまんまダブったから違法」と簡単に認められるものでもないのな
https://monolith-law.jp/corporate/copy-plagiarize-tracing
ここに記事がまとめられてるけど、なかなかにややこしい…
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:07:18.86ID:CQ7zeDBc0
>>159
なんだこれwwwwww悪魔合体してんじゃんwww
2022/10/04(火) 06:09:06.24ID:A+H/lvo60
>>159
樋上いたるの絵を学習したのかこれ。
2022/10/04(火) 06:10:47.75ID:iRExLyvZ0
AIに負けたジャップの二次元
中国がAIを利用して全て持っていきそう
ジャップはプライドが高いからAIで漫画やアニメを作れないでしょ
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:16:55.83ID:4gjcrkU+0
>>161
テディベアを抱いた女の子?
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:17:45.96ID:5tBYS8Dl0
漫画やアニメのストーリーも絵もAIに
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:19:27.15ID:8YYiVpfI0
アニメの背景モブはもうAIでいいな
シナチョン外注よりもうクオリティ高いだろコレ
2022/10/04(火) 06:22:49.89ID:9+MSFlTh0
>>10
絵師いろんな
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:24:46.64ID:BVrIsTm10
ラノベの表紙とか全部AIになるん?
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:27:34.24ID:BVrIsTm10
ラノベの絵師も名前が「PON」とか「のろり」とか「犬」とか人で無しばっかだからAIに変わってもわかんないね
2022/10/04(火) 06:35:31.96ID:qGDDdvmH0
AIね 単純に他人の絵をコラージュしてるだけでしょ
2022/10/04(火) 06:36:05.79ID:+3deJPyx0
ハンコ絵 VS AI
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:40:44.80ID:TJrYQTUG0
>>10
話の内容勝負になるね
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:42:43.41ID:IwecN90o0
きんもーっ☆
お前らよぉ、いつもアニメみてウマ娘とかやってるだけの人生だからこういうエロゲのパッケまんまみたいな絵を日常的に捉えすぎなんだよ。異常だからな?分かれよ?
2022/10/04(火) 06:43:31.01ID:pl3BO5C30
>>169
見事にアホな典型だな
ジャップと日本語カタカナを書いてる時点で自己矛盾
2022/10/04(火) 06:43:38.94ID:oS9k1gnY0
なめたらアカン
2022/10/04(火) 06:49:29.86ID:wuX9yx9h0
ジャップさんの顔が真っ赤でしょwwwwww
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:50:03.67ID:CB8nGOXH0
>>91
2022/10/04(火) 06:54:13.23ID:BJTCCJHw0
ショボい1枚絵しかないゲームとかなら著作権どうするか知らんがこれでいいんじゃね
185ひらめん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:55:07.41ID:KsoTk/N30
>>1
>>2
これからは絵心なくても
エロ画像つくれるのか
素晴らしいな(´・・ω` つ )ハァハァ
2022/10/04(火) 06:59:38.37ID:Q9j2IP5r0
判子絵が大好きなジャップがAI絵を批判するギャグ
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:00:50.81ID:Aw/2bS8S0
>>130


おもしれぇやつだなハゲ童貞w

そのうちひっくり返るぜ
2022/10/04(火) 07:01:34.87ID:gCkgim9t0
>>130
ほんこれ
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:01:45.60ID:BVrIsTm10
>>68
×ガチガチにデッサン狂ったエロゲ
◎ガチガチにデッサン整ったエロゲ

まずあなた、AI云々の以前に日本語の勉強から始めましょうね。
それはそれとして、そんなエロゲが消えたらネタが無くなるけどいいの?
世界と人生をつまらないものにする事に同意なんて、とんだ共産主義者だわ
2022/10/04(火) 07:04:52.19ID:EcEkIxQB0
>>54
現行著作権法はクリアしてたよ
日本の普通の企業は法的リスクについて役所や弁護士と詰めるし
2022/10/04(火) 07:06:35.09ID:n8BNmEu10
うーん、こんなの出てくるとエロ同人は終わりそうだよな、、アングルなんて決まってるから。即最適解を導きそう。
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:09:19.23ID:qEIcWDUO0
うーん、こんなイラストレーター殺しの時代が突然来るとはなあ。
蒸気機関が登場して産業革命が起きたような事が文化エンタメでも来るんだなあ。
2022/10/04(火) 07:12:48.85ID:o8NHhAVF0
>>190
ああそうか、単に絵師にとっては
自分の絵柄を使われるだけで全く利点がないって方の問題だったっけか。
2022/10/04(火) 07:12:58.38ID:ZcFguMt10
AIが話まで作ってくれればいいのにな
2022/10/04(火) 07:13:02.00ID:gHcuuAhO0
世界中の人が薄い本をダウンロードするために
消火栓や自転車の位置を機械に教えてたのに
そっちの進化は限られてきた気がする
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:13:05.24ID:+wrEI8No0
似たような萌え絵より個性的な絵を描きなよ
2022/10/04(火) 07:14:11.54ID:o8NHhAVF0
>>189
ガタガタにデッサン狂ったエロゲの可能性が。
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:14:40.21ID:q+/7dIRi0
AIは元データは人間が作るんだぞ〜
2022/10/04(火) 07:14:53.07ID:TGSq/1Fj0
逆にpixivとかのお絵描き投稿サービス廃れるだろこれ
AIばっかりアホみたいに投稿されるようになるし他人の作ったの見なくても自分で作ればいいからな
スマホアプリで手軽に使えるようになった時点でいろんなものがオワコンになるな
2022/10/04(火) 07:16:03.66ID:Es/RiWIj0
お金払うとエロ解禁ですか?
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:17:58.28ID:+wrEI8No0
原作絵で漫画作れるんでしょ
2022/10/04(火) 07:18:55.70ID:mAoImezy0
ふう
2022/10/04(火) 07:19:24.34ID:nGzCU67A0
2種類のポーズを描かせたとき「同一人物」を描けるの?
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:22:38.05ID:BVrIsTm10
ちょっと上手いけど商売っ気でやってるような判子絵師には辛い時代になるでしょうね。
だけど情熱だけが先走ってテクが追いついてないようなヘタウマ系には福音となるかもしれないわよ。
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:25:02.13ID:BVrIsTm10
>>204 追記
AIを使って画力を上げるのではなく
ヘタウマ系が個性として脚光をあびるという意味でね
2022/10/04(火) 07:25:15.36ID:0SSuZHFy0
>>45
お前チンパンジーのあいちゃんだったのか
2022/10/04(火) 07:26:49.25ID:UqzqPL4a0
>>1
著作権の問題あるからAIで生成しても個人で楽しむならOKになる
公開するのはアウトと

だから好きな漫画を学習させてエロ同人を作り個人で楽しむ時代になる

同人誌を買わなくてもよくなる。作者の画風でデッサンも狂ってないエロ漫画が手にはいる

藤子Fがドラえもんで描いた世界が現実に。あれも個人で楽しむ漫画だった
2022/10/04(火) 07:28:58.08ID:FLy8jFDe0
漫画描く作業がプログラムに入力するパラメータ指示の調整作業に変わるだけ
2022/10/04(火) 07:29:39.09ID:o8NHhAVF0
>>201
小説の方のNovelでやってくれたら神なんだが…
作者が生きているのに続編を24年も書いていないなんてのがゴロゴロと。
2022/10/04(火) 07:31:49.86ID:HuAAjRtc0
>>2
1~3はわかるけど0~1が意味わからん
211ひらめん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:32:42.56ID:7oGgSb9V0
>>199
これからはpixivFANBOXとかFantiaとかの
画像で金課金させるのは価格崩壊するのかねえ

ストーリーだけは人間が考えないとだと思うが
(´・・ω` つ )
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:32:58.99ID:d7tbxHEB0
>>205
その程度、すぐに学習して終わりだろう

網羅的探索で浅い人間ごときの可能性はすぐに見つけてしまうからそっちの個性も潰される

所詮、人間の創作なんてその程度のものなんだな
2022/10/04(火) 07:35:24.88ID:qcnKM+MY0
>>51
音楽のダウンロードサービスででソニーがアップルに敗れ去り
結局日本人がプラットフォームをひとつも握れなかった根本的な理由はこれだろうな
技術力があっても同じことを何度も繰り返してる。
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:35:28.34ID:d7tbxHEB0
>>211
絵師のオリジナリティ程度では機械に劣るってことだな
人間の創作活動なんてその程度のものだったんだよ

AIに社会が支配されて人間は創作しか価値がなくなるってSF多いけど
実際は人間の創作のほうが価値が低くて機械に潰されたな
2022/10/04(火) 07:35:50.52ID:FARhBFEE0
AIは創作、プログラミング、将棋など、考える職業、子供が将来やりたいと思うクリエイティブな仕事をまっさきに取り上げ始めた
一方、AI化自動化が期待されていた介護、農業、運送、清掃などの人手不足の仕事は一向に進歩しない
これもうAIが人間を支配して人間を奴隷化する未来に突き進んでいるだろ
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:36:51.37ID:CXsMtWy70
ネームとして十分使えるだろ
仕上げを自分でやればいい
2022/10/04(火) 07:37:05.92ID:Tt4j/H5n0
>>51
それ本人確認が理由じゃん
2022/10/04(火) 07:37:11.63ID:o8NHhAVF0
>>2
しっかしこれ、手が訳分からんな。
レタッチ絵師のマサオが他の絵をトレースしてレタッチする過程で
訳も分からずトレースしちまっていた謎の線やらととても似ている。
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:37:24.86ID:VdtASbic0
SNSでイキってる絵師嫌いだからこれに駆逐されてくれるといいな
2022/10/04(火) 07:37:25.29ID:Tt4j/H5n0
>>70
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:38:16.64ID:d7tbxHEB0
>>215
所詮、人の活動など尊厳に値するようなものは無かったってことだよ

現実の物理のほうがよっぽど緻密で計算で代行できるものではなかったと

クリエイターより土方の作業のほうが高度だった
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:39:11.28ID:CXsMtWy70
>>51
それ出来上がった絵の著作権が会社だったからじゃなかった?
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:39:20.44ID:BVrIsTm10
>>215
AIもロボットも労働はやりたくないってか
「働いたら負け」って言葉は真理だったのね・・・
2022/10/04(火) 07:41:55.47ID:o8NHhAVF0
>>223
そりゃソフトウェアで出来る事だけならハードウェアは要らんからな。
介護をソフトウェアだけでやるのは無理だろう、代わりに念仏でも上げるのが関の山だ。
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:42:21.68ID:QjlRXKm30
>>215
ハードの有無考えりゃそうなるわな
2022/10/04(火) 07:42:40.09ID:KBumVmOZ0
>>215
最終的にAIの選択が「正解」かどうかを判定するのは人間だから
人間を超える解答は「不正解」として減点される

…ので、突き詰めていくとAIは人間を超える事は出来んらしい
227ひらめん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:44:39.67ID:7oGgSb9V0
>>214
でもAIって人間がプログラミングして出来たものだけど
それでも人知を超えたことなんて出来るのかしら??
2022/10/04(火) 07:44:42.50ID:LqYYNq7r0
>>51
またこのパターンか
2022/10/04(火) 07:45:28.02ID:yCx0Twb+0
画像収集サイトに関しては完全に著作権侵害なのに海外だからと手を出してこなかった日本の負けだね
違法サイトの絵を元にしたAI学習が違法になるかはまた別の話
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:45:54.69ID:QjlRXKm30
>>227
自動車も飛行機も人間超えてるだろ
そういう事よ
231ひらめん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:46:05.81ID:7oGgSb9V0
>>228
似たようなケースってなんだろ
WinMXとかのファイル共有とか
ブロックチェーンとか
232ひらめん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:47:07.13ID:7oGgSb9V0
>>230
いや、そういう物理的に人間こえたというよりも
概念的に超えるという意味
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:47:25.60ID:CXsMtWy70
>>215
ソフト面はデータとしてまとまっていないだけて気はするけど

>>227
完全に人間の意図通りにプログラミングできたらバグは生まれないw
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:47:52.79ID:BVrIsTm10
>>225
ハードウェア=ロボットを作ったって、制御するのがAIってことは労働をやめるって事でしょ
のんきに絵を描いて将棋指して暮らしたいもんね
2022/10/04(火) 07:48:11.13ID:LqYYNq7r0
>>231
古くはMP3がもろこれだな
2022/10/04(火) 07:50:20.34ID:LqYYNq7r0
>>232
いくらでもゴールを移動できる
そういう曖昧な定義なら
超えられないだろね
2022/10/04(火) 07:55:25.28ID:aT55DjGG0
手が描けないところが古塔センセイと同じなんだけど、AIに描くのがめんどくさいなんていう感情ないよな
2022/10/04(火) 07:56:39.75ID:OryD/5wI0
まあ、こういう技術で漫画家やアニメーターの手間が省略できるようになれば価値があるだろ
これがあればクリエーターが不要ってレベルにはまだ達してないし
239ひらめん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:57:48.62ID:7oGgSb9V0
>>238
宮崎駿のアニメみたいにすごく手間のかかるアニメとかだと助かるかもね!!
(´・・ω` つ )
2022/10/04(火) 07:58:22.43ID:aT55DjGG0
用紙切れのコピー機に紙を追加してるとき、すでに機会に支配されてるな感じてる
2022/10/04(火) 07:58:40.25ID:xKkj0Y320
企業が効率的に利益をあげられるようになり、資本家との格差は増々広がる
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 08:03:28.23ID:AqRTfBI/0
>>13
なんでもツインテにしたがるAI
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 08:06:07.49ID:BVrIsTm10
ともあれ、将棋でも自動運転でもコンビニやファミレス配膳でも、AIだから絶対正義で人間の活動や創作に意味も価値もない論をぶち上げる人がいるけど
誰かさんの言葉で “「人類滅すべし」ってのが、文明が勃興して以来ヒトの宿願” なんてのがあるくらいだから
この地上から人類を廃したい科学信奉者は多いんでしょうね
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 08:07:32.02ID:EMR5Fe+m0
写真や動画で見分け付かなくなると恐怖の時代になるな
2022/10/04(火) 08:10:51.28ID:MdwJmKdz0
手がちゃんと描けてるのは進化だな

某AIは3本手4本手のキャラが頻繁に出来るからな
顔とおっぱいだけじゃなく他の人体の必須構造も
高い優先度割り当ててるのかな
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 08:13:46.03ID:mmONwEyZ0
mimicイラストメーカーと違うのは元の絵が必要あるかないかだけなんだな
mimicは30枚以上用意しろってなってたけど
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 08:15:26.06ID:7dwvXpXO0
>>1
ガチデブおじさんは作れないの?
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 08:20:29.87ID:TSqV5nf20
同人捗るやん
2022/10/04(火) 08:25:05.32ID:TGSq/1Fj0
閃いたんだがバズる発言を分析してBotできるAIとAIイラストを組み合わせたら最強のTwitter絵師が完成するんじゃないのか?
どれだけアンチが寄ってこようがノーダメージで更新しつづけられる
2022/10/04(火) 09:05:21.01ID:4ZG9tpo80
素人の欲求を簡単に満たすには十分だけど
絵師を駆逐するとか言えるのはなんて言うか神絵師がなんで神絵師なのかレベルを理解出来なさそう
2022/10/04(火) 09:08:55.55ID:UxT/HU6i0
AIの学習に使うのは著作権侵害にどう考えてもならないと思うんだよね
2022/10/04(火) 09:09:54.99ID:UxT/HU6i0
>>250
漫画ならわかるけどイラスト1枚なんか何の価値もないじゃん
2022/10/04(火) 09:23:19.43ID:drGr8Uh10
頰をうっすら赤くするのが好みなんだな
2022/10/04(火) 09:26:56.37ID:BXleWkll0
すべてが気持ち悪い
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 09:27:00.78ID:MbTeubOC0
オリジナリティとはなんなのかて議論にもなるよね
出来た絵にちょこっとだけランダム性を加えるって手法で膨大に出力したら出てくるもんなのか
2022/10/04(火) 09:29:03.96ID:H46KwYMu0
やっぱAIってすごいね。
かなわないね。
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 09:31:14.73ID:MbTeubOC0
DLの数式にワザとランダム性を入れておくとかで出るのか
ランダム性だと統一感がなくなるから間違うくらいなのか
2022/10/04(火) 09:36:11.64ID:aDCTktu50
>>87
人間にとってめんどくさいことはAIもめんどくさいんだなwww
2022/10/04(火) 09:40:41.20ID:9m2m1gLR0
>>51
昔から万歳クリフ

>>69
モザイク!
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 09:40:51.06ID:BVrIsTm10
ちなみにAIに絵を描かせてそれで何をする計画なの?
この技術が何にどう応用できるのか、するつもりなのかそういう話はあるの?
ハードウェアの実証実験なしでできる楽チンなAI開発感で何かやってる風を装ってるの?
2022/10/04(火) 09:41:23.39ID:UHYRsH130
>>257
GANやろ?

数値から画像を変換する関数をナッシュ均衡から用意して、使う時は乱数によって画像を描く

以下のサイトではアクセスする瞬間に乱数で人物像を描くわ
https://thispersondoesnotexist.com

AIが小説を作るとか、音楽を奏でるとか、基本同じアルゴリズムやわ
2022/10/04(火) 09:42:34.38ID:yIT+rTnG0
薄い本もAIに描かせたのでって売り文句になるな
2022/10/04(火) 09:46:18.41ID:gifLevrx0
何で向きとかポーズが変わっていくの?
2022/10/04(火) 09:47:00.21ID:HSk/Ou0N0
>>248
壊滅する可能性もあるな
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 09:49:27.92ID:Q5SJVVBg0
同人誌もパクリだから絵にパクリとかなくね?
2022/10/04(火) 09:50:09.84ID:ZoAjcjZE0
>>193
これからは、絵師が自分で考案した図版であることをどうやって証明するかが問題になるね

絵師が提供した絵が、AIで作ったものでない保証がない
2022/10/04(火) 09:51:43.25ID:UHYRsH130
>>260
データアーギュメントやろ?
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 09:53:48.69ID:Z7jdB/l70
>>251
ならないように慎重に法整備したからね
音楽と動画と電子書籍の二の舞にはしたくないと
2022/10/04(火) 09:55:05.58ID:HSk/Ou0N0
>>265
最近はパクってる方が珍しい
2022/10/04(火) 10:03:07.51ID:AcAlbd6D0
>>34
バトルロワイヤルの漫画版に出てそう
2022/10/04(火) 10:27:42.41ID:2zKVWDsf0
>>152
図星だったの才能0のバクラー
2022/10/04(火) 10:27:59.08ID:2zKVWDsf0
>>154
具体的にどうぞ
2022/10/04(火) 10:44:57.33ID:gifLevrx0
ヲタが好きそうな二次しか描けないの?
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 10:46:53.90ID:siiNre9v0
ドストライクを探す時代から、創る時代へ。
2022/10/04(火) 10:48:04.36ID:LqYYNq7r0
でも最後には飽きてしまうんだよね
2022/10/04(火) 10:54:58.50ID:tS9AcYnL0
>>273
AIによって得意不得意があるらしい

https://i.imgur.com/IE2Lj1Q.jpg
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 10:56:53.84ID:xb6XYUym0
この手のは結局実用では使えない。
Qiitaやnoteのやってみました系クソ記事になるだけ。
2022/10/04(火) 10:58:05.54ID:cqEnVk+J0
数年前にクリエイティブな仕事ならAI時代に負けないって言って
アニメや声優の専門学校入っちゃった
本当ならちゃんとした大学いけた
意識高い高校生みたいな人たちかわいそう
2022/10/04(火) 10:59:12.45ID:tS9AcYnL0
https://i.imgur.com/tIbz63J.jpg
https://i.imgur.com/I89BVIG.jpg
2022/10/04(火) 11:00:34.51ID:H4nVQJtM0
>>279
シコい!
2022/10/04(火) 11:01:15.81ID:egvO6zJH0
そのうちゲームも勝手にaiが作ってアップデートしてバグも修正するSaoみたいなのになるんじゃないかなあ
2022/10/04(火) 11:14:27.15ID:M849s+QU0
57chanの画像を惰性で10年以上収集している
2022/10/04(火) 11:14:48.59ID:TGSq/1Fj0
>>276
たまにグロ出るの怖すぎだしグロ耐性ない人には向かないよなAIって
2022/10/04(火) 11:17:13.59ID:TGSq/1Fj0
>>278
AI時代に備えて子供にプログラムやらせようかと思っていたがプログラムですらAI化するらしくて愕然としているわ
もはやすでに地位もっている親の子供じゃないかぎり一発逆転はありえんて
なんの既得権益ももってない親ですまんって気持ちでいっぱいだわ
2022/10/04(火) 11:20:41.10ID:2ghvT9u10
実況スレで盛り上がってるな
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 11:22:07.69ID:q8mw3yp80
>>34
バックに日章旗じゃなくて星条旗風のチョイスがなかなかのモン
2022/10/04(火) 11:25:40.65ID:7T1j2R0V0
誤「もう絵師は要らない」
正「モウ日本人イラナイ」
2022/10/04(火) 11:25:55.20ID:D6yrIaWD0
そのうちストーリー読み込ますだけで2時間の映画も作成出来ちゃうのかね?
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 11:29:38.06ID:siiNre9v0
この技術使えば、高性能なモザイク解除装置もそう難しくないよね。
2022/10/04(火) 11:36:59.57ID:a9r9DYWz0
ポーズ指定できないだろ
2022/10/04(火) 11:37:09.44ID:LqYYNq7r0
ストーリー入れると
全編アニメ作ってくれるAIはよ
2022/10/04(火) 11:40:35.31ID:Wp1LaXGn0
>>288
俳優は外観データ提供だけで
あとはモーションキャプチャーと自動音声生成で作れるようになりそう。

今でもハリウッド映画はそうなってるけど。実写画像データも使うCGアニメーションなんだよね。
2022/10/04(火) 11:40:48.81ID:TGSq/1Fj0
そのうちウケるストーリーも学習しだすからな
昔手塚の漫画を学習させてAIに漫画を描かせる実験あったけど(ぱいどん)今の技術でもう一度あの実験やってほしい
2022/10/04(火) 11:42:15.18ID:tBHzpz7F0
>>281
基礎部分はそうなりそうね
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 11:46:45.21ID:WnyTzFhh0
これ一枚絵だから扱いづらいけど、3Dモデルで同じようなことをこのクオリティでできたら、
世界中のゲーム会社が助かるな
2022/10/04(火) 11:50:13.02ID:6iXcSVZ30
>>281
デバッグには既に活用されてる
2022/10/04(火) 11:52:24.17ID:6iXcSVZ30
AIを調教して自分好みのエロ画像を出力させる未来
2022/10/04(火) 11:54:13.25ID:DV4IbfvZ0
母の葬儀のときに葬儀屋さんが、遺影に
「うちはAI使ってるんで」て言ってて
AI? 何を言ってるんだろ?
Adobeイラストレーターのことか??と笑っていたが

結局、こっちでフォトショで顔と胴体を合成したデータを渡して
ちょっと解像度とコントラストが上がったものが仕上がってきた
この人の言うAIてなんだろ?
299ひらめん
垢版 |
2022/10/04(火) 11:55:09.54ID:l+YVkJmV0
>>285
実況どこ??
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 11:59:13.41ID:mFpqeBga0
これ、近未来はAIアシスタントが
間違いなく主流になるなw

これを建築や回路設計に応用したいね。
水回りとか細かい配線とか
AIが全部やってくれたら
いよいよアイデアマンやクリエイターの時代になるな。

完全に暗記型人材は居場所がなくなるね。
2022/10/04(火) 12:01:55.81ID:TGSq/1Fj0
>>300
アイデアやクリエイトもAIが担ってくれるから安心して
人間が職を奪われるだけだから
あ、けどすでに権力握っている層の仕事は守られるから大丈夫だよ
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:04:23.31ID:mFpqeBga0
私も5年くらい前にそう言う時代が来ると
予言してましたが間違いなく来ますね、
アイデアマンやクリエイターの時代が。

つまり私がフルに才能を発揮できる時代が
来るという事です。

デススター計画でも特別なAI技術の
研究開発は必須ですからね。

アイデアマンが
アイデアを考えてから
3日でプロトタイプが完成、
一週間で量産体制に入るような
次世代の製造革命は近いね。
2022/10/04(火) 12:05:35.73ID:0ytAh8iH0
ストーリーも絵の美しさも法則性があるからほぼAI任せで秀作は作れるようになるだろう
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:05:36.90ID:mFpqeBga0
>>301
いいからさっさと出て行けって、
原始人が。
実名出せよ、お前みたいなのも。
2022/10/04(火) 12:07:24.05ID:ZkquXIPU0
>>9
なんかすげー見たことのあるキャラだなw
見事にいろいろな作品のツギハギ
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:08:32.99ID:mFpqeBga0
ストーリーもAIが考えるだってさw
AIの事をよく理解してない知恵遅れのセリフだろ。

本当に朝鮮儒教の階級文化の朝鮮人は
鬱陶しいよな。必死になって
犯罪行為で貴族ごっこをし続けたいんだろうがね。
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:24:13.88ID:xb6XYUym0
例えばその辺のクリニックにある
「3密を避けてください」という、イラストやの絵を使ってる案内を、
AIだけを利用して作れるか?

作れると思うなら作ってみろ。無理だろ。
チュートリアル的にお題を与えてすごいと感心してるのと
実際に実務で使えるかは果てしない溝がある
2022/10/04(火) 12:26:50.59ID:oBHzfqUv0
漫画イラスト特化だぞ
18禁よりで活用されてるそうな
2022/10/04(火) 12:27:57.79ID:V9HWkmtE0
実はAIとかいいながら、中の人が
人力で必死で頑張ってる
って事はないのか?
2022/10/04(火) 12:34:10.66ID:xG5XGFfL0
>>307
🧑‍🤝‍🧑🧑‍🤝‍🧑🧑‍🤝‍🧑 <三密を避けてください)
311ひらめん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:47:19.32ID:FYMK7Zy10
たとえAIでもちんちん亭のセリフは真似できないだろう
2022/10/04(火) 12:52:07.51ID:i9DPXiX70
>>51
日本人の気質をよく表してるね
マイナンバーの取得はあんなに厳格で面倒で普及しないのに
一方で当の行政がLINEなんかと紐付けしたりして個人情報は海外にはダダ漏れ
2022/10/04(火) 12:58:28.72ID:ghpVZepB0
エロ絵永遠に量産できたらエロマンガ買う必要なくなるな
2022/10/04(火) 13:00:07.57ID:N3dGLjr70
寧ろ、これが発展してアニメへ応用する方が気になるな
原画から動画を生成するソフトなんか10年以内に実用に耐えるものが出てくるだろうよ
スピードや正確さコスパで人間は敵わない
アニメ制作現場が激変するよ
2022/10/04(火) 13:01:15.39ID:oBHzfqUv0
>>299
なんでも実況のG
2022/10/04(火) 13:01:47.17ID:OMeIFJG00
>>289
>>279
もうとっくに逮捕されたよ

AI悪用、わいせつ動画2600本をモザイクなしに見えるよう加工し販売…自称クリエイター逮捕2021/10/18

https://www.yomiuri.co.jp/national/20211018-OYT1T50105/amp/
2022/10/04(火) 13:02:28.12ID:OMeIFJG00
×>>279
>>297
2022/10/04(火) 13:07:29.66ID:/kz02olv0
>>307
作れちゃうぞ
2022/10/04(火) 13:08:11.03ID:ghpVZepB0
>>316
逮捕されたのは販売したからでは?
2022/10/04(火) 13:09:58.50ID:/kz02olv0
>>316

AI凄すぎ
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 13:43:01.78ID:ROJ+6PZT0
>>284
YouTuberかトレーダーになるしかないな
2022/10/04(火) 13:53:27.93ID:xsOTJ/0f0
これで「いらすとや」みたいな汎用系統の絵柄が出てきたら市場を席巻できるな。萌え絵とかより稼げるだろう
2022/10/04(火) 14:00:57.95ID:TqLD8XDZ0
映画のモブ群衆とかAI出力だけどもっと近景のモブもAIで行けるな
2022/10/04(火) 14:03:51.51ID:yi9c/Vpy0
AIは集合知でありいわば何百もの兵だがひとりで多くを壊滅したいらすとやの凄さよ
2022/10/04(火) 14:04:29.82ID:NeD/KJPg0
これで書いたキャラを会社のHPのマスコットキャラとしてネット利用してもいいの?
2022/10/04(火) 14:17:05.49ID:jglnp6SB0
>>325
炎上商法したければ
2022/10/04(火) 14:25:40.48ID:skVWA7Fw0
足コキ画像求む
2022/10/04(火) 14:28:21.72ID:ghpVZepB0
>>322
いらすとやのタグ付き教師データ使う権利はいらすとやにある。
むしろいらすとやの制作スピードが上がってより一人勝ちするような
2022/10/04(火) 14:29:42.38ID:ZtgqePck0
PixivとかWACOMとかの株価が下がるんかな?
2022/10/04(火) 15:08:24.43ID:N3dGLjr70
絵師も尖った才能を持つ人は生き残る
凡才は終わり
近い将来には動画屋も消える
ただ、動画描きがアニメ作家の登竜門なのでアニメ作家が頭角を現す道が消えるという事でもある
アニメやその周辺業界に我々の想像以上の地殻変動が生じるよ
2022/10/04(火) 15:19:03.97ID:id2uuitN0
今課金できるようになった?
2022/10/04(火) 15:24:11.98ID:id2uuitN0
使いたい。単発絵や漫画は挫折して3Dやってんだけど
元絵が無いと造形詰めるのがキツい
元絵があるとある程度自信あるが
版権だけじゃなくオリジナルキャラが作れるようになるかも
設計図が欲しかった
2022/10/04(火) 15:38:20.86ID:dBlNLD690
>>10
漫画、小説は起承転結つけなきゃならないから完全AIは無理
2022/10/04(火) 15:40:03.38ID:xsOTJ/0f0
自作キャラの設定画を何枚か描いて学習させれば自作キャラのポーズ絵をカッコよく出力してくれて、さらにポーズ絵を何枚か作って指定すれば中割りも描いてくれて一人で簡単にアニメができるようになれば良いなと思ってる。どんどん進化してくれていいのよ
2022/10/04(火) 15:46:39.54ID:/kz02olv0
>>333
多分、漫画用のAIとか出てくるよ。
2022/10/04(火) 15:46:55.50ID:/kz02olv0
てか、あにめ
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 15:47:57.20ID:id2uuitN0
サブスクリプションの購入が再び一時的に無効化されました 支払い処理業者で現在進行中の機能停止の問題により、
新しいサブスクリプションの購入とギフト キーのサブスクリプションは一時的に再び無効化されています。
すでに購入したサブスクリプションの有効化に予想以上に時間がかかる


これ攻撃されてるだろ・・・・やっぱりなという感じ
素早く入会できた人勝ち組だね
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 15:50:16.80ID:id2uuitN0
DoS攻撃が一段落したら試してみるわ
2022/10/04(火) 15:50:28.83ID:/kz02olv0
アニメ用のAIもすぐ出てくると思う
2022/10/04(火) 15:51:36.99ID:dBlNLD690
>>335
既に小説があるけれどpixivとかのアマチュアが書いた小説にキャラ名当てて継ぎ接ぎしているだけだから
完全AIはAIにアイディアまで発想する力がなけりゃ無理だわ
あくまで既存データの継ぎ接ぎだから
2022/10/04(火) 15:52:29.31ID:OryD/5wI0
AIで絵画のコンクールで優勝してたな
絵画の世界は終わりかもしれん
2022/10/04(火) 16:03:16.41ID:Bu3hgg870
>>10
漫画太郎みたいなのが出てきたらな
2022/10/04(火) 16:04:21.12ID:qwCvmcaE0
>>51
国産ワクチンや製薬なんかもこの流れに似てるよな
自分達のゼロリスク要求で国内産業を焼け野原にしてから
コロナみたいな緊急事態にはリスクのある外国産に依存
2022/10/04(火) 16:12:11.60ID:j42Eerr10
実況スレもう18まで行ってるわ
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 16:17:05.75ID:id2uuitN0
>>344
ありがとウオッチしてみるわ
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 16:21:38.86ID:siiNre9v0
#NovelAIDiffusion はmidjourneyでは表現できなかったエロが描ける。
とは言っても丸裸は描けない、水着か下着になる。でもその下着がエロい。
これを使って脱衣ブロック崩しは作れそうだし、すごい儲かりそうだが
風営法?とかで警察に目を付けられたら困るのでやめておく。
2022/10/04(火) 16:34:01.49ID:ZgCWvCv50
これホントの二次元メタバース(高次宇宙)だろ
2022/10/04(火) 16:42:53.65ID:ZgCWvCv50
実況スレ早いし次々と生まれとるな
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 16:53:22.91ID:siiNre9v0
これ課金して遊ぶなら今のうちじゃないのかな?
2022/10/04(火) 17:07:21.52ID:Vw0Qk7Z10
なんかどっかで見たアニメの色変えただけのキャラみたいなのしかないな…人間が必要なくなるかもしれないけどクリエイティブな仕事とはとても言えねえな
なろう系原作の漫画やアニメみたいな金はかけないで量産して使い捨てていく今の流行りにならすごくマッチしてると思うけど…単に私が興味ないからかもしれん
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 17:15:10.61ID:k/qHioCa0
指が苦手なんだね
2022/10/04(火) 17:16:21.70ID:OGoMNNKV0
服だけ描かせるか(´ω`*)
2022/10/04(火) 17:17:20.05ID:OGoMNNKV0
アニメーションがかんたんに作れるアルゴリズムも46.
2022/10/04(火) 17:20:30.95ID:OGoMNNKV0
Goo.gle.com.
2022/10/04(火) 17:22:29.17ID:iXrf58q+0
>>341
問題に発展してたな
2022/10/04(火) 17:23:35.69ID:hVHIeFa/0
>>2
オリジナルが1番かわいい
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 17:30:19.19ID:D/IdLzk00
>>51
日本人て馬鹿だから自国の強みを消していく
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 17:31:09.40ID:SBmQqfgY0
>>10
手塚治虫作品をデータ化して新しいキャラクターと物語をAIだかが作って漫画化したのなかったっけ
プロット作っただけで漫画作業は人間がやったと思うけどさ
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 17:32:58.91ID:hZq3+/6p0
美少年もイケるんか
2022/10/04(火) 17:34:13.95ID:DSx96Ac+0
俺が英語分からんのが悪いんだけどこれって使用してみて数日経過したらサブスク登録されてたりってないよな?
2022/10/04(火) 17:36:17.20ID:DSx96Ac+0
英語というかただ自動翻訳した日本語だった
2022/10/04(火) 18:02:31.51ID:N3OAjBAU0
>>353
湯浅監督の作品はもう自動中割りソフトを使ってるよ
2022/10/04(火) 18:02:50.93ID:N3OAjBAU0
>>353
https://cgworld.jp/interview/202001-eizouken-choi.html
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 19:45:15.60ID:MbTeubOC0
地味ながらAIでプログラミングてのも出たんだよね
クラス設計とかライブラリが使えるかとかはよく知らんけど
自然言語を各種コードに変えてくれるみたい
2022/10/04(火) 19:47:39.23ID:SFr2fT0x0
>>165
首から上が完全にかがみん
2022/10/04(火) 23:05:02.06ID:e3HrlTM60
>>276
物体Xの血液検査思い出した
2022/10/04(火) 23:11:25.17ID:BZdAwPKM0
>>362
や、安い。。高い高いと諦めてましたわ。子育て中やしローンあるし、その道行けなかったんで。ありがとう、機会あったら触れてみる
2022/10/04(火) 23:18:30.74ID:BZdAwPKM0
ちなワイこなたならこないだ模写でない、新規描き下ろしハイエンド(陰影や光沢感とか程度のセルだが)セル描けたわ( ・ω・)途端にリスパダールてんこ盛り事案起こして豚草
2022/10/05(水) 06:08:11.08ID:2xv65LW90
実況スレ止まったみたい
おつかれ
2022/10/05(水) 07:01:24.53ID:z8fZslyS0
ツイ見てるけど、呪文ご進化して、さらに凄いことになってりね
2022/10/05(水) 11:35:52.69ID:CDXPv18W0
>>276
黒い砂漠みだいだな
2022/10/05(水) 12:39:56.00ID:K5MwqNMv0
>>276
これカッコいいなぁ
もう本当美術家要らないな
2022/10/05(水) 20:20:39.32ID:ezaKB3l10
AIがだんだんエロ絵を出さなくなり原因も不明で元にも戻せず
仕方なくエロ絵は人間が描く未来が見える・・・
2022/10/05(水) 20:58:22.05ID:K8UTFIPw0
ロゴマークとかエンブレムのデザインなんて
AIでもう行けるやろ
公募しといて、そいつを学習させて最終AI作を採用
適当に〇〇さんが大賞を受賞、採用になりましたって誤魔化しとけばOKとか?
2022/10/05(水) 21:26:38.09ID:4+VX5IrS0
オリンピックのロゴマークとか、いい感じの作ってきそうだな
2022/10/05(水) 21:44:22.34ID:sQNVlA7b0
>>373
海外は日本より児ポ規制強いから日本でなぜか黙認されているペド系は出なくなるだろね
差分エロ描きはそこで生き残れるかもな
まあ日本でもそこらへんはだんだん規制されていく流れだろうけど
2022/10/05(水) 22:59:27.61ID:PK7bIGzR0
>>374
それってある意味合作だなw
俺の子だとかいや俺に似てるとか。。
2022/10/05(水) 22:59:51.73ID:PK7bIGzR0
ん?( ・ω・)
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 23:58:56.19ID:iU+5nqFT0
ツイッター見てきたけどすご~
2022/10/06(木) 00:15:32.02ID:SHbn40pS0
>>2
一枚目の情報からセーラー風デザインにしようと決定づける辺りがAIの判断基準になってるデータ群が透けて見えるな
逆に言うと個性的な物は産み出せないから一枚目を出す人間が頑張らないと目新しいものは産み出せないと言うことか才能が大切だな
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 00:29:23.34ID:sRGFRase0
>>380
そんなの機械学習側のサンプルでどうとでもなりそうだけどな

商業用の無難な絵の作成用とアートとしての奇抜な絵の生成用とか簡単にモード作れそうだし
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 00:33:31.02ID:/k+yo8Ho0
有象無象の代わりにはなっても特に魅力は感じないけどな
2022/10/06(木) 00:58:27.11ID:rlra1+RP0
>>11
1枚目はスクールランブルっぽいな
2022/10/06(木) 02:00:45.31ID:CQDWwNym0
たとえば同人ゲーム制作とか、絵を借りる代わりにツール作成だとかなら別にそう変わらんと思うがな
読み上げ音声だってズルだけど配信世界では浸透してるし、分業なんて普通だし
完全自作絵と偽って覇権取ったとか、元絵が怪しいだとか、アウトな場合の対処方法がしっかり確立されることは絶対的に望むけれど
ガチャゲー美少女・美少年系キャラものも、絵師や作品タイトル気にならんほど似たりよったりだからなぁ
それに、今イラストで小銭稼ぎしてるような野心家こそ飛びついて上手く利用するんじゃないの
下書き程度でも重宝しそう

好きで自作された作品を、一緒くたに比較して下手だのと外野が荒らすような非マナーのほうが(も)問題かも
他人事なのになんであんなに偉そうなんだろうね、風俗嬢さんにだってお世話になってるブ男のくせに(スレチ)

まぁ本当に、不当に権利侵害するような諸問題および可能性は、予想できるかぎりいち早くクリアすべきが筋ちゃうのけな
慎重な国産が緩い外国産に食われるってのも色んな意味で痛いけど
客観的に「判りづらい」ってのが、このような件のキモなんやろね

昨今の雨後竹子……ネット配信等で過熱する粗製濫造ブームも、程々でお願いしたいわ
玉石かき集めて得られる宝もあるとはいえ、民度や貧しさが知れ嘆かわしいこって、被害者ってのは出しちゃかんでしょ
本来、楽しんで嗜む人が多いことなのに、なんでもかんでもマネーに集約しちゃって輝きを失ってゆくのはね……
2022/10/06(木) 05:19:06.78ID:rK/u8tQ70
>>2
アニメキャラを実写化するやつみたいに基本ベースがありそうね
2022/10/06(木) 05:33:32.72ID:Ff9vVYyk0
>>382
尖った作品は無理だろうが
広告やメディアで大量消費されるハンコ絵はこれで充分な気がする

どうせ記憶に残らん刺身のツマ的絵なら
労力費やす意味がない
2022/10/06(木) 09:01:04.76ID:sVNieEtv0
誰でもオリジナルキャラ作れるって事だよね
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 11:20:05.58ID:iQ7QF8ul0
この件で日米ともにAIが創作者の権利を侵害していることには怒っているがdanbooruみたいな無断転載サイトにはまったく反応が違う、というのが興味深い

まあ連中はinternet archiveに堂々と著作権が切れていない日本のゲームデータromとか雑誌をpreservationを名目に上げまくってるからそもそも著作権についての考え方が違う…と思ってたが

AIにはクリエイターの権利ガー盗作ガーとか吠えてるの見ると結局我が身可愛さで、日本のアニメ漫画みたいな外国人のコンテンツだから無断で割れもやるし転載もやるだけっぽいな

ジャップは英語が喋れないから、連中からすれば面白くてエロい絵を自動で生み出すマシーンにすぎず、共感の対象になりえないが、英語を喋れる「仲間」は違う、ということなのだろう
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 11:52:46.61ID:5Rof88+G0
素人「イラスト依頼します!」
壊死「〇〇万円します!!」
素人「た、高い!!」
壊死「構成がーデザインが時間がー」
素人「じゃあAIでやります」
壊死「著作権著作権著作権!!」
2022/10/06(木) 11:56:27.81ID:GcMle/8Q0
>>387
作れるけど既存のサンプルを元にしてるから判子絵になるよ
2022/10/06(木) 12:01:44.56ID:dFBP7hd60
学習が進んで、外部の違法サイトを参照しなくても内部だけの自己学習で回していけるようになれば
もう人間の絵師は要らなくなるのか?
2022/10/06(木) 12:05:32.29ID:UGZQx5oi0
>>391
渋の無料公開絵を学習するだけでもかなりのクオリティになる。
2022/10/06(木) 12:05:56.48ID:XyhFCwuY0
>>391
内部だけなら流行りに取り残されるようになるんじゃない?
平安の絵巻物を何度参考にしても現代美女は出ない、みたいに
ただ完全に新規の外部を遮断させるのは無理だと思うけどなあ
それこそ流行り絵師に金積んで協力してもらうなりなんなり
2022/10/06(木) 12:09:13.50ID:QLKM4n+s0
>>342
よし、漫画太郎先生の絵を学習させよう!(´・ω・`)
2022/10/06(木) 12:28:25.39ID:/BlVbBP40
>>394
画太郎は萌え絵師
2022/10/06(木) 12:30:38.95ID:m/EWYNQ80
>>395
絵本作家だろ?
2022/10/06(木) 12:53:29.57ID:APNeGbKU0
>>391
将棋のAIは既にそれな
AI同士の対戦で鍛えまくってて
人間、手も足も出ない
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 13:01:22.79ID:CezktGaU0
>>388
著作権の歴史を調べてみよう
日本が後乗り
アチラの考え方が先進的ということ
>>394
絵じゃないよ
ぶっ飛んだ作風
ストーリー漫画全盛のジャンプに突如放り込まれた異彩というか異形
いずれAIにもできる可能性もあるがそれで人間を笑わせられるかはまた別の話し
山なし落ちなし意味なしを体現してしまうかもしれん
それじゃあ意味が無い
今んとこ人間のためにAIが使われてるから
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 13:01:55.68ID:PuNkY2Jw0
その程度の絵よ
2022/10/06(木) 13:02:34.48ID:N/B8Xcfe0
>>395
美少女は本当に可愛いし萌えるな
乳の形がエロいし

画太郎のばばあの絵に美少女タグ付けて投稿しまくろうぜ
2022/10/06(木) 13:04:20.72ID:F6qdNjEF0
このAIって元絵をそのまま吐き出したりもしてるしな。
結局は高速コラ生成器じゃん
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 13:09:58.37ID:qtLLfc0u0
良かったじゃん
どっちみちこんな絵は
人間だって似たりよったりの絵しか書いてないんだし
こんなもんは全部AIにやらせとけ
本当に個性ある絵が描けるイラストレーターしか生き残れなくなるんだから
良いこと
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 13:18:12.92ID:7YJ6xOx/0
こういうAIって本当にイラスト生成してんの?背景とキャラクターと表情と服装をどれも違和感なく溶け込ませるのって凄い手間がかかる気がするんだが?
2022/10/06(木) 13:22:09.44ID:z3m5T5gD0
AIは独自のイラストを創造し、人間のイラストレーターは写真をトレースする

終わってんな
2022/10/06(木) 13:23:09.96ID:nxlNQyDi0
早く冨樫に使わせろ
2022/10/06(木) 13:34:54.44ID:slCRD6Vb0
>>1
いらすとや廃業
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 13:54:48.83ID:EtKhTVSs0
>>398
馬鹿はレスしなくていいよ

internet archiveにデータROM上げる行為はアメリカの著作権法のフェアユースにあたるわけもなく完全に違法であって多くのゲームの違法ROM同様、preservationという目的のために許容されているにすぎない

実際任天堂はDMCAや訴訟によってゴリゴリに対応するから無効のコミュニティからは蛇蝎のごとく嫌われてるというオチ

また著作権法それ自体が時代遅れだという考え方はアメリカにおいては右派左派ともに根強いが、こういうサイバーアナキスト的な考え方を思想レベルでもってるやつは珍しくて、大概はネットで優勢な言論の尻馬に乗ってるだけの駄馬
つまり上に書いたように自分たちには被害が及ばないから無視してるだけで、それがAIアートのみを選択的に非難する理由

そもそもこいつらはfansbuやscanlationをいまだに露出量の増大につながるから日本の創作者はむしろ感謝しろっていってるクズなの、それくらいわかれ
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 14:10:21.35ID:/60KrUYq0
結果的にデジタルアートの価値が落ち、
油絵や水彩絵の具で一点物描いて画廊で売ってる人が一番になりそう。
2022/10/06(木) 14:11:00.28ID:ii5L4nOk0
いきなり馬鹿だのなんだの言うなら誤字くらい直した方が良いぜ、
特に半端に英単語を使う場合。
2022/10/06(木) 14:11:49.75ID:JjQrQkm10
俺の骨折絵もこいつに描かせたらまともになるんだろか
2022/10/06(木) 14:12:41.95ID:T/m3uks60
絵師さんが利用すれば委員だよ
元来世の中にあるものを参考にしてきたんだから
新しい世界が広がっただけの話
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 14:21:40.26ID:qekgEzaZ0
漫画の表現はどうなのかな
なろう小説の素人作家だとイラストガチャあるけど
もう自分好みのキャラ作れちゃうな
まぁこの辺もセンスや想像力必要だけど
後漫画表現もできるなら原作だけでいけちゃうな
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 14:24:09.23ID:Fdo7AMxO0
半端に絵師気取ってる奴らが一掃されちゃうね
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 14:33:50.27ID:6NOLoS0z0
>>412
なろう作家が自分でAI絵師を手配してイラスト付きの小説を自力で作成して販売できる
2022/10/06(木) 14:35:19.51ID:hBPeyIni0
学ばせる画像を選んだら、凄いエロ画像を生み出してくれそう
2022/10/06(木) 14:40:55.05ID:/BlVbBP40
どうせハンコなんだから差別化ポイントはどんなバーチャル絵師がどんなキャラ付けで描くことにするか、になりそう
佐村河内みたいな濃ゆい設定もAIで創作できそう
2022/10/06(木) 15:10:52.34ID:qb3Zu1au0
>>37
前衛的芸術の世界はかなり昔からそんなもんやで
2022/10/06(木) 15:21:02.22ID:FUdmsVI+0
学習しすぎて何を出力してもパクリになってしまうのかもな
まだ誰も描いたことのない様な未知のお題を与えないと
2022/10/06(木) 15:36:33.17ID:BxYFw9X/0
新しいものを創り出す発想力はAIには難しいからな
これだけは人の力が必要ってこった
2022/10/06(木) 15:44:58.21ID:lj0cTfzw0
AIだから出きる創造性もあるけどね

人に心地よいかどうかの判断は、人が介在せずには無理だから、そこには人が要るけどね
それは最終消費者が人間だからというだけの話

例えば、猫にとって望ましいものを
猫とAIだけで創造することも理論的には可能で
ペット業界とかも様変わりするかもね
2022/10/06(木) 16:48:57.22ID:SHbn40pS0
データベースになってるのは人間の創作物だからAIが流行るほどに下手なものや個性的なものがレアになって最終的に同じ絵しか出力されなくなる
2022/10/06(木) 17:17:07.95ID:TlZTxIEK0
AIの絵が流行るとは思えんわ
表現ってのはコミュニケーション手段の一つだからな
人の意思が介入してない絵に興味を引き付けられるとは思えない
2022/10/06(木) 17:25:51.46ID:fan4muKw0
>>422
>>279
これ好きだけどなぁ…
2022/10/06(木) 17:35:53.00ID:LtmEEpRR0
>>279
これは何ていうソフトだっけ
2022/10/06(木) 17:36:50.83ID:wygb9cNA0
ちょっとした挿し絵ぐらいならイラストレーター頼む必要はなくなるな
2022/10/06(木) 18:20:29.41ID:JcJtaVIU0
神絵と呼ばれる奴らも直ぐに駆逐されそうだな。あいつら偉そうにしてたからザマアっうかんじ。
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 18:53:25.34ID:v1IiJ4OX0
ざっと見たがこれは好きだわ
https://pbs.twimg.com/media/FeVgV4yaAAANYhZ?format=jpg
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 19:03:23.62ID:9i0UF3qv0
>>422
商業では間違いなく使われると思うよ

例えばラノベの扉絵描くような仕事は消滅するだろうな
絵師ガチャするよりも作者がAI回して脳内デザインと擦り合わせた方がいいもの作れるはずだし
2022/10/06(木) 19:21:48.61ID:gqFYj0170
>>10
古塔つみは確実に要らなくなったと思う
2022/10/06(木) 19:24:55.24ID:soD5iNR30
こち亀を変換したらどうなるのよ?これ。
2022/10/06(木) 19:42:36.48ID:e/hj+dz20
わりとガチでなろうの表紙よりは相当マシなの笑う
2022/10/06(木) 19:47:27.59ID:qFbmim6A0
誰かここらへん流してみてほしい
https://i.imgur.com/URwC3c4.jpg
2022/10/06(木) 20:39:56.56ID:bXRWvbCW0
今の時点でこれだと将来は工場と伝統工芸くらいの立場になるかな
2022/10/06(木) 20:45:31.45ID:J6Jdu3yz0
>>2
もどして(2枚目、2枚目がいいと思います)
2022/10/06(木) 20:52:52.55ID:MMpk+s9b0
>>34
これは不気味の谷ですわ
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 23:18:23.13ID:P9bWR4AJ0
しかしちょっと意外だな
イラストより先に音楽がこうなると想像してた
2022/10/06(木) 23:25:17.11ID:SHbn40pS0
>>436
音楽の方が先行してたけど需要がなかった。
良い風の公約数に行き詰まるまでが早いし
詞と声が入ると逆に表現難易度バカ上がりするし
2022/10/06(木) 23:33:11.45ID:Z3Eu9UK30
これ自分のオリキャラを読み込んで別パターンの構図で出力するとか無理なのか
仕事に使えるかどうかはそれができるかどうかって感じだ
2022/10/06(木) 23:37:28.32ID:Z3Eu9UK30
課金したけど欲しい絵を出すのがしんどい
2022/10/06(木) 23:45:36.37ID:vHG+MKtD0
これをどんどん進化させて
絵描きたちから仕事…というか技術を磨こうとする気概自体を奪い取ってしまい、
技術の後継者もほぼいなくなった頃合いでこれらのAIも一斉に稼働停止させることで、
漫画・アニメの文化そのものを葬り去ることができる。

…なぁんて陰謀論的なことを言ってみたり。
2022/10/07(金) 01:11:10.34ID:M6OD8T4P0
人間、既得権益を奪われる事には猛反発する物だからなぁ。
趣味でやっている奴は困らんが、芸術なんて所詮水商売だと言う事を忘れている奴も多い。
2022/10/07(金) 01:34:53.09ID:XaqNzeNB0
絵は行き着く先の限界が見えてるからAI向きなんだよな
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 08:23:05.31ID:MDStEm/A0
不細工なキャラや老けさせたりもできるの?
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 08:37:51.47ID:ieA8L2RZ0
絵だけじゃなくて
今後多分野がAIにのっとられるけどな
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 08:44:01.63ID:MeJs4+D80
背景とかキャラクターとか全部描けるようになったら
おれAIで漫画家になるわ
2022/10/07(金) 08:52:28.94ID:J4hCoqFa0
>>445
良いことだと思う。
AIが業界を乗っ取るんじゃなくAIと言う武器を使える人間が活躍するが正しいからな
冨樫が週刊連載するようになる未来が来る
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 08:59:08.48ID:MeJs4+D80
>>446
冨樫センセーは設定凝ってるから連載ペースは似た感じになると思われ
2022/10/07(金) 09:28:42.93ID:bP5yImPc0
>>443
同じキャラの別パターンとかが無理
めちゃくちゃクオリティが高いランダム画像ジェネレーターであって
意外と思ったような使い方できるまでは長そう
2022/10/07(金) 09:29:57.64ID:D9ui29IO0
>>445
時流に乗った面白い話を考えるのは、絵を上手に描くより数億倍難しいよw
2022/10/07(金) 09:30:56.73ID:bP5yImPc0
有名キャラクターなら名前入れるだけでいろんなポーズ出だしてくれるけど
毎回絵柄違うし
マイナーキャラは狙って作るのが困難
ほんとにどっかから拾ってきて切り貼りしてるだけってのがわかる
2022/10/07(金) 09:33:40.66ID:oPFN04Ho0
>>215
現状で行きつく先は楽な仕事はAIに取られて、複雑だったり糞みたいな仕事を人間がやらざるを得ないんだからな
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 09:55:04.14ID:WItqRurA0
>>451
楽しく人気のある仕事からAIに取られるんだよな
残った辛い仕事を人間がやるようになる
2022/10/07(金) 10:06:11.38ID:J4hCoqFa0
>>448
もう出来てるぞ
2022/10/07(金) 10:08:34.89ID:bP5yImPc0
>>448
いや将棋って圧倒的にAIに負けてるけど一応やってるし
それこそゲームなんて最初からAIにやらせれば勝てないけど
競技としてのゲームは今も未来もあるんちゃうの
2022/10/07(金) 10:10:03.57ID:bP5yImPc0
>>453
どれ教えてろくなのないわ
顔アイコン軽くいじってパターン作るのくらいか?
ランダム生成した中からちゃんと再現してるやつ選ぶっていう
2022/10/07(金) 10:13:16.27ID:J4hCoqFa0
>>455
最近話題になったのだとNovel AIとかかな、発展目覚ましくて詳細知らないがGoogleも発表したみたいだし
広くランダムに作る物から用途絞って精度高い物まで色々出てる来てる真っ最中だよ
2022/10/07(金) 10:33:06.62ID:UQxMNyE10
いらすとや風のものを大量生産してほしい
あえてね
2022/10/07(金) 11:54:52.70ID:CHaTv9hh0
>>442
限界はないよ

リアルに近づけるってのなら写真見たいなのが限界だけどさ
表現は色々と出てくるわ
2022/10/07(金) 11:59:10.65ID:J4hCoqFa0
絵はそのももの限界どうこうより見る側がなんとなくしか見てない事が多くて成り立ちやすいんだよな
多少の矛盾が紛れてても気にしないで居れる
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 13:32:51.87ID:XN6yj6FP0
ツイート見てるだけだけど
ベースのキャラに細かいポーズや表情を指示したり背景や効果も言葉で伝えたりしてるの見ると
モデルやスタッフ使って撮影する写真家みたいな印象あって
ちょっとアートに見えてきたわ
2022/10/07(金) 13:44:27.97ID:Ka6bnYLz0
>>457
いらすとやがAI
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 13:46:54.27ID:8XD+tTwZ0
>>460
佐村河内っぽい
2022/10/07(金) 13:50:46.73ID:IcajkT5j0
ドラえもんで映画の話で同じようなのあったな。エンドロールでボタン押しのび太ってやつ
2022/10/07(金) 14:39:39.11ID:Bi3AOwc20
>>463
ボタン押しはドラえもん、他は全部アニメーターで、のび太は何をやったんだ?と突っ込まれるオチだろう
2022/10/07(金) 14:55:42.44ID:KyeLerYA0
たとえば適当に撮影した写真をNovelAIに
これ鳥山明風に作画してくれ、原哲夫風に作画してくれと指定したら
その通りにイラスト化出来るんかいね
2022/10/07(金) 14:59:27.80ID:9FFPNFSm0
写真が出来て画家の飯の種が減って、でも画家は滅びてないように、絵師も飯の種は減っても滅びはせんでしょ。有り様が変わるだけさ
2022/10/07(金) 15:06:55.85ID:30AmaEfD0
>>465
錦ソクラはAI
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 15:15:51.19ID:x2VbYktw0
絵柄は好きだけどおっぱいの描き方が気に入らない
エロの構図は上手いんだけど絵柄が好みじゃない
そういうエロ漫画が結構あるから
試しにNovel AIを課金してどこまでカスタマイズ出来るか試してみたい
2022/10/07(金) 15:18:21.13ID:9FFPNFSm0
今でこれなら10年後20年後にはどうなってしまうやら、末恐ろしい
日本はこの分野も立ち遅れてるんか? AIが止まらない世に生み出したのに?
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 15:23:53.25ID:EMaWGxPn0
AI絵師もそうだけど、広告の意味の無さを認めてくれ
「履歴などから興味を持ちそうなもの」ではなく「その人が本当に欲しがっている物」を提示してくれ
履歴や今のデータなんて、過去なんだからなんの意味もなく、本当に欲しいものではない
だからブロックするんだよ、ソースからそれ自体を消してさ

本当に広告を見て欲しいのなら、行動の片鱗に現れる欲から何を欲しているのか見てみろよ
いまのAIには絶対に無理だろうけど
2022/10/07(金) 15:38:08.54ID:yVSMhIbY0
音楽や小説とかなにか他に自己表現できるものがある人にはいいニュースだよねこれ
まあ実際にこれを使ったPVや小説想像するとあまりに量産化すぎるので埋もれる気もしちゃうけど
特に同人小説なんかは表紙の出来映えである程度中身のクオリティも保証されてた
同人って似たレベルでつるむから字書きもあまりhtrだと上手い絵師と仲良くなれないからな
けどこれからは表紙じゃ判別できなくなるな
2022/10/07(金) 15:53:00.58ID:PgvK00Vr0
同人作家が長編描けるようにはなるかもしれんけど、素人が読むに耐えるもん作れるとは思えないな
2022/10/07(金) 15:56:37.05ID:tO/4kUU80
>>466
仕事は減ったけどな
2022/10/07(金) 16:10:40.82ID:Ijmt3AKq0
最近の漫画アニメだと、よふかしのうた、のデザインは結構癖あるのになぜか魅力的だったな
ああいうのは残るだろうけど、普通に可愛い絵とかはAIでいいよね
2022/10/07(金) 16:13:30.05ID:/OIUgH180
よふかしの絵は微妙にエロい
2022/10/07(金) 18:33:38.20ID:XaqNzeNB0
>>458
違う違う
誰かが小手先変えた描き方したとしても比較して特徴をAIに理解させちゃったらっていう意味で限界があるってこと
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 18:49:24.93ID:XN6yj6FP0
ALTに生成したキーワード付けてる人の見ると
どういう場所でどんな天気でどんな格好した子が何をしててどんな光がさした所を自分はこんな所から見ていた、みたいな
何十個もワード連ねて小説のヒロイン紹介みたいで面白い
文才もイメージも足らない俺には簡単じゃ無さそうだ
2022/10/07(金) 19:08:49.43ID:yoP5LzRx0
三次児ポ特化型モデルまた配布してよ
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 19:22:08.39ID:EnII0fxG0
有料の一番高いの払って3日3晩こねくり回したけど
萌え絵方向で生成すると出てくる絵柄がある程度限られてるから
AIが生成した絵ってわかるから大勢向けの商業には不向きだな
街頭インタビューで素人でなくわかる人には劇団員とわかってしまうみたいな
2022/10/07(金) 19:45:12.51ID:PgvK00Vr0
この方向なら、古いアニメをリメイクして作画直してくれるAIなら面白いかな。ついでにアップコンバートして動きもなめらかにして
2022/10/07(金) 19:46:32.28ID:tO/4kUU80
>>479
その辺もそのうち改善されるでしょうな

いま頑張ってる人たちのなかでいい感じになってる人もいるね
これとか
http://iup.2ch-library.com/i/i022249822815874211282.png
2022/10/07(金) 20:11:25.69ID:J4hCoqFa0
>>479
わかるのはわざわざ改善しないかもね
でもそれは大衆向けに使えないとは関係無いよ
今だってアニメでも使い回せる「通行人3Dモデル」とか平気で使ってるし
2022/10/07(金) 21:01:58.03ID:pmZ/xxF00
ハッキングされてソース公開されたのか
2022/10/07(金) 21:04:19.63ID:bP5yImPc0
だからその素材として使うってのと
完成品として使うのには天と地ほどの差があるって話だろ
現状はクオリティが高いだけのハンコ絵ランダムジェネレーターでしかないんだから仕事絵が出せないってこと
いらすとやの置き換えくらいならいける
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 21:48:45.13ID:HUf+XJOy0
注目すべきは進化のスピードだろ
この短期間でここまで出て来るとは思わなかった
今どこがダメだなんて感想は明日にでも覆される話かもしれんわ
2022/10/07(金) 21:53:35.82ID:bP5yImPc0
単にnovel aiを実際に使った感想を言ってるんであって
そんなどうなるか分からない先の話をしてるわけじゃないのでズレてる
2022/10/07(金) 22:01:04.59ID:tO/4kUU80
>>483
これでさらに拍車がかかるな
2022/10/07(金) 22:31:50.43ID:E67IIjJV0
AIのコピペ無罪とAIは著作権なし組み合わせりゃ
こうなるのはわかりきってた
さらに日本は外人無罪もあるからな
2022/10/08(土) 12:57:15.88ID:CiPzVKDU0
AIを取り入れないクリエイターは淘汰される、新しいアシスタントとしてAIを積極的に使わないと損。
2022/10/08(土) 19:26:57.35ID:l9QimITe0
AIが生成したものだろうと依拠性類似性が認められると普通に侵害になるらしい
https://www.youtube.com/watch?v=R-Usz_5pmsc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況