X



【社会】静岡 台風15号の災害廃棄物 清水港の仮置き場で受け入れ始まる [凜★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 11:21:15.58ID:yAdjXYDN0
どさくさ紛れに解体業者が持ち込み
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:06:47.22ID:NClfhwnw0
大災害なのに自民党は未だにコメントなし!
国内を見捨ててこっそり中国に擦り寄る岸田政権!
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:31:18.09ID:VQROysAQ0
ゴミの量多すぎw絶対に業者が紛れ込んでるww
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:35:49.43ID:mba+vp++0
ネトウヨも家庭ゴミみたいなものだから一緒に処分すればいいのにな
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:49:05.47ID:yfoLpu7f0
流通センター近くのゴミ処理場はキャパオーバーかな?
静岡市から引っ越す時に処分に困ってたブラウン菅のテレビやらVHSのデッキとか机とかを持ち込みで処分してもらったわ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 13:05:36.97ID:Qpn0T82T0
>>20
静岡市民だが一部は床上浸水激しかったらしく災害ゴミの量が凄い
路上に積まれてる
他市町村からもゴミ収集車が土日も来てる
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 13:32:24.61ID:BgxgJ+e20
>>20
地区毎や同じ町内でも被害の濃淡がすごいんだよ
たしか3日くらい前で床下床上浸水報告5000件近くだよ
まだ移動すらしてないあちこちの自動販売機だって浸水で死亡だからな

実際場所により被害に濃淡あり過ぎて格差は広がるわ大小の差別問題につながるわ
ゴミ片付けても問題はもうすでに山積みだよ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 13:39:26.60ID:MoXe2F380
災害ゴミは名前とモノを紐付けろよ
その上で個数を日に上限決めてデータ残せ
運び込んだ車と持ち主、業者ならどこからの依頼なのかも確認しろ
ほかからゴミが集まるだけだぞ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 13:44:57.38ID:BgxgJ+e20
そんなんやってられないくらいササラホーサラだよ
七夕豪雨以来のMAX浸水だもんね
一刻でも早く床や畳を剥がして乾かさないとならん
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 13:54:21.79ID:BgxgJ+e20
不幸中のアレなのはマスクや消毒液が潤沢な社会になってたこと
あの砂ほこりはたまらん
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 13:57:48.56ID:RtZrf/JL0
基本家財は濡れてしまったら捨てるしか無い、洗って直して再使用のコストは
新品に買い替えより高くつく。
一部地域で給水制限もあったようだけど大丈夫なのか?
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 14:00:54.46ID:hod6uwiV0
やっとか
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 15:53:30.48ID:QQshMucT0
>>4
深夜に廃材を置いてくトラックのナンバーは、「横浜」だった
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 16:32:20.75ID:yDtanfOp0
>>24
身分証明書提示必須だよ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 16:45:20.39ID:xYWI6Gc50
自民党議員に壺を捨てなさい。と言ったものの誰も捨てない
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 17:03:44.88ID:Cj4zsJc10
雨だー
まーた鳥坂は泥水アゲインか
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 07:08:16.98ID:drc+e11j0
被害受けてるの結局は

山の方
川の近く特に合流点
ハザードマップで過去同様被害あり

こういうとこばっかだからな
市街地は割りと平穏なとこばかり
道路は冠水しても建物は嵩上げされてて
セーフみたいな例ばかり
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 21:14:07.80ID:spCsdnzT0
と思うでしょ、でもハザードマップの該当エリアでも平気で基礎の高さが
標準仕様というかいかにも一律規格もんの設計みたいな新築の分譲戸建てが
けっこう目に付くんだよね
どういう神経してんだと思うよ不動産屋
買う方もわからないから買っちゃうのかね
もとより今回はしっかり基礎を上げて新築してる家でもがっつり床上浸水してる
もう目も当てられないよ
そりゃ川の堤防が決壊しまくった七夕豪雨より被害範囲は大幅に少ないけどさ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 21:19:47.15ID:spCsdnzT0
そう、大きな川の堤防が決壊した故じゃなくて
ほぼ内水だけでこれだけの被害ってのがね
過剰な開発と気候の変化で山や市街地がじわじわ不良債権化してくのは怖い
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 23:41:25.38ID:ecDXWsg50
>>37
ダンプのナンバー監視が必要だね
沼津、伊豆、富士山、山梨、湘南、相模、横浜あたりが集まってきていそう。
登録した地元業者しか入れないようにしとかんと。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 06:59:28.33ID:E+NqHF350
この清水港の置き場は管理下だよ

捨てられてたのは安物の木製の家具が多かったけど
システムキッチンとか簡単に捨てられないのは辛いね
雑菌だらけで今ごろすげー臭ってそう
高気密高断熱住宅とか一度浸水したら最悪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況