【🦌🐗】ジビエ利用量が過去最多 鹿肉販売28%増、イノシシは減少 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/10/05(水) 18:03:21.30ID:uc0D/W2D9
※10/3(月) 9:40配信
日本農業新聞

 2021年度のジビエ(野生鳥獣の肉)の利用量が2127トンで、前年度から18%増えたことが農水省の調査で分かった。コロナ禍で落ち込んだ前年から回復し、過去最高となった。鹿肉の販売量が同28%増の947トンとなり、全体を押し上げた。一方、イノシシ肉は捕獲数の減少を受け、販売量は同16%減の357トンだった。

 ジビエ利用量は調査を始めた16年度の1283トンから伸び続けていたが、20年度はコロナ禍で外食需要が低迷。鹿肉販売量が落ちたことが響き、1810トンで同10%減と前年度割れしていた。21年度は鹿肉の需要回復を主因に盛り返した。

 食肉処理施設の鹿の解体数は9万9033頭で同15%増となる一方、イノシシの解体数は2万9666頭で同15%減った。イノシシは豚熱への感染や全国的な捕獲対策の強化で生息数が減り、21年度は捕獲数も同2割減っている。

 21年度はペットフードとしての販売量も656トンで同34%増と大きく伸びた。三重県で事業者の動きが活発化し、販売量が同8倍の56トンと伸びるなどした。ペットフードには鹿などが向けられているとみられる。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9cb3e7c323b4c393986a029c87ca1129a2b449e
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:04:10.53ID:PWY2gWYU0
臭い
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:05:46.07ID:HG1SKt100
最近鹿肉もよく見かけるが臭みがだいぶ無くなって柔らかくなった
罠猟が増えているのかな
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:10:47.89ID:SEY5+WL+0
牡丹鍋食べたい...
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:10:48.58ID:LOQ4S3Up0
猪カレーをジビエ推進の近所のホテルで食った
すごい大量に入ってて余ってんのか?と
まあポークみたいなもんや
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:11:32.45ID:kkfe+csv0
>>3
捕った後の血抜きが素早く出来るようになって美味しくなったんだって
キャンピングカーみたいなのでやってた
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:13:37.78ID:i42PafPo0
>>6
焼いて食うんだから同じ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:15:04.98ID:Ufl9yjiv0
ジビエは鉄砲で撃たないと駄目

撃つ場所も決まってる
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:15:56.77ID:Iv/s+W1n0
鹿町勘八栄町
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:16:10.48ID:Io+yP9XG0
ジビエはワインがかかってるような味で大好き
苦手な人は苦手かもね
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:17:50.85ID:K3vKL//Q0
イノシシはヤバいけど鹿なら素手で殴り殺せるし
これから山菜採りに行く感覚で山に獲りに行く奴が増えるだろ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:17:54.68ID:QINyAqZo0
以前、農家がうりぼうを飼ってて(違法)、そのうりぼうを使ったボタン鍋を食ったが滅茶苦茶美味かったな…
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:18:30.53ID:HQ25Ge4q0
下北沢の鹿肉カレー出す店よく行ったな。
まだあるだろうか。

BECK'Sで今、鹿肉カレー出してるな。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:19:08.49ID:XxHlzG1o0
食べたこと無い
ジビエ調べたらたら高いし
いい牛肉買える
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:23:50.66ID:egXx0krn0
以前ロッテリアのジビエ鹿肉バーガーを食ったけど
何これ?普通にビーフ食うわ…って感じだった
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:23:58.49ID:JIX/Ixuc0
イノシシのスペアリブ超うまい
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:25:30.71ID:V8TbFYtI0
漫画山賊ダイアリーで筆者が鹿狩った時、猟師仲間に肉要るか聞いて、皆から揃って「鹿肉いらん(家にもうある)」って言われるのちょっと面白い
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:26:21.81ID:Ntn1Tfwj0
>>1
そろそろ、ぼたん鍋が美味しい季節!
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:28:27.67ID:86wWTW8U0
うさぎって台湾で食ったけど美味く無いよね
キョンは美味かった
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:31:27.77ID:PWY2gWYU0
鶏 豚 牛に行き着いたのには理由があるんだ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:31:40.13ID:4Pzy04QO0
ヌートリアも食べてよ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:32:54.02ID:Ug8GW8J00
ベトコンみたく河原で豚解体するようになるよな
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:33:38.66ID:GDxvzf1X0
真冬に丹波でお酒飲みながらジビエ食うてみい
街並みの雰囲気も相まって最高や
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:34:24.23ID:jAGi9eGK0
炭火焼きだと氷で火を抑えるのがメンドイ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:36:37.15ID:6dl2cVDI0
>>1
知らんかった
ペットフードって鹿の肉で作られてるんだ?
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:37:26.76ID:oCK/rI2N0
鮮度と調理人がちゃんと下処理すればうまいけどね
特別にわざわざ選んで食べるほどではないと思うけど(あとは好み
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:38:11.80ID:OilU+E4e0
ロシアが北海道に攻めてきたときに民間人が野営せざるをえないんだけどヒグマがネックになるクマ牧場で種の保存してあとは絶滅すべきかもしれない
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:40:35.39ID:Q6aPzyuW0
おにぎりあたためますかで鹿肉レアで食べてうまいうまい言ってたが
鹿肉って豚肉みたいに完全に火を通さないとまずいんじゃないのか
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:41:48.71ID:0nTPIc2S0
アライグマも食えるらしい
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 19:01:35.31ID:rIDWnuCL0
シビエの脂がさ、シガーに合うんだよ。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 19:06:55.32ID:9SJCMm7F0
“飼育された食用動物以外の肉を食べるのは野蛮“と主張する人達はジビエには文句言わないのかな
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 19:08:21.84ID:csC8QZNh0
イッヌのおやつでジャーキーやら骨やら買うけどヘルシーでいいよ。ちょっと高いけど
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 19:10:03.36ID:+vRH29SU0
牡丹は噛み切れないんだよ
やたら油が多いしなー
ワイルドなんだけどね
0091使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/10/05(水) 19:21:41.34ID:fWH4uX+D0
俺は豚肉と猪肉が基本(。・ω・。)
俺の深谷ネギと猪肉物々交換してるよー(。・ω・。)
鍋は猪肉に限るね(。・ω・。)
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 19:28:44.62ID:gTPRQRE70
>>59
ほ、本当なのかトンキンが猿の脳味噌を
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 19:36:59.72ID:ZwCMEXnV0
ちゃんと処理すりゃうまい
とはいうものの鶏豚牛と比べるとやっぱり臭いしかたい
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 19:38:51.53ID:ySDGINbx0
向田邦子の著書で猿肉を家庭で食べた話が出てくる
昔は猿を食べる食文化があったんだろうな
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 19:43:39.05ID:0FdGlqZd0
ヒンナ、ヒンナ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 19:46:25.92ID:AePRNe860
イノシシは旨い
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 19:54:39.23ID:Q384CHFX0
ヒグマやツキノワグマのジビエ利用はよ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:02:12.39ID:Io+yP9XG0
アナグマが最強と聞くけど
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:03:02.02ID:nJSE6Umx0
>>1
食いたいからもっと流通させろ
流通量が増えれば価格も下がる、食う人間も増える
鹿やイノシシだけじゃなくて、クマやアライグマ、タヌキ、キョンも歓迎だぞ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:03:40.24ID:on6YSa4p0
>>4
オオカミもいないし熊も人間の居住地からは
極力排除駆除されているからな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:04:26.80ID:on6YSa4p0
>>113
外来種こそ食うべきだな
まあジビエのリスクとしては新型コロナみたいな
未知のウイルスの媒介になる可能性があることか
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:05:15.03ID:meupKfW00
攻防で考えると豚だな
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:05:18.09ID:wu0bHvZz0
>>1
鹿増えたからちょうどいいんじゃね
草食動物があおいしそうだし
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:05:45.55ID:wu0bHvZz0
>>10
そうなんだ?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:07:26.27ID:nJSE6Umx0
>>115
火を通せば万事ok
奨励金出してもいいから、外来種は絶対やったほうがいいね
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:07:52.81ID:QuWRMHqK0
祖父が鉄砲してたので
子供の頃は牡丹はよく食べたけど
今思うと味噌味で大量の生姜入れて炊いてたね
微妙に母は嫌がってた
やはりケモノっぽっかったんだろうか
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:13:50.55ID:PjlTAxiQ0
アナグマうめぇぞ
精もつく
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:22:39.59ID:PjlTAxiQ0
アナグマは幻のジビエと言われていてな
通の間じゃ最高に美味な肉とも評価されている!とろけるような肉!脂!そしてもつ!
すき焼きやもつ鍋にしてみろ飛ぶぞ!
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:23:12.36ID:cmLFwXgg0
バカ日本
いつから遊びで喰うようになったんだ
バカ農水省
里山回復でも真面目にしてろ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:27:03.10ID:K1QA9YEj0
さいきんなんでジビエ増えてんの?
美味さなら🐷🐄🐔にはかなわんやろ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:27:52.69ID:sUP+WKoD0
穴熊がうまかった
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:31:21.79ID:RocjURWD0
猪肉は臭すぎる
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:35:38.54ID:sUP+WKoD0
>>124
先週食べた。脂身が美味かった
強い酒が飲める人にはおすすめ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:36:55.56ID:Io+yP9XG0
こう言っちゃなんやけどジビエは禁止薬物並に効く
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:38:11.93ID:Io+yP9XG0
カミキリムシの幼虫とか最高に美味しいらしいな
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:39:16.32ID:J2aF5NXF0
ヤギが一番コスパいい
100億円ぐらいで臭くないヤギを開発して、
流通もさせられるだろ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:45:17.86ID://cmN8tZ0
>>19
焼いたら大丈夫になる重金属ってなんだよwww
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:51:32.47ID:nVVXi1tt0
ゴールデンカムイのアシリパさんて鹿の肝臓生で食ってたりするけど寄生虫とか大丈夫なんかな
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:57:12.31ID:bQFHCazC0
ヒツジがいけるならシカもいける
クジラやイルカがいけるならイノシシもいける
オジイが狩猟やってたから食ってた
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 21:03:06.92ID:N+gTwn3m0
山菜、野草、野生の果物や木の実だってそのままや塩漬けにしたり生で食うじゃん
蜂蜜だって生蜂蜜あるぞ
よーし希望が沸いてきた
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 21:04:18.73ID:JdOWxYbt0
なんでジビエって言うの?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 21:05:40.58ID:vQu/Cgam0
寄生虫レスっていちいちウザイよな 
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 21:09:47.43ID:x44ViBIu0
>>135
脂身を外せば、臭いは少ないよ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 21:23:58.09ID:p2k8wkH20
猟友会の会長がくれたシシ肉は焼いても煮ても最高に美味しかった。食べくらべしたら市販の豚肉のほうが臭いと感じるほど
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 21:29:35.66ID:lgi0IDFb0
>>95
臭くなる原因は血液そのものじゃなく、腐敗した血液

つまり、すぐに血抜きしなくても捌く前に冷たい流水にまるごと漬ければ劣化しない。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 21:31:18.25ID:A/zrm+Lk0
猪おいしいのに…
ただ下手くそが処理した猪肉はくっそまずかった
あんなにまずくなるのかとビックリした
鹿は鉄分豊富だから女性が食べると良いって聞いたことあるな
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 21:32:41.32ID:lfu2eS7D0
仏教なんて真面目に取り組まずシカ・イノシシ食いまくってたら日本の歴史も変わってたよな。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 21:47:53.56ID:N+gTwn3m0
クジラやイルカだって刺身で食うのが日本人だ
舐めんじゃねえ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:03:16.25ID:lgi0IDFb0
刺身で食べたいなら真空パックの輸入鹿肉にしとけ
国産と違って牧場育ちで工場出荷だから寄生虫にビクビクして手間かけなくても安全だ。
何より安いし真空パックのまま冷凍すれば長期保存もぉK
まあ牧場育ちな時点でジビエではないがw
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:12:15.39ID:lgi0IDFb0
ジビエ食べたことが無い奴は人生損してる
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:15:59.51ID:apB6U9EL0
イノシシは臭みがあるからかね
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:20:46.35ID:1cNUBSsy0
血抜きって良い方法あるのだろうか?
いつでも吊るして放血出来るわけでは無いだろうに
吊るさなくてもしっかり血抜きする方法はあるのだろうか?
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:22:46.65ID:lgi0IDFb0
>>176
>>163
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:25:15.01ID:6TIoCe370
食べるならイノシシの方が良いなぁ

また食べたいのはカエル
二度と食べたくないのがウサギ

一度食べてみたいのは、ワニとヘビとサソリ

ワニは美味しいと聞いた
ヘビは小骨が多いらしいが皮を剥がした時の実の色が食指をそそる

サソリは、昔、TVで美味そうに食ってるのを見た時
これは、虫じゃなくてエビっぽいなと思った
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:29:29.59ID:lgi0IDFb0
イノシシはすき焼きがうまかったな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:41:23.18ID:i0QTRKSN0
ソースやタレが美味けりゃそれで美味く感じるってだけで
鹿肉自体は血の味が濃い赤身肉って印象しかないがなあ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:52:19.36ID:wJKu2gwD0
>>7
個体差が大きそうだけど
俺が食ったのはなんというか獣臭すぎてダメだった
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:57:12.18ID:sNY56HFr0
>>14
熊は雑食な
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 23:23:00.23ID:6TIoCe370
>>186
泥水に一滴のワインを入れても泥水のままだが
ワインに一滴の泥水を入れれば泥水になる
という諺がある

雑食でヤバいものを食べたら、その肉は不味くなる
やっぱジビエはリスクが高いな
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 23:34:48.26ID:1x4GaBZF0
ジビエなんか趣味のもんだし
放射能検査一々せんからな
たまに放射能の環境汚染調査の一項目で
野生動物の放射能汚染濃度測定あるが
たまに大幅にセシウム
基準値越えてるからな
食う奴等はそれを承知で食ってるんだろうな?
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 00:00:49.64ID:ctpb5hyD0
>>187
諺?
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 00:06:51.88ID:Iu2uGF6W0
人間の活動のせいでもあるんだけど、いまどきの野生の獣はどこで変な汚染物質を摂ってるかわからんからな
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 02:40:49.21ID:tqqGXa3X0
長野東部の実家のあたり獣害とは無縁と思ってたら最近近所の畑が電気柵だらけになってた。鹿対策らしい
リンゴやブドウ食ってるから肉質良さそうwww
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 02:59:12.14ID:FVxsP5n/0
>>196
なんて贅沢な…

害獣は駆除とともにいただくのが一番
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 03:28:07.61ID:3qXnMOhA0
人の善行により害を滅ぼし美食をありがたく余す所なく頂く
いにしえより伝わる日本人の美徳ではないか
究極の美味は熟成アナグマだがな
この冬はまず女性向けに鹿鍋を流行らせてみようぜ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 03:43:25.52ID:fGsju+3x0
カラスもうめぇんだぞ
カラスやムジナは嫌われ者だが栄養価は高いし身体作りにはかかせねえ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 03:47:26.44ID:fGsju+3x0
カラスはフレンチでもジビエとして有名だしね
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 06:58:21.27ID:a+R1X00V0
鹿や猪を食えば食糧問題解決するというのは俺が以前から主張してたこと
俺はそういう先見の明がある男
昔は道端に鴨肉売っててめちゃ美味かったんだが
ここスレにいる臭いとか寄生虫がとか言ってる連中のせいで買えなくなったばかやろう
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 07:01:20.76ID:DZCGAw040
色んなソース持ってるな。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 07:13:08.71ID:/1qtotrp0
今は各地でジビエ用の食肉工場出来て
罠で取って処理任せるってなってるからね
素人が処理するより美味しくなってる
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 07:15:26.33ID:MeN6Dcz30
>>1
ペット用がいい
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 07:16:23.08ID:Svntn5hA0
イノシシうまいのに鹿に負けるとは
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 07:22:39.99ID:U4/MsDxi0
>>132
>>213
エゾシカとか一定数は駆除しなきゃいけないんだけど
需要ルートが無いから多くはその場で埋めるだけになってる
それじゃ申し訳ないでしょってことで
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 07:32:47.99ID:UACpVi+q0
実際鹿肉とか提供するレストランとか増えてるし
需要が増えてるのもあるんだろうけど
安定して供給出来る体制が出来上がってきたのかな?
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 07:46:45.56ID:ZXiexDmd0
需要と供給が折り合う必要なんかないよ
ジビエは食べたい側の都合で食べれないでやらなきゃダメ
供給する側がお知らせするのを待ってました!で予約してくるのを相手にしていかなきゃケモノ臭くて食べたけど不味いとかトンチンカンな奴らが絶対に大声で
叫ぶから
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 07:53:18.39ID:4n21zbIc0
犬用に使われてるけど、人間も食えるね
高タンパク低カロリーでダイエットやボディメイクにいいと言われてる
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 08:02:06.18ID:SD0qe2X40
>>216
猟師にノルマあるわけじゃないしな
専業猟師がどれだけいるやら
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 08:09:22.51ID:cpizslga0
良かったな(^^)

鹿もあまり増えすぎるとアカンしな
バランスを見ててくれ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 08:10:38.49ID:Cg6Q2r7V0
これ獣肉でしょ
おしゃれ方面目指してる風だが、このネーミングは飲食業者のギラついた欲望が垣間見えて好きになれん
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 08:10:57.46ID:cpizslga0
調整を手伝ってくれ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 08:21:27.97ID:3MS6oYVO0
シカとかってやっぱ臭いの?
畜肉で例えたらどんな味?
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 08:41:04.61ID:GAC+w7lW0
ジビエというか知らんがブラックバスやブルーギルは言うほど不味くなくむしろ美味しかったのを思い出した
猪や鹿もそうなのかもしれんが処理の仕方によるんだろうね
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 08:49:20.59ID:4X2VF+UI0
>>228
鹿は臭くないね
イノシシの方が臭い
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 08:50:40.71ID:aZ5Cqyut0
まあ豚肉あまり食べない家庭の人は
豚は臭いって言うから麻痺してるだけで豚肉も癖はある
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 08:56:43.67ID:Tx1av0v90
猪は兎も角、鹿は駄目だわ。
煮ても焼いても、香草混ぜようが食えたもんじゃないな…俺は。
唯一カレーに入れたら何とかって感じかな
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 09:23:39.40ID:oq4npGF60
臭いのもある
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 10:14:10.74ID:8JIkApBL0
>>238
赤肉と赤ワインは合うってのは世界共通認識
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 10:28:45.18ID:SAd3J7aR0
>>1
捕獲減ったからじゃん
ジビエは食い尽くして猟師の給与増やせ
なんなら自衛隊スナイパル部隊でマタギをやとえ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 10:29:49.59ID:SAd3J7aR0
>>228
シカは血合が強いかな、牛より
馬と比べると似た感じだと思う
ビタミンAがとにかく多いから食った感は高い
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 10:41:45.76ID:81Bfzf4D0
流通網が整備されてないから、元はタダの鹿肉なんかも高くなるんだよな
知り合いの爺さんが鹿撃ってるけど、ほとんど土に埋めるだけ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 10:49:45.64ID:hblhzQQS0
当たり前だが野生動物は普段食ってるものに個体差があるから、肉の味が安定してない
美味いのは凄く美味いんだろうがギャンブルだよなあ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 10:51:53.76ID:rc19MT4T0
北海道の女子高生が奈良に修学旅行に来ると「全部小鹿じゃん!」ってなるらしいなw
0248使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/10/06(木) 11:13:41.59ID:aE60cxVh0
本当の猪肉食べたことないんだな(。・ω・。)www,w,w,臭みなんか下処理ちゃんとしてあれば美味しいのに可哀想(。・ω・。)
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 16:10:24.23ID:VOQAZ2Ka0
なにいってだいつも国内産食ってないのか?
なら祖国へ帰ってオモニのキムチでも食ってろ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 16:12:04.43ID:VOQAZ2Ka0
>>253
>>252にな
国産食えない奴ってなに食ってんだ?ああ?
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 16:16:17.67ID:p0TJFYE40
>>235
へーそんなに流行ってんだな
女性に鹿鍋はきいた
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 16:24:09.52ID:0Ki4F/AN0
シカはワイン煮がいいな
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 16:33:16.55ID:0Ki4F/AN0
シカのボロネーゼ好き
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 16:43:25.13ID:KJH8sKgk0
>>257
シカのボロネーゼうめーんだよな
あんなの作って待っててくれる彼女が欲しいわ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 17:03:13.51ID:KJH8sKgk0
シカのボロネーゼはれっきとした伝統イタリア料理だぞ
いいから騙されたと思って作ってみろ
ピザだけじゃねえから
大体あんなアメ公から野菜扱いされるものよりやっぱりオレは根っから蕎麦好きだしパスタが好きだ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 17:36:14.13ID:Lch7ipH70
少し前に鹿肉のソーセージ食べたけど独特の味がしていまいちだったな
マスタード沢山つければそこそこ美味しかった
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 17:39:07.28ID:69fC2EaE0
ソーセージは豚肉のクセに香草ぶつけてこそのあの風味だからな

肉質があっさりしてると、あのガツンと感が無えんだ
0268使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/10/06(木) 17:52:54.01ID:aE60cxVh0
寒いから夕飯は猪肉のしゃぶしゃぶ(。・ω・。)
豆腐と白菜も(。・ω・。)
ポン酢にニンニクたっぷり入れて猪肉で白髪ネギ巻いて食べるんだ(。・ω・。)wwww
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 19:05:10.75ID:7eVCTo5W0
>>258
精肉にしてから水に入れるならともかく、丸ごと水に入れるのに清潔も糞もあるかよw
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 19:07:52.01ID:7eVCTo5W0
>>267
賢い猟師は水場の近くでしか働かない。
吊せなくても箱べるなら冷たい水に放り込んで体温下げてみ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 19:24:59.82ID:AkBusd0C0
>>261
アイヌの主食はサケとエゾシカとすら言われる
それほどエゾシカはガンガン増える
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:04:24.25ID:tVYeaAoO0
スーパーで冷蔵パック商品になってる馬肉のタルタル売ってたけどあれ安全なんかな(´・ω・`)つうか美味しい?
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 21:40:21.34ID:pPI4BaX30
長野にはブレンド肉の馬鹿バーガーというのがある
サイズが大きいのは大馬鹿バーガーという
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 21:56:04.53ID:Q8A0hVPB0
田舎モンのワシが選ぶ美味しいジビエトップ3
アナグマ
シカ
イノシシ
アナグマが脂が甘くて臭みがなくてダントツで美味しい
あと可愛い
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 23:25:14.06ID:kerY0Ypn0
>>278
ウサギはササミに豚の臭み足した感じ
味気ない鶏肉に獣独特の臭みがある感じというか
ソーセージとか味の濃いソースのかかったフレンチなら食えるんだけどそんな美味しくない
キジは地鶏とか親鳥に似た感じ
あえてキジを食べなくても軍鶏でも食ってれば良いやって感じ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 23:41:34.16ID:ZFD+BMmY0
カエルは鶏っぽいけどムニュムニュ感が遠くの方でカエルを思い出させてくる感じ
ダチョウは味気ない鶏
熊は血の臭みがすごい
タヌキも臭みがすごい
安くて硬い牛肉から旨味を抜き取ってマトンから抽出した臭みを濃縮してぶち込んで10分くらい排水溝に浸したみたいな感じ
酒とか生姜じゃ太刀打ちできない獣臭だけじゃない御徒町のドブみたいな色んなものが混ざってる感じの臭さがフワッと香る
特に脂が臭い
合鴨農法の鴨は柔らかくてまったり濃厚で美味しい
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:06:39.60ID:RfUxOF+/0
>>283
最高はニホンアナグマ
これ単品で外国人客呼び込めるくらい旨いぜ
渋谷や新宿にジビエレストランが急増してるがニホンアナグマは単品で店開いても儲けでるほど旨い
名前で損してるんだよなぁ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:09:01.61ID:L063bqU90
血抜き

って、どや言うと
牛や豚に鳥でも

問題なんだよね?
食肉向けだと
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:17:59.46ID:BIZUSa470
実際に昔は東京にアナグマ料理専門店がいくつもあったからな
すき焼きが最高にあの甘い脂身を味わえる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況