【旬の食】サンマに付く“赤い糸”の正体は? 食べてしまったらどうなる? [みなみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2022/10/10(月) 21:23:35.67ID:VRpOemiB9
10/10(月) 6:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/361181d2331c5ca5ee1b14b912ec63a28f156cb3

秋の味覚の一つである「サンマ」を、スーパーなどで見かけることが多くなりました。脂がのっていることから、塩焼きにして食べることが多いと思いますが、サンマの塩焼きを食べているときに、内臓の辺りに赤い糸のような物が見えることがあります。この赤い糸は、どのようなものなのでしょうか。もし食べた場合、どうなるのでしょうか。魚食の普及活動や水産物の消費拡大に取り組む、一般社団法人大日本水産会・魚食普及推進センター(東京都港区)の早武忠利さんに聞きました。

【閲覧注意】サンマに付着していた“赤い糸”を見る

加熱調理していれば問題なし
Q.サンマを食べているときに、内臓の辺りに赤い糸のような物が見えることがあります。この赤い糸のような物の正体について、教えてください。

早武さん「『ラジノリンクス』と呼ばれる寄生虫で、サンマの内臓に付くことがあります。魚はエサを食べているときに、寄生虫などが体に付くことがあり、自然なことです」

Q.もしラジノリンクスが人間の体内に入った場合、どうなるのでしょうか。

早武さん「他の寄生虫全てに共通しますが、しっかり加熱調理していれば、体内に入っても影響はありません。気にせず食べてしまいましょう」

Q.サンマを塩焼きにするときは、事前に内臓を取り除くべきなのでしょうか。それとも、内臓を取り除かずにそのまま焼いて食べても問題ないのでしょうか。

以下ソースで
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 06:02:30.35ID:raM4C/B70
気にせず食べてしまいましょうと言うが
これを知った以上気にせず食べるという選択肢は無い
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 06:06:29.27ID:NgeU4AFh0
赤い糸は内臓の一部かと思ってた
実は寄生虫だったとは知らないほうが良かった
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 06:09:51.66ID:i8Y7mdMw0
名前は知らんけど知ってた
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 06:11:43.55ID:fXeUZzem0
サンマヒジキムシで検索してみ(´・ω・`)
ラジノリンクスなんて鯖缶でも見るわ
食べちゃえ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 06:17:11.65ID:s+FoE0ER0
 ロシアのせいで気軽びサンマ食えなくなったし
 あいつら根こそぎ取ってくからな
 マジであのカニ光線沈めろよ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 06:54:33.57ID:rDeCTQGO0
>>305
サンマは台湾、中国が乱獲しとるんやで。
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 06:58:09.27ID:SQ77l2mq0
血合というか血管だと思ってた
まぁいいや
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 07:02:04.77ID:0Vt5h7ZO0
>>290
サンマでもないのに内臓取らないまま焼くか?
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 07:02:06.50ID:8cT1qDNY0
>>10
寄生した後に脳へ移動し水中に誘導されます
水に入ると肛門から出て産卵を行います
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 07:03:03.75ID:6FfpbC280
>>299
竜田揚げにすると硬くなって、ゴムを揚げたみたいになる
片栗粉のザラザラと油のギトギトも目立つ
サバのようにコクが残るわけでもなく、
苦味が増すだけ
何のメリットもないと思う
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 07:12:28.41ID:fwz0lyaU0
日本の水死者の約半分がラジノリンクスによる水中への誘導の為と言われてるしな
寄生虫を甘く見てはいけない
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 07:58:13.11ID:QZMhMfW20
>>317
粋て言葉はわりと新しい行為にたいして表現する言葉だが
さんまのハラワタ食べるのは伝統やぞ
おまえらアワビやサザエもワタとって食うのん?
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 08:09:38.16ID:4edsG6Mz0
>>321
他人の好みにケチつけるヤツは馬に蹴られて死んじまうぞ?w
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 08:26:35.34ID:tY69yTzc0
>>1
嫌だよ、サンマと結婚なんて。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 08:28:47.31ID:HVFnrQCb0
魚の世界でもアカは悪さをする
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 08:35:47.36ID:zCwzkOv90
>>316
それ、作り方が悪いんだと思う
上手く作ると、骨まで食えるし
思ったほど油っぽくならない

まさか、鯖みたいに切り身にしてる?
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 08:50:30.45ID:Ah8sfoph0
こないだイカ刺し食べようとさばいてたらアニサキスが1匹いたな
妻は初めて見たから喜んでた
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 09:00:46.99ID:GqGOD1hz0
なんだよアレ寄生虫だったのかよ🪱
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 09:09:38.86ID:kLUodWef0
イワシでもししゃもでもなんでも内臓ついてるままだと普通に寄生虫いるぞ
内臓に紐見たいの居るからよく見てみろ
ただ知らずに気づかずに買ってるだけ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 09:38:03.87ID:Hvv3ygaT0
Q.もしラジノリンクスが人間の体内に入った場合、どうなるのでしょうか。
A.死んでれば問題ありませんw

いや答えになってないって
> サンマの内臓には小さく赤いミミズのような虫が含まれていることがあるが、これはラジノリンクス (Rhadinorhynchus selkirki ) という名の>寄生虫である。気味は悪いが、人体に寄生することはなく、無害である。

寄生することはないから安心、って言えよ
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 09:43:50.02ID:Hvv3ygaT0
後ラジノりンクス気になって調べてみたが
内臓引っぱり出す時にくっついてくる長い赤い一本筋、あれはやっぱり筋だったんじゃねぇか
あっちと勘違いさせようとすんな
サンマ内蔵取るときあっちの方がよーーーーーーく見るわい
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 10:04:11.95ID:4zW6EGnF0
虫餌で釣った魚って、内臓にその虫が入ってんだよね?
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 10:08:28.34ID:d9SN68QX0
>>336
生のししゃもが手に入る地域が羨ましいな
魚は寄生虫だらけだよな
ホッケなんかは外から見てわかるくらいだし
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 10:16:52.93ID:x/N2nAup0
人間の内臓だって寄生虫やカビに菌がうようよしてるのに…。
免疫力で抑え込んでるだけだよ。
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 10:17:56.22ID:JrBTDF8U0
鯖缶にもたくさんの寄生虫
コンビニの明太子おにぎりにも寄生虫
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 10:21:41.170
数年前に人生初のサンマ定食を食堂で頼んだらサンマに血のような赤い液体
あれ血か?
サンマ定食だから焼いたサンマだったけど血は避けるべきだしサンマ食べずに白米と味噌汁のみで会計したわ
自宅で食べるサンマ焼きは血のような液体流れないし
不思議だ
あの飲食店
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 10:26:07.080
魚嫌いな俺でも焼いたサンマ美味しい
あれ、魚に慣れてる漁師さんや奥さんに骨も綺麗に取ってもらって食べたらもっと旨いだろうな
不器用なので骨が面倒で本来食べれる身も捨ててるわ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 10:28:44.99ID:kk1ARLdL0
>>77
東京の目黒だけは気仙沼産のサンマの塩焼きが無料だもんな…目黒も有料にすれば良いのに

ちなみに今年は全国数カ所の祭り会場とかで気仙沼産のサンマ塩焼き売ってたのを見たが
安いところでも塩焼き1尾500円、その他の会場はどこも1尾600円で売られていたわ
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 10:31:17.74ID:K+B+hWsg0
>>42
渋皮ウォン鬼「ひも切り…」
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 10:37:16.53ID:uak+irop0
秋刀魚を内臓ごと食べる人に聞きたいんだけど、腹骨ってどうしてるの?
食感悪いからいつも内臓ごと残すんだよね
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 10:37:31.64ID:pH1BkoLE0
賞味期限1年半過ぎてるさんま蒲焼の缶詰は日本産さんまで原産国タイやな
今はどうなってるかスーパーで見てみるわ
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 10:38:44.72ID:K+B+hWsg0
>>4
自分が大卒なのに相手に大卒インテリwとか言ってコンプレック解消してたとんでもない洗脳されたアホがいたっけ 笑

大卒なのは自分なんだぞ?頭おかしいだろ?www俺は高卒のてやんでぃアウトローなんだって自分に言い聞かせてんだぞ?怖!
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 10:41:37.70ID:8ofNBdIW0
>>153
じゃあその層がいなくなってもいいの?
上級にとっては困るんだぞ
実際は貴重な労働力なんだから
低賃金で働いてくれるという
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 10:41:59.47ID:PNw+YciN0
>>298
さんまの骨も身もヒレも関係なくバリバリ食うとか、もはやクマじゃん
焼いてる意味ないし、絶対に美味しくないね頭悪そう
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 11:08:52.29ID:lw4bQqd90
内臓喰いたいんだけどさ、下手くそな漁師が捕ると内臓にウロコが入っていて気持ち悪いんだよ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 11:30:41.30ID:hHCN1+Je0
>>359
頭と尻尾、中骨以外は全て食べる
サンマの小骨は柔らかいからよく噛めば大丈夫でしょ
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 11:33:22.86ID:CRYbQR2B0
寄生虫!!
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:06:13.13ID:yjCoNTSF0
俺はサンマの内臓は絶対に食わないので隙なし
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:23:18.63ID:ijBFEf550
>>379
こども舌には無理だよな
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:25:06.36ID:tR0NCqqw0
日本の魚って寄生虫多すぎ
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 16:41:22.63ID:CYx1Ou4G0
秋刀魚とか鮎とか内臓も好んで食べられる魚は無胃魚よ勉強になったな
秋刀魚のワタは赤い奴の存在を認知してからは食わんようになったな
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 16:42:22.56ID:NPyqVN4n0
原住民にとっては貴重なタンパク源です
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 16:53:39.96ID:/Ee8vg6u0
チョウセンヒトモドキだな
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 17:07:42.52ID:eEIAE8ei0
動脈じやないの?
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 17:18:08.77ID:Jall7Ms30
>>57
育ちが良いと
内臓は食べないからね
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:41:04.88ID:7M3evITB0
内臓どころか魚は皮も剥いて食べるわ
特にサバとかは柔らかくてヌルヌルしてそうで苦手
鮭の皮食べる奴も信じられないよ
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:59:51.43ID:mUlU4GFA0
アニサキスは魚の死後、内臓から肉に移動するよ
内臓食わなきゃ大丈夫ってわけじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況