X



【栃木】納車前日の“シビックタイプR”450万円が大破 信号無視の車と衝突…全額補償なし 販売店「判例作るつもりで闘う」 ★13 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/10/12(水) 10:16:32.22ID:cCQsKely9
※FNNプライムオンライン
2022年10月10日 月曜 午後5:10

交差点で起きた交通事故。ドライブレコーダーには、信号無視の瞬間が映っていました。めざまし8は信号無視によるこの事故で車が大破してしまった被害者に話を聞きました。相手側の保険会社が提示してきたのは、「全額補償」ではないといいます。一体どういうことなのでしょうか。

“納車前日の車”大破 ドラレコに信号無視の瞬間

9月26日、栃木県大田原市内を走行していた車のドライブレコーダーの映像。
交差点にさしかかろうとしたその瞬間、右から直進してきた白い車と衝突。あたりは煙に包まれました。

車内に取り付けられていた360度カメラの映像には、事故直後の音声も記録されていました。
「救急車呼びます?大丈夫?」と、周辺にいた人たちが運転していた男性に声をかけ安否を確かめる中…

衝突してきた運転者:
何でぶつかってきたの?

運転していた社員:
こっち青信号だよ

衝突してきた運転者:
え?こっちが青だよ

運転していた社員:
ドライブレコーダーついてるからね

ぶつかってきた車を運転していた人は自分の方が青信号だと主張。

しかし、ドライブレコーダーの映像を見てみると、正面は青信号。そして、左側は赤信号です。この状態で白い車は直進。事故が起きてしまったのです。

続きは↓
FNNプライムオンライン: 【独自取材】納車前日の“シビックタイプR”450万円が大破 信号無視の車と衝突…全額補償なし 販売店「判例作るつもりで闘う」|FNNプライムオンライン.
https://www.fnn.jp/articles/-/428627
※前スレ
【栃木】納車前日の“シビックタイプR”450万円が大破 信号無視の車と衝突…全額補償なし 販売店「判例作るつもりで闘う」 ★12 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665515171/

★ 2022/10/10(月) 20:56:31.69
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:38:11.31ID:MMsBFCI90
>>3
法学部崩れのおっさん乙
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:38:28.75ID:XB6D2J3u0
>>91
そりゃ確かにそうだな。すまん。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:39:05.21ID:xO5fgg9D0
>>98
故意に信号無視する人は用心深く運転するって言いたいことは分かるけど禅問答みたいだな
怠惰を求めて勤勉に行き着くみたいなw
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:39:16.16ID:zL0/oury0
>>96
車検通したばっかだから、来年には売ろうと思ってたとこ。次はプロボックスにする。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:39:28.03ID:StbQuSqz0
>>92
カーズな
個人営業のfcディーラー
ホンダはメーカー
せっかくf1チャンプが決まった次の日これだから迷惑だと思うよ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:39:41.70ID:kqlTwps+0
実際問題付加価値ついてる車乗ってる人達はどう対策してるのよ
個人で保険かけてるとかかね
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:39:56.20ID:Mpd5ZZI70
>>92
とは言え昨今の旧車価格の跳ね上がりぶりは、保険屋も巻き込んで対応を議論していかないと色々と困る事になるぞ。
現実に86レビンが500万とかR32が1000万とかで取引きされてるんだから。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:39:59.70ID:rkgTvwVc0
んーでも日常的に交差点はいるときはいつも左右気にしながら入らないか?
流石に10-0にはならんだろ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:40:18.09ID:zL0/oury0
>>109
加害者が保険入ってなかったら泣き寝入りだぞ。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:40:22.27ID:jglZhLJY0
>>61
加害者「お前がぶつけられても全部対応出来る保険に入っときゃ良かった話だろ!」

ってこと????
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:40:27.12ID:LYum6/kK0
>>108
旧車用の保険があるそうだ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:41:01.32ID:ut/EskbJ0
>>102
同じことだよ
結局はその商品としての価格が市場価格と比してどうかってだけの話だから

ややこしいのは販売機会が失われたことに対する営業損失補償の分
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:41:08.89ID:5egMbISE0
>>107
別会社でもホンダの看板掲げてるんやからそれは通用しない
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:41:54.50ID:AxjdF0JJ0
絵画とかは古くなっても時価価値を売買記録から確定して補償するけど、中古車はそういう仕組みがほとんどない。

それをやると、実は無価値な中古車に売買記録だけ作られて事故ったら補償って詐欺が予想される。

難しいところだよな。販売店が加害者に裁判起こして請求するしかないだろうな。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:42:44.11ID:xO5fgg9D0
>>115
そうすると>>43は?
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:42:49.35ID:ut/EskbJ0
>>120
むしろ中古車はそういう仕組みというか算定基準がちゃんとあるんだけど
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:42:52.57ID:5egMbISE0
>>110
それらに価値を見出す中古車マニアが新たな保険を作ればええだけやろ
一般人用の保険使って一般人に集ろうとすんなて
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:43:08.36ID:jglZhLJY0
>>74
10年以上の型落ちは市場価値じゃなくて新車価格をベースに減価償却を加味して算出する謎ルールが保険屋ルール(;^ω^)
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:43:11.88ID:uoLex25x0
今まで何百万人の人がこのルールで泣き寝入りしてるから無理やろな

10対0で当てられて泣く泣く廃車にした人も知ってる
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:43:37.07ID:xO5fgg9D0
>>121
赤信号無視する車を見に行くとか台風の日に田んぼの様子見に行くようなものじゃねーかw
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:43:46.75ID:5egMbISE0
>>113
普通の人らは感じない、中古車マニアだけが感じる価値観分は中古車マニアが払いなさい
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:44:15.80ID:xO5fgg9D0
>>126
それは保険会社が決めることだからここで言われてもって感じ
あれもこれも専用にしろって言い出したら結局みんな保険料上がりそう
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:44:22.37ID:YnscLRbH0
納車後・・・時価額
納車前・・・商品価格

450万円で売れることが決まってた壺を割っちまったらいくら弁償しなきゃならんか

という話
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:44:47.74ID:YQxsxtPp0
>>31
ところがそうはならないんだなぁ
買う側はただ査定しかしないし保険屋もそう
よほど希少なスーパーカーでも無い限り量産車は鉄屑あつかいよ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:44:49.19ID:ut/EskbJ0
>>128
新車価格の1割とか平気で言うからな
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:44:51.44ID:zL0/oury0
プレミア車に損害保険別にかけるように仕向けるのが得策よ。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:45:16.10ID:0Vbav2oE0
車代の450万にプラスして、
壊れたロレックス150万 トランクの壺200万
休業補償100万 慰謝料100万

合わせて1000万請求申し上げます
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:45:26.15ID:/HMBvzGS0
>>52
狙って相手の過失が大きい事故起こせるんか?
追突狙いの急ブレーキだって一回ならまだしも二回、三回とやってれば保険金詐欺で目をつけられるし、悪質だと判断されれば事故そのものでも責任を負わされるけど
しかもわざと事故を起こすためと判断されれば傷害致傷や下手すれば殺人未遂にもなりかねない
実際昔ダンプかなんかがわざと追突させようと急ブレーキ踏んで後続車を殺害した事件で、殺人で求刑されたが最終的には傷害致死になった
警察も保険屋もバカじゃないんだから、相場から離れた金額でそんなことすれば怪しまれて捜査されるだけかと
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:45:34.12ID:StbQuSqz0
>>104
見たことある
前にパトカー置いてT字路で信号待ちしてたら本線右から黒いvipカーが信号無視して来て
見たことない急ブレーキでギリギリ交差点内で止まったわ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:46:11.07ID:5egMbISE0
>>135
今のまま料金で今のままのやり方で良い人らは今のままでええんやから
保険料がなんぼ高くなっても構わんから中古車プレミア分も補償すべきと言う人らで新たな保険を作って入りなさい
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:46:41.79ID:xO5fgg9D0
>>145
w
結局つかまったのかな?
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:46:43.16ID:mnGlK0e80
>>1
どうせ仕入れそれくらい違うのけ?
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:46:44.89ID:zL0/oury0
>>146
それが本来やとわいも思う
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:47:11.13ID:RA+1DgLU0
このディーラーも公道走らせた分の過失があるからな
慎重なとこは移動させるのに積載車使うし
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:47:15.26ID:wGT2nqva0
納車日前日に乗り回して事故ったら、こういう面倒なことになるのは
わりと想像しやすいと思うが
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:47:25.02ID:zL0/oury0
>>147
新車は新車特約あるからいいけどねぇ。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:47:33.60ID:jglZhLJY0
>>134
価値って個人の嗜好じゃなくて市場価格に左右されるから「中古車マニアだけ」が感じてるってのは間違いだな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:47:37.19ID:JQSQG8iE0
>>17
むしろやり手の保険会社と言える
自分の過失割合が大きいときにヘタレ対応で相手の言い値を飲んでたらその分響いてくるぞ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:48:33.09ID:ut/EskbJ0
>>147
特約設定する意味があんまりないじゃん
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:48:48.25ID:Mpd5ZZI70
>>126
ユーザーによるインディーズ保険会社爆誕!?
少なくとも”だけ”で済む話ではないなぁw
これも極論だけど、時価数十億の古典絵画とか、数千万の骨董品とか、他人名義のそういった物を壊した場合に通じるモノがあるな。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:48:58.20ID:EzzLT7Ut0
>>26
本来はそれなんだけど元通りには戻せないので代わりに対価を払うことになってる
ただ保険屋が自分たちが作った価値本を見てそれが正義だと強権を振り回してたのが元凶
同じ程度の車が買えるだけのお金すら貰えなくなってる
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:49:03.88ID:UOi8O9Pc0
保険屋は当然安い所から交渉するし
ディーラーは当然逸失利益を請求するし
動画にするから騒ぎになってるだけで業界内ではよくありそうなやり取りっぽいけどな
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:49:07.95ID:ut/EskbJ0
>>151
それお前が時価額を180万だと決めつけてるだけじゃん
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:49:31.86ID:qQQM72ye0
トラックはもっと変な事になってるんだよな今
30年落ちのエルフのダンプとかユニックが
馬鹿みたいな金額でびびるで
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:49:35.61ID:LY23wOhy0
>>132
保険屋知るまで離れない
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:49:38.90ID:5egMbISE0
>>155
十何年前のオートマでもない狭い中古車に450万円どころか180万円の価値も無い
あると思う人らだけでやればええやん
巻き込むなっちゅうねん
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:49:40.52ID:zL0/oury0
>>157
車両保険でおりる限度額が決まってるからね。それ以上の財産なら別に特約つけたほうがいいのよ。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:50:07.06ID:mnGlK0e80
>>107
カーズでも直営店無かった??
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:50:09.61ID:LWx9OISw0
まだやってるんだな
この事案の想定される争点書いておくよ

・経済的全損に至っているか
ホンダ側の言い分では全損450万円の損害だが、修理費用が450万円を上回るか否か
修理費用が450万円を下回る場合には原則として分損

・予見可能性があるか
納車予定の車両が公道を走行していることを予見可能であるか否か
これが仮にディーラー店舗に突っ込んだ事故である場合には予見可能であると認定される可能性が高い
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:50:14.78ID:LY23wOhy0
金融庁が指導しろよ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:50:18.21ID:StbQuSqz0
>>148
捕まらなかった
パトカーも青に変わって僅かに発進してたからびっくりしたんじゃね
なを無理にでも停止させようとする努力が評価されたもよう
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:50:33.16ID:ut/EskbJ0
>>168
何で車両保険の話が出てくるんだよ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:50:41.70ID:nrK1i9D40
>>14
信頼の原則で責任は問われないんじゃないの?
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:50:45.15ID:jglZhLJY0
>>167
巻き込んだのは加害者でしょ?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:51:30.65ID:/HMBvzGS0
>>100
被害を補償する責任が全て相手にあるから自分のところの保険屋は払う必要がない
本来は現状回復、または現状回復出来るだけの金銭を加害者側が負担するはずだから、あり得ない被害を補償する制度はない
ってこと
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:51:42.38ID:5egMbISE0
>>159
だからw
それらと企業の大量生産品を一緒にすんなて
「ホンダのシビックは企業の大量生産品なのでは無い!芸術作品なんや!」
言うなら言うで構わんが
それなら車の保険を使うなよ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:51:42.89ID:dJWQq/s50
ホンダはそれでいいのか?
今ホンダ車乗ってる奴馬鹿じゃん
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:51:51.84ID:Z6eYvWY50
>>167
なんか偉い騒いでるけど、今中古車価格跳ね上がってるのはマニア云々関係ないんだわ
お前の狭量な価値観が世界の全てだと思わんほうがいいぞ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:52:16.39ID:UuO+XgQa0
保険屋が全損車の時価算定に使ったり、裁判の際の資料に使われているのは
オートガイド社のレッドブックという中古車価格のデータ

このデータがそもそも市場価格よりもかなり低く算定されているのは
大昔から知ってる奴は知ってる話し

このデータが間違っていること
保険屋、裁判所が間違ったデータをずっと使い続けていること
この問題の出だしのデータが間違ってるからいくらやっても平行線になる

裁判するなら、時価総額の基準に使われてるオートガイドのデータ不備を暴いていけばいい
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:52:23.56ID:zL0/oury0
>>174
自分の保険で金貰えばいいやんけ。なんのために保険会社に金払ってんの?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:52:34.37ID:5egMbISE0
>>176

ボクは加害者に巻き込まれてないで
ホンダのディーラーには巻き込まれそうになってるけど
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:53:04.54ID:WQaDDH/n0
>>184
やれやれ!そこが楽しみ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:53:20.33ID:YnscLRbH0
>>163
>>117
同じじゃねーんだよ

納車後・・・時価額・・・レッドブック価格180万円
納車前・・・商品価格・・450万円の売買契約成立
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:53:28.75ID:LWx9OISw0
>>100
その考え方は一理ある
本当に自分の財産を守るためには自宅の火災保険のように車にも車両保険を掛けるべきなのは間違いない
ちなみに対人対物保険も自分の財産を守るための保険で、それは賠償義務を負った時に自分の預貯金不動産を失わないようにするための保険
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:53:32.48ID:uI1zdUhh0
これからの弁護士の食いぶちはサラ金からこういった事故後の保険会社への訴訟が多くなるだろうね。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:53:37.20ID:edCFdUQN0
販売店側の言い分はもっともだとは思うが、納車日前日に確認走行する必要はあったのか?とは思う
何か問題見つかっても間に合わないだろうし、名義変更も済んで任意保険も購入者のものになるしそもそも切替済んでるのか?
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:54:11.84ID:LY23wOhy0
>>178
こういうの最高法規財産権じゃねーの?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:54:18.04ID:zL0/oury0
>>190
無敵が無敵たる由縁よな
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:54:26.48ID:Mpd5ZZI70
>>181
”時価”ってそういう話だから。
例えば俺はゴッホの名画とか全然興味無いけど、それを持ち主に言った所で仕方があるまい?
加害者や保険屋がタイプRに興味無くても、実際にそういった価格で取引きされているのなら言っても仕方がないのよ。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:54:30.07ID:5egMbISE0
>>183

最新新車450万
十何年前のオートマでもない狭い中古車(四人乗り)450万
普通の人は前者を取るで
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:55:11.52ID:5egMbISE0
>>196
ゴッホのヒマワリは大量生産されてた?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況