X



【国防】リチウムイオン電池搭載の最新潜水艦「じんげい」進水 海上自衛隊期待の高性能艦 三菱重工 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/12(水) 11:58:02.52ID:h02pSQwF9
 防衛省は2022年10月12日(水)、三菱重工神戸造船所(神戸市兵庫区)において新たに建造された、たいげい型潜水艦3番艦の命名式および進水式を実施しました。

「じんげい」と命名されたこの艦は全長84.0m、幅9.1m、深さ10.4m、基準排水量は約3000トン。乗員は約70名、主機関はディーゼル電気推進で、リチウムイオン電池搭載の1軸推進式です。起工は2020年4月24日で、今後、艤装や各種試験を実施したのち、2024年3月に引き渡しの予定です。

 たいげい型潜水艦は、ディーゼル推進の通常動力型潜水艦としては世界最大級であり、なおかつ建造時から女性自衛官の勤務を想定して相応の設備を有しているのが特徴です。外観形状は、従来のそうりゅう型潜水艦とほぼ変わらないものの、探知能力や静粛性が一層向上しているといいます。

 主機関はディーゼルエンジンとリチウムイオン電池を組み合わせたディーゼル電気推進を採用。主要装備として、艦首に魚雷発射管を備えるほか、潜水艦戦闘管理システムや、ソーナー装置(艦首アレイ、側面アレイ、えい航あれいなど)、TCM(Torpedo Counter Measure:潜水艦魚雷防御システム)を搭載しています。

 なお、「じんげい」は漢字では「迅鯨」と書くそうで、これは海の王者たるクジラが波をけたてて疾走するさまを表現した単語とのこと。この名称を海上自衛隊が用いるのは初めてですが、旧日本海軍では2度の採用例があり、初代は1881(明治14)年8月に就役した、外輪船「迅鯨」で、2代目は1923(大正12)年8月に就役した潜水母艦「迅鯨」でそれぞれ命名されています。

乗りものニュース編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/45e076952d5e326b63d54df469d9e41dec3cc4ce
2022/10/12(水) 11:59:10.93ID:9Hq9pREj0
こんなものよりミサイル開発しろよ
2022/10/12(水) 11:59:17.46ID:MFgZk8Nu0
原子力潜水艦の劣化版だよね?
違うの?
2022/10/12(水) 11:59:28.52ID:bsRW39bm0
本当にリチウムイオンで動いているのか誰も知らない
2022/10/12(水) 12:00:12.30ID:XfgI9fd20
潜水艦での長期潜航任務中に女性自衛官がいるとか男にとっては修行みたいなもんだろー
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:00:31.32ID:49u4yLmr0
人鯨
2022/10/12(水) 12:00:56.85ID:XfgI9fd20
>>3
全然違う
敵からしたら見つからない潜水艦だよ
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:01:01.88ID:q184Lw/u0
ちんげい
2022/10/12(水) 12:01:09.76ID:nu03XYX50
>>5
日本人は性欲抑えられないからな
2022/10/12(水) 12:01:13.29ID:hnS18IUi0
よし早速韓国を攻撃だな
2022/10/12(水) 12:01:26.35ID:JWFfZEti0
神鯨かと思った
2022/10/12(水) 12:01:55.90ID:nu03XYX50
>>3
電池駆動はマジ無音やぞ
外に聞こえるのは自衛隊員の「アーッ!」くらいのもんだ
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:02:07.24ID:5V+Aj0Cz0
いざ使用て時に充電に何時間もかかる様な仕様なら
2022/10/12(水) 12:02:14.90ID:XfgI9fd20
>>9
そういうクソみたいなヘイトして楽しいか?
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:02:27.16ID:1MH+HhML0
とりあえず竹島奪還だな
2022/10/12(水) 12:03:01.73ID:au6u4ngW0
駆動音が極小なのは分かるけど
こんなので中国や韓国に戦争に勝てるの?
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:03:20.10ID:5V+Aj0Cz0
そういやここ最近南朝鮮の話題すっかり聞かねえな
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:04:12.40ID:eqYQohza0
三年で買い替えだな
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:04:14.35ID:bF8olan00
>>1
壺草加政府がよく作ったね
2022/10/12(水) 12:04:38.82ID:aNWW8UNw0
エンジンでも電池なんだな
2022/10/12(水) 12:04:43.80ID:YH/QtryG0
>>3
タービンを回さないので静粛性に富む
リチウムイオン電池のために潜水したまま数週間潜れる。この期間は原潜の方がもちろん長いが、あんまり長いと乗組員が先に発狂するので、長ければ良いものでもない。
最高速度は原潜の方が速いが、自衛隊の場合は海峡での待ち伏せがメインなのでそもそも速力は要らない、そんな感じ
2022/10/12(水) 12:05:12.92ID:kauB+EAt0
安心の三菱製
2022/10/12(水) 12:06:00.68ID:Ow1/M2Yj0
ここ最近の「日本の物作り」にはイマイチ信用がおけない
変なチョンボとかないだろうな?
2022/10/12(水) 12:06:17.33ID:C/EJZZMM0
大戦中のは撃沈されたろ
縁起の悪い名前付けるなよ
2022/10/12(水) 12:06:20.29ID:ynKkF1kM0
潜水艦もハイブリッドの時代か
2022/10/12(水) 12:06:21.19ID:yx3R10Lq0
艦尾には魚雷発射管ないの?(´・ω・`)
2022/10/12(水) 12:06:23.37ID:xwElM27w0
元から積んでるバッテリー使って無音航行はできたんちゃう
そのバッテリーがリチウムになっただけやろ
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:06:27.22ID:acRx726W0
長期任務の為に売春婦搭乗出来る仕様wwwww
これなら1年間継続任務も余裕wwwww
2022/10/12(水) 12:06:42.29ID:dgrpHP6I0
>>2
それはそれでやっとる
2022/10/12(水) 12:06:43.09ID:IBHXDhGd0
色々と改良も進んでるみたいですね
国防強化は最優先課題
2022/10/12(水) 12:06:52.53ID:aR1JRXTn0
>>1
潜水艦が波立てちゃ駄目だろ
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:08:43.02ID:rdV4YdUh0
相応の設備 音姫
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:09:08.11ID:p6U2YNA80
>>12
作戦行動中はオナラやゲップも出来ないんだっけか。
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:09:24.02ID:2m9LiBUu0
 




原子力潜水艦でなければ、たとえば敵の海上艦艇を
追跡することすら出来ない。

原子力潜水艦でないので、必ず浮上して空気を取り入れる
必要がある。浮上したときに、敵の対艦精密誘導ミサイルの
餌食になってしまうだけだ。




 
2022/10/12(水) 12:09:31.06ID:CP5iHGLC0
>>6
南極で有名なニンゲンとかヒトガタみたいの想像しちゃう
2022/10/12(水) 12:10:09.79ID:94nUfi7W0
日本もいい潜水艦作るようになったね
大戦中のは機関が故障でもしてるのかとドイツ人がビビるほど轟音立ててたそうだからね
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:11:13.06ID:2m9LiBUu0
 




米海軍の潜水艦は全てが原子力潜水艦になっている。

これで、日米共同訓練だなんて、どうどうとやってくれるな。
恥だと思わないのか。




 
2022/10/12(水) 12:11:32.12ID:22kRn/YW0
シオでもリュウでもなくゲイって珍しいね
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:12:50.55ID:2m9LiBUu0
 




>>36 >>30 テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな!
半島へ帰れ!
公安に通報している

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 
2022/10/12(水) 12:13:10.55ID:q0GNqtCR0
>>16
中国はともかく南朝鮮ごとき弾撃つまでもなく経済制裁で石器時代にできるw
2022/10/12(水) 12:13:13.40ID:OcrnqGRv0
>>3
原子力潜水艦は原子炉持ってるから静穏性にはマイナスなんだよ
通常潜水艦は充電はエンジンだけど行動時はバッテリーで動くから静音にできる
原子炉は常に冷やさないとダメだから冷却しておかないといかん

つまり熱水が配管の中を常に流れている
その配管の立てる音が消すのがむずかしい
原潜はあくまでも長期間航行してどこにいるかわからないことが肝心なわけで、通常型とは役目が違う
2022/10/12(水) 12:13:17.17ID:YH/QtryG0
>>36
あれからもう80年ちかく経ったしねぇ〜
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:13:29.25ID:HvtYdyz+0
酔鯨はまだか
2022/10/12(水) 12:13:35.31ID:22kRn/YW0
>>3
原潜は常に炉の騒音撒き散らして居場所バレやすいので護衛がたくさん必要
2022/10/12(水) 12:13:36.31ID:IBHXDhGd0
>>17
韓国の経済状況はかなり悪化してますよ
今日韓国の中央銀行が利上げしたみたいなので、住宅関係で重いローンをしてる人達が更に苦境に陥るでしょう
韓国株もだだ下がりみたいです
まあ前任者の文大統領の愚かな政策の影響が今出てるので現大統領は悲惨ではありますね
韓国とは距離を取るのが一番ですし、日本には近づいて来ないで欲しいところです
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:14:13.97ID:iG7Nj7LU0
日本製の兵器は実戦で鍛えられていないから、海外に売れない。
独り善がりな俺様スペック。
カラシニコフが信頼され、いつまでも現役で使われているのと正反対。
2022/10/12(水) 12:14:37.66ID:XG1CbqJV0
こんなもんより弾道ミサイル作れよ
潜水艦なら原潜に切り替えるべき
2022/10/12(水) 12:15:41.03ID:nu03XYX50
>>14
日本人は世界一スケベなの知らんのかw
日本人を知らないチョンかね
2022/10/12(水) 12:16:03.71ID:oYTlsUNS0
空母機動部隊作ろうとしてんのにいつまで通常潜で頑張るつもりだ?
2022/10/12(水) 12:16:09.96ID:YH/QtryG0
>>46
> 日本製の兵器は実戦で鍛えられていない
良いじゃん、半世紀以上国防に成功した実績溢れる強力な兵器だ
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:16:10.15ID:+Vxysoau0
充電に何時間かかるの?
2022/10/12(水) 12:16:28.58ID:1ZXZdZZv0
>>1
あ、旭日旗ニダ
2022/10/12(水) 12:16:43.27ID:+ITuPdT30
>>5
当然慰安要員として載せる想定だろ
2022/10/12(水) 12:17:06.82ID:Yrgxy7cK0
新造艦かと思ったら、3番艦かよ
いちいちニュースにするかね
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:17:22.23ID:2m9LiBUu0
 




オーストラリアへ売り込みに行って、オーストラリアの
女性閣僚らに嘲笑され「自信があるのだったら、
もっと積極的にセールスプレゼンをやれ」と
嘲笑された潜水艦のくせに。

もちろんオーストラリア政府は、原子力潜水艦を
技術導入とともに大量に購入する。

まだオーストラリアにお断りをされたような潜水艦を
発注し続けている、敵国代表の日本の防衛省自衛隊!




 
2022/10/12(水) 12:17:22.34ID:oYTlsUNS0
>>48
(ΦωΦ)】飼い猫の死を防ぎたい もしもの時の「ねこ手帳」人気 「私になにかあったら開いて…」 [ぐれ★]
49 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/12(水) 00:13:41.84 ID:nu03XYX50
>>11
ほーら餌だよ
\ ( ‘ᾥ’ )/
 \  \
  \ γ🔥ミ
  🔥:: ::🔥))
  /乂🔥彡\
2022/10/12(水) 12:17:25.39ID:OcrnqGRv0
そっちの鯨か、あっちのゲイじゃなくてw
2022/10/12(水) 12:17:29.74ID:CP5iHGLC0
>>38
LGBT案件
2022/10/12(水) 12:17:50.68ID:XG1CbqJV0
政府が原潜OK出さないから仕方無くこんな潜水艦になってる。無駄なだけ
2022/10/12(水) 12:18:16.69ID:nu03XYX50
>>33
大声で叫ぶのは禁止みたいだな
上官と女性乗組員のセックスが問題になってたが作戦中はセックスもできないな

オナラはスカし屁ならいいんじゃないか
密閉された潜水艦で屁こきまくるとあだ名が付きそうだがw
2022/10/12(水) 12:18:41.91ID:VTuu9mZ70
寿命二年?
2022/10/12(水) 12:18:43.19ID:PFeFX+od0
今日のミリヲタ隔離スレはここですか?
2022/10/12(水) 12:18:49.38ID:urr/CdYe0
>>36
潜水艦は原爆以上の日本のトラウマ
何度も窒息寸前まで締められた

自衛隊関係者がこればかりは!!
と言わんばかり予算や装備の充実を訴えてるのが分かる。
2022/10/12(水) 12:18:52.84ID:IBHXDhGd0
>>54
もしロシアのウクライナ侵略が成功したら、中国が台湾侵略を行う事は明らかですからね
国防強化とそのアナウンスも必要ですよ
2022/10/12(水) 12:19:01.74ID:+ITuPdT30
>>23
ちゃんと中抜きしてるよ
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:19:32.89ID:GAlIrnOx0
三菱重工製では安心して乗っていられまい。10万トンもある輸送船が真っ二つに折れて
沈む程度の技術力を誇るからな。
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:19:33.43ID:NDyybKht0
>>50
防衛省の役人に検収上げてもらうだけが仕事だから、三菱は天下りだらけ。
2022/10/12(水) 12:19:33.75ID:aPJj9ObY0
>>1
そうりゅうももう型落ちか…
クルマ並みにモデルチェンジ早いな
2022/10/12(水) 12:19:40.30ID:OcrnqGRv0
中国は潜水艦60隻持ってるらしい
2022/10/12(水) 12:19:42.40ID:Yrgxy7cK0
三菱?潜水艦は川重では?
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:19:46.38ID:2m9LiBUu0
 




日本の防衛省自衛隊は、日本の恥だ!!!!

原子力潜水艦でないようなものを装備し続けているのは日本だけ。




 
2022/10/12(水) 12:19:53.88ID:nu03XYX50
>>59
日本が原潜持ってどーすんだよw
2022/10/12(水) 12:20:29.31ID:t/lu0U2r0
>>47
あるよ


イプシロン6号機、初の打ち上げ失敗 JAXAが破壊を指令
コラム
2022年10月12日 10:53 (2022年10月12日 11:19更新)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC00028_Q1A930C2000000/
2022/10/12(水) 12:20:45.08ID:XhW5Crno0
原子力潜水艦の方が上だと思っている情弱多過ぎて
2022/10/12(水) 12:20:47.18ID:nu03XYX50
>>68
数が決められてるからな
増やすには使える艦でも潰すしかない
2022/10/12(水) 12:20:49.58ID:0b1Ma3T70
>>1
すげぇ 艦コレで 迅鯨 あるのな
77人類経営者再登板
垢版 |
2022/10/12(水) 12:20:52.07
>>1
たいげい(乗員70人)=800億円
はくげい(乗員70人)=720億円
じんげい=知らん


こんなもん税金の無駄使いやんけ(ただの利権)
この税金で核を作った方が抑止力にもなるし万が一の時に攻撃力にもなる

同じ税金を使うなら攻撃や防衛のために使わんかい、抑止力をあげんかい
2022/10/12(水) 12:20:52.47ID:oLtTBOGz0
全固体電池も完成させて潜水艦につもうぜ
それよりも先に水中ドローンか
2022/10/12(水) 12:21:20.61ID:Yrgxy7cK0
呉で運用するのにわざわざ神戸で建造修繕する謎
2022/10/12(水) 12:21:30.08ID:sK7MG3W80
ハイブリッドなのか(´・ω・`)
2022/10/12(水) 12:21:37.96ID:vQcFhlzi0
>>3
原潜とは比べ物にならないほど潜航能力は低い
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:21:39.87ID:pYrShbjZ0
>>48
ジャップもチョンも同じ穴のムジナなんだから仲良くしろよw🤣🙌
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:21:47.81ID:2m9LiBUu0
 




日本の防衛省自衛隊は、日本の恥だ!!!!

あい変わらず、ハリボテの兵器をどうしても使用して
パールハーバーをやりたいなどと、永遠に変わらない。




 
2022/10/12(水) 12:21:48.15ID:0/d6xJXz0
へんな名前(´・ω・`)
2022/10/12(水) 12:21:58.43ID:KfaXmMyq0
>>12
アッー!ね
2022/10/12(水) 12:22:30.35ID:o7iVKNeQ0
リチウムに水かかったらアウト
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:22:39.94ID:yiHD+zCZ0
>>70
技術絶やさないよう、交互に発注してるとか聞いた
2022/10/12(水) 12:22:42.25ID:IBHXDhGd0
>>77
潜水艦の国防能力は高いですよ
無駄ではなくむしろ非常に効果的です
2022/10/12(水) 12:22:53.31ID:vQcFhlzi0
>>41
> 原子力潜水艦は原子炉持ってるから静穏性にはマイナスなんだよ

マイナスというほどのハンデでもない
米国の原潜は日本のディーゼル潜よりも静か
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:23:03.98ID:1Mix9BM/0
三菱の時点で信用できない
2022/10/12(水) 12:23:47.10ID:lDT0lpwY0
リチウムイオン電池爆発しない?
2022/10/12(水) 12:23:52.06ID:YH/QtryG0
>>69
第二列島線とか言ってグアム、サイパンから西の太平洋は中国が支配すると言ってたそうだから、潜水艦も多量に欲しいんでしょうな

まあ、肝心の2020年完成予定の第二列島線はおろか第一列島線も未完成で、せいぜい沖の鳥島は岩だと主張するに留まってるみたいだけど
2022/10/12(水) 12:23:55.47ID:OcrnqGRv0
>>70
三菱と川崎と交互に作っている
製造技術が失われないように
作ってる造船所はかなり近いはずだけど
両方とも明石とかだったかな?
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:24:06.01ID:ba7/slXC0
>>50
それひとえに在日米軍のお陰だよ。
日本の兵器メーカーは日本の平和に何も貢献してない。
2022/10/12(水) 12:24:06.73ID:0/d6xJXz0
>>44
原潜て単体行動じゃないんだ
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:24:13.19ID:2m9LiBUu0
 




日本の防衛省自衛隊は、日本の恥だ!!!!

このドローンの時代に、
「じんげい」へンな名前だな。
げいのためなら女房も泣かす、よしもとか!




 
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:24:31.74ID:JO24erYd0
なんか太くない?
2022/10/12(水) 12:24:42.00ID:LzUhNkKr0
>>54
1,2番艦とは違う新型機関
2022/10/12(水) 12:24:44.06ID:XG1CbqJV0
政治的にこうなってるだけだからな
専守防衛とやらで
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:25:22.49ID:2m9LiBUu0
 




日本の防衛省自衛隊は、日本の恥だ!!!!

恥を知れ!!!!




 
2022/10/12(水) 12:25:27.72ID:IBHXDhGd0
>>89
いくら米国でもそれは無理があるでしょ
その原潜名を上げてみて貰えます
2022/10/12(水) 12:26:03.08ID:wGJsw4Ih0
やっぱり海を制するのは潜水艦だな
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:26:09.31ID:6t4Kdfor0
シコシコしこしこしこおおおおおおおおおおおおお
知恵遅れwww

その道具はスパイ国賊が売国で使うので
お前らが勝手にイメージしてるような意味はありません
2022/10/12(水) 12:26:15.23ID:I6s4Q24V0
何で原潜作らないのさ
2022/10/12(水) 12:26:22.87ID:Yrgxy7cK0
>>87
どっちにしろ、寡占で独禁法に引っかかるだろコレ
軍事機密とかの特例か?
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:26:25.77ID:qOiXOX/s0
これはこれで隠密性が有用だけど
日本て何で原潜もてないんだっけ?
2022/10/12(水) 12:26:29.12ID:XEdCkVaP0
核兵器の電磁パルスでリチウムイオンの保護チップ破損しないの?
2022/10/12(水) 12:26:37.75ID:lDT0lpwY0
>>9

お前が一番性欲抑えられてないじゃないかwwwwww

>>48
(ΦωΦ)】飼い猫の死を防ぎたい もしもの時の「ねこ手帳」人気 「私になにかあったら開いて…」 [ぐれ★]
49 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/12(水) 00:13:41.84 ID:nu03XYX50
>>11
ほーら餌だよ
\ ( ‘ᾥ’ )/
 \  \
  \ γ🔥ミ
  🔥:: ::🔥))
  /乂🔥彡\
2022/10/12(水) 12:26:50.45ID:miFly0rE0
>>65
中国の中抜きは半端ないらしいね
だからみんな中抜する側に行きたいけど当局が潰してるとかなんとか
2022/10/12(水) 12:27:23.27ID:CP5iHGLC0
>>44
沈黙の艦隊の頃から少しもアップデートされてないのん?
2022/10/12(水) 12:27:25.53ID:urr/CdYe0
主力空母になる予定の信濃が竣工14日で
潜水艦に撃沈されるなんて
まさに耐え難き喪失感だろ
発狂して自暴自棄で暴れ回ってもおかしくない
2022/10/12(水) 12:28:43.56ID:t/lu0U2r0
>>106
そんなに遠くに行かないから必要ない
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:30:30.33ID:SJl8w6hH0
>>94
今まで大事故無かったから
保険いらない系のバカ?
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:30:31.43ID:6VsEeQfM0
自走砲みたいなやっちゃな
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:30:33.98ID:qOiXOX/s0
>>112
いざという時の移動発電機として1-2艦ぐらいあっても、災害対策用としても良いと思うのだが。
2022/10/12(水) 12:31:01.53ID:sKqSWqYs0
原潜は核撃てるのがキモなんだろ?日本じゃ無理じゃん
2022/10/12(水) 12:31:20.35ID:rVoTumMN0
>>104
なんでなのかね?
政治家がバカだからかな?
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:31:22.13ID:pFyKQa5D0
>>26
昔のには有ったこともあるけど
速度出るようにお尻絞った形になったのと
スペースの問題で今は前方に集約されてる
2022/10/12(水) 12:31:31.90ID:qhDJ+b+U0
>>79
海軍創設以来潜水艦製作のノウハウは川崎造船所ー川崎重工
2022/10/12(水) 12:31:47.70ID:yfxB+R5P0
>>3
これは原潜だからでは無いけど最高深度だけなら恐らく多分確実にダントツ世界トップなはず…
(使われてる鋼材の強度的に)
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:31:50.90ID:b5xc7c5M0
初代は外海用御召艦として設計され室内設備が豪華であり、建造費も高額であったとか

女性隊員用にパウダールームとか装備すんのかな
館内はフリーセックスかねえ
2022/10/12(水) 12:32:32.70ID:y7wfR8jq0
そうりゅう型で途中でやめてしまったAIPはもうやらないのかな
用途がだいぶ変わるだろうけど
2022/10/12(水) 12:32:32.78ID:t/lu0U2r0
原潜なんて核ミサイルの発射固定砲台みたなもんじゃん
通常の潜水艦に見つかったらサクッとやられるだろ
2022/10/12(水) 12:32:46.19ID:UGLySE8u0
>>117
理解できないお前がバカ
原潜で世界一周でもすんの?w
2022/10/12(水) 12:32:50.46ID:aC9UCHG+0
潜水艦ってのは、どこにいるか不明で突然ミサイル撃ってくるところが脅威なのにね
こんなのおもちゃじゃん
わからんやつはわからんやろけど
2022/10/12(水) 12:32:52.44ID:TNQ7fQK00
おれはガチゲイだ
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:33:08.85ID:O7/rzXTS0
軍足の足音がー
2022/10/12(水) 12:33:18.49ID:PtO8viuX0
レッドオクトーバーか?
2022/10/12(水) 12:33:25.79ID:sKSQzmET0
>>124
はーやだやだ
2022/10/12(水) 12:34:00.48ID:vQcFhlzi0
>>101
http://i64.servimg.com/u/f64/15/54/62/79/diesel10.jpg
2022/10/12(水) 12:34:03.47ID:IBHXDhGd0
>>125
日本の潜水艦はその静粛性で世界一ですよ
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:34:22.43ID:SJl8w6hH0
>>117
憲法がバカだから
2022/10/12(水) 12:34:23.09ID:uoIZSfzl0
こんなおもちゃ、航続距離が極端に短いからどこにいるかわかっちゃうよ
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:34:50.04ID:vTW2gJ3G0
玉が当たったら爆発しそうで怖い😨
2022/10/12(水) 12:35:00.36ID:CP5iHGLC0
>>125
日本近海でミサイル搭載してるそいつらを見つけるのが
メインのお仕事だろ
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:35:03.43ID:RUDCfwZA0
大丈夫なの?
なんか不安。。
2022/10/12(水) 12:36:05.56ID:hLJVuEHz0
>>131
静粛性って半径どのくらいでの話なの?
海がどんだけ広いか考えてから書き込んで
2022/10/12(水) 12:36:06.52ID:3dh9GsL80
何の約にもたたん
税金の無駄
2022/10/12(水) 12:36:17.99ID:i214kkzL0
>>130
何年前の資料?
2022/10/12(水) 12:36:19.30ID:nu03XYX50
>>108
ほーら餌だよ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ㄘんㄘん! |
|_______|
.∧ _ .∧ | |
(๑╹ω╹๑)||
 /    づΦ
 /    づΦ
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:36:28.83ID:b5xc7c5M0
>>9
下朝鮮人は軍隊の中で下級兵士のレイプ事件が常に多発して
軍幹部が頭を常時抱えている
しかも、北朝鮮と実際に軍事衝突しても逃げ出す始末
世界最弱の軍隊が下朝鮮人
2022/10/12(水) 12:36:36.44ID:z+bCHW/e0
>>136
あまり役に立ちませんね
2022/10/12(水) 12:36:49.57ID:OcrnqGRv0
>>125
魚雷管発射ハプーンミサイルくらいは積んでるわよ
対艦ミサイル
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:36:58.34ID:Btw9ST/f0
人ゲイ……?
2022/10/12(水) 12:36:59.85ID:IBHXDhGd0
>>137
一般的な判断すれば良いだけでしょ
2022/10/12(水) 12:37:04.68ID:3OFOOfAM0
三菱重工製の電池使ったバスは5年もった、潜水艦はどうかな?
2022/10/12(水) 12:37:07.38ID:miFly0rE0
>>137
知ってるけど教えない
頭使え
2022/10/12(水) 12:37:10.77ID:nu03XYX50
>>104
何しに使うんだそれ
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:37:30.83ID:kFtlfY9E0
>>65
どうでもいいだろ
どうせどう頑張ってもお前みたいクズが抜くことはできないんだから
お前みたいなゴミは払っている税金より享受しているメリットの方が遥かに大きいんだから黙っていろよ
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:38:03.89ID:yUA/jycv0
>>113
独り善がりの俺様スペックの兵器なんか役に立たない。アメリカ製やEU製を買う方が正しい。
そもそも、日本を守っているのは米軍だ。日本の素人兵器なんか誰も期待してない。
それから、気に入らない意見を書いた人をいきなり罵倒する、
高卒と話をする必要性をおれは感じない。今後NGにするのでそのつもりで。
2022/10/12(水) 12:38:04.25ID:nu03XYX50
>>141
韓国などどうでもいいな
潜水艦内でセックスしてたの問題になったので自衛隊だな
ジャップは性欲を抑えることができないのだよ
なんせ世界一の痴漢大国www
2022/10/12(水) 12:38:33.50ID:IBHXDhGd0
>>149
そもそもですが中抜き云々書いてるのは特定アジアの人ですよ
2022/10/12(水) 12:38:35.06ID:OmySQjSJ0
アクティブソナーはちゃんと付けたか?
2022/10/12(水) 12:39:13.49ID:wY7pUPg+0
海水漏れドカーン!
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:40:07.56ID:lT/Xor4i0
戦争でも環境に配慮するのが日本人。褒めてやって下さいw
2022/10/12(水) 12:41:01.28ID:OcrnqGRv0
>>130
おいおい、うずしお、ゆうしおって昭和40年代の潜水艦って出てきたぞw
2022/10/12(水) 12:41:09.57ID:d1OnmkVr0
5年で廃棄か?
また想定外か?
2022/10/12(水) 12:41:49.07ID:T1HBEWfR0
>>125
ミサイルに限定してるあたり戦略原潜とごっちゃになってそう
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:42:30.35ID:b5xc7c5M0
>>16
中国共産党自慢の空母なんか、
自衛艦から攻撃受けた事を認識する間もなく
簡単に沈没するから

自衛隊の潜水艦は、
米軍との合同演習で強力な対潜水艦陣形を誇る米海軍を
すべて沈没判定させた上で、
その陣形のど真ん中に浮上して、
米海軍のメンツを潰すどころか余りの神業レベルで
米海軍側が呆れて称賛するしか無かったという技量がある
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:43:07.56ID:pFyKQa5D0
>>101
オハイオ級は自然対流で冷却出来るから
低出力で行動してる時はそれこそディーゼル並みに静かよ
2022/10/12(水) 12:43:38.82ID:FpCL7n8N0
>>93
神戸の和田岬のあたりかと。
2022/10/12(水) 12:44:29.11ID:7r/Mzqjg0
潜水空母復活せんかね?
2022/10/12(水) 12:44:37.80ID:X8BE7HbZ0
財務省が「潜水艦なんて要らない」
って言ったのをネトウヨが叩いてたけど
第二次世界大戦後に艦隊戦って一度もないから潜水艦要らないんじゃない?
2022/10/12(水) 12:44:53.81ID:7oOYWuqQ0
>>101
攻撃型原潜の仕事は聖域内に侵入して戦略型を狩ることだから、異次元の隠密性があるらしい。
原潜のメリットって、ありとあらゆる静粛対策を施しても問題ないってこともあるから。
2022/10/12(水) 12:45:45.24ID:CP5iHGLC0
>>162
搭載機をドローンにすれば活かせる道は生まれるかも
2022/10/12(水) 12:46:15.66ID:T1HBEWfR0
>>122
二つの全く特性の異なる動力源をやりくりするのって、作戦行動時には結構頭使わないと活かせないんだよね
その点、リチウムだけでやりくりする方がシンプルになるから、それだけでもかなりメリットはあるらしい
急速充電+大容量で、それ単体でもかなり行動範囲が広がったとなると、何かと複雑且つ艦内容積も喰うAIPはデメリットが大きくなった感じ
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:46:29.72ID:vFVFj8/50
スターリングエンジンは失敗だったのか
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:46:42.64ID:5PSt0SFe0
日本のEEZ内の海底に充電ステーションを設置して
潜水艦のバッテリーが減ってきたら自動的に自動ステーションで充電する仕組みにすれば
ずっと潜ったままで活動できるな

ルンバみたいにする
2022/10/12(水) 12:46:59.98ID:zvMs0Qbb0
リチウムイオン電池を潜水艦に搭載するとか日本人頭おかしいんじゃないかって言われてるやつか
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:47:34.62ID:5PSt0SFe0
>>162
飛空艇を作らないと・・・
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:47:48.08ID:b5xc7c5M0
>>137
お前が潜水艦に乗ったと仮定して、
この「じんげい」が遠くから接近して
お前の乗艦の真下10メートルにピタッと付けて航行しても
お前の艦ではまったく気付かないレベルだよ
2022/10/12(水) 12:48:32.96ID:zcnTJwJw0
>>66
川崎やで
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:49:00.95ID:FRSQjL530
>>89
スノーケルでディーゼル回す限りうるさいから
2022/10/12(水) 12:49:02.54ID:qhDJ+b+U0
>>123
つ 攻撃型原潜
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:49:02.87ID:JgSKR/Tk0
>>169
中国韓国のリチウムイオン電池使ったら自爆潜水艦になるからなあ

日本製ってそれだけで戦略兵器なんだな
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:49:06.78ID:5PSt0SFe0
>>164
ロシアや中国の原潜は煩いから隠密性も何もあったものではないけどなw
2022/10/12(水) 12:49:18.70ID:eCvvPCqL0
日本の潜水艦探知能力バカにするな
2022/10/12(水) 12:49:39.79ID:zcnTJwJw0
>>72
一応は空母を持ったからね
艦隊をなすなら原潜ないと無理
2022/10/12(水) 12:50:08.77ID:QQq5QTAz0
>>1
三菱か
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:50:09.29ID:b5xc7c5M0
>>139
見たところ20世紀末の資料だな
冷戦末期か
2022/10/12(水) 12:50:19.16ID:zcnTJwJw0
>>77
無茶苦茶、安いぞ(笑)
2022/10/12(水) 12:51:17.18ID:LLpHUQjo0
原子炉にすれば航続距離、酸素無限
2022/10/12(水) 12:51:25.68ID:zcnTJwJw0
>>104
共産党
2022/10/12(水) 12:51:36.18ID:YH/QtryG0
>>122
他にあまりにAIPがデカすぎてメンテナンスするときに一回船体を輪切りにして取り出す必要があるとか、元に戻す時に強度不足を引き起こすとか聞いた気がする
2022/10/12(水) 12:51:38.59ID:7oOYWuqQ0
>>176
ロシアは静からしい。
中国はそのロシアの20年遅れとか言われてた。10年近く前の話だけど。
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:51:45.45ID:5PSt0SFe0
>>72
燃料追加なしに40年間潜っていられるし水と酸素を艦内で精製できるから
原子炉は潜水艦の動力としては優秀
2022/10/12(水) 12:52:10.80ID:sKqSWqYs0
>>169
その理由がリチウムイオン電池は水に弱いからってな
中の電池が水に浸かる状況はリチウム関係なくもう終ってるよな
2022/10/12(水) 12:52:17.93ID:T1HBEWfR0
>>116
原潜じゃなくても別に核は撃てるよ
ただそれ以前に、原潜だから核ミサイル積むってわけじゃないのよ
原潜にも戦略原潜や攻撃原潜があって、君がイメージしてるのは戦略原潜の方
原潜なら長期間潜りっぱなしでいられるから、核報復システムを担える有用性があるけどね
攻撃型原潜はその任務ではなく、艦隊の防衛などの任務に就くから、核ミサイル関係ない
2022/10/12(水) 12:52:34.15ID:gn7WtOa00
それスマホみたいに3年もすると性能8割に墜ちるん?
2022/10/12(水) 12:52:52.20ID:3sJo1wv80
潜水母艦「迅鯨」は1944年10月10日、那覇空襲で護衛の航空駆逐艦「海威」(元満州国警備艇)と共に沈没
2022/10/12(水) 12:53:05.23ID:X8BE7HbZ0
>>189
東芝のSCiBですよ
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:53:24.29ID:5PSt0SFe0
>>185
ロシアは未だに煩いし、そもそも最新型があまり作られていないので
オホーツク海や日本海に配備されているのは全部旧式だよ
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:53:49.75ID:jGR2exjM0
>>191
ちゃうな
2022/10/12(水) 12:53:49.83ID:q88yZ1IX0
映画Uボートと小説の深海の使者を見て、それでも潜水艦乗りになりたい奴はマゾか自殺志願者
2022/10/12(水) 12:54:47.37ID:T1HBEWfR0
>>106
国民に原子力アレルギーがあるから
国民やマスコミが、原子力で動く兵器は攻撃的過ぎるから自衛の範囲を超えると騒ぎかねないから
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:54:51.74ID:5PSt0SFe0
>>191
いや、じんげいに搭載されているのは日立製だよ
-20度でも発電効率が劣化しない最新のリチウム電池

ただし、とても高価
2022/10/12(水) 12:54:58.18ID:qICThmp+0
>>1
その電池は膨張しないのか?
ノートパソコンのバッテリーパンパンに膨れて本体ヒビ入った事あるが
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:55:10.39ID:b5xc7c5M0
>>160
ディーゼル並み、であって、
原子炉の冷却水を回すポンプや水流中の気泡の男とかは消せないから、
ディーゼル艦が全機能停止した時よりも完全にウルサイ
原潜はどうやっても原子炉を動かしている限り、
いや原子炉止めても冷却水を動かしていないとダメだから、
ディーゼル艦よりもどうしても騒音を出してしまう
ソレを上回るメリットが有る場面の任務に原潜は就いている
2022/10/12(水) 12:55:38.17ID:ZpIW1g2A0
三菱川重などに変わってマキタが国防の最前線になる日がきそうだな
2022/10/12(水) 12:55:59.08ID:nu03XYX50
>>186
他人事だと思ってメチャクチャな事言ってんなw
無人潜水艦ならいいかもな
2022/10/12(水) 12:56:13.08ID:rb3xUd4D0
>>187
電気関係はそもそも水に弱いしな
2022/10/12(水) 12:56:14.96ID:IQCtZlnv0
海自の潜水艦好きはなんなんだろ?
2022/10/12(水) 12:56:44.79ID:KtPIRRc20
>>86
そもそもかからないし
浸水した時点で潜水艦としては終わり
2022/10/12(水) 12:57:06.07ID:nu03XYX50
>>198
つまり長距離潜水や先制攻撃用だな
日本の場合は反撃用なので無音な電池駆動が一番適している
2022/10/12(水) 12:57:11.16ID:X8BE7HbZ0
>>191
日立なのか
まあ鉛バッテリーも200回ぐらいで劣化して
その都度交換してるし

リチウムバッテリーは700回ぐらいかな
2022/10/12(水) 12:57:33.34ID:zcnTJwJw0
>>78
もう、そちらの時代やな
2022/10/12(水) 12:57:38.79ID:qhDJ+b+U0
>>194
呉にある鉄のくじら館
引退した潜水艦陸揚げしたミュージアムだけど
なかの狭さ兵員室見たらコンの中で3か月はマジ無理と重ったぞ
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:57:52.27ID:GAlIrnOx0
普通は精神をやられる。風呂にも入れず緑も見れず腐った空気を吸ってイジメとかアッー
とかやられると誰でもダメになる
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:58:18.31ID:EoGctqoF0
>>167
リチウム電池が進化し過ぎたのだよ
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:58:41.43ID:Rw1Zu+yO0
人外
2022/10/12(水) 12:58:48.36ID:gdhEUFwZ0
二番艦は
「はあどげい」か
2022/10/12(水) 12:59:29.78ID:X8BE7HbZ0
ハワイで見たアメリカの潜水艦は結構広かったけど
キャンピングカーだと思えば2、3日は耐えられそう
2022/10/12(水) 12:59:43.65ID:VU49GQkd0
そろそろVLSを搭載してもいいんじゃないか
2022/10/12(水) 12:59:53.18ID:zcnTJwJw0
魚雷は確かにスゴいけど
2022/10/12(水) 12:59:58.79ID:jIqMEKf40
原潜がいいって人は原潜のどこがいいの?
2022/10/12(水) 13:00:00.80ID:fxwJZtRl0
>>191
あ、やっぱり
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:00:34.14ID:b5xc7c5M0
>>163
艦隊戦が無いのは空母搭載の戦闘機とかミサイルが発達して
空かの攻撃が主になってるからだろ
本土基地から離れた場所での制空権を抑える要は現在も軍艦だし
敵の軍艦を攻撃するための潜水艦は必要
高性能の核ミサイルを大量に持っていたら戦争には勝つかもしれんが、
大規模な地球上が壊滅する世界大戦になってしまうから、
エスカレーション前の軍事力が必要
2022/10/12(水) 13:00:40.02ID:nu03XYX50
>>202
太平洋戦争でアメリカの潜水艦に徹底的にボコられたからな
それに防衛目的に水上艦より有利な点もあるんだわ
無音潜水艦がいるかもしれないというリスクが相手にとって脅威になる

呉の潜水艦停泊地の警備がクソでRPGもった工作員が数人いれば潜水艦部隊が半壊滅してしまうのは内緒だ
2022/10/12(水) 13:00:41.62ID:qICThmp+0
>>207
宇宙ステーションも大概狭くなかったっけ
どっちがキツイんだろ
2022/10/12(水) 13:01:11.95ID:QQq5QTAz0
>>202
乗り手がいなくてついに女性が採用されとるけど
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:01:41.29ID:LfVDtCUO0
水圧力に弱い戦闘艦なのにアホの境地
平和時前提の運用しかできない
潜る大和みたいなもん
2022/10/12(水) 13:01:56.32ID:IBHXDhGd0
原潜でも静粛性を向上させたものは有ります
しかし原潜で電池式より静粛性が有るものを作るのは無理ですよ
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:02:00.78ID:b5xc7c5M0
>>165
空からの偵察機、攻撃機、
水中でのドローン機、
そんなのを搭載した潜水艦空母が出てくるだろうな
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:02:06.37ID:7CTJksAz0
無駄金で色々装備するより
核搭載可能な原潜作って有事になれば
アメリカに亡命すれば良い
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:02:30.31ID:bUbf8iKK0
じんげい「電池は中国製です!」
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:02:47.96ID:GAlIrnOx0
>>215
水が使い放題、空気がキレイ(酸素を作れるし二酸化炭素を吸収できるから)食事がいい
(冷凍食品が使える)洗濯もできる
2022/10/12(水) 13:03:20.58ID:rTCq1vav0
>>215
原潜が良いって人は核武装前提の人やろね
原潜+SLBM+核が現状最も理想的な核戦力だから
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:03:24.55ID:b5xc7c5M0
>>168
漏電しまくりで無理だろう
海水は通電するから
2022/10/12(水) 13:03:44.84ID:fxwJZtRl0
>>168
電力盗まれそう
2022/10/12(水) 13:05:02.73ID:qhDJ+b+U0
>>219
宇宙ステーション希望の居住モジュールはお台場の未来科学館にある
まだこっちの方がなんとかと思ったぞ
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:05:40.20ID:QHMc0J3Y0
先週の沸騰ワードで‥りゅうが最新鋭と思ってたが今は‥げいなのね
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:05:46.83ID:oaIRB5g50
リチウムイオン電池だと重量や体積あたりの充電容量がデカくなってメリットが多そうだけど、
限られた空間の潜水艦だと軽くなるので潜航しづらくなるみたいなデメリットもあるんじゃないの?
2022/10/12(水) 13:06:07.87ID:fxwJZtRl0
>>228
ぴったりとくっつけて電磁誘導使えば、理論上は大丈夫そう。
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:06:30.02ID:FspQlu9o0
>>1
また北川景子のお父さんが列席したのか
2022/10/12(水) 13:06:38.80ID:fxwJZtRl0
>>230
そこでVRですよ。
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:06:54.12ID:zfVYcGyZ0
名前かっけぇ
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:06:58.52ID:b5xc7c5M0
>>176
中国の潜水艦は、常時中華鍋で炒飯作ってる、
って言われていたな
示威行動なら意味があるんだが、
水上の戦艦ならまだしも潜水艦にはそんなの不要なことだからな
2022/10/12(水) 13:07:34.72ID:SXbsPy6H0
エンジン止めて電池だけでどれくらい行動できるのよ
2022/10/12(水) 13:07:35.01ID:IBHXDhGd0
>>226
その辺は原潜の大きなメリット部分ですね
航続距離も非常に長い
2022/10/12(水) 13:08:50.53ID:X8BE7HbZ0
潜水艦乗りは持病なしで虫歯もダメだっけ
年収900万円
2022/10/12(水) 13:08:59.68ID:QDFdzzZL0
レッドオクトーバーでやってたキャタピラー方式は無理なの?
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:09:43.32ID:FspQlu9o0
>>238
国家機密でしょ
2022/10/12(水) 13:09:46.63ID:AxxRgtXL0
深海で爆発しそう
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:10:23.36ID:b5xc7c5M0
>>211
男性隊員オンリー
2022/10/12(水) 13:11:39.23ID:VU49GQkd0
金はあっても使える時間は半分
潜水艦じゃオフの日に艦艇から釣りもできないな
2022/10/12(水) 13:11:49.47ID:pVwAzOd50
>>4
本当はカッパが推進力なんじゃないの?
地下じゃなくて水中で働かされてるような気がする
247
垢版 |
2022/10/12(水) 13:11:59.23ID:Qd5LhN3g0
自爆して沈む
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:12:25.30ID:5ASFes/H0
>>243
そういう事故を経て学びが増え、より良い兵器になるんだよ。
2022/10/12(水) 13:12:33.34ID:cV/b3v2v0
英語名「ManGay」
2022/10/12(水) 13:12:52.11ID:YSTRYDbg0
>>239
海自だと行動範囲狭いからなあ
せいぜい南シナ海おっと誰か来
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:12:55.74ID:bgNkY3WO0
前に元海自の人からきいたことあるけれども、一ヶ月ぐらい潜ったりもするので、メンタル壊す人もいるとかで。
自殺しちゃう人とかいるのかな。。。
2022/10/12(水) 13:13:17.67ID:2pKUMsuG0
こんなんより中華キャノンとドローン量産してロボット兵隊作ったほうがいいような?
2022/10/12(水) 13:13:23.71ID:WhgPMOZp0
海上自衛隊で女性隊員は大変だと思う。
テレビ実録番組で見ると、女性同士の1班になって、
男性そっくりの人相と声の女性班長が
他の女性をまとめてた。
なぜ顔と声が男の女性なのか
こっちの頭が混乱したが。
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:14:19.82ID:OXivSM+f0
これを英仏に供与して、代わりに核付き戦略原潜と交換しろ。
豪も英から原潜を購入する。
その豪は仏の潜水艦をキャンセルし、仏は怒り心頭だ。

つまり仏は作りかけの潜水艦が余ってる。
仏は原潜しか保有していないせいで、通常型原潜製造に苦心したと聞いてる。
ならば日本の世界最高性能の「じんげい」を仏に供与するから、仏は作りかけの潜水艦を原潜として開発続行させて日本にくれ。

露助との戦争が現実味を帯びる中、英仏も所有してるのが原潜だけだから、小回りの利く静粛な通常型原潜も欲しいだろ。
日本がくれるから、代わりに核付き戦略原潜をくれ。
信用を得るため日本は日英同盟でも日仏同盟でも締結し、とっととスパイ防止法を作るべきだ。

カネも、無駄な男女共同参画費(通称フェミ費)8兆円と、子供家庭庁予算5兆円を廃止しその総額13兆円を軍事費に用意できる。
日本が一から核と原潜を開発するより、英仏から核付き原潜買って技術習得する方が早い。
もう核実験することなく、核付き原潜を手に入れられるからな。

戦略原潜をオホーツク海、日本海、東シナ海、太平洋に配備すれば、支那・露助・北チョン国は日本に手出しできない。
日本の恒久平和が実現できる。
日本が平和になればこそオンナ子供どもも安心して暮らせるというものであり、男女共同参画費や子供家庭庁を廃止する意味がある。
 
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:14:53.99ID:b5xc7c5M0
>>220
潜水艦乗りは体格が小さい方がいい
女の方が向いている面はある
精神的な耐久性は知らん
指示された命令を冷静に正し軍事遂行できるなら
男も女も違いは無いし、
白兵戦をするまでも無い潜水艦乗りだから
女でも艦内の任務が遂行できるなら無問題
2022/10/12(水) 13:17:41.72ID:IBHXDhGd0
>>246
あれって北朝鮮関係の会社でしょ
ジョークだけでなく隠語の意味合いも入ってそうなんだよね
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:18:50.53ID:rFas+vvt0
>>226
日高義樹のワシントンリポートでオハイオ級出てきたけど
デカいオーブンで鶏肉焼いてて食事は1日に4回作るんだとか
言ってたな
水上艦と違いが分からなかった
2022/10/12(水) 13:20:25.33ID:X8BE7HbZ0
ロシアの戦略原潜にはプールもサウナもあるから
潜水艦=狭い
ってわけじゃないだろ

海自のだってもう3000トンだろ
内航フェリーぐらいの大きさだぜ
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:21:06.21ID:b5xc7c5M0
>>232

潜行なんて浮き袋代わりのタンクに海水を出し入れして沈降するんだから、
潜水艦の沈下の俊敏性なんて大して変わらんのじゃないのか?
むしろリチウム電池が占める艦内容積が減るなら、
艦全体の対海水の比重をタンクの容量を大きくして
ベントで大きく変えられる余地が有る
2022/10/12(水) 13:21:17.35ID:H5IjNMIv0
>>3
用途が違う
2022/10/12(水) 13:21:47.16ID:uMAAmJjm0
>>251
そうりゅうで調べてみ
2022/10/12(水) 13:23:19.10ID:ug4LLQXg0
>>149
バカ壺ウヨは英霊安倍ちょん大明神にキムチとトンスルでもお供えしとけよ
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:23:43.80ID:b5xc7c5M0
>>253
確か海自の女性艦長がTVに出てたな
結婚もして子供もいる人だった
2022/10/12(水) 13:23:49.15ID:I7uRoWiC0
爆発しそう
2022/10/12(水) 13:23:50.29ID:WeD+TW8V0
>>262
特アに帰ってくださいな
2022/10/12(水) 13:24:29.72ID:uMAAmJjm0
>>257
懐かしい番組を聴いたなw
あれなんかバックがいそうな番組だったなw
2022/10/12(水) 13:25:01.77ID:qICThmp+0
大型空母並みの大きさの潜水艦とかあったら狭いところ苦手な人でも大丈夫そう
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:26:03.61ID:FGM4BkLW0
プリウスの潜水艦版
2022/10/12(水) 13:27:25.19ID:WhgPMOZp0
>>48

> >>14
> 日本人は世界一スケベなの知らんのかw
> 日本人を知らないチョンかね

建前ではなくプライベートの日本人は
セックスよりも美味しい食品が好きだし
付き合いの食事よりも一人焼き肉やソロキャンプが好き。

日本人がセックスより気持ちいいと感じる「美味しいものを食べる」ことへの欲望
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20211002-00258823
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:27:40.70ID:b5xc7c5M0
>>257
原子炉の有り余るパワーで発電してるから
艦内で水は豊富に使えるしタバコも吸えるし
ディーゼル艦よりも広いからベッドも広いし
艦体が大きいから備蓄品も多いし当然に食事も立派だし
日本の自衛艦はホントにストレスが大きい
2022/10/12(水) 13:27:41.59ID:PbPYLkvk0
>>150
アメリカやEUさんを随分信頼してはるんですねぇ
意見が合ってるときはいいですが、ズレてきたらどうするの?
色々選択肢がある中で日本の進む道を選んだ結果共に歩んでいくのと
ただ彼らの後ろを歩くしかないのとでは違うよ?
あと自分達でも作れるぞってのは兵器を買う交渉でも有利に働くとは思わない?
2022/10/12(水) 13:29:03.38ID:WhgPMOZp0
>>269
資料のリンクを投稿できない
2022/10/12(水) 13:29:26.83ID:5RS/GUCf0
ダメコン的には性能にリスクありそうだけど大丈夫なんかね
2022/10/12(水) 13:29:29.58ID:smqmcR9p0
>>3
原潜の特徴は長期間潜ったままでいられることだが、近海を防衛する日本はそれを必要としてないんだろうな
それよりは敵に感づかれない静穏性のほうが重要であると
2022/10/12(水) 13:30:25.55ID:9JzIM48v0
頭おかしくなって自殺する人が居るから2週間に1回は浮上して発電するんやろ
オフの日でも生活変わらないとか無理
2022/10/12(水) 13:30:32.00ID:Vkn2bBO50
>>159
それは遥か昔の話
いまでは性能差が開きすぎて海自はまったく相手にならない状態
中国相手でも、そろそろ危ないって話やぞ
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:31:13.53ID:pkPQJ1p50
>>271
日本の身分が分かってないw
建前は独立国だけど、日本は実質米軍占領下だ。
2022/10/12(水) 13:31:49.49ID:PbPYLkvk0
>>159
すべて沈没判定とか、盛らなくていいから
2022/10/12(水) 13:32:17.74ID:fBcbsW+w0
トレーラーで移動出来る小型原発積んだ「なんちゃって原潜」にしよう
2022/10/12(水) 13:33:29.50ID:YRshhGFg0
潜水艦は無音で待ち伏せしてヒットアンドアウエーするのが仕事だから電気+ディーゼルは理想的かな?
原潜だと原子炉が止められない。
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:34:35.58ID:GAlIrnOx0
日本の潜水艦をオーストラリアの担当者に見せたら、その居住スペースの狭さに驚愕
したらしい。 もっとも広くしたら「貴様ら舐めてんのか」とか意味のない指導が入る
だろうからああならざるを得ない。
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:34:52.15ID:LfVDtCUO0
潜水艦つっても
戦略型(核ミサイル)と戦闘艦がある

日本のは全部戦闘艦で
今の潜水艦はソノブイのアクティブソナーで検知されるからほとんど意味ない

ソノブイがばらまかれない戦闘区域外にいて戦闘できるなら話は別だけど
2022/10/12(水) 13:35:02.96ID:Y4eNgq3v0
好きって言った
2022/10/12(水) 13:35:24.38ID:WhgPMOZp0
>>271
日本の軍事的用途を欧米の兵器種類がカバーできない。
また、欧米の兵器工場が忙しいとき
日本が予約できない。
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:39:40.89ID:QhvISPve0
大韓や中国といった近隣諸国に対しての弁明は行っているのかな?
必要に応じてスペックの公表や技術、現物の提供も
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:40:12.68ID:yJ2ZasoE0
何か三菱と聞いただけで嫌な予感する
2022/10/12(水) 13:41:02.59ID:WhgPMOZp0
>>284
予約ができないは訂正で
人気の兵器は納品が何年も遅れる。
2022/10/12(水) 13:41:06.99ID:sO2qcYao0
海中無人兵器にできんもんかね?
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:44:10.40ID:yiHD+zCZ0
>>105
そこしか入札できない細かい条件付けて、入札はしてるんでしょ
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:45:26.28ID:e31UCzz+0
>>5
エロメールかエロボイスでいいなら送ってあげるよ?
時給2000円ぐらいでw

高齢者だなんて わからん わからんw
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:45:34.05ID:yiHD+zCZ0
鉛バッテリーは、通常の充電でも水素が出てきて爆発するから
リチウムの方が安全なのかもね
2022/10/12(水) 13:46:45.00ID:VTEyFcAJ0
でも原子力と比べたらおもちゃだよね…
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:47:21.11ID:p5PBj4J/0
>>281
それは体格の違いもあるだろうね
日本の戦車も海外の人からは狭くて二度と乗りたくないと言われる
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:48:04.57ID:LY23wOhy0
ポセイドンに勝てるんか?
2022/10/12(水) 13:48:32.47ID:smqmcR9p0
>>282
センサーつきのブイを海にばらまけば、空でいうところのレーダー網みたいなものが作れる
アクティブセンサーであれば潜水艦の位置はより正確にわかるということか
なるほど
2022/10/12(水) 13:49:07.54ID:fJuykknZ0
>>285
それはパョチンの立民を始め、共産党やら中核派の親中・親チョンコロに任せとけばいい
2022/10/12(水) 13:49:47.88ID:qICThmp+0
>>294
タイマンなら楽勝だろ
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:50:14.46ID:LY23wOhy0
>>297
500mの津波に勝てるんか?
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:54:06.56ID:Wm5mE17A0
ウリの潜水艦のほうが潜水時間が長いニダ
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:56:29.21ID:6WvSzEIv0
俺の息子も夜はアップトリム90度だが
2022/10/12(水) 13:58:57.65ID:qlDyktzz0
じんげいザメ
2022/10/12(水) 13:59:12.53ID:WVNTIXwu0
>>298
海中に津波関係ないやろ
2022/10/12(水) 13:59:42.30ID:r3P1AV2j0
かくしげい
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:59:50.15ID:5PSt0SFe0
>>229
中国が勝手に充電したら、電圧を一気に10倍の電気を流す仕組み付き
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:00:48.33ID:06fFEDKQ0
今時SLBMも撃てないとか
2022/10/12(水) 14:01:07.22ID:smqmcR9p0
潜水艦もステルスにすればいいじゃないかと思ったが、潜水艦は水圧に耐えるため丸っこいわけだし、
ステルス戦闘機みたいな角張った形にしたら水の抵抗すごそうだし、狭いところで何かにぶつかりそうだし

戦闘機は戦闘機で、ステルス形状でなおかつ空を飛べる、というのは設計上の難しい点なんだろうとは思うが
2022/10/12(水) 14:01:32.68ID:WVNTIXwu0
>>305
それは原潜持つまでのお楽しみや
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:03:49.61ID:LfVDtCUO0
>>295
日本のはハープーンで射程200kmあるからそこらへんならソノブイは展開されても範囲外ができる可能性が十分ある

が逆に200kmでミサイル打つと
相手に防御態勢をとられてしまう
だから現代の潜水艦の対艦戦闘は無意味

なので先進国は超高速(弾道)ミサイルを艦隊攻撃用に開発している

日本の装備は竹槍をオリハルコンで作ってるイメージ
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:04:03.17ID:5PSt0SFe0
ロシアの原潜・・水深1000mまで潜れると豪語 実際は200m ぐらいで歪んでくる
日本の潜水艦・・水深600mまで潜れると予測されているけど、実際は1000m ぐらいまで潜れる

ロシアって・・・
2022/10/12(水) 14:09:21.60ID:ds46zSby0
>>258
ああいうサービスは無限に電力使える原潜だからで
日本の潜水艦なんて普通にブラックやで
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:10:37.54ID:0cfVNbxz0
>>285
祖国に帰りなよ。
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:11:30.20ID:X4Aumggf0
食料補給を以外では無限に潜れる原潜の方が良くないの?
2022/10/12(水) 14:12:43.23ID:Sun69+q20
潜水艦人ゲイでいいんか?
2022/10/12(水) 14:13:29.85ID:oWMQRHRw0
>>298
完全体ツァーリボンバ1000発分とかの威力が必要だけどね
2022/10/12(水) 14:15:06.92ID:uY43hbC60
女はアカン、トラブルのもとだろ
陸上自衛隊でも性犯罪が起きてるのに長期間潜水艦なんて・・・
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:19:01.69ID:PNUAJGaQ0
アメリカの新しい戦車はハイブリッドなんだってね
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:19:02.67ID:QDDF1zeG0
スターリングエンジンはダメだったのか
2022/10/12(水) 14:21:58.27ID:XEdCkVaP0
>>316
電磁パルスで壊れそう
搭載してるのは対策されてるだろうが基地在庫のバッテリーパックは保護回路焼けてオシャカだろ
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:22:42.04ID:eug6FQjJ0
>>36
第二次大戦中、ドイツ側が日本側の潜水艦を「ドラムを叩きながら航行している」と評していたから、相当に煩かったんだろう。

それだけに戦後日本の潜水艦は、静粛性には相当気を遣ったみたい。
2022/10/12(水) 14:26:47.65ID:34MIUkXy0
全外装パージ!
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:27:24.81ID:p6wcrJiF0
AIで動く無人潜水艦作れよ
人が乗らなきゃ小型で潜行深度も凄いの作れるだろ
2022/10/12(水) 14:28:45.07ID:i214kkzL0
AI水中ドローンがうじゃうじゃしだしたら優位性無くなるかもね。
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:29:39.53ID:PjkSgzcG0
充電どうすんの?1週間くらいかかるの?そんなぷかぷか浮いてきて大丈夫なの?濃縮された原子力燃料棒だったら20年潜ってられるけど
リチウムとか電池寿命が5年くらいで充電のためぷかぷか浮いてきてなんなん?そんな身体障害者みたいな手帳持ちのやーつでマウントとれるん?
2022/10/12(水) 14:30:54.92ID:qICThmp+0
ドローンはナンデモありだよな宇宙までも行きそうだし
2022/10/12(水) 14:34:30.33ID:7b8JB+7B0
無音だから絶対見つからないな
アメリカも恐れる一番怖いロシアのポセイドン海底に沈めて来い
核魚雷を沿岸で爆発させ高さ500メートルの放射能津波を引き起こす潜水艦だからな
東京湾でヤられたら湾岸一帯は100年は住めなくなるからな、怖い怖い
初仕事や行ってこい
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:38:10.43ID:zjcxtJEf0
>>41
>>44
ホルホルはみっともないな。
今の米原潜の静粛性はそうりゅう型以前の潜水艦より上だぞ。
リチウム使ったそうりゅう型が出てまた変わってきそうだが。
2022/10/12(水) 14:38:58.85ID:UnOzQrp00
原子力潜水艦は音がでかいんだよなあ
2022/10/12(水) 14:39:15.77ID:WRZZldg60
三菱が絡むと爆発しますよ
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:40:26.58ID:zjcxtJEf0
>>159
おじいちゃん時代は進むんだよ。
2022/10/12(水) 14:40:34.20ID:Skykh9470
>>326
AIPが思ったより使えないってんでリチウムイオン電池+ディーゼルに戻したそうだが
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:41:04.64ID:iOpD9CkX0
変な名前w
鯨シリーズの命名は失敗だろ
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:42:45.45ID:5PSt0SFe0
>>325
そもそも潜水艦から核魚雷撃ったら、撃った潜水艦自体が無事な分けないだろw
だから、ロシアはポセイドンの試験を一度もしていない
2022/10/12(水) 14:43:02.73ID:xQdt+isi0
電池の寿命が来たら交換費用がとんでもなさそうだな
2022/10/12(水) 14:44:33.15ID:nu03XYX50
>>178
なぜ無理なのか意味不明だな
空母を持ったと言っても防衛戦闘にしか使えない
他国の空母とは運用が完全に異なる
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:44:42.21ID:5PSt0SFe0
>>333
それも日立製の高価格帯のリチウム電池だ

寒冷地でも劣化しないと性能はすごいんだけど、高すぎて自動車には搭載出来ないバッテリーと言われている
2022/10/12(水) 14:44:50.86ID:XpzGNaZG0
原潜ほしいよね人知れずずーと隠れてて日本全土が核で壊滅反撃藻できない状況で現れて核報復とかしてほしい


アジア極東太平洋で日本だけ相互破壊確約成立しないて酷いよ
2022/10/12(水) 14:45:11.13ID:T4o3NaZx0
>>332
そもそもポセイドンが眉唾。
どうやってあのエネルギー生み出すんだよ。
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:46:03.65ID:erp2SeVG0
軍用にリチウムイオン電池で大丈夫か。
皮膜がやぶけたら大爆発する代物だぞ。
2022/10/12(水) 14:46:26.76ID:RkF0laCh0
>>335
潜水艦に使ってるリチウムは日立じゃないぞ
GS湯浅な?
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:47:28.88ID:rh1XFx3p0
マブチ水中モーター
2022/10/12(水) 14:47:56.22ID:XpzGNaZG0
過充電したり空のまま放置してバッテリー劣化させたら二階級降格とかされんの?
2022/10/12(水) 14:47:57.13ID:rBQ0aY+x0
リチウム妊娠電池
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:50:06.13ID:2VkVSY+a0
>>340
あれはクソうるさいからダメ
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:50:22.22ID:5PSt0SFe0
>>339
それ、たいげいまでの話だろ
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:53:14.15ID:/tTxVArG0
日本海溝には船籍不明の原潜が潜んでいる
2022/10/12(水) 14:53:38.99ID:SyIhNlmf0
たいげい型の2番艦か
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:55:51.09ID:doPWRfX60
スターリングエンジンはやめたの?
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:56:23.18ID:5PSt0SFe0
>>345
いや、それ沈んでいる の間違い

30年以上前からずっと動かない
2022/10/12(水) 14:58:19.94ID:SyIhNlmf0
>>347
スターリングエンジンより性能いいそうだ
2022/10/12(水) 14:58:37.48ID:9JzIM48v0
クジラ型はなんかイマイチだな
名前は龍型が一番カッコいい
2022/10/12(水) 15:00:27.19ID:BcZAy64I0
>>3
潜水艦で何が大切か分かってないバカw
2022/10/12(水) 15:00:56.28ID:uMAAmJjm0
>>319
旧海軍は艦隊決戦の補助としての艦隊型潜水艦志向が強いからねぇ。
2022/10/12(水) 15:02:05.48ID:BfmG/LLn0
なんか爆発しそうだな
電池大丈夫か?
2022/10/12(水) 15:02:47.98ID:q4NTAdX10
もう三菱というブランドだけで無脳
2022/10/12(水) 15:03:21.48ID:sGQm1Dib0
あと4つくらい同じのが欲しい
2022/10/12(水) 15:04:34.99ID:4lgKGV2O0
ネトウヨができてもねーのにホルホルしてたMJは赤っ恥でしたねw
2022/10/12(水) 15:07:11.11ID:7iPLROrQ0
>>332
土ってぱらに一発穴開けるだけだから
こっちは何の影響もないぞ
2022/10/12(水) 15:07:54.83ID:RkF0laCh0
>>344
なんでわざわざ互換性をぶっ殺すような真似を....w
i.imgur.com/ynjVAvQ.png
2022/10/12(水) 15:08:22.88ID:W/4lAgQK0
こんな大型艦ばかり作らないで小型にしたら?
小型化する技術がないとか
2022/10/12(水) 15:09:22.80ID:W/4lAgQK0
自称世界最高のディーゼル潜水艦
本当だろうか
誰も批判的に書く評論家がいない
2022/10/12(水) 15:10:46.22ID:B2Jvj8Ht0
リチウムイオン電池という時点で嫌な予感しかしない
スマホのバッテリーは重くても20g前後なのに
爆発で死亡する事故は普通にあるしなぁ
2022/10/12(水) 15:11:56.28ID:B8m9NE8S0
そもそも各国の潜水艦の本当の性能を知ってる評論家はいないだろ
2022/10/12(水) 15:13:07.48ID:UemiO6nE0
>>85
ちっちゃい「ッ」って無音なのにどうやって伸ばすの?
2022/10/12(水) 15:16:23.07ID:krbinNvJ0
>>337
そうなんよなー500メートルの津波の根拠教えてほしいんよねー
眉唾だろ
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 15:17:55.31ID:V9+zIBjZ0
>>1
リチウムイオン電池で動く三菱製の…あっ(察し)
深度も巡航距離も寿命も短いだろうな

三菱系は船舶も航空機もバスも乗用車もまともに作れないゴミ理工系企業グループじゃん
2022/10/12(水) 15:21:15.07ID:B8m9NE8S0
>>363
ググっていただくと分かるかと
2022/10/12(水) 15:22:14.10ID:W/4lAgQK0
バカでかいものばかり作ってないで小型化しろよ
乗員いないんだし
2022/10/12(水) 15:22:27.16ID:FIFvTF+e0
人ゲイ
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 15:24:48.91ID:W/4lAgQK0
ウ・ロ戦争の戦訓
「アメリカが支援してくれると強い」

自衛隊が強いと言われるのも
F-15、イージス、P3C、AWACS、パトリオットなどの米式装備のためだしな
国産兵器など開発せず、全部米式にした方がいいのかもしれない
2022/10/12(水) 15:30:53.29ID:dGxnNv970
膨れ上がったらわらう
2022/10/12(水) 15:33:16.58ID:POjzWGYd0
引き渡しは、2024年ということは、1年半後か…

オーストラリアは欲しいだろうな。
確か原子力潜水艦の納期が遅いんだよね?
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 15:36:51.91ID:8COF5BQN0
>>309
おやしお型の最大潜水深度は700m
そうりゅう型は1000m

日本以外の潜水艦ではこの深度から撃てる魚雷は無いが(発射直後に圧壊する)
18式魚雷(G-RX6)はその前の12式魚雷(G-RX5)と同様に深海での運用を前提としている
18式魚雷の平成23年度の事前の事業評価でも
「ア 得ようとする効果
高度な魚雷欺まん装置に対応可能で、深海域から浅海域までのいずれの海域においても
探知距離の低下が局限され、様々な艦船への効果的な攻撃が可能となる装備品が実現される。」
つまり深海での運用は当たり前で浅海域も性能上げる!という話である。

海自の潜水艦戦略は敵の魚雷が圧壊する深海から攻撃するというものである。
2022/10/12(水) 15:38:35.32ID:hoWMc6F20
人ゲイと書いてホモと呼ばれてます
2022/10/12(水) 15:42:05.82ID:kT9T2V+f0
>>130
ロメロとかキロとか688とか懐かしいなw
2022/10/12(水) 15:44:26.39ID:zbCh0QOB0
名前付けたの誰だよ ひでー名前
2022/10/12(水) 15:45:13.41ID:QSSyBuNa0
>>27
元はスターリング機関やぞ
2022/10/12(水) 15:45:50.59ID:zcnTJwJw0
これで22隻体制か
ショボいけどまぁ仕方ないか
2022/10/12(水) 15:46:03.38ID:Z6Mrg70d0
電池交換する時はAppleストアに持ってかなきゃダメなの?
2022/10/12(水) 15:47:57.35ID:zcnTJwJw0
>>369
そりゃ開発費が違う
こんなショボくてよくやってるよ
イージス艦を見た時にこりゃ敵わんわと思ったわ
2022/10/12(水) 15:50:32.88ID:zcnTJwJw0
>>334
範囲が広がるかも知れないやん
シーレーン関係なら自衛権に当たる
自衛隊はアフリカジブチに駐留してるやろ
2022/10/12(水) 15:53:29.36ID:YUQDI5gE0
これlifepo4らしいな
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:02:15.21ID:WarJHKjk0
SLBMは撃てるの?
2022/10/12(水) 16:02:56.57ID:m2XNzxCl0
>>21
数週間は潜れない
低速なら数日行動できる程度
2022/10/12(水) 16:11:56.83ID:cZ/L/TYj0
>>309
大戦中の潜水艦は安全率を3倍取ってた
今でも同じかはわからない
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:24:17.63ID:5ocvO4W70
スターリンエンジンはどうしたんだよ。水中で発電できるって最強だろ
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:31:41.20ID:lXK9Q0qM0
ジャップランド製ならショボそう
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:33:03.67ID:pU66pw5X0
ゲイってLGBT対策なんですか?
2022/10/12(水) 16:38:51.33ID:2J07Q+Ef0
静かちゃんなのかね?
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:39:46.59ID:BZeL1MNU0
>>1
火事になりそう

そのまま魚雷としても使える
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:40:05.74ID:mnV1mS7F0
神鯨?
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:43:33.16ID:rL40jLZu0
>>196
それもちゃう
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:45:46.86ID:Fx9XEi0z0
水中ドローンタイプの潜水艦型魚雷を開発しようや。
2022/10/12(水) 16:47:26.74ID:M5J0sN+V0
つーかオージーはいったいどこを仮想敵にしてんだ?
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:48:46.22ID:7LnPWVn20
>>3
ステルス性大幅アップ
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:50:14.22ID:7LnPWVn20
>>9
お前らがレイプ民族だってのは世界に知られてるぞ
2022/10/12(水) 17:08:11.02ID:s7V2ohNG0
>>369
いま対米7割の艦隊を作ろうとしたら結構大変そうだよなぁ
2022/10/12(水) 17:08:52.84ID:X8BE7HbZ0
イージス艦のSM6ミサイルが
超音速でぶっ飛んで600km先の敵艦の艦橋にぶち当たる時代に潜水艦って必要かねえ
2022/10/12(水) 17:09:45.12ID:s7V2ohNG0
>>281
雷電のコックピット

日本人
「デカすぎて落ち着かんわ」
「中でトランプでもやる気かよw」

米国人
「ちょうど良いです」
2022/10/12(水) 17:10:16.42ID:0/d6xJXz0
>>394
音文だけ出すデコイ艦いっぱい作って日本近海に遊弋させてたらチャイナもびびんじゃね
2022/10/12(水) 17:11:46.24ID:iXCwB/jY0
海水は塩水なんだから、潜水艦から電極出して電池代わりに使えばよくね?
理科の実験みたいに
2022/10/12(水) 17:17:18.31ID:vQcFhlzi0
>>400
あれは電極が塩水と化学反応を起こしているから発電できるんだよ
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 17:20:15.83ID:EN/ZkS8Y0
>>1
次は原子力潜水艦を
2022/10/12(水) 17:23:09.64ID:xndZ+YwU0
環境にいい兵器とか何かおかしいw
2022/10/12(水) 17:23:57.72ID:Yh08u2uX0
どうしても原潜ほしいなら日立と東芝が来年だかアメリカに納入する使い切り超小型原子炉乗っければ済むだろ
トラックに積めるサイズのやつ
2022/10/12(水) 17:29:42.01ID:C+GImVbk0
>>281
2次大戦時の日本の艦艇とか、今の日本人は動き回れるんかな
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 17:39:38.18ID:OHeiqPfa0
2年で電池交換
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 17:50:59.94ID:fI27dgHE0
りあるげい
はーどげい

何番艦くらいだろか
2022/10/12(水) 17:51:39.41ID:L9yrnLB60
ミツビシか
2022/10/12(水) 17:52:11.21ID:nP3K277S0
完成していたのか!ゲイシリーズ!!
2022/10/12(水) 18:01:14.79ID:amBiCzFS0
充電スポットどうすんだよ
2022/10/12(水) 18:20:54.06ID:fxwJZtRl0
>>404
というか、原潜に積んでるのを商品化するんだけどね。
2022/10/12(水) 18:23:12.45ID:OzwjoHd60
リチウムイオンの前に新型付けろ
2022/10/12(水) 18:30:09.16ID:ua0a3enL0
>>402
ですよね~!
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 18:43:33.09ID:5PSt0SFe0
>>357
強力な水圧が潜水艦をを襲ってぺちゃんこになるよ
2022/10/12(水) 18:47:43.31ID:2YeU1sCx0
原子力潜水艦のほうが安全じゃね?
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 18:47:49.38ID:cIdMm34u0
>>407
コイツら多様化を弄んでる張本人だな
今はゲイでもないのにハードゲイでふぉーぅ!なんて叩かれるわな
ホモオですら禁止なのに
2022/10/12(水) 18:50:47.94ID:a9s8lsCB0
もしリチウム電池が爆発したらこれ沈没するんか
2022/10/12(水) 18:51:52.79ID:a9s8lsCB0
>>410
普通にディーゼルエンジン積んでそれで充電するんだよ
2022/10/12(水) 18:53:39.02ID:UGfjtzjj0
漢字で書くと?
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 18:54:45.38ID:cIdMm34u0
>>417
爆発する訳がない
LGの電池と一緒にすんなよ
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 18:58:58.42ID:HzKnU6jw0
>>46
そう遠くはないさ
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 19:01:59.32ID:cHIAphgy0
>>417
海水で冷やすから大丈夫ー
2022/10/12(水) 19:02:42.37ID:a9s8lsCB0
>>422
海水なんかにつけたらショートするんじゃないの
2022/10/12(水) 19:03:55.91ID:OxrQUSS40
241 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/10/12(水) 18:27:36.50 ID:eMwzeCSB0
ドンバスにリチウムの大鉱床があって、ロシアが保持してれば買い叩けるから、安価にテスラのバッテリーを確保できる
ウクライナがドンバスを取り戻すと、リチウムが安く買えなくなるから、勝たせないように妨害を始めた
という話らしい
どのみち核は使われるだろう
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 19:04:32.61ID:HzKnU6jw0
>>403
仮に海水濾過装置にナフィオン膜つけて水素動力で小型化できるならほぼ無浮上で任務遂行できるかもよ
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 19:06:44.96ID:HzKnU6jw0
>>423
じかじゃないと思う
2022/10/12(水) 19:16:59.76ID:zAMaayqN0
哨戒行動用の潜水艦としてなら通常動力型で数をそろえる方が、バカ高い原潜買うより遙かにマシ
2022/10/12(水) 19:19:56.96ID:7rC4LJvB0
次から原潜でええやん
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 19:21:00.80ID:cIdMm34u0
>>427
燃料フリーと長期潜航可能なのはいいよなあ
日本も三菱の直径1mのマイクロ原子炉積まないかしら
25年、退役まで交換不要なんだろ
動作音だってほぼ遮音できるらしいし
2022/10/12(水) 19:22:21.89ID:1P+bTF520
ネーミングセンスが酷い
2022/10/12(水) 19:23:34.72ID:1P+bTF520
タービン回さないから静穏性が高いとかバカ過ぎない
潜水艦はスクリュー回して進むんだが
2022/10/12(水) 19:30:39.92ID:n2Snhq+m0
>>431
潜水艦映画のスクリュー音が聞こえるって
嘘なんだが
2022/10/12(水) 19:30:51.72ID:Wec6Aleo0
潜水艦、どんどん建造しているが潜訓の卒業者って増えているか?

全く聞かないんだよなw
2022/10/12(水) 19:38:55.96ID:Wec6Aleo0
護衛艦が人不足なのに、マークが限られる兵隊を潜訓入校に回す余裕なんかあるか?今
2022/10/12(水) 19:41:52.79ID:I2lTzDOt0
核をもてーい
2022/10/12(水) 19:42:13.68ID:qIbiwq/B0
>>431
原子炉を止められないのは、動かずに待ち伏せしてるときの問題だろ
移動時のスクリュー音はどうしようもない、電磁推進が実用化されたら別だが

https://www.tdk.com/ja/tech-mag/ninja/081

ぐぐったらLNG運搬船で有望視されているらしい、これは液体の天然ガスの低温で超伝導にできるからなのだとか
2022/10/12(水) 19:43:15.35ID:Wec6Aleo0
潜水艦適性は入隊した後の教育隊の時に判断されるので、1個分隊(70人ぐらい)で適性合格者は約10人ぐらい
2022/10/12(水) 19:45:02.18ID:Wec6Aleo0
>>435
定員があり核部隊に人を回す余裕が自衛隊には無いので、徴兵制度になるがいいか?
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 19:46:43.55ID:fI27dgHE0
はくげい(白鯨)はとっておきの名前なんだろか
2022/10/12(水) 19:49:08.67ID:Wec6Aleo0
無職バカウヨは、徴兵制度になるかも知れないが、自衛隊の定員の撤廃である自衛隊法の改正を訴えてくれよw
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 19:49:32.95ID:O+5XdiKk0
気圧が変化するからリチウム電池にどう影響するんだか
いやまずリチウム電池の生産元だな
2022/10/12(水) 19:55:45.39ID:gQ/h/axM0
酔鯨とか名前つけたらおもろいけど役に立たんような気もする
2022/10/12(水) 19:56:32.25ID:n2Snhq+m0
戦前の軍艦はアルコールOKだったような
2022/10/12(水) 19:56:48.57ID:RrcDtTXF0
潜水艦で女性自衛官はまずいだろ
全員女性ならまだいいが
2022/10/12(水) 19:59:13.69ID:Wec6Aleo0
>>441
自衛隊未経験のバカ無職だから、中国産って言いたいのか?

アメリカで装備認定試験をするんですよ、愛国ブログにはそう書いていなかったか?
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 19:59:44.14ID:/xOW6FuI0
これは70馬力
2022/10/12(水) 20:00:45.48ID:axgoFmQ90
まんこ洗い器標準装備?
2022/10/12(水) 20:01:34.25ID:qHyTAwea0
迅鯨ってカッコ良い名前だな
2022/10/12(水) 20:02:05.90ID:48HWkDqQ0
電池は日本製だよな?
シナチョン製は爆発するからよ
2022/10/12(水) 20:03:40.65ID:/EZYXA1f0
>>443
イギリス海軍か手本だからね
戦後はアメリカ海軍になった
というか日本海軍時代も飲酒で問題多発してたし
2022/10/12(水) 20:04:15.14ID:Wec6Aleo0
>>449
お前がシナチョン製なんじゃね?

日本国籍じゃないから自衛隊に入隊していないんじゃね?
2022/10/12(水) 20:04:40.92ID:qIbiwq/B0
>>442
機動力がすごくて乗り物酔いのほうだったら嫌だな
2022/10/12(水) 20:05:15.62ID:ngCMiNVz0
>>73
技術を持っていると言うならともかくそれをそのまま転用出来るみたいに言うなタワケ
イプシロンはデカ過ぎ
2022/10/12(水) 20:07:17.77ID:48HWkDqQ0
>>451
国へ帰れよゴミ
2022/10/12(水) 20:08:01.27ID:Wec6Aleo0
>>454
俺のレスを調べてみたら?

ヘタレの反日無職おじさんw
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 20:08:43.91ID:g2R4iT5U0
潜水艦って必要なの?
ドローンみたいに遠隔操作する回天みたいな小型魚雷でいいんじゃね?
2022/10/12(水) 20:10:45.72ID:qICThmp+0
万能潜水艦ノーチラス号早う作って
2022/10/12(水) 20:11:52.95ID:Wec6Aleo0
>>456
射程距離ってものが世にはあるからね、日本の領域も異常なくらい広いので
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 20:27:18.96ID:oj79peqa0
そうりゅう型潜水艦(2,900トン)

SS-501 そうりゅう(蒼龍)2009年3月30日竣工 598億円
SS-502 うんりゅう(雲龍)2010年3月25日竣工 586億円
SS-503 はくりゅう(白龍)2011年3月14日竣工 562億円
SS-504 けんりゅう(剣龍)2012年3月16日竣工 533億円
SS-505 ずいりゅう(瑞龍)2013年3月6日竣工 510億円
SS-506 こくりゅう(黒龍)2015年3月9日竣工 533億6,000万円
SS-507 じんりゅう(仁龍)2016年3月7日竣工 545億8,000万円
SS-508 せきりゅう(赤龍)2017年3月13日竣工 559億円6,000万円
SS-509 せいりゅう(清瀧)2018年3月12日竣工 531億円
SS-510 しょうりゅう(翔龍)2019年3月18日竣工 520億円
SS-511 おうりゅう(凰龍)2020年3月5日竣工 660億円
SS-512 とうりゅう(闘龍)2021年3月24日竣工 690億円

たいげい型潜水艦(3,000トン)

SS-513 たいげい(大鯨)2022年3月9日竣工 800億円
SS-514 はくげい(白鯨)(2021年10月4日進水) 2023年3月竣工予定 720億円
SS-515 じんげい(迅鯨)(2022年10月12日進水) 2024年3月竣工予定 698億円
SS-516 (2021年3月26日起工) 2025年3月竣工予定 702億円
SS-517 (2021年度起工予定) 2026年3月竣工予定 684億円
SS-518 (2022年度起工予定) 2027年3月竣工予定


ネームシップと比べると100億円ほどお安くなってる
2022/10/12(水) 20:29:04.84ID:OzzHaAJs0
日本も早く紺碧の艦隊を作ろうぜ
2022/10/12(水) 20:44:06.94ID:72Ry9bD80
>>186
他のパーツが劣化するだろうな
2022/10/12(水) 20:46:28.44ID:YRshhGFg0
冷却不要な小型原子炉みたいなの積めないのかな??
2022/10/12(水) 21:09:07.27ID:72Ry9bD80
>>209
液晶と同じかな
ブラズマだのSEDだの有機ELの時代だと言われ
液晶捨てたソニーとか液晶で進んでたのに捨てたら
液晶が進化しすぎて結局本当に負けちまった
全個体もそうならなきゃいいが
2022/10/12(水) 21:09:28.30ID:cHcv2UIy0
迅鯨ちゃんはエロい?
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 21:11:04.01ID:/T49SUU00
ネトンスル、日本の軍備を
図々しく論じるの巻き
2022/10/12(水) 21:18:06.88ID:Glco11Dq0
>>462
そういうのも三菱が研究しているけど、現在の日本じゃ陸上に実証炉を建設する許可が下りない。
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 21:18:49.81ID:IScz3WRk0
軍事機密になるだろうから公表されないだろうけど
これまでの電池だと潜っていられるのが何日だったけどリチウムイオンでは何日になるのか気になる
2022/10/12(水) 21:19:11.32ID:g44FxkPu0
>>434
船乗り不足でしらせ廃止しようかとしてるくらいなのにね
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 21:21:08.56ID:5ocvO4W70
>>309
潜水艦の深々度潜航能力は潜水艦最大の軍事機密だぞ
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 21:27:18.38ID:2pguKrGD0
重たいんだろうな
もう浮かび上がらない
それを知った時の絶望感
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 21:40:40.21ID:Phf9swZL0
潜水艦は海中自衛隊という組織を
作って運用すべき。
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 21:56:27.81ID:bJVNPNNG0
>>459
「空を飛ぶ動物や空想上の生き物の名前を潜水艦にすると(水に沈められるのを嫌がって)祟られる」みたいなジンクスが造船業の人の間にあって
実際にそうりゅうでは建造中も就役後も悪いニュースが頻発してるな
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 21:59:29.86ID:6ocFAFj40
ついに電池
2022/10/12(水) 22:01:50.72ID:0PkUjfIr0
潜水艦発射型弾道ミサイルポットは?
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 22:02:42.56ID:tBN54ogc0
そろそろ燃料電池で、電池スペースにも水素タンク積んで
バッテリーから卒業できるし酸素も水も作れるし
そろそろ燃料電池で
2022/10/12(水) 22:19:05.44ID:Lrdn/6qL0
火災で隊員の『くん製』
製造装置になります
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 22:20:35.26ID:c/rcwgOy0
「じげん」に見えた。。。
478483
垢版 |
2022/10/12(水) 22:27:31.06ID:m7k3T9CH0
>>12
自衛隊は先制攻撃出来ないんだから意味なくね?
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 22:35:06.84ID:I0SQ1TpH0
>>478
平時でも追跡したりされたりはあるんだから、無音の方がいいに決まってる
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 22:58:39.00ID:bJVNPNNG0
>>443
航海日数にもよるけど乗員1名につき瓶ビールが10本くらい割り当てられてたはず
たまに艦内通路に積みっぱなしの瓶ビールがあると要領のいい奴が箱の隙間から器用に蓋を開け
藁のストロー(緩衝材として使われてた)を突っ込んで飲んでたって話が残ってる
2022/10/12(水) 23:05:42.50ID:MZ9rxL0W0
ソウリュウ型の次はゲイシリーズなのか
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 23:06:20.66ID:BKxz3gIQ0
ID:vQcFhlzi0
なんでこいつ知ったかするの?
483朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2022/10/12(水) 23:57:28.28ID:Z9L51Axt0
電池切れで沈没\(^o^)/
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 00:07:03.77ID:LCzsJJrd0
沈黙の艦隊のピークは北極海でのシーウルフ2艦との戦闘
他は政治漫画
2022/10/13(木) 00:18:00.48ID:GSNqAOmK0
もう魚雷で戦う時代じゃないよね
対地ミサイル載せたら?
2022/10/13(木) 00:20:54.16ID:f4cqYe380
大鯨、迅鯨、長鯨
2022/10/13(木) 00:33:06.43ID:Ryt7WJYh0
原子力使えよ
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 00:37:24.11ID:8eS7AUx+0
陸上自映隊はナチス
2022/10/13(木) 00:39:09.41ID:ueM1i48n0
>>80
アメリカの原潜もハイブリッドだぞ
原子炉が故障した場合に備えてディーゼル積んでる
2022/10/13(木) 00:47:04.15ID:xwOV02BZ0
>>478
潜水艦は隠密性が第一でしょ
2022/10/13(木) 01:11:16.34ID:ueM1i48n0
>>168
どっちかというと民間船に偽装した浮きドックを作って
浮きドックの船底で充電する方が柔軟な運用ができるやろ

>>282
アクティブソナーの有効範囲知ってるか?w
ある程度居場所の見当がついてないと使えないんだがw
2022/10/13(木) 01:26:48.09ID:ueM1i48n0
>>306
潜水艦のステルスって、船体を吸音材で包むとか?
2022/10/13(木) 01:33:19.63ID:lEVKmxIS0
>>492
吸音タイルは普通にやってる
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 02:04:25.74ID:clno1oVh0
>>491
どこの沈黙の艦隊やねんw

>>492
マスカーというのもあるザマスよ
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 02:41:58.81ID:cXlW9WKB0
人間魚雷プリウス
2022/10/13(木) 03:27:12.02ID:MkmPKVdx0
>>485
より深いとこから魚雷が射てれば脅威
いまの日本の魚雷はかなりの深度からでも発射が可能らしい
2022/10/13(木) 03:31:17.08ID:oa4h6YL80
>>485
なんで?
魚雷以上に有効な対艦対潜水艦兵器ってなんですか?
潜水艦に搭載してるのは水上艦には搭載してない長魚雷だし?
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 04:39:34.01ID:zINvkeLJ0
>>491
だから哨戒ヘリ飛ばして
ブイ落としまくってるんだぞ

戦闘潜水艦がほんとに間近にいたら
艦隊なんて余裕で壊滅させられる
逆に離れてしまえば脅威じゃない

今の軍事主流は潜水艦は近寄れない
だから迎撃不能な上攻撃に移行してる
2022/10/13(木) 04:43:38.18ID:ueM1i48n0
>>498
それ制空権制海権前提やん
海上自衛隊は、防衛特化してるから関係ない
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 07:25:55.52ID:/WouMFTH0
そろそろ無人潜水艦の開発に着手すべき
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 07:32:07.86ID:hw0RMTiB0
>>485
対地ミサイルやら弾道ミサイルやら載せてる潜水艦を沈めるために、魚雷を載せてるわけだが
2022/10/13(木) 07:32:39.18ID:vi+RoIFK0
>>1
カス菱重工かよw
改ざん偽装が当たり前のクソ菱グループの潜水艦とか絶対嫌だなあ
あちこちから漏れてきて沈みそうwww
自衛隊の幸運を祈るわ!w
2022/10/13(木) 07:38:40.40ID:2kpbuRCH0
旦那元気で留守がいいって女には、潜水艦乗りは格好の結婚相手だな。
2022/10/13(木) 09:42:01.93ID:OoISn4lG0
冷却能力は完璧だろうな羨ましい
2022/10/13(木) 09:50:06.78ID:mWOwFunp0
>>503
言えてる。

ウチの姉の旦那(再婚)が潜水艦乗りだが、初婚の嫁はやりたい放題だったらしい。
カードで買い物放題。それに親(その嫁の)も加わり凄かったらしい。
詳しくは書けないが。姉も自由奔放だが「また可愛げがある」との事。
2022/10/13(木) 10:32:35.50ID:ws373c9J0
嫁はまだしも嫁の親は無関係だろうに
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 11:01:09.59ID:QDTVymfH0
>>419
迅鯨
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 11:08:30.78ID:QDTVymfH0
>>439
たいげい型2番艦ではくげい使ってる
じんげいは3番艦
2022/10/13(木) 11:46:43.02ID:CA6YyW4c0
そうげい、みんげいもある?
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 11:58:49.97ID:B+d8PyJo0
> 鯨の名の付いた軍艦

> 日本帝国海軍の保有していた多数の艦艇の中に、 鯨、という字を艦名に持つ軍艦が
> 3隻(初代を入れる 4) あった。 それらは、 「迅鯨 (じんげい、 初代、 二代)」、
> 「長鯨 (ちょうげい)」、そして「大鯨(たいげい)」である。

> 鯨の名の付 いた上述の3隻の軍艦はいずれも潜水母艦であった。


4番艦の名前は「ちょうげい(長鯨)」で決まりかな
2022/10/13(木) 12:08:59.55ID:guQhcwoT0
ゲイ(´・ω・`)
2022/10/13(木) 12:29:09.80ID:0xJTB2nZ0
>>403
その感覚が致命的におかしい可能性がある
2022/10/13(木) 12:40:59.79ID:ws373c9J0
人類が地球環境にとって脅威ならば
その人類を殺す道具は環境にとって良いものなのかも知れん
2022/10/13(木) 12:44:46.85ID:4dlpIQi20
いやいや、本来SDGsは持続可能社会を構築する目的を達成する手段として、17の項目を掲げその中に環境問題を置いただけに過ぎない

つまり静粛性や長期潜航能力の向上による軍事力の強化から持続可能性の担保を図るのであろう
2022/10/13(木) 12:45:42.98ID:mWOwFunp0
>>509
民芸?
2022/10/13(木) 12:51:56.44ID:JxP/8rar0
>>516
旧海軍の艦名に執着して今の社会になじみがない艦名つけるの
そろそろやめないかな
2022/10/13(木) 13:16:36.89ID:2RcgY26a0
>>516
キミの気持ちはわかる
「プルコギ」とか「キーセン」とかにさせたいのだろう
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 15:28:56.05ID:8GYR+9vv0
>>516
どうせ公募したら「さくら」「みらい」「あすか」「ゆめくじら」
みたいなバカみたいな名前になるから
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 15:47:45.16ID:kUQDUx5+0
>>518
イージス護衛艦「たんぽぽ」とかなんかいいじゃん
2022/10/13(木) 16:08:06.11ID:7H3YFHOZ0
少し前に潜水艦乗組員の動画を見たけど、シャワーは三日に一回で洗濯は出来ないって言ってた
荷物も持ち込めないし、よく女性が希望を出すなと思ったよ
2022/10/13(木) 16:16:51.42ID:Nn0IOdH+0
EVバスもろくに作れないのに大丈夫なの?
2022/10/13(木) 16:20:33.07ID:nmfUM4840
>>519
綿毛のようにミサイルを発射するのか( ;´・ω・`)
2022/10/13(木) 16:46:21.15ID:CZu9r7Mk0
日本の潜水艦って強いの?
2022/10/13(木) 17:00:29.95ID:IrF8cymu0
>>518
ももとかかきが実在するんだから
さくらももちろん実在した

たんぽぽひまわりなんか余裕だろ
2022/10/13(木) 17:02:59.89ID:mt6YfI7W0
>>523
米海軍に気づかれないくらいには
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 17:45:52.17ID:2AqZ7eIv0
まあ潜水艦は戦前は
日米独しか作れなかった
明らかに得意分野
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 17:47:38.92ID:vdVjOBbs0
>>403
マジに米軍様が環境に優しいEV戦車を出していたな
2022/10/13(木) 17:53:25.72ID:PAF9zaXn0
>>523
実践やったこと無いから何とも言えんが、合同演習とかじゃいい成績出してる。
2022/10/13(木) 18:08:28.23ID:LPnFkm5r0
「陰茎」
2022/10/13(木) 18:34:46.23ID:wzdPkMYz0
電池だけで動かしてるん?
すごいね
膨らまないだろうな
2022/10/13(木) 18:38:42.71ID:uPRUv4bH0
偽装でクジラみたいに潮吹かせろ
2022/10/13(木) 19:30:04.78ID:/TRwqvxN0
>>527
元がリッター600mでローリー随伴とかいう仕様ですし
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 21:53:36.79ID:C0e4xPGS0
>>526
日本は実用的な巨大潜水空母というものも作ったよな
航続距離60,000km、単艦でパナマまで行って搭載爆撃機で破壊して補給なしで帰ってくるというバケモノ
食料とかはどうする計画だったのかな、乗ってみたかった
2022/10/13(木) 22:21:10.64ID:a/T0wBs90
硬鯨(ハードゲイ)
2022/10/13(木) 23:30:53.04ID:w6ky+oA70
オハイオ級なんて化物どころじゃない
言語を絶する
2022/10/14(金) 04:58:48.58ID:fPRzIu0a0
書けた!
2022/10/14(金) 09:41:03.89ID:L9UUbXbb0
護衛艦とか潜水艦とかそろそろ人名つけてもいいんじゃないかと思う。

護衛艦 かくえい
イージス艦 ゆきお (機密情報ペラペラ喋りそう)
潜水艦 なおと  (永遠に浮上出来なさそう)
揚陸艦 ぜんこう
2022/10/14(金) 10:03:42.42ID:PcMv5Yh80
以前は鉛バッテリーだったのかな?
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:14:33.74ID:K/QzTvqT0
そんなに長持ちする電池なのか?
2022/10/14(金) 13:19:58.22ID:zyaBnH+50
雑木林は哨戒艦かな
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 19:25:23.97ID:BjF74Gg60
>>518
さくらは旧海軍でも採用実績あり
あすかは海自の試験艦の艦名として採用済み

みらいは演習中に失踪しそう
2022/10/14(金) 19:27:31.13ID:W9F1Dwyf0
三菱と聞くと心配だな
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 19:33:36.29ID:IdJgO4Cr0
> なおかつ建造時から女性自衛官の勤務を想定して相応の設備を有しているのが特徴です。

男がクソするための便器を「女性用」としてもう1個付いてるだけとか?
マンコのプライバシーを守るための隔離病棟が付いてるとか?
ピンクや花柄の壁紙のあるマンコが落ち着ける部屋が存在するとか?
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 19:34:51.66ID:BjF74Gg60
>>543
水上艦の場合(最近だといずも型護衛艦など)は女性隊員専用居住区画みたいに分けて作ったはず
2022/10/14(金) 19:36:27.67ID:vwvf6moK0
人はゲイであるということか
艦内恋愛が捗りそうだ
2022/10/14(金) 19:40:22.84ID:BlPNrdcE0
>>543
ただでさえ狭い潜水艦なのにわざわざ女性用の特別区画作るぐらいなら
女性の潜水艦乗りなんかいらんやろ
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 19:42:30.88ID:rOONIDfP0
無音航行か ラスエグを思い出す
2022/10/14(金) 19:43:24.02ID:MpTWreBz0
げんじい
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:22:25.80ID:VBu+FU5l0
三菱の仕事は、防衛省の役人に検収してもらえば金をもらって終わり。
天下りを大量に受け入れて、検収を目的とする仕事しかしなくなるのは当然。
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:24:56.79ID:3g3wl5Gm0
アメリカが文句ばっか言ってくるが、これにトマホークと
ミサイル誘導装置入れたら北朝鮮のミサイルも発射前に狙撃できるし
いろいろはかどるんだろうが、アメリカが許可しない
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:26:19.23ID:wUW2FDEs0
>>4
元々充電してモーターで動いてたから電池が変わっただけよ
2022/10/15(土) 13:27:50.19ID:mzofx1xv0
結局、ズゴックやグラブロはホワイトベースが飛ぶ速度より早く水中を進めるの?
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:28:01.55ID:wUW2FDEs0
>>25
元々ハイブリッド
充電する時に浮上してた
2022/10/15(土) 13:32:17.85ID:QYoThbjm0
>>25
通常動力はディーゼルだが、水中で燃やせるわけないだろw
潜ってる間はバッテリーの電力で動く
換気や充電のためにエンジンを回すときは、浮上するかシュノーケルだけ水上に出してやるのだ
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:41:30.42ID:LdeBTgJf0
人偏に男色と書いてジンゲイ
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:21:54.97ID:N2yVZzhr0
>>23
近頃の日本のモノ作りがあまりにアレなので、韓国から輸入と聞いた方がまだ安心できる
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:26:07.57ID:J3g/sU2q0
またぞろ売れそうにもないものを作ったな
2022/10/15(土) 14:30:52.15ID:GkzD/voG0
>>438
いいよ
2022/10/15(土) 14:32:57.14ID:ULqG2Qs/0
日本の原子力潜水艦

SSN-701 かりや
SSN-702 あんじょう
SSN-703 ちりゅう
SSN-704 へきなん
SSN-705 たかはま
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:37:17.22ID:VMgDjqd/0
バッテリー残量不足の恐怖
2022/10/15(土) 15:42:37.19ID:jBzAX8jy0
>>559
何それw
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:32:31.59ID:3203Ludo0
>>541
そして太平洋戦争に干渉するわ、原爆データを見られてしまうわ
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:43:31.27ID:toJrPHx00
三菱は潜水艦作るのだけは得意なんだな
他は絶望的に技術力ないくせに
2022/10/15(土) 17:44:52.15ID:6sCJya6i0
>>438
5ちゃんで勇ましいこと書いてんのは
徴兵の対象にならない高齢者だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況