X



【官房長官】マイナンバーカードは「高いセキュリティ対策を講じている」 [Stargazer★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Stargazer ★
垢版 |
2022/10/14(金) 13:29:49.77ID:T5VyTxxz9
――マイナンバーカードについて伺います。
政府は健康保険証をカードに一体化した形に切り替えることなどを発表しましたが、今後いかに普及させていくかが課題になると指摘されています。

デジタル庁の調査では、カードを取得しない理由に「情報流出が怖いから」とあげる人が 35% あまりと最も多くなっていますけれども、こうした国民の認識に対する政府見解と普及促進に向けた対応策を伺います。

〇松野官房長官
マイナンバーカードの IC チップに記録される個人情報は、券面に記載された氏名、住所、マイナンバーなどの情報に限られ、機微な個人情報は記録されません。健康保険証としての利用も IC チップに格納された電子証明書を利用するものであり、医療資格情報などはカードに記載されません。

さらに、IC チップから情報を無理に取り出そうとすると、チップが壊れる仕組みを採用するなど、高いセキュリティ対策を講じています。
情報流出が怖いといった国民の漠然とした不安を払拭するため、カードの安全性についての広報にこれまでも取り組んでいるところでありますが、今後さらにしっかりと取り組んでいきたいと考えております。

――マイナ保険証について。
マイナンバーカードは従来から保有することが義務ではないとされるが、健康保険証に一本化し、健康保険証は廃止するという風にすると、事実上の義務化ではないかという風に指摘される。

そういう認識でいいのか。それに対して慎重な考えもあるが、改めて政府の対応は。

〇松野官房長官
国民の皆様にマイナンバーカード1枚で受診していただくことで、健康医療に関する多くのデータに基づいた、よりよい医療を受けていただけることが可能となります。こうしたことから今般、マイナンバーカードと健康保険証の一体化を進めるため、令和6年秋に保険証の廃止を目指すこととしたものであります。

マイナンバーカードについては、国民が進んで申請いただき、保有いただくよう健康保険証や運転免許証との一体化やコンビニ交付、様々な官民のウェブサービスでの申請や閲覧など、そのメリットの拡大と機微な個人情報をそもそも保有しないことや高いセキュリティを有していることの分かりやすい広報等にしっかりと取り組んでまいりたいと考えています。

(略)

https://news.yahoo.co.jp/articles/d52a2c4db505b1a4dbc798c9f40256ff9c2bcddd
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:42:12.14ID:H9URnIG90
反対派は10割負担してくれるなんてありがたいな😃
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:42:21.22ID:IWabsgU80
結局政府が信用されてないから反対されてるだけなんだよな
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:42:22.30ID:sMjRv9AX0
デジタル庁でやろうとかいうこと、日本年金機構とメインフレームで
できてんだよな、それとは連携はまだしない
デジタル庁ではどうでもいいようなことさせてセキュリティーが
メインフレームほどできて無いのを嘘ぶいてしようとしてるよな

流行に乗りたいだけで
流行に乗りたいってだけが地方公務員の大馬鹿全員のコンセンサスらしい
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:42:23.30ID:zpYJgMcC0
官房長官がこの答え方をしてる時点で、ダメだこりゃと思うし
罰則強化で漏洩がなんとかなると思ってる節あるからな
本当に国会議員や政府関係者はポンコツ揃いだよ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:42:26.37ID:SLV97tMZ0
カードなんて金融でも使ってるからどうでもいい
それより世界中のハッカーからターゲットにされるサーバーのセキュリティはどうなのよ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:42:26.52ID:xttjEYfB0
カードから情報漏れないよ。情報を漏らすのは取り扱う人なんだから。厳重に身辺調査やって不適合者に扱わせない業務フローにするなら安心できる。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:42:41.04ID:MKsHMMRG0
受け売り
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:43:13.60ID:M1Y0XWts0
外人の背乗りや保険証の使いまわしみたいなのは減るかもね
脱税はそれほど減らないんじゃね
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:44:15.31ID:IWabsgU80
>>111
さすがにクリアケースに番号のところを物理的に見えないようにしてるのは失笑だったな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:44:18.36ID:ijX3WFad0
ダウンしないシステムなんて無いけど、これに遭遇したとき病院に行ったらその時は全額支払いになるんやろ?
システムダウンしたときの補完方法はあるんか?
え!無いんか!wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:44:48.64ID:XLutbnH80
だいたい自民党の議員がデジタルセキュリティを1ミリも理解してないだろ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:44:50.95ID:0Jzp9rQj0
「パーフェクトな」とは言っていない
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:45:09.46ID:Ffj2NxSg0
全国民にカードを配ったら必ず何パーセントかの割合で紛失や盗難は起きる
他人のカードを不正使用する人だってでてくる
そういうことに対してどこまで対策できているんだろう?
他人にバレたマイナンバーを死ぬまで使うことになるんかね
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:45:32.97ID:sMjRv9AX0
俺も精神障害で病院かよってるけど
一見さんとか診療しない、ってかカネ無いのに診療に来てるとかで
マイナンバーカードと銀行の口座くくりと保険証って
カネの具合だけで言ってるのかもしれんな
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:46:16.64ID:c9h/tAHI0
統一創価自民政権下では不安しかない
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:46:32.96ID:sU6xil3e0
なんかもう狼少年にしか見えなくなった
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:46:45.82ID:a4Lp574e0
>>111
賛成派の言うこれが最も分からんよな
番号知られたところで不正利用はできないというわりに隠すし何なのか
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:46:49.38ID:Izt8BaXh0
>>113
これさあ

「利用範囲や、収集・保管などは法令で厳しく制限されています」

っていう前提なのに、ついこの間

「民間で広く使用できるよう指示しました(キリッ」

ってドヤ顔で報告してた大臣がいたらしいんですよ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:46:53.45ID:UiowtNoN0
1億人のデータ入力ならどう頑張っても1000件くらいの入力ミスは出る
気付いた人がデータがおかしいと訴えても役所では門前払い
資料揃えて省庁窓口にクレーム入れても修正までにおそらく半年以上
その間病院は自費診療、引っ越しもできないってことに
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:46:57.62ID:9ITVdV0Y0
>マイナンバーカードは高いセキュリティ対策を講じている

それがまったく信用できないからみんなが文句言ってるんだろうが!
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:47:03.50ID:H9URnIG90
>>118
今の保険証は写真すらなくて不正利用されてるけど?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:47:24.97ID:ijX3WFad0
情報漏洩と悪用した個人は死刑、企業は解散命令。
本気にならこれくらい余裕で政府はやれるw
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:47:27.59ID:sMjRv9AX0
NTTの例だと、顧客情報のデータベースとか韓国に置いてたからな
で公開されてた、たぶんいまもだ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:48:19.74ID:+7fHIKek0
もう少し説得力上げてから物言え馬鹿
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:48:23.58ID:uD3v00Mo0
カード自体には情報がないって、通信障害や停電でアウトだな
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:48:28.31ID:ozFC45Tw0
最近引っ越した。
マイナンバーカードがあると転出票は要らないと言われ、おお!と思ったが、
転入先で転入届と別にマイナンバーの住所変更をやらされたのにはムカついた。
連動してないのかよ。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:49:14.89ID:ORSOnC9s0
免許証もマイナンバーカードになるなら違反歴や犯罪歴
銀行口座も紐ずけなら残高 預貯金保険証も通院履歴 治療履歴見る事出来る。家や車等ローン組む時もマイナンバーの審査で判定されると予想
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:49:15.65ID:aHtkJDaP0
>>113
「顔写真つきの本人確認書類」って要するにマイナンバーカードの事で
このカード1枚あればマイナンバーと本人確認書類の両方が揃うんだよね
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:49:18.36ID:5jy6ojWH0
>>79
もう自民党って国民舐め切って開き直ってるよな
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:49:27.40ID:dkW3IWbI0
ハハハご冗談を
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:49:54.87ID:H9URnIG90
>>133
お前もチップに大事な情報入ってると思ってるアホだしなぁ😅
https://i.imgur.com/kK5nan9.jpg
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:50:06.29ID:pii2xtly0
行政によっては更新の格差間違いなくでそう
手書き持参で窓口に来てくれとか平気でやりそう
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:50:11.84ID:vTDNK3CA0
もらうまでにパスワード3つもいるんでしょ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:50:14.92ID:e2x0R4w10
勘違いしてる奴も多いがデータはあくまでサーバーにあって
カードは物理キー、そしてソフトキーとして暗証番号があるんだから
落としたから全ての情報が丸裸になるとかそんなことねーよ。

カードには暗証番号も記録されてないからオンライン環境がないとどうにもならんっていう方が
複数機能の統一化でむしろ問題になると思う。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:50:21.36ID:dXkZ/jZd0
てか、LINEと提携してなかったっけw
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:50:32.73ID:dkW3IWbI0
>>145
200マイナポイント大盤振る舞い
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:50:52.78ID:vTDNK3CA0
壺から目を逸らすためにマイナ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:50:57.69ID:5dqHRpo90
押すなよ!? 絶対押すなよ!?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:51:00.77ID:AWsFWr1M0
1 マイナンバーカードという物理
2 マイナンバーカード内にあるICチップという物理
3 ICチップにアクセスするにはパスワードが必要

4 健康保険証情報や運転免許証情報は、そのICチップ内に格納され
それぞれパスワードを入れるのとICカードリーダーが無いと読めない(アクセス出来ない)
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:51:01.65ID:1BqPCFWt0
漏洩した場合はどうしてくれるんだ!?

責任取ります!!

漏洩した!損害受けたぞ!穴埋めどうしてくれるんだ?!

責任取ってやめまーすwwwwww
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:51:06.43ID:H9URnIG90
>>147
お前も頭悪いの?
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:51:10.98ID:BcS78YJ30
無理矢理あれもこれも統合しちゃうと、みずほ銀行みたいに成りそうで怖いんだけど
大丈夫なんか?
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:51:20.64ID:+4GRfsiV0
また下向いてペーパー読み上げてただけだろ、この無能!
ペッパー君のほうがましw
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:51:21.51ID:k44kvWRe0
「講じる」って"考えられている"って意味で
高いセキュリティを実現しているって意味じゃないからなあ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:51:29.51ID:k6/eab8Y0
>>157
マイナンバーカードの仕組みは違う
カード側がある程度の情報を保持している
詳しくは富士通のマイナンバーICのPDF参照のこと
その辺がクレジットカードと違うところだよ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:51:57.09ID:aHtkJDaP0
マイナンバー自体が重要な個人情報
一般的な個人情報の保護とは別に番号法で個別に罰則が決まってる
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:52:01.91ID:H9URnIG90
>>159
全部おしえて😄
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:52:20.81ID:AWsFWr1M0
>>164
目視できると楽だから
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:52:24.01ID:vTDNK3CA0
>>167
情報漏洩しても
ワクチン副反応と同じ対応
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:52:34.86ID:XJkrLH4f0
息を吐くように
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:53:01.83ID:k6/eab8Y0
やっぱここもよく知らない奴だらけだな
認証情報だけのカードならこんなに騒がれてないよ
停電時でも情報が抜きだせるようにかなりの情報がマイナンバーカードには格納されてる
だから無理に情報を引き出そうとすると破壊されるようになってんだろ
何でよく調べもしないで発言するやつばかりなんだ?
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:53:21.29ID:FD2fvqTv0
何かあっても謝るだけでしょ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:53:34.81ID:H9URnIG90
>>175
お前は職場にマイナンバー提出してないの?😅
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:53:50.66ID:YxZtF9sq0
リスクはありますと初めから言わないから何かあった時に追及されるんやろ、リスクよりメリットが上回る事を説明せんかい
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:54:27.46ID:sMjRv9AX0
>>173
また電電公社とかNTTの例と同じか
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:54:39.13ID:a5sjB2xu0
どうせまたシナ企業に丸投げだろう
昭和脳のセキュリティ感覚なんてその程度
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:54:41.38ID:fnddGdKd0
国民番号使ってる他の先進国は納税番号とか稀に免許までがほとんどです
健康面まで紐付け一括管理はやってません
壺政党は何を企んでるの?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:54:44.98ID:k6/eab8Y0
>>176
氏名住所
生年月日
性別
個人番号
本人の写真データ
紐づけされた状況データ
公的個人証明書
券面事項確認証明書
住基カード情報

+
免許証のデータとか保険証のデータが記述される予定
なんでかっていうとネットが切れたら使えませんでは災害時病院で大変だろ?
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:54:48.49ID:dkW3IWbI0
~1年後~
「情報が漏洩したことは遺憾。想定できていなかった」
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:54:51.35ID:bypbi8cH0
保険証の貸し借り不可になって死亡率上がったりして
病院も半グレの取り立て雇わないとw
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:55:02.39ID:Wg5hDdJX0
>>2
国民が逆らえないように一元化管理するのがマイナンバーカードシステム。分かれよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています