X



日銀の黒田総裁、引責辞任を否定 金融緩和「失敗でない」 ★2 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/18(火) 13:25:54.24ID:nsvCYgeO9
 日銀の黒田東彦総裁は18日の衆院予算委員会で、賃上げを伴う持続的な2%物価上昇目標の達成ができないまま、円安を加速させる超低金利政策を続けている責任を取り、今すぐ辞職するべきだと問われ「量的・質的金融緩和が全く失敗だったというのは事実に反する。辞めるつもりはない」と述べた。立憲民主党の階猛氏への答弁。

 黒田氏は2013年4月以降の大規模金融緩和について「デフレを解消し、成長を回復し、雇用を増加するという意味で効果があった」と主張した。現在はドルが円を含むあらゆる通貨に対して高くなっているとし、いずれ落ち着くとの見方を示した。黒田氏の任期は来年4月まで。

共同通信 2022/10/18 11:43 (JST)
https://nordot.app/954932679914668032?c=39546741839462401
★1 2022/10/18(火) 11:55:49.58
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666061749/
2022/10/18(火) 13:26:01.99ID:523KXUdU0
ちょっとそれはいかがなものか
2022/10/18(火) 13:26:57.08ID:IAYYvhOb0
ワイの資産は海外移転済みやwwww
てことですね、オッケーです
2022/10/18(火) 13:27:58.36ID:P2SpfG2i0
最初の2年で金融緩和止めてればよかったのに
2022/10/18(火) 13:28:14.96ID:LHGUND0z0
老害の極みやな
高度な仕事は60以上は禁止にしようぜ
2022/10/18(火) 13:28:16.96ID:s7f+coWz0
今の円安って、日銀のせいなの?
辞任させれば、解決するの?
解決するには、どうすればいいのさ?
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:28:42.83ID:/x1ZxL5W0
安倍「消費増税なんかやっとるからやw」
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:28:47.33ID:IcSUgecX0
完全に失敗してるのにな。まあ後ろ楯の安倍がいなくなって逃げたい中でも自分の失敗を認めたくないんだろうな。
2022/10/18(火) 13:29:05.96ID:2Zb414nn0
俺も自分が認めなければお咎め無しのお仕事したい
2022/10/18(火) 13:29:11.82ID:tmLtzvt80
来年の今頃はおもっきり円高になるのにwww
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:29:14.98ID:0j/GFnVc0
>>1
もう完全に顔真っ赤じゃん
「年末物価上がります年初には戻るはず」
ほんまに東大主席か
2022/10/18(火) 13:29:34.51ID:487/fHS80
黒田信者良かったな
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:29:45.15ID:4+UVuTt80
まぁ、とりあえず事態を注視していく・・・ということで。
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:29:56.66ID:dXFToKOR0
いーや、引責。
この日本人の貧困化の原因は安倍と黒田にあります。
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:30:03.09ID:hdEg9VHd0
けつまくっちゃっ高菜w
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:30:05.78ID:8GX+ynzq0
>>4
余力があるうちにこれくらいにしといたろって感じに
しとけばよかったよね
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:30:16.82ID:PhUAxV8B0
なんだか飯塚幸三と同じ匂いがするんだが
2022/10/18(火) 13:30:27.10ID:mGjD4N5A0
貨幣現象w
2022/10/18(火) 13:30:29.13ID:9aqvF0WG0
日銀の黒田総裁の日銀
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:30:37.95ID:9mSFnoOG0
クロちゃんは辞めへんで〜
2022/10/18(火) 13:30:38.71ID:eO+3Cm9M0
外貨で貧乏日本人を今まで以上にこき使えるの楽しみやね
人間椅子とか楽しそう
2022/10/18(火) 13:30:50.57ID:nvPYUKlJ0
金融緩和しなければ更に悪化するもんな
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:30:52.86ID:ovTZMo160
これびっくりするほどの大失敗だから
解消する方法、ガチで一回日本破綻くらい
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:30:57.48ID:yi4MgDSa0
山上さん、出番やで!
2022/10/18(火) 13:31:02.13ID:0jULxDrn0
足元で言えば失敗してるのは海外の方なんだけどなあ
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:31:08.88ID:QktPSaCp0
こいつが何か会見するだけで円安に大きく触れる
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:31:16.65ID:OroPV6U40
禿とか時計泥棒とかネトウヨまがいが後ろに控えてて本物のネトウヨまで味になってるから強気なんだろ
2022/10/18(火) 13:31:22.32ID:C2o6WSYf0
何で辞めると言ったのに辞めるの止めたんだ?
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:31:23.60ID:7pUp6dtm0
通貨当局として財政当局や金融市場の救い手だった、
そう自他で認識していいんだし


あーうん、
円は一般も使うものって意識はある程度以上というか以下というかには存在しなくなる
そういうものだと考えないといろいろ合わない
2022/10/18(火) 13:31:41.47ID:P2SpfG2i0
異次元緩和10年やったら金利上げれなくなる実験
2022/10/18(火) 13:31:49.17ID:ez3hxcpW0
ま、これは仕方ない。

アメリカ様の動きを指を咥えてみるだけやな。

緊張感を持って静観するともいう。
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:31:49.96ID:XWUGiFlt0
意固地になって金融政策は行ってはならない。
2022/10/18(火) 13:31:57.90ID:8wemPEkm0
緩和やめて利上げしたら悲惨なことになると思うけどねぇ
2022/10/18(火) 13:32:04.31ID:yFCxuplV0
>>6
ドル高独歩もあるが、あらゆる通貨にたいして円安なのは政府が日銀に無茶苦茶やらせた政府のせいだな。アベノミクスのツケもデカイ。
アメリカのインフレがおさまれば利上げ辞めるだろし、円安は落ち着くかと。どこまで戻るかは知らんが。
2022/10/18(火) 13:32:08.52ID:7QkDmc/r0
殺されてほしい
2022/10/18(火) 13:32:09.10ID:wv1ztBzI0
円の価値を一年で半分にして、その上下手くそな為替介入して外貨準備高減らして失敗じゃないインフレしてないとかよく言えるよなw
2022/10/18(火) 13:32:12.24ID:0jULxDrn0
>>16
マジでなんの根拠もない知ったかぶりな意見だなw
2022/10/18(火) 13:32:21.32ID:oT9YSgAp0
>>28
言ったっけ?
2022/10/18(火) 13:32:32.73ID:ppYZSp530
2%でこれって2%ってヤバいんだな
2022/10/18(火) 13:32:35.14ID:25LdqiQN0
でも観光地爆混み、ほとんどの国民スマホ持ち、企業は人手不足
不思議な国
2022/10/18(火) 13:32:37.31ID:bBWEX0WZ0
うそをつきとおす安倍一味
2022/10/18(火) 13:32:53.77ID:7QkDmc/r0
>>33
続けても被害者増やすだけだろ
2022/10/18(火) 13:32:54.24ID:LHGUND0z0
>>17
周りイエスマンしかいないから脳が溶けてんだよ
だから老害天皇は嫌い
2022/10/18(火) 13:32:54.96ID:IgqaW2yH0
>>6
ここまで極端になったのは日銀も関係してる
とりあえず円売っとけば安牌だと思われてる
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:32:55.99ID:PhUAxV8B0
>>33
ゼロ金利にしてそっからは上げる上げる詐欺で数年凌ぐしかない
2022/10/18(火) 13:32:56.96ID:hghiuOad0
アタマオカシイだろコイツw
2022/10/18(火) 13:33:09.30ID:8wemPEkm0
アメリカなんてインフレ率は常に2-3%だからな
日本の感覚だと発狂する
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:33:26.36ID:hzfXfLJV0
一気に進むのか
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:33:47.80ID:yTmtFjjM0
「国民は苦しんでいるが、輸出企業は儲かってる。大成功。」って事なの?!
2022/10/18(火) 13:33:47.87ID:/t2bDeiL0
ワシはやめへんぞ
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:33:50.81ID:phRb9mMt0
安倍に近い奴は危険

統一教会のスパイかもしれん
2022/10/18(火) 13:34:03.38ID:oQZx5YMF0
失敗だよバカなんじゃね?
2022/10/18(火) 13:34:10.82ID:xKmBdNPn0
ボケ老人はこれだからな…
大失敗でも自分がやったことは全て正しい!だしなw
これだから老害は…
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:34:14.02ID:CkinCNDp0
>>1
他人には自己責任だからな、、、
三人息子が誰一人戦争に行かなかった、
東條英機、、、
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:34:14.23ID:mGVRA27d0
東大卒だから間違いを認める訳にはいかないよね。
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:34:16.18ID:o0g7Tjmj0
わけのわからないことを言い放って居直る
安倍しぐさですなあ
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:34:17.31ID:8GX+ynzq0
>>37
じゃあ黒田がずっと同じこと言い続けてんのが正しいの?
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:34:18.09ID:9/2e6LTH0
ふ・ざ・け・ん・なwwwwwwwwwwww
2022/10/18(火) 13:34:25.23ID:0jULxDrn0
>>42
なんの被害者だよw
この1年以外では少なくとも失業率は低下し続けてたわけだが
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:34:28.26ID:KwPdW6jg0
問題先送りしただけ
つけは必ず払わされる
2022/10/18(火) 13:34:28.86ID:/t2bDeiL0
そして国民はつけを払うことに
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:34:36.80ID:YEUePM+O0
手術は成功した!
なお患者は死んだ!
2022/10/18(火) 13:34:39.57ID:FSC1uSHF0
そりゃ物価が上がっても何の問題もないよな
日銀総裁の年収は3,529万円
2022/10/18(火) 13:34:50.43ID:0jULxDrn0
>>57
同じこと言ってないし政策も変えてるし
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:35:04.16ID:yTmtFjjM0
>>6
利上げしないと。
2022/10/18(火) 13:35:04.82ID:gC1clwCG0
>>39
賃金も上がってたら大したことない
高度経済成長
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:35:19.55ID:o0g7Tjmj0
ご指摘には当たらない
とか言ってればいいんだろう
ひどい話だ
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:35:43.48ID:C9zfhyvD0
なぜ権力を持った日本人は失敗を認めようとしないのか
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:36:03.94ID:hzfXfLJV0
ゲリノミクスでニッポン経済が慢性の下痢状態
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:36:06.56ID:3VpWPtAP0
>>1
アベノミクスの結果、莫大な借金が
残りました
円安対策も必要です

・緊縮財政
・年金カット
・医療費自己負担アップ
・公務員給与カット
・消費税増税

こつこつと国債を返済していきましょう😊
2022/10/18(火) 13:36:07.65ID:WyqDoqYB0
実際に失敗ではないじゃん
難くせつけたいおぱよだろ
2022/10/18(火) 13:36:12.91ID:Y6c0P2zu0
緩和シャブ漬けはヤバイよ
シャブ漬けから緩和を抜くのは大変
止めたら禁断症状で緩和催促
で、緩和して更にハマる
2022/10/18(火) 13:36:21.55ID:bBWEX0WZ0
>>40
孫請けまみれだからな
実際の作業なんかしてねえもの

管理者>管理者>管理者>管理者>生活保護並の給料の奴隷
2022/10/18(火) 13:36:30.66ID:uETUCc1T0
日本経済をドン底で停滞させた民主党の残骸が
フラットな状態まで引き戻した黒田に引責辞任要求(笑)
パフォーマンスにしても酷いな
2022/10/18(火) 13:36:36.31ID:bJUWa7XB0
庶民の生活なんてどうでもいいんだろ
あーあ
2022/10/18(火) 13:36:38.32ID:UaMiz1vj0
この酷い円安は失敗だろ
インチキ金融緩和が日本経済を破滅させる
2022/10/18(火) 13:36:44.33ID:487/fHS80
4月以降も続投よろしくお願いします
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:36:49.58ID:oDyxmHHg0
利上げしたら 円高に振れるのは解っているけど‥‥‥‥。
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:36:50.61ID:4+UVuTt80
国民が選挙でずっと支持してきた金融政策を失敗とか、絶対にありえん。
今の日本の現状は多くの有権者が選挙で選んだんだ。

失敗や間違いではないよ。失敗したのは、間違ったのは「有権者」。
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:36:56.37ID:3VpWPtAP0
>>65
利上げは無理ゲー🥲
借金多すぎて
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:37:01.25ID:XWUGiFlt0
辞任させずに解任を。
2022/10/18(火) 13:37:08.46ID:+8TuKCay0
>>74
どん底に落としたのは麻生政権だぞ
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:37:12.36ID:PU/2qpnB0
退職金返納しろよ
2022/10/18(火) 13:37:20.92ID:IgqaW2yH0
>>68
失敗認めなくても誰も大して責めないし殺されないから
逆に失敗認めたら責任取れと言われるから
2022/10/18(火) 13:37:21.85ID:jhXAsfAl0
10年達成出来ないって失敗どころの話ではないやろ?
2022/10/18(火) 13:37:34.47ID:L2r33Ac50
こいつらは何があっても
間違い認めないよw
2022/10/18(火) 13:37:41.92ID:Y6c0P2zu0
当初の想定どおり緩和は2年ぐらいでやめるべきだった
これに尽きる
2022/10/18(火) 13:37:51.71ID:0jULxDrn0
>>76
海外もアホみたいなインフレ
世界中が失敗してるんだよ
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:37:57.24ID:7urlxtc90
事実は確定しているという事。統一教会に日本を売り渡す憲法改正案

自民党、改憲案が旧統一教会側と「一致」 家族条項など…20条からは「いかなる宗教団体も政治上の権力を行使してはならない」削除
2022/10/18(火) 13:38:00.78ID:oOAubv7/0
成功でもない
2022/10/18(火) 13:38:02.19ID:c5L/TJrT0
ホント日本人って間違いを認めないよな
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:38:10.46ID:IUzyB0v40
引責辞任ではなく、トンズラだ。

ふざけるな東彦!
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:38:31.26ID:QktPSaCp0
官僚栄えて国滅びる
日本はアジアのお荷物、第二のギリシャ
2022/10/18(火) 13:38:36.09ID:suFstGfL0
>>84
責任って取るって言うだけで取ったことになるからなw
責任は私にありますっていっただけでも責任取った事になるしな
2022/10/18(火) 13:38:37.95ID:jhXAsfAl0
逆に言えば
金融緩和を止められないくらい
景気が悪かったって事だぞ
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:38:51.15ID:7urlxtc90
メディアがグルで問われないだけ
2022/10/18(火) 13:38:58.21ID:uETUCc1T0
>>82
いいから引っ込んでろ、その話終わってるから
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:39:01.78ID:/nHZbWFB0
ひたすら道半ばと言い続けるお仕事
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:39:11.40ID:0gUyZZ2H0
当り前だ
なんだよ引責辞任て
2022/10/18(火) 13:39:11.61ID:fmjTWOSM0
いつか落ち着くって他人まかせじゃねえか
ぽんこつ爺
2022/10/18(火) 13:39:13.70ID:x8NFoaLV0
いや最近の値上げで2%実現できたんじゃないの
2022/10/18(火) 13:39:14.49ID:wv1ztBzI0
インフレしてないよーと言っておきながら円の価値は半分になっていましたとさ。おしまい。
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:39:18.00ID:8GX+ynzq0
>>68
イギリス人は失敗もするけど臨機応変
失敗したと思ったらUターンするの大事だよな
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:39:22.82ID:paq7v99H0
>>3
ちがう
アジア開発銀行時代のドル建給与を
最高値で円に替えてから
辞任するんや
2022/10/18(火) 13:39:28.52ID:suFstGfL0
>>95
金刷っただけで使いかたが分からなかったんだよな
政府がww
2022/10/18(火) 13:39:41.15ID:IgqaW2yH0
>>94
せやな
私が責任取ります(責任取るとは言ってない)
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:39:42.14ID:3VpWPtAP0
>>79
選択肢がなかったからね
立憲君主党や共産党あるかぎり政権交代は無い

自民がどれだけ失策しても
立憲民主党・共産党ある限り安泰なんだよな🥲
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:39:42.46ID:Smbt/wY/0
>>1
こういうのを老害というのだろう
間違いは認めなさい
まあ後世の歴史家が無能と評価するだろう
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:39:49.67ID:jq7zku5W0
>>68
だから引き摺り下ろす為に普通の国家なら革命ってのが起こるんだろうけど
日本は古の時代から特殊だからなぁ
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:39:54.53ID:fMwgdpqO0
老害過ぎて吹いた

アベチョンが日本破壊のエースとして送り込んだ売国奴だけはあるわw

チョンカルト統一教会の政治部門の自民党に滅ぼされる日本
自民党支持している奴って池沼なのw
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:39:56.24ID:Lx0FNKJH0
>>1
辞めるだけで済むと思ってんの?
中韓なら死刑だろ
2022/10/18(火) 13:40:00.83ID:+8TuKCay0
緩和と増税を一緒にしてたんだから達成するはずがない。増税は緩和を継続させるためにわざとしてたんだろ。インフレを止めるには増税して消費を減らすのが最適だわな
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:40:05.18ID:w0auZllG0
>>82
その麻生がずっと財務大臣やってたとか怖すぎるだろこの国
2022/10/18(火) 13:40:11.66ID:LHGUND0z0
>>91
取締る立場の大警察様がアレだからな
恥知らずDQNや池沼老害の天国だよ
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:40:18.28ID:sTNpCSfC0
>>65
利上げしたらサブプライム起こるで
2022/10/18(火) 13:40:28.75ID:ZCVdnJt/0
何がだめかって賃金上がってないからやばいんだよな
ものだけ上がる
地獄が待ってる
コストプッシュインフレは一時的でもいいから政府主導でやらないとまずいだろ…
日銀が悪いわけでもないと思うんだよな
2022/10/18(火) 13:40:31.84ID:kkJPPyN/0
まあ儲かってる企業も沢山あるしな
韓国みたいにデフォルトしそうなら引責だけどそんな様子もない
2022/10/18(火) 13:40:41.71ID:f84NWXhW0
>>95
あれれ?
ずっと緩やかに成長してたはずなのに
最長好景気だったはずなのに

粉飾?
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:40:43.39ID:XWUGiFlt0
失敗を認めない老害
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:40:54.82ID:E6bMy4+G0
いずれ落ち着くの中身を知りたいな
経済学的に理由はあるのだろう
2022/10/18(火) 13:41:11.36ID:bBWEX0WZ0
>>97
お前が終わってるわ
いまだに民主ガー
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:41:23.68ID:3VpWPtAP0
>>93
老人栄えて子供が困窮
欠食児童は存在しても欠食老人は存在しない🥹
2022/10/18(火) 13:41:25.14ID:0jULxDrn0
>>118
利上げしたら景気悪くなるけど、そうして欲しかったの?
2022/10/18(火) 13:41:34.66ID:kkJPPyN/0
野党が引責とか言い出したの?馬鹿じゃね?
2022/10/18(火) 13:41:57.24ID:x8NFoaLV0
むしろこれだけ継続的に金融緩和してたのに物価が上がらなかったのが凄い
何もしなかったら凄いデフレになってたんじゃないの
2022/10/18(火) 13:42:01.65ID:Y6c0P2zu0
緩和シャブ漬けを介護しながら生きるしかない
日銀はもう枷でしかない
何もできない介護老人日銀
給領も要らんよ何もできんし
2022/10/18(火) 13:42:19.90ID:dD6Rpo230
誰だよ、「来年3月で黒田が辞めるからそのあと利上げするし円安も止まる」
とか言ってたの
2022/10/18(火) 13:42:43.95ID:zCDYilwV0
辞めへんでー
2022/10/18(火) 13:42:46.02ID:ns2Gofkc0
民主の方が遥かにマシ
自民政権にしたのは違い
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:42:49.76ID:sXXDwE/i0
懲りすまだ緩和続けてるからな
海外は緩和規制してるから差が広がる物価高騰とまらんらんよ
2022/10/18(火) 13:42:52.84ID:jhXAsfAl0
>>123
違うでしょ
戦後最長に景気が良いと言ってた安倍先生が嘘ついてたって証拠になるんですよ
2022/10/18(火) 13:42:53.26ID:kkJPPyN/0
野党は経済のことあまりに無知すぎるでしょ🥺
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:43:11.01ID:vl9PRTN40
金融緩和は日本ではやめられない
2022/10/18(火) 13:43:13.99ID:yFCxuplV0
>>39
日本はエネルギー・食料自給率が低いからコアコアのパーセンテージ以上に生活コスト増を感じてるはず。
2022/10/18(火) 13:43:36.17ID:0jULxDrn0
>>1
てか、辞任しろって立民は言ったのか?
馬鹿すぎんか?一部のバカなネット民の意見を国会で言うんじゃねえよ
時間の無駄
そんなことより経済対策、インフレ対策考えろよ
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:43:52.06ID:OoLo8Ynw0
失敗ではないかどうかは自分で言うことじゃないよなw
官僚は間違えませんって言う国だからだろうけどw
全く責任も取らないくせに偉そうだわ
2022/10/18(火) 13:43:53.66ID:A6pOc9KQ0
総裁の座に寄生し続ける給料泥棒
2022/10/18(火) 13:43:56.52ID:Hpo+Qbsf0
根拠がなくても声を大にして失敗してないと叫んでれば失敗じゃなくなると信じてるのだろうかね?

ま、完全に国民は舐められてるし放置したら間違いなく庶民が虐殺されるようなもんやろこれ
2022/10/18(火) 13:43:58.21ID:f84NWXhW0
>>123
粉飾???

好景気だったはずなのに利上げしたら即効終了しちゃうんだw
2022/10/18(火) 13:44:01.61ID:yHNYR4FV0
いっそのこと野党が「老人に使うお金は全部削減して若者や子供に使う!」と訴えてみればいい
案外票を集めるかもよ?
2022/10/18(火) 13:44:08.46ID:uETUCc1T0
ちなみにお前らの大好きなバブル景気では1$150円以上だったときもチラホラ
何で喜ばないの?
2022/10/18(火) 13:44:27.97ID:QSIr3euc0
>>6
辞任ではなく丸投げ逃亡だよ
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:44:29.21ID:8GX+ynzq0
>>125
ずっと給料が上がらないからだろうな
値段を上げると途端にものが売れなくなるので
高級製品以外は企業が及び腰になってた
2022/10/18(火) 13:44:42.59ID:LHGUND0z0
>>132
日本の野党って総会屋みたいなもんだから
対案とかよりも大声でソーリ!ソーリ!とかキーキー声で言うのが仕事
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:44:49.38ID:fXM5b6dl0
金融政策は雇用を守る為にある。
何が失敗したん、下手に金利をあげても
円安が解消する事はない。
借入の短期金利を7%ぐらいしないと効果ない。
隣国の手本があるのに自ら破滅に向かいたい奴ばっか。
2022/10/18(火) 13:45:05.67ID:IgqaW2yH0
>>125
デフレ止めたかったら緩和と同時に消費税減税するだけで良かった
緩和(アクセル)と増税(ブレーキ)両方かけておいてインフレ目標到達しないーなんでー?ってボヤいてるアホな連中が国の舵取りやってる
2022/10/18(火) 13:45:10.83ID:uETUCc1T0
>>121
批判する資格なんかね-んだよ
何言ってもブーメランにしかならないんだからさっさと消滅しろ
2022/10/18(火) 13:45:12.09ID:kkJPPyN/0
>>143
ここで利上げなんてしたら給料上がらないけど?
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:45:19.23ID:3EHLi8fh0
日銀の罪は重い
円の魅力をそぎおとした
2022/10/18(火) 13:45:49.98ID:0jULxDrn0
>>131
直ちに利上げできるほど景気が良いとは当然誰も言ってないし
コロナ前はステルステーパリング始めて出口に近づいてたし
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:45:55.49ID:oDyxmHHg0
コロナ禍で目算が狂ったけど海外投資・株式取得は海外市場獲得の為だったと思うけど‥‥どう?
2022/10/18(火) 13:46:00.51ID:q8O1zbDv0
次は資格をちゃんと持ってる人にやって欲しいわな
2022/10/18(火) 13:46:05.96ID:+8TuKCay0
>>97
終ったってなに?小泉政権から日本がボロボロになって行った事?派遣村懐かしいね。でどん底まで落した経済を全て民主党政権になすりつけ自民党と官僚で邪魔ばかりしてたやつね。そりゃ天下り事業凍結ばっかされてた官僚には自民党は神様みたいだっただろうね。え?違う?
 小泉政権→派遣村と共済年金の厚生年金への寄生
 森政権→えひめ丸よりゴルフ
 麻生政→コロッケと高級バー
どれかな?
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:46:09.35ID:NYJmSgTk0
1%でも金利上げればだいぶ違うだろうに
金利0じゃないと潰れる無能に配慮してたら全体がおかしくなるわ
2022/10/18(火) 13:46:12.04ID:2hAdtrUz0
この糞老い耄れ日本潰したいんか?やってる事変過ぎやろ!
2022/10/18(火) 13:46:18.75ID:g9l28KlB0
日本では「円安で日本経済は終わりだ」みたいな報道しかないけど
実際には、円もウォンも人民元もポンドもユーロもみんな記録的に安くて
ドルの独歩高だからな
2022/10/18(火) 13:46:20.32ID:jhXAsfAl0
>>148
コストプッシュインフレしているところに
インフレ政策したら給料上がるの?
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:46:20.37ID:CkinCNDp0
>>1
白川は辞任したのに、、、
2022/10/18(火) 13:46:24.12ID:re2+vzBR0
日銀と財務省はグルだからな共犯者だよ
2022/10/18(火) 13:46:25.44ID:wv1ztBzI0
働ける若者は逆に出稼ぎに行くチャンスだよただ日本は老人大国だから、円安は致命的なんだよ。
この円安が氷河期の働きざかりのときに起きてればね。。
2022/10/18(火) 13:46:28.25ID:R45kJ5cj0
世界で日本だけが金利上げられない
どう見ても失敗です
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:46:31.38ID:dM0gkfWd0
>>1 辞める必要はない。騒いでるのは経済が分からない馬鹿か、ミスリードして儲けようとしてる人間。
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:46:33.22ID:sXXDwE/i0
どう見ても失敗!緩和して金持ちばっか太らせたせいだろ
2022/10/18(火) 13:46:43.46ID:kkJPPyN/0
>>144
これに騙される阿呆国民がおんやろうね
2022/10/18(火) 13:46:44.37ID:0jULxDrn0
>>139
利上げしたらトレンドは変わるよ
てか変えるために利上げするわけで
2022/10/18(火) 13:46:51.05ID:AIb+bWAR0
好景気が続いていたはずなのに
利上げしろというとまだ足りないっていうね
ほんと在りし日の安倍が募ると募集は違うとか言ってたのを見たときと同じ感情が湧くわw
2022/10/18(火) 13:46:56.46ID:phrSWcWJ0
金融緩和は実際正しい行いだったよ
野党はほんと経済音痴だな、批判ばっかでアホなのかなもっと経済勉強した方が良いよ
2022/10/18(火) 13:46:57.46ID:jhXAsfAl0
>>150
戦後最長で直ちに???
は?
2022/10/18(火) 13:47:07.96ID:yFCxuplV0
>>80
利払いだけで凄い事になるもんな。日銀が大量にもってる国債も下落するし
2022/10/18(火) 13:47:13.35ID:f84NWXhW0
>>150
2年で終了できてたらコロナ前だったのにねー
ウケるw
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:47:14.16ID:QTiZjjce0
認知機能障害かな
第2次大戦時の如く負けると分かって保身の為だけに突っ走るのか
円安の煽りでの物価高で大半の日本人は苦しんでいる、海外から出稼ぎに来た人々も送金額が少なく母国の家族も飢えている、早急に金融引き締めをやってみる必要性がある、どうしても辞めたくないなら給料だけでも国庫に返納しろ!
2022/10/18(火) 13:47:15.37ID:0aFKrLDk0
こいつの失策は円安につながる緩和策を必要以上に煽ったことよな。
嘘でもいいから「出口を考える時期に来ている」とか言っておけばだいぶ違ったと思う
2022/10/18(火) 13:47:42.96ID:uETUCc1T0
90年3月30日に157.25円/$だって
まだ追い付いてないよ?
2022/10/18(火) 13:47:48.83ID:7QkDmc/r0
>>59
お前らの理屈はゼロ金利で貸りてるから返済できないんじゃないの?
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:47:56.40ID:3p6+jzg00
失敗だろ
はよ辞めろ
2022/10/18(火) 13:48:02.64ID:Y6c0P2zu0
経済は緩和はシャブ漬け
日銀のバランスシートはシャブの購入代で火の車
黒田東彦はシャブで儲けてトンズラ
政府は日銀をシャブで縛り税金でシャブを生産
つまり緩和シャブ漬けサイクル
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:48:06.73ID:ztbQODRF0
誰が日銀総裁やっても
この流れが変わる訳でもねぇ
利上げなんかすれば
不況をさらに煽るだけなんだが
2022/10/18(火) 13:48:13.83ID:YZUfF6mYO
>>1
東南アジアの人が日本は安いって行って買い物してんのはさすがにヤバい
円弱くし過ぎ
タイに並ばれるぞ
2022/10/18(火) 13:48:19.59ID:0jULxDrn0
>>168
長さと高さは別の次元ですが
コロナ禍2020年の沈みは短期間だったけどリセッションでしたよね
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:48:24.18ID:hzfXfLJV0
世間では、10年やって成功しない・成果ないのを失敗と言う
2022/10/18(火) 13:48:24.74ID:+8TuKCay0
>>125
それ以上に増税して社会保険も増やしてたからな。手取りが増えないんだから消費が伸びるはずがない
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:48:39.08ID:nAonJEcd0
たった1年で30円の変動やぞ これがおかしくないって頭いかれてんちゃうか
2022/10/18(火) 13:48:41.50ID:bBWEX0WZ0
>>147
自民が消滅しろ
2022/10/18(火) 13:48:43.26ID:wv1ztBzI0
>>173

この頃は日本の輸出強かったからね。今とはあまりに状況が違うねん。
2022/10/18(火) 13:49:02.67ID:re2+vzBR0
金利上げられないとかも嘘だろうな
預金金利はゼロでも貸出金利は有るからな
2022/10/18(火) 13:49:21.62ID:7QkDmc/r0
そもそもバブルの反省を経て調査もせずに貸すわけねえだろ
2022/10/18(火) 13:49:34.29ID:SUmFdJC90
黒田みたいな無能無策にやらせとくな!
2022/10/18(火) 13:49:51.99ID:0jULxDrn0
>>170
ん?何を言ってるんだ?2年でやめてたらその時点で景気悪化に転換しただけだけど
>>174
ちょっと言ってる意味がわからない
2022/10/18(火) 13:50:02.34ID:x8NFoaLV0
急激な円安は好ましくないけどどの国の通貨もピーク時からかなり下がってるからね
ドルはかつては360円だったしポンドは1000円近かった
2022/10/18(火) 13:50:03.09ID:kkJPPyN/0
>>157
1000円で100個売れるのが1000円で200個売れるようになるのになんで給料に反映しないの
2022/10/18(火) 13:50:06.38ID:7QkDmc/r0
変動金利の奴なんてごく一部だしな
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:50:10.22ID:ojaRdS+50
利上げしないと国内からどんどん金が海外に流れて経済成長させるエネルギー源である投融資がボロボロになるし、
日本の場合は下手すると財政破綻に追い込まれる

格付け日本国債以上の安定債券金利が3%に載ろうとしてる時代に、
利上げしないで0%近辺の日本国債って、誰が買うんだ状態になるから
2022/10/18(火) 13:50:15.09ID:jhXAsfAl0
>>179
たいした景気の良さじゃなかったんですね🤭
戦後最長はコロナ前の話だぞ
2022/10/18(火) 13:50:20.14ID:qOIM7SfG0
>>156
またご飯論法か
ドル以外の他の通貨に対しても
円安だからなw
2022/10/18(火) 13:50:29.09ID:Q3+AAtia0
>>1
アホみてぇに
緩和緩和しかいわねぇ、
注視注視しか言わねぇやつらは辞めろって。
2022/10/18(火) 13:50:32.14ID:G/VocjIY0
イチミリも利上げできないほどの好景気()がずーっと続いてたらしいな
自民支持者のアタマのなかでは
2022/10/18(火) 13:50:35.25ID:7QkDmc/r0
>>188
じゃあどういう理屈で悲惨になるんだよ
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:50:36.33ID:RUPcIawi0
>>173
その後不景気に突入したが
好景気にもなってない今こっからどうなっちゃうの
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:50:43.80ID:sXXDwE/i0
引きぎわが悪いわ
辞任だけで済むんだろ優しい
2022/10/18(火) 13:50:45.01ID:jhXAsfAl0
>>190
???
2022/10/18(火) 13:50:49.88ID:kkJPPyN/0
>>192
国民がこぞって買ってる🥺
2022/10/18(火) 13:50:50.49ID:nC+kv6EO0
しがみついてんな
2022/10/18(火) 13:50:54.82ID:/mcqhPSJ0
金融緩和自体は間違ってなかったんじゃね?増税したり片寄った金の回し方しかしなかった政府の問題かと
2022/10/18(火) 13:50:56.43ID:X8458+zc0
負けを認めない負け犬

飼い主だった安倍晋三とそっくりやわ
2022/10/18(火) 13:50:58.24ID:B+faMXxr0
辞めたら給与報酬貰えなくなるから辞めないんだろ?
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:50:58.84ID:oDyxmHHg0
本音を言うと増税さえ無ければ良い。
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:51:08.13ID:6JAxq54u0
もう金融政策ではどうにもならないので詰みでしょう
2022/10/18(火) 13:51:20.05ID:5IWz0sm90
この通貨安物価上昇が一時的というなら一時的に対応すればよくね?
なんで中央銀行が一時的な通貨安に対応しないのかわからん
2022/10/18(火) 13:51:24.91ID:uETUCc1T0
>>184

通貨安って輸出有利なんだけど何が言いたい
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:51:44.30ID:AXOr9g3P0
黒田は間違ってないよ。もう少し工夫のしようがあると思うが。金利上げろとか言ってる奴は経済もう少し勉強した方がいい。間違っているのは政府の政策で増税して財政出動しないから景気が回復しないんだよ。アメリカは金ばら撒きまくったから経済回復した。しかしパウエル無能すぎて今急激なインフレに慌てて金利上げてるところ。まぁコロナのせいってのも大きい。自粛連発してたら景気回復するわけないし。
2022/10/18(火) 13:51:50.24ID:yciIrM770
韓国は金利どんどん上げてるが全く意味がないわけだから
日銀のせいだとか間違ったことは報道したら駄目
2022/10/18(火) 13:51:51.32ID:kkJPPyN/0
>>200
この意味が分かってないって円安が悪いって思ってるだけなんだね
2022/10/18(火) 13:51:54.46ID:0jULxDrn0
>>191
住宅ローンで変動金利選ぶのが6割
全期間固定は1割強

https://www.jhf.go.jp/files/400355029.pdf
2022/10/18(火) 13:51:57.45ID:7QkDmc/r0
>>196
いざなぎ越えって言ってたよな
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:52:01.00ID:ojaRdS+50
国民は元から国債なんて殆ど買ってない
金融機関が日銀に押し付ける前提で買い続けていたが、
今ハイペースで日銀当座預金を金融機関が崩し始めてるから、
もう日銀の言うこときかなくなってるし
2022/10/18(火) 13:52:07.27ID:SUmFdJC90
黒田おまえ無能なんだよ
はよ辞めろばーか
2022/10/18(火) 13:52:07.94ID:R1kWpjjr0
岸田と黒田がセットで急遽辞任すれば多少は下がる
その後の総裁が政策を見直す必要があるって言えば更に下がる。
どの程度時間かせげるか知らんけど。
2022/10/18(火) 13:52:16.73ID:uETUCc1T0
>>198

景気回復してるんだが
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:52:28.71ID:zCePgkhs0
「日銀は物価の番人で、通貨の価値を守るのが役割」

みんな真逆の事をやっている黒田が正しいと洗脳されている
2022/10/18(火) 13:52:34.28ID:Y6c0P2zu0
インフレが起こっても日銀がなんもできんのがヤバイ
今の日本が去年のアメリカだとしたら
来年爆発的なインフレでも利上げできん
そしたら詰む
2022/10/18(火) 13:52:40.57ID:x8NFoaLV0
給料が上がりにくいのは労働者が昇給と引き換えに雇用の安定望んでるから
企業の内部保留が多いのもそれが原因
定年まで雇用されたらそれまでの給料と退職金でチャラになる
2022/10/18(火) 13:52:46.03ID:7QkDmc/r0
>>213
なら被害者増やすだけだろ
2022/10/18(火) 13:52:46.21ID:wv1ztBzI0
金利が上がると預金してる人は潤うしわざわざリスクある投資なんてしなくて良くなる。日本だって70年代は8パーとか銀行に預けるだけで金利付いた。
金利を下げた結果が不景気を起こして少子化をおこしてるんだよな。。
2022/10/18(火) 13:52:46.31ID:jhXAsfAl0
>>212
190 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/10/18(火) 13:50:03.09 ID:kkJPPyN/0
>>157
1000円で100個売れるのが1000円で200個売れるようになるのになんで給料に反映しないの

この意味わかる人他に居ますか?
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:52:49.58ID:Smbt/wY/0
つーか、日本だけ金融緩和したらこうなるのは大学生でもわかることたが、黒田は出口戦略をどう考えてるのかききたいか
2022/10/18(火) 13:52:50.03ID:+8TuKCay0
>>144
そもそも野党は内閣の監視が仕事だからな。それやめたら野党なんて要らないだろ。馬鹿なの?あっそうか?野党にあれこれ言われると都合悪い人だ?ん?もしかしてダッピ?お仕事中??
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:53:21.32ID:ojaRdS+50
黒田日銀が正しかったら2015年には目標達成して異次元緩和出口に入ってるよw
元から二年で結果出す筈だったんだから

結果出せぬまま9年ダラダラ続けた挙句の外的要因でのインフレだが
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:53:33.41ID:l4X8smg70
黒田東彦「だってボク資産のほとんどをドル建て預金しちゃってるんだもん」
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:53:46.63ID:NYJmSgTk0
>>213
マジかよ!
こんな金融緩和いつまでも続く訳ないと思って固定にしたわ
2022/10/18(火) 13:53:54.87ID:w2R5vXzz0
クロちゃんは
やめへんで~
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:53:57.59ID:w6hzCslr0
▼馬鹿のごとく「違法・異次元の金融緩和」を続ける
 日銀総裁・黒田のクビをすげかえればあっという間に
 円高が進み、適正になる。
。。。

無党派諸君は頭にたたき込んでおけ。

岸田と黒田、NHKと渡辺恒雄と読売新聞は

現下の円安物価高を是正する気はさらさら【ない】

こいつらにとって【放置】こそが【正義】だからだ。

●岸田と黒田による円安物価高の【放置】

 =国民の実質所得の減少
 =政府の税収の増加

外道が
。。。

黒田は安倍の手下だ。

▼糞の色をした 日銀・黒田ほど 便所クセーものはない
2022/10/18(火) 13:54:00.65ID:tAvXQaXv0
>>4
黒田は「こんなもん2年でできるわ」って言ってたw
2022/10/18(火) 13:54:15.25ID:jhXAsfAl0
>>212
1000円で100個買えたのが
1000円で80個しか買えなく成ったって話だろ
2022/10/18(火) 13:54:15.85ID:c24UZczQ0
$だけが高いって、カスゴミや円高誘導論者は、言わないもんね。
2022/10/18(火) 13:54:28.07ID:97fYrX1U0
2パーセントの値上げ成功したんだからいいだろ
2022/10/18(火) 13:54:32.85ID:c5X7GDPl0
緩和やめればすべて解決すると思う?
2022/10/18(火) 13:54:35.80ID:N6JqlYfJ0
0金利逃亡wwwwwwwwwwwww
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:55:10.38ID:oDyxmHHg0
ドルだけが突出しているかと‥‥‥‥。
2022/10/18(火) 13:55:14.54ID:xwmwZFTK0
>>193
最長と最高は違うでしょ?

>>197
悲惨?33は俺じゃないけど、
今借りている人の借り換えや変動金利の負担増
もっと問題があるのはこれから借りる人が減るということ
信用収縮であとは調べて
2022/10/18(火) 13:55:15.86ID:5IWz0sm90
こんな形で物価が上がったって全く給料に反映されないし意味がない
物価高戻ったら全部元通りになる
それなら国民生活に直撃してるんだから一時的に対応すればいい
2022/10/18(火) 13:55:16.45ID:S95MPveY0
デフレを終わらせて
スタグフレーションにした男
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:55:22.42ID:ojaRdS+50
日本の賃金が上がらないのは、
賃上げしない企業相手に労働者がストライキもやらず、
高い賃金求めて転職もしない謎労働者だらけだからだ

賃上げしないでもストライキもしないで会社にしがみついてくれる奴隷労働者だらけの国で、
企業が賃金まともに上げる訳ないだろ、上げる理由がないんだから

金融緩和で賃金上がるならゼロ金利政策始めた頃から世界トップレベルで上がりまくりになってるって
2022/10/18(火) 13:55:23.11ID:x8NFoaLV0
>>231
そもそも適正な円レートっておいくら
2022/10/18(火) 13:55:32.14ID:BwMtYJgt0
逆に緩和以外に日銀に何ができるんだ
問題は日銀じゃない
2022/10/18(火) 13:55:43.99ID:uETUCc1T0
>>183
参院2010年民主44議席→2019年立憲17議席
がんばれ、あと少し!
2022/10/18(火) 13:55:45.02ID:Y6c0P2zu0
去年パウエルがインフレの芽を見逃して今批判されてるけど
それが今の日本だと思うよね
まだまだ利上げのときではないってノホホントしすぎだろ
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:55:45.60ID:uMXpl7zK0
別に金融緩和しなきゃならなくなったのは黒田のせいってわけじゃないもんな
大量の国債を発行したせいだ
つまり大規模災害が多かったせいだ
それでただでさえやばいのに平然と中抜きして懐に入れるためにじゃぶじゃぶ税金使ってた連中のせいだ
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:55:51.67ID:sXXDwE/i0
買うんなら利上げのドル買うわ
緩和円なんて紙切れ買わんわ
物価上昇止まらんな
2022/10/18(火) 13:55:53.35ID:jUe/BeWk0
>>6
財務省にも責任有るが、一番責任有るのは消費税増税した安倍だからな、アベノミクスを途中で放り出したから無茶苦茶になっている。
アメリカも過度な金利上げの副作用出てくるだろうな、日本より酷いことになる可能性もある、舵取りは微妙で難しいよ。
2022/10/18(火) 13:56:07.68ID:K8zCwQPi0
はよ消えろ、日本の害虫が。
2022/10/18(火) 13:56:15.19ID:xwmwZFTK0
>>222
何をどうしたら被害者増えるという話?
さっきから何度かレスもらってるけど、もうちょっと丁寧に書いてくれないと伝わらないよ
2022/10/18(火) 13:56:36.29ID:5lC2uDsg0
米国がリセッション入りして世界のあちこちが混乱する間は
今のままゆっくり停滞して凌いでいいんじゃないの
ただ他国の経済が上向きになった時に置いてけぼりにされて悲しくなるだろうけど
2022/10/18(火) 13:56:46.88ID:LHGUND0z0
>>226
その監視の仕事が自民党独裁助ける金もらった総会屋って言っても理解できんわな
深呼吸して病院いったほうがいいぞ
2022/10/18(火) 13:57:10.65ID:x8NFoaLV0
>>242
だから日本の労働者は雇用の安定を望んでいる
外国みたいにすぐ首になるのは嫌なんだよ
長く勤めていれば退職金と年金で報われる
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:57:20.71ID:ovTZMo160
>>241
自公系のカルト信者はアホだからそれが最悪の状況って気付いてない
ここで必死に円安最高って書き込んでると言う
2022/10/18(火) 13:57:33.73ID:bDnpnKCQ0
>「デフレを解消し、成長を回復し、雇用を増加するという意味で効果があった」
物価が上がり、衰退企業を延命し、底辺労働者を量産した結果として今ですが
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:57:33.77ID:dXFToKOR0
>>65
利上げは正しい。
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:57:35.21ID:AXOr9g3P0
みんなアホだな。日銀だけ動いてもどうしようもないのに。
2022/10/18(火) 13:58:00.99ID:+8TuKCay0
>>173
それバブルの真っ只中なんじゃね?土地転がして株買い漁ってた時代だろ。そして中国はまだ発展してなく日本の輸出産業が強かった時代ね。でその一年後に真っ逆さま
2022/10/18(火) 13:58:16.91ID:bBWEX0WZ0
>>245
まだ立憲ガー共産ガーかよw
大陸からじゃなかったのかw
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:58:22.17ID:dXFToKOR0
>>210
古い理論。
今は通用しない。
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:58:52.29ID:ovTZMo160
円安対策として利上げも手段のひとつだけど、黒田の大失敗のせいでそれができない
2022/10/18(火) 13:59:06.79ID:QDS53dHv0
日本国民が苦しむ
黒田「成功だ!」
2022/10/18(火) 13:59:09.74ID:Kljb/lD40
国葬もこれもウォール街の指示としか考えられない。
わかりやすすぎる売国
2022/10/18(火) 13:59:12.39ID:e0ECtNJp0
ほんと老害を体現してるわ黒田は
2022/10/18(火) 13:59:13.93ID:7QkDmc/r0
>>239
返せなくなる人が増えるから悲惨になるって理由ならゼロ金利続けても被害者増やすだけだろって言ってんの
借りる人が減るってのは世界中同じだし
日本だけ金利上げられない理由にならない
2022/10/18(火) 13:59:17.78ID:tGy6tiQ50
しがみつく無能
2022/10/18(火) 13:59:27.95ID:RzOf1iBp0
>>1
財政出動しない与党が悪い。
内閣不信任案を早く出せ。
2022/10/18(火) 13:59:28.70ID:BwMtYJgt0
>>256
利上げしたら底辺労働者が失業者にジョブチェンジするだけだぞ
2022/10/18(火) 13:59:34.71ID:j95fJ/QI0
安倍、黒田というサタンの国日本を滅ぼしたヒーロー
2022/10/18(火) 13:59:35.02ID:+8TuKCay0
>>253
独裁政権を助けたのは野田だろ。あいつは自民党のスパイとしか思ってない。国葬でも分かっただろ。
2022/10/18(火) 13:59:40.55ID:usxRf5l40
民主党政権の時は6.2兆ドルの経済大国だったからな
野田と白川が安倍と黒田に勝っていたらなあ・・・

https://imgur.com/DGGcGPm.png
2022/10/18(火) 13:59:47.09ID:S0jLiu350
円を希薄化させて生活を苦しくしただけだったな
置き土産の 大量の国債と売買困難な大量の株券どうするんだ
2022/10/18(火) 13:59:59.71ID:otLVW8j70
コイツの面の皮は宇宙で最も厚いな
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:00:01.93ID:oDyxmHHg0
中韓の台頭で日本企業が瀕死の状態だったからゼロ金利にして延命してたと思う。
今だに日本企業に活気が無いけどね。
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:00:11.73ID:wzvmOiuV0
>>234
ユーロ/円も一年でだだ下がりしてっけど
なぜかドル高って事にしたい奴いるよな
2022/10/18(火) 14:00:16.17ID:jUe/BeWk0
>>252
おいてけぼりにされたくないならし消費税廃止して税制を消費税導入前に戻すしかない、財務省の反対押しきってやれる政治家がいるのかは知らんが。
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:00:21.99ID:7pUp6dtm0
黒田以前の日銀の金融政策は、円流通圏の成長を、
物価成長をゼロ成長にまで押し上げていたのかもしれなかった
さて日銀が金融緩和していなければ本来どこまでマイナス成長だった成長を、
量的緩和で2%成長まで持ってきているのでしょう、その伸び幅は?

欧米並みだとしたら怒っていいんだぞー?
2022/10/18(火) 14:00:22.87ID:YDP7RsGM0
>>210
インフレ率が一定の水準を超えると
資源価格が下がろうが自国通貨高になろうが
経済を破壊するレベルの急激な利上げ無しにはインフレ率は下がらなくなる
欧米の10%前後のインフレ率の水準は完全にアウト
日本も今のまま緩和し続けたら来年前半には欧米のような高インフレになる
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:00:29.57ID:usxRf5l40
デフレは自国通貨高と生産性向上の要因があるからね
基本的には豊かになる
経済破綻した国は自国通貨安のインフレばかりだし

日本の戦後最大GDPは円高の民主党政権だった
6.2兆ドルを超える大国だった
一人当たりGDPで韓国の2倍、ドイツ、フランス、イギリスを上回り、
アメリカより少し低い実力伯仲だった
それが安倍のせいで、韓国やEUに負け、アメリカには3倍近い差を付けられた

円ベースのGDPを見るのは無意味
円が紙屑になれば、円ベースでは韓国のGDPや税収や名目賃金も戦後最大を更新し続けるから
但し、基軸通貨のドルベースで見ると、日本のGDPだけが激減し、韓国のGDPは増える

個人資産が戦後最大も円ベースなので無意味
1ドル80円の80円で割れば、今の140円で割ったドルベース個人資産は民主政権から減っているから
株価もドルベースでは下がっているので円ベースで見ても無意味
2022/10/18(火) 14:00:30.60ID:BwMtYJgt0
>>261
新しい理論とやらを披露してみ
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:00:34.48ID:uETUCc1T0
>>260
残党が血税啜りながらふざけたこと言ってるんだから叩くだろ、当然
早く消滅しろ
2022/10/18(火) 14:00:42.35ID:78b2NCsb0
>>88
海外は経済成長しているから
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:00:43.22ID:ezgy5tMD0
誤ったら負けの国
2022/10/18(火) 14:00:48.51ID:tAvXQaXv0
>>235
でもコストプッシュインフレだからなぁ
2022/10/18(火) 14:00:58.76ID:uhdBBfhY0
>>210
自治体にバラ巻いた漠大なコロナ予算どこいっちゃたの?
何に使ったかも把握できてないよ
2022/10/18(火) 14:01:08.14ID:VOql+PJj0
>>1
岸田とこいつはかなりの



大失敗やろ…
2022/10/18(火) 14:01:13.69ID:T/hAWfmP0
利上げなんかしたら
金を貸してる側、金を借りてる側の格差が余計に広がるけどええんか?
格差ガーとか言ってたのに
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:01:18.48ID:hzfXfLJV0
>>270
国債と株の爆買いして借金生活
2022/10/18(火) 14:01:24.42ID:iScovwU50
イギリス見ろよ。すぐ失敗を認めただろ。間違いは犯さないことが大事なのではなく、間違えてもすぐそれを認めて直すことが大事なんだよ
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:01:24.92ID:usxRf5l40
国連が認定する豊かな先進国から除外された小日本 ※韓国は入っている
https://i.imgur.com/sZKXBSc.jpg

1ドル140円で、名目一人当たりGDPで韓国に負ける
※一人当たり購買力GDPと実質賃金と最低賃金は安倍政権時に追い越された

1ドル150円で人口8300万人のドイツに全体GDPで負ける
※一人当たりに関しては名目購買力共に安倍政権時に追い越された
2022/10/18(火) 14:01:36.26ID:BwMtYJgt0
>>279
どの程度のインフレが実際に経済を破壊するかは明確ではない
2022/10/18(火) 14:01:45.80ID:wv1ztBzI0
>>258

いまは貿易赤字だから円安のメリットが輸出がおいついてない。
2022/10/18(火) 14:01:56.72ID:2l4WVnIY0
辞任しません☆ニコッ
https://i.imgur.com/iFkeTtJ.jpg
2022/10/18(火) 14:01:57.42ID:x8NFoaLV0
為替やってる人は分かるだろうけど為替のディーラーは動かせる方向に動かしたしたがるんだよ
今は金利差に着目してドル高に動かしてるけど、現実のアメリカはインフレ
今まで100ドルで買えた物が120ドル出さないと買えないって状況でドルの価値自体は下がってる
いずれこの点に着目してドル安に動かす
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:01:57.61ID:0JrsZ1Od0
雇用する人数が増えても意味がない
一人頭の所得が増えなければ物価上昇に合わせれない つまり完全な失敗ですね
国民のために直ちに金融緩和を中止すべきです
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:01:59.26ID:sXXDwE/i0
大規模金融緩和は金持ちをより金持ちにしただけたろ
安倍と黒田は責任とれよ
2022/10/18(火) 14:02:15.32ID:WeP9kHVV0
安倍さんがいなくなったらめちゃくちゃだな
この国
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:02:36.32ID:usxRf5l40
大日本帝国の組織体制

・トップからの指示があいまい
・大きな声は論理に勝る
・データ解析がご都合主義
・省益は国益より優先される
・答えに窮すと精神論
・大きなプロジェクトほど責任者がいない
・前例主義
・デベロッパーに対する要求が荒唐無稽
・上層部は配置換えのみでその責を負わない
・詰め腹は現場に切らせろ
・一度開始した作戦は破綻しても止まらない
・たとえ国が滅んでも

おまけ
・占領軍司令に12歳の子供と呆れられるくらい自我がない
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:02:42.66ID:SzNjEAL40
>>1
そんなもんよりも一律給付でしょ
2022/10/18(火) 14:02:44.46ID:puGG7W3a0
黒田は早く辞めろよ
キングボンビー過ぎるわ
もう逮捕して
2022/10/18(火) 14:02:48.56ID:+8TuKCay0
>>279
俺もそんな気がする。日本はアメリカから半年から一年遅れて影響が出てくる
2022/10/18(火) 14:02:50.79ID:uETUCc1T0
>>280
ドルベースGDP厨ってまだいたんだ(笑)
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:03:01.65ID:SzNjEAL40
辞めてくれ頼む
2022/10/18(火) 14:03:17.22ID:BCKip6SP0
円安ならインバウンド(海外旅行者)にモノやサービスが売れるし、
輸出競争力が高まり海外市場向けにもモノやサービスが売れるし、
低金利ならお金を借りてビジネスを始めるにしても、家や資産を買ってもインフレで儲かるし、

低金利、円安、インフレで文句を言ってるのはオツムの弱い勤労意欲のない怠け者と排外主義者ぐらいだろうな

あ、今の日本ってそういう奴らが多いな、確かにw
2022/10/18(火) 14:03:40.16ID:OBT8t5RG0
任期残り半年だけどそれすら待ちきれない
2022/10/18(火) 14:04:08.44ID:alQ0Y+F00
>>297
金融緩和の後に財政出動が続かなかったのが悪いのであって
金融緩和と黒田には責任ねーよアホ
黒田以前の金融緩和しない日銀がどんだけゴミクズだったか知らねーだろ
2022/10/18(火) 14:04:13.58ID:y2xFGKvD0
デフレを解消って、物価しか上がってないじゃん
雇用増加ってお前の功績か?
2022/10/18(火) 14:04:28.93ID:Ez0AZZI10
1ドル200円になっても失敗認めないだろうな
道徳的勇気の欠如
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:04:38.46ID:khKjis0N0
野党の存在価値は何か?
日本では与党でないと国会議員がやれることが少ない

このニュースでは立憲民主党が黒田から新事実を引き出す質問をしたがこれが野党の存在価値の一つだ
野党がいなければこの新事実が国民に知られることがなかった

国会で国会議員に回答するのと、記者会見でマスコミに回答するのとでは重みが違う
2022/10/18(火) 14:04:42.72ID:6rmaW5ql0
こいつもよくまあ図々しく粘るもんだ
2022/10/18(火) 14:04:43.61ID:x8NFoaLV0
>>296
今まで働いてない人が働き始めて世帯収入は増えてるんじゃないの
スーパーでも老人のパートが増えた
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:04:47.05ID:zWwArylH0
朝から晩までホラ吹いてないで一緒に滅亡しましょうくらい言えばいいのに
2022/10/18(火) 14:04:51.85ID:7QkDmc/r0
>>251
ゼロ金利でかりてる人が返せなくなるから悲惨になるって理屈だろ?
この政策続けるのが正しいと思うって異常だぞ
そもそも現物で返せば済む話だ
2022/10/18(火) 14:04:59.68ID:cpQOHu0Q0
>>1
腹真っ黒田
テメーと岸田、麻生、小泉
竹中はろくな死にかたしねーぞ
イチビリやがってこの野郎!!
2022/10/18(火) 14:05:00.70ID:puGG7W3a0
>>298
既に無茶苦茶なのに安倍は圧力で誤魔化してだけ 円安は時間の問題だったから
2022/10/18(火) 14:05:12.78ID:BwMtYJgt0
>>305
違う、金利を上げてほしいのは年金受給者や生活保護受給者なども含まれる
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:05:19.40ID:PhUAxV8B0
ウクライナ戦争終わったらユーロポンドは爆上げするだろうね。終わってもないのに今の円水準だよ。どれだけ円がヤバい状況か気づけよ
ドル高なだけじゃないやばい勢いの円安なんだよ
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:05:19.43ID:OHF+ItjW0
まあやめられないんだろうな
やめると悪事がバレるんだろう
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:06:02.16ID:PWD6tzhT0
竹中、安倍、黒田が
日本をここまで没落させた元凶
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:06:09.08ID:LJp3ozYk0
>>298
安倍が始めたことなんだが
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:06:14.98ID:T2QqNraw0
>>287
安倍は?
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:06:21.62ID:oCaTioR40
完全に失敗。
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:06:24.08ID:lgu/nz170
やめろー



恫喝やくざ

発揮されました

こいつら

なにさまなんだろうね?

おごりかたが

今大問題の

沖縄の関西生コン一味そっくり
2022/10/18(火) 14:06:25.39ID:YDP7RsGM0
>>246
全く以てその通り
インフレ率が10%を超えた欧米の国は
2~3か月後にすぐにインフレ率が5%に達した国だらけ
日本は既に8月に3%に達していて日本のインフレ率が5%に達するまでの時間的猶予は少ない

そしてインフレ率が5%に達したらピーク時のインフレ率に追いつき追い越すレベルの
大幅な利上げ無しにはインフレ率は2%には下がらなくなる
2022/10/18(火) 14:06:35.17ID:+8TuKCay0
>>286
あれだけコロナ予算取っておいて、コロナの雇用調整助成金には使われなく、雇用保険大幅値上げだからな。今月からまた手取り下がるのかと思うと憂鬱だわ
2022/10/18(火) 14:06:38.06ID:jUe/BeWk0
>>305
観光を売りにするのは発展途上国の政策。
文化遺産沢山有るフランスでもそんなことはしてないからな。
2022/10/18(火) 14:06:41.66ID:aSE5mjmY0
日銀は国債の金利上げない為に通貨価値の安定放棄してんだよな
まあ円安が目的なら失敗じゃないのかもな
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:06:41.85ID:tO4Li0HD0
7月以降は円より金利上げた国の通貨の方が
ドルに対して安くなってるのは面白い。
2022/10/18(火) 14:06:42.38ID:9uMCXY1s0
大本営発表
2022/10/18(火) 14:06:51.15ID:T/hAWfmP0
この程度のインフレでギャーギャー騒いでたら世界に行けんぞ
2021年の水準でも2.0%なら150位レベルのインフレ率やぞw
2022/10/18(火) 14:06:52.17ID:y2xFGKvD0
政治や官僚のトップてこのくらい王様思考じゃないとなれないんだろうな
閣下と呼ばないと返事しない奴がいると言う話も理解できる
2022/10/18(火) 14:07:01.39ID:Hpo+Qbsf0
どの道この路線で続けたら国民が早晩耐えられなくなる時点で失敗やろ
2022/10/18(火) 14:07:01.59ID:dkuXzSXF0
世間は失敗だと思ってるよ
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:07:04.03ID:ePN29p0f0
日本経済にとどめを刺すという意味では成功してるわな
2022/10/18(火) 14:07:14.01ID:gX/f6RBv0
日銀ではなくケチケチ財務省の責任だろう
日銀に文句言ってるのは「僕、経済学の知識はまるでありません」の自己紹介してるのと同じ
2022/10/18(火) 14:07:24.87ID:KbBsi5IE0
庶民に金が回ってこない構造の緩和とかそういうなんの意味があるねん
2022/10/18(火) 14:07:39.06ID:+8TuKCay0
>>320
麻生と二階がはいってないぞ
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:07:40.84ID:sXXDwE/i0
安倍がいなくなったらボロが出てくる出てくるどれだけ影響力があったかわかるな票と金と自分たちの今が良ければいいがスローガンだったろ
2022/10/18(火) 14:07:50.25ID:jUe/BeWk0
>>328
だって債務超過になるだろ。
2022/10/18(火) 14:07:52.24ID:puGG7W3a0
>>303
壺火消し
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:07:54.06ID:oWST9MVQ0
辞めないで
1ドル145円くらいを
キープして欲しい
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:07:55.62ID:5rEDg54j0
今は金利上げたら中小零細死ぬぜ
その反動で失業者も増えて内需ももっと悪くなる。
これは、黒田が正しい。減税政策をしない
岸田政権が無能なだけ
後、立憲も岸田と同じで無能だからね。
2022/10/18(火) 14:08:11.07ID:QjN1qKlk0
>>336
まぁそれだな
2022/10/18(火) 14:08:17.97ID:M6Ny1HSC0
初期は儲けさせてもらったので悪いとは思ってないが
このツケをどうやって払わされるのかはわからんね(´・ω・`)
2022/10/18(火) 14:08:23.82ID:puGG7W3a0
>>309
あたおかだろ
2022/10/18(火) 14:08:29.97ID:BwMtYJgt0
日銀が金利抑えてるのは底辺労働者たちのためなのに、そいつらに文句言われるのは釈然とせんだろうな
2022/10/18(火) 14:08:30.08ID:T/hAWfmP0
>>342
計算しやすいから150円でいいわ
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:08:34.52ID:uqhlWsUj0
>>1
約10年も金融緩和政策をやって
未達で道半なら失敗のエビデンス。

欧米なら即更迭だぞ?
2022/10/18(火) 14:08:40.16ID:y2xFGKvD0
コロナ前から消費だだ下がり、給与全く上がらん状況の説明もしろよ
2022/10/18(火) 14:08:57.19ID:jUe/BeWk0
>>339
天下のひとたらしであり偽善者。
2022/10/18(火) 14:09:02.99ID:ccG+KoKR0
デフレから脱出するためですからね
世界的にも円安政策は正しい
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:09:06.53ID:r6hYZKno0
日本人を殺戮しまくる
基地外爺腹真っ黒だは
サッサと半島北国に帰れ
2022/10/18(火) 14:09:14.25ID:+8TuKCay0
>>343
上げなくても輸入資材が高騰してどんどん死んでいってるよ
2022/10/18(火) 14:09:20.68ID:x8NFoaLV0
今の日本は少子高齢化で年金暮らしの老人が多い
そういう人達は年金の価値が目減りするから当然不満
でもそういう人達も働いたらどうだねって思う
軽作業なら働けるよ
2022/10/18(火) 14:09:21.63ID:wv1ztBzI0
>>331

円資産なければいいけど、あるやつはすでに価値が半分になったんだが、、
物価は上げてませんが、君たちの預金の資産価値は半分にしてまーすってある意味銀行封鎖みたいなもんだよw
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:09:21.78ID:tO4Li0HD0
円安で税収は過去最高額なんだから
増えた分は国民にばら撒けよ
2022/10/18(火) 14:09:35.71ID:VBLVZNIh0
こんなボケ老人が国の金融握ってるんだぜ
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:09:56.33ID:uqhlWsUj0
>>1
最高顧問=統一教会
 親会社=自民党
 子会社=日本銀行

いかがなものかと…
2022/10/18(火) 14:10:18.26ID:ccG+KoKR0
>>356
日本で生活するのに必要なのは円です
別に何も困っていません
2022/10/18(火) 14:10:22.39ID:T/hAWfmP0
>>356
半分は言い過ぎw
-20%やろw
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:10:22.55ID:OYIe9TyP0
円安なのにインバウンドでアメリカ人を想定してないのがおかしいな話
韓国人中国人の観光客が増えてるって意味不明だろ
統一に操られてるのならまあ意味あるんだけど
2022/10/18(火) 14:10:27.35ID:YDP7RsGM0
>>292
アメリカではインフレ率が5%を超えた場合は
ピーク時のインフレ率と同等以上に利上げしなければ
インフレ率が平時の水準に下がったことがないし
経済のハードランディングを避けることができたこともない

アメリカの利上げの終着点は4%台だと今のところは言われているが
インフレ率を大幅に下回るそんな低金利で利上げストップなら
インフレ率は時間差で再加速し始める
2022/10/18(火) 14:10:34.09ID:puGG7W3a0
>>204
ネトウヨ思考
失敗を認める事が負け
2022/10/18(火) 14:10:36.27ID:ON5ubST+0
>>355
今は65歳~69の男性で53%働いてる
それなりに働いてるよ
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:11:21.10ID:9Q4HZYRv0
何だってー
2022/10/18(火) 14:11:24.64ID:uETUCc1T0
>>356
算数も出来ない分際でよく喋るな
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:11:32.28ID:5rEDg54j0
経済音痴は黒田の責任にしたがるが
緊縮やってる財務省と結託してる
与野党の政治家の責任だ。
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:11:33.95ID:uqhlWsUj0
>>358
こんな先も見通せない奴らに国を任せてる国民に問題があるわ
2022/10/18(火) 14:12:06.44ID:ZjumnLi80
氷河期終わらせたんだから失敗じゃないわな
2022/10/18(火) 14:12:08.74ID:+8TuKCay0
>>352
限度がある。いくらでも円安にしていいのならジンバブエンにすればいい。円安が悪いとは言わないが急落しないように調整するのが日銀の仕事だろ。今年になって20円以上も下落はやり過ぎ
2022/10/18(火) 14:12:22.90ID:D6fXSX/40
安部の時あれだけ好景気好景気言ってたのに実際は利上げしたら即破産する貧民だらけだったとか笑う
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:12:33.30ID:txb4WR7i0
アベノミクスは大失敗した。止まらない円安、止まらない日本売り。黒田を即刻解任して、方向転換しないといけない。
2022/10/18(火) 14:12:34.20ID:ub5Uv/d90
 
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!


●ドル150円までは悪性円高!

IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄−投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況を恐れ貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業の大幅削減と企業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!

なのに、ミンス政権は論外として、
自民党政権でも、有効なマクロ政策をやらない(怒り)

インフレ率の基調をあらわし、IMFが標準とするコアコアCPIはずーーっとマイナスで、今年4月にようやくプラス0.8%に転じただけ。
未だ円高デフレ不況を抜けてない。
22年3月のGDPギャップは、内閣府の大甘な推定ですら約20兆円と、拡大基調にある!
プラス10兆円で30兆以上の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。

ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
スヴェンソンのフールプルーフ理論だと、
ドル150円になれば中国に進出した企業は国内回帰する。
所得が向上し雇用が拡大、名目賃金もあがる。

国内投資が活性化し定着、ようやく念願の均衡レートが定着する!
 
2022/10/18(火) 14:12:37.30ID:bBWEX0WZ0
>>282
血税綴ってるのは自民と壺だろ
とっとと消滅しな
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:12:37.67ID:7pUp6dtm0
安くなる国債と安くなる国債しかないが、
どちらかを買わないでは顧客から預かったカネが異様に余る
そんな時あなたは何を選びますか?

量的緩和政策当事国のあなたのお考えを聞かせてください
先回りして待ってます
by内外のすんげーでっけー仕手
2022/10/18(火) 14:12:38.48ID:puGG7W3a0
>>221
定年まで務めない人も増えてるのに
2022/10/18(火) 14:12:48.12ID:y2xFGKvD0
こんなのがいたら石油が出ても失敗談するだろうな
2022/10/18(火) 14:12:48.32ID:jUe/BeWk0
>>354
利上げしたらそれ以上の痛みが伴う、耐えられれば良いが耐えられない可能性もある、つまり大不況の引き金になりかねんのよ。
キッシーにそんな決断できるわけ無いし、この状況を作ったのは安倍。
2022/10/18(火) 14:12:48.50ID:wv1ztBzI0
>>360

これからも価値下げ続けるってるんだがwゴミ通貨で強がりか呑気だねぇ
2022/10/18(火) 14:12:52.20ID:ub5Uv/d90
 
スヴェンソン
「海外へ脱出した日本企業は、本来ならドル130円で国内に回帰すべき。
なのにドル150円になっても回帰しない企業はバカ」
.
22.6.6
日本の製造業に「国内回帰」の波
半導体など戦略物資だけでなく、電子部品や日用品も
www.zakzak.co.jp/article/20220606-7VDQGIFBUVN6LKWL7W725HFZVY/
.
22.7.8
急激な円安でも「プラス」製造業7割、非製造業でも「マイナス」を上回る
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657235036/
.
22.9.13 日経
円安で日本製品が売れ、GDPに加え所得収支にも好影響
日本経済を成長軌道に乗せる好機
www.nikkei.com/article/DGXZQOCD3149H0R30C22A8000000/
.
22.9.15
アイリスオーヤマ、製品生産を中国から日本国内へ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663182880/
.
22.9.26 日経
人手不足、コロナ後最大 企業の5割で正社員足りず
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1664166687/

22.9.26
円安で企業の国内回帰が加速「中国の2割安く作れる」
地域経済も活性化
news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000269628.html?display=full

22.10.7 電波新聞
グーグルが日本に1,000億円投資しデータセンター GDPに40兆円の効果
dempa-digital.com/article/360612

22.10.8 読売
産業用ロボット大手の安川電機、中国依存やめ国内回帰
www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20221008-OYTNT50018/


↓↓マクロ経済見通しも日本復活の兆し!
.
22.9.7 ブルームバーグ
GDP年率3.5%増に上方修正 円安で設備投資絶好調
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-07/RHS0XIT0AFB401
.
gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?imp=0
>IMFの世界済見通しによれば、
>欧米は2022年の経済成長率は2021年より低いが、
>日本だけ2021年より高くなる。
>金融緩和しているのは日本だけだからだ。
.
2022年度は貿易収支赤字が大幅に改善
経常収支黒字は2019年度に近い水準まで回復
www.jftc.or.jp/research/statistics/mitoshi_pdfs/2022_outlook.pdf
 
2022/10/18(火) 14:13:08.40ID:ub5Uv/d90
 
円高デフレスパイラル不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期はコアコアCPIが毎年10%弱だったか、それがマクロ経済的な視点で「苦しかった」なんざ世評は皆無だった。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!
imgur.com/a/RJHHOyl


■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■ 同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■ 将来のデフレ予想による消費の減退
.
■ 実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■ イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカーは淘汰される)
.
■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)

■ 経済成長の悪化→税収低下

■ 生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化(とドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者は発狂する)
 
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:13:14.28ID:uqhlWsUj0
>>368
自民党政策の失敗を認めたく無いだけな、
2022/10/18(火) 14:13:22.97ID:ub5Uv/d90
 
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!


ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/


そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
「東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で、日本経済はV字回復し拡大急成長する」
.
↓↓大震災の翌年度
.
日本企業沈没 大赤字続出!空前絶後のリストラで大量解雇13万人!!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273
パナソニック赤字が下請け約3万社に、シャープ赤字が約1万社に影響
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355224187/


ミンス政権末期時2012年度の最終決算(通期最終損益。▲はマイナス)
.
パナソニック▲7,650億円、シャープ▲4,500億円、日立▲3,850億円、富士通▲1,500億円、NEC▲1,000億円、ソニー▲900億円、日本IBM▲650億円、任天堂▲650億円、東芝▲630億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲120億円、三菱電機▲100億円
.
トヨタ▲800億円、日産▲680億円、マツダ▲190億円、本田▲130億円
.
新日鉄住金▲1,500億円、NKSJ▲1,000億円、東京製鉄▲130億円
.
コクヨ▲550億円、東京機械製作所▲520億円、日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円
.
大林組▲950億円、大成建設▲850億円、東京建物▲720億円、鹿島建設▲330億円
.
ロイヤルホテル▲600億円、川崎汽船▲320億円、日本郵船▲180億円、双日▲120億円
 
2022/10/18(火) 14:13:23.39ID:YDP7RsGM0
>>325
訂正
欧米はインフレ率が2%を超えた2~3か月後に
すぐにインフレ率が5%に達した国だらけ
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:13:28.20ID:sXXDwE/i0
円安だと燃料や海外資材が高騰して物は売れない中小企業も死ぬん
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:13:34.49ID:hzfXfLJV0
この先も壺問題で政治不安定が続き為替が戻す要素が無いw
2022/10/18(火) 14:13:40.89ID:+8TuKCay0
>>368
財務省とか結託してるのは与党である自民党と公明党
2022/10/18(火) 14:13:48.40ID:ccG+KoKR0
>>371
160円くらいまでは正常な範囲内ですよ
エネルギー資源の高騰対策については原発再稼働で問題はない
2022/10/18(火) 14:13:49.25ID:ub5Uv/d90
 
●リーマンショック時のFRBバーナンキ
(2022年ノーベル経済学賞授賞)

「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」

と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!

↑↑
↓↓

●東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川

「金融緩和?むしろ引き締めろ!
東日本大震災という非常事態だからこそ円高に誘導し、
海外輸入品の強靭な購買力で日本経済をV字回復させ拡大急成長させる。
大型復興債の発行?!復興増税だ!!」 

と、
反日バカサヨ的マクロ経済政策により、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)
 
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:13:51.23ID:5rEDg54j0
>>354
だから消費者なくせば10%offになるし
補助金みたいに不公平もなくなる。
減税政策しかこの局面を打開できんのよ。
2022/10/18(火) 14:13:54.03ID:UrXlZOu30
77歳を使ってることが異常 老化で正常な判断が出来なくなるのが普通
2022/10/18(火) 14:13:54.60ID:puGG7W3a0
>>244
もう打てる選択肢が限られてるよ
2022/10/18(火) 14:13:57.83ID:aSE5mjmY0
>>361
円は対ドル一年で40%近く価値が下がってるだろ
2022/10/18(火) 14:14:03.50ID:Y6c0P2zu0
>>368
財務省出身で財務省の犬なのが問題
増税も賛成
財政ファイナンスも受けいれ
政府の子会社だから悪くないもんスタンス
日銀の独立性は黒田によって無くなった
2022/10/18(火) 14:14:06.04ID:WNVvsYqL0
>>1
明らかに失策
アメリカが利上げっていってんのにジャブジャブ円刷って日本円の価値を貶めアホじゃねぇのこいつ
統一教会だろ
2022/10/18(火) 14:14:09.51ID:BVEMn1GM0
>>1
仕事のできる人は失敗を認める
ってことは…あっ!
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:14:10.58ID:pfys12FN0
別に失敗してなくね?
2022/10/18(火) 14:14:17.91ID:gX/f6RBv0
>>357
それは日銀ではなく、財務省と財務省ポチの岸田の仕事だ
2022/10/18(火) 14:14:35.68ID:YDP7RsGM0
>>385
また間違えた訂正
欧米はインフレ率が3%を超えた2~3か月後に

インフレ率が3%を超えたら5%になるのはすぐ
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:14:49.05ID:l4X8smg70
>>332
政治や官僚のトップがこぞって資産をドル建て預金に切り替えた上で
日銀に命令して超円安に誘導してたとしたらインサイダーとかになるのかな
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:14:51.41ID:Fe9SDyHK0
辞任しないなら更迭でいいよ
岸田の支持率も少しは上向くぞ
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:14:59.07ID:Zm3piL7H0
>>368
めんどくせえから関わった奴等全員が悪いでおk
2022/10/18(火) 14:15:00.32ID:+tvygTV+0
緊縮財政してる時点で金融緩和しても意味ない
2022/10/18(火) 14:15:03.33ID:jUe/BeWk0
>>381
国内回帰する企業に補助金出せば良いのにそんなことすらやらないのが岸田。
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:15:04.48ID:ojaRdS+50
日本は一次エネルギーの供給元が分散していて、備蓄も多かったから、
エネルギー価格の上昇の影響が他の先進国より遅めになってるが、
もう限界近いので欧米の後追うだろう、企業が余程の血を流して価格転嫁を抑え込まない限り
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:15:06.60ID:oWST9MVQ0
日本って今インフレ率がプラス2%位だよね?
それってIMFが定めたインフレターゲットの
範囲内なんだから正常値じゃん
何騒いでんの?
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:15:11.20ID:uqhlWsUj0
円安誘導をして日本を安く売る政策だからなぁ

正に売国
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:15:24.82ID:sxESPUqh0
黒田が正しいならお前らがただのアホということになるが?
お前らはどう責任取るんだ?
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:15:34.46ID:sXXDwE/i0
緩和して日本円の価値下げてやんの
2022/10/18(火) 14:15:44.00ID:ccG+KoKR0
>>380
日本円だけじゃなくユーロもポンドも歴史的なドル高です
世界中でドル高なのですよ
2022/10/18(火) 14:15:51.98ID:y6ebNqBV0
まぁそりゃ言えんわな
失敗したなんて言ったらもう黒田の人生終わり
2022/10/18(火) 14:15:53.34ID:2WI4zGjI0
急にこの話題増えたな、次の人事にむけて黒田おろしの観測気球あげてるところかな、別に間違ったことやってないと思うんだが
2022/10/18(火) 14:15:58.04ID:uETUCc1T0
>>380
こいつ何で日本がドル資産ないこと前提?
ただのアホだろ(笑)
2022/10/18(火) 14:16:04.11ID:7QkDmc/r0
>>368
なんで野党の責任なんだよ
2022/10/18(火) 14:16:10.67ID:+8TuKCay0
>>379
その痛みの原因を作ったのが安倍と黒田だろ。GDP捏造して誤魔化して大量に国債買って株も大量に買い漁って株価を釣り上げてりゃ金利なんて上げれないわな。金利を上げれば債務超過の危険性があるもんな
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:16:24.78ID:OarBCHag0
利上げしない→円安止まらず日本経済壊滅
利上げする→金利上昇で日本経済壊滅

どっちをとるかということだな
2022/10/18(火) 14:16:26.44ID:T/hAWfmP0
>>394
おじいちゃん、今はもう令和よ
2022/10/18(火) 14:16:31.94ID:y6ebNqBV0
>>411
ご存知ないようだけどその中でも円が弱い状態が半年続いてるよ
2022/10/18(火) 14:16:38.28ID:jUe/BeWk0
>>409
マイナス金利とか異常だと思わんのだな。
2022/10/18(火) 14:16:46.04ID:7QkDmc/r0
>>398
おめでたい野郎だなw
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:16:48.21ID:uqhlWsUj0
>>402
自民党政策の失敗を認めることになるから
岸田はしないだろ。

後援会の会長が統一教会幹部だぜ?
2022/10/18(火) 14:16:58.96ID:YDP7RsGM0
>>305
インフレ率が高くなりすぎると何が問題なのか全く理解してないだろ?
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:17:01.12ID:XhzK5NTk0
いずれ落ち着くのは間違いない
政策金利が20%になることは無いし
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:17:04.23ID:ojaRdS+50
黒田はむしろ政府に財政健全化を迫り続けてる緊縮財政派の最強硬派なんだけど

政府が財政健全化を進めながら日銀が大量に国債を買うので、
財政ファイナンスじゃないよというのが黒田の異次元緩和の理屈だから
2022/10/18(火) 14:17:15.81ID:aSE5mjmY0
本来は通貨価値守る為に利上げしなきゃならんのよ
それを政策失敗で利上げ出来なくて放棄してる
2022/10/18(火) 14:17:17.19ID:nvPYUKlJ0
金融緩和なんざ各国やってるしな
まぁテストと違って正解とか不正解というわけではないんだろうな
2022/10/18(火) 14:17:30.28ID:2ds54rxw0
じゃあ利上げすれば良いの? って話になる。

イールドカーブコントロールで
0.25%をキープする為に 日銀が国債を意地でも買いまくってる事に俺も疑問を持ってたが
英トラス政権後に英国債が売り込まれて暴落してからイングランド銀行が国債 買いまくって 漸くして落ち着いたのを見て
やはり黒田日銀Wayは 正しい。この道しかない と思った。
世銀かOECDによると、日本だけが 今年より来年の経済成長率が高い予想だし。
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:17:39.21ID:oWST9MVQ0
>>408
円高で日本のモノが売れなかった
地獄の民主党政権忘れた?
2022/10/18(火) 14:17:47.90ID:+8TuKCay0
>>415
何でも野党のせいにするのが自民党であり、それを書き込みしまくるのがダッピだろ。今お仕事の時間帯だから
2022/10/18(火) 14:17:49.02ID:+v9uXHSr0
はじめの3年はわかる
その後の10年超えは明確にやり過ぎ
売国以外の何物でもない
2022/10/18(火) 14:17:53.85ID:Y6c0P2zu0
>>407
日本が去年のアメリカの状態で来年超インフレの可能性とか考えんのか
インフレがすぐ止まらんからアメリカが苦労してるのに
世界で唯一のマイナス金利国の異常性よ
2022/10/18(火) 14:17:58.46ID:ccG+KoKR0
>>420
デフレ脱出のための政策ですからね
円安も受けてようやく正常なインフレに移行しつつあります
日本としては当面円安が好ましいです
2022/10/18(火) 14:18:01.38ID:jUe/BeWk0
>>416
打つ手無いんだよ。
それやったのが安倍と黒田と財務省。
2022/10/18(火) 14:18:06.67ID:7QkDmc/r0
ミンス時の1万円の価値が現在5000円
これでどうやって経済成長するのか説明しろよ
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:18:10.48ID:uqhlWsUj0
>>411
はぁ?
ベトナム通販ドンにも負けてますが?
2022/10/18(火) 14:18:49.58ID:mAnQGS5u0
>>416
金利上げて日銀が有価証券評価損を計上する羽目になり金融庁の検査が入ったら実務でどんな会話をするのか聴いてみたい
2022/10/18(火) 14:18:55.69ID:ON5ubST+0
利上げしても緩和続行でも将来の日本は衰退なんだから自己防衛するしかない
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:18:59.44ID:uqhlWsUj0
タイの通貨にも負けてますが?
2022/10/18(火) 14:19:01.22ID:uETUCc1T0
>>417
円安でいつ経済崩壊したの?
円高でグローバル化に向かわざる負えなくなったけど
2022/10/18(火) 14:19:06.58ID:iGNYJKtN0
>>40
スマホなんかアフリカや南米の貧民でも持ってるよ。
2022/10/18(火) 14:19:12.95ID:YDP7RsGM0
>>331
今はインフレ率がまだ低いと1年前にFRBやECBが言い続けて欧米はああなったよ
インフレ率が5%になってもインフレは一過性だと言い続けて緩和し続けて
インフレ加速の火にさらに油を注ぐ結果になった
2022/10/18(火) 14:19:15.81ID:jUe/BeWk0
>>433
消費税上げるから景気良くならないのに何言ってるんかな。
2022/10/18(火) 14:19:24.62ID:oZLgLdZz0
とりもろす
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:19:29.04ID:lNEsYOha0
失敗です
メンツに拘って本質を見失うのが官僚や日銀幹部の常
2022/10/18(火) 14:19:32.31ID:7xRySGEL0
今は外部要因が大きいからしかたないかもしれんが、それまではイージーモードだったよな。
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:19:33.74ID:QktPSaCp0
黒田が会見するたびに円安に触れる
こいつにしゃべらせるな!
2022/10/18(火) 14:19:34.06ID:btF3iMmr0
>>416
安倍と黒田に好き勝手やらせたのは日本人達
まずはそれを反省しないとな、これから始まる地獄の経済の中で
2022/10/18(火) 14:19:36.60ID:RlDTp1dB0
もうすぐ逃げ切られるのに認めるわけないやん
2022/10/18(火) 14:19:50.78ID:7QkDmc/r0
給料変わらず購買力だけ半減してんだぞ
どういう理屈で成功するんだ!?
2022/10/18(火) 14:20:05.31ID:8xuzFlo00
誤りを認めない限り誤りでない。レスバの基本だね
2022/10/18(火) 14:20:07.95ID:aSE5mjmY0
>>418
2月から比べてみろよ
大馬鹿野郎
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:20:22.41ID:ViddCd/t0
日銀総裁はずっと引き締める馬鹿とずっと緩和する馬鹿しかなれにいのか?

締めたり緩めたりしろよ
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:20:26.14ID:OarBCHag0
>>440
そう思うならこのまま無限円安でいいね
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:20:37.44ID:lNEsYOha0
黒田辞任、竹中平蔵辞任、財務省事務次官はどうするんだ?
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:20:48.69ID:ZgCUPvnx0
黒田は

サイコパス!

プーチンや

トランプや

ルカシェンコや

習と

同じ!
2022/10/18(火) 14:20:49.07ID:suFstGfL0
>>389
なぜ160円なのかkwsk
どのデータや指標や統計から?
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:20:51.91ID:uqhlWsUj0
>>440
麻生「自国の通貨が高くなって破産した国はな い。安くなってほぼ破産ということになった国はいっぱいある」
Bloombergより
2022/10/18(火) 14:20:57.73ID:T/hAWfmP0
>>452
半分は言い過ぎw
間違いを認められないのは老害w
75円とかいつの時代だよwwwwwwwww
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:21:00.72ID:ACHU0g4c0
円安で破綻する企業が目立ってきたらザワザワしだすやろ。輸出以外は物価上がっても利益が上がらないわけだし。
2022/10/18(火) 14:21:04.08ID:qkHThz490
これからの方針で答え合わせできっから
2022/10/18(火) 14:21:06.05ID:+rOfrkXa0
>>428
そもそもその世銀が消費税増税煽りまくってただろ
これでその惨状よ
いつまで信じてるんだ
2022/10/18(火) 14:21:07.43ID:g9l28KlB0
>>194
都合が悪いことを言われたら「ご飯論法だー!」で逃げるわけかw
ユーロなんか、これまでずっとドルより上だったのに、ここにきて急激に安くなって
ついにドルより下になったからな
20年ぶりぐらい
2022/10/18(火) 14:21:12.74ID:+v9uXHSr0
>>453
引き締めなんて誰もやってないぞ
白川のときもゼロ金利だったし
2022/10/18(火) 14:21:13.18ID:PSmLIo9f0
景気加熱してない状況の利上げは
サプライサイドを傷つけて将来の失業につながる
欧州や韓国などは致命的な政策を続けているので
3年経過以降に深刻な不景気を迎える
日本の失われた10年以上の致命傷を受けている

まだ日本の低金利政策のほうが全う
今は産業力を維持し育成し
将来の雇用力を養うべき時期
2022/10/18(火) 14:21:22.22ID:+8TuKCay0
>>389
原発再稼働も使用済み燃料棒どうすんの?そんなものずっと埋め立ててたら国土の狭い日本は終わっちゃうよ。で更には40年ルールすら撤廃って福島原発の教訓すら活かされてないよな。怖すぎるだろ自民党
2022/10/18(火) 14:21:24.50ID:6W1P+lno0
>>11
詐欺師としては有能
元々上級国民のために動いてるわけで平民のためではない
平民から資産を奪うのが目的
東大卒はやはり有能
2022/10/18(火) 14:21:26.57ID:gX/f6RBv0
ノーベル経済学賞受賞者「アベノミクスは正しい」

バカ「黒田ガー、安倍ガー」
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:21:29.51ID:to/sOUz30
>>1
金融緩和は大失敗だよ

誰がどう見ても引責辞任だよ、安倍と黒田の責任だよ
2022/10/18(火) 14:21:29.59ID:wv1ztBzI0
貿易赤字が出ない程度の円安にコントロールしないとドル資産もどんどん使わないといけなくなる。円高の是正は簡単だけど円安の是正はドルを売るか、貿易黒字になるか。利上げ。
いまは虎の子つかっても止められなくなってるまで病状が悪化した。
2022/10/18(火) 14:21:37.67ID:btF3iMmr0
黒田がやめたら日銀総裁は空席になるのかな、次をやる人がいると思えない、下手すると暴徒に殺されるだろ
2022/10/18(火) 14:21:46.32ID:uETUCc1T0
>>454
極論バカは引っ込んでろ^^
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:21:53.71ID:PCa57u2j0
金融緩和自体は正しいだろ
ほかに実体経済が回らないクソ制度と老害優遇政策が足枷になってるから今に至っているだけで
2022/10/18(火) 14:21:55.65ID:BCKip6SP0
通貨安で観光と輸出産業で儲けるからその国の通貨が高くなるのに
通貨高で観光でも輸出でも稼げない国の通貨価値が上がる訳ないだろ

タイと日本の関係を20年前との比較をすると
20年前
1バーツ(タイの通貨単位)=2.5円
屋台飯=30バーツ前後

今、
1バーツ=4円
屋台飯=60バーツ前後
2022/10/18(火) 14:21:55.83ID:AIb+bWAR0
アメリカではFOMCの関係者が金利発表前にポジションを取って
逮捕とかされてるみたいだけど
黒田を始め日銀関係者についても似たようなことありそうだな

今年に入って絶対節目節目の直前とかにドル買ってるやつとかいるだろ
2022/10/18(火) 14:21:55.92ID:7xRySGEL0
消費税増税してしまったのが尾を引いてる気がする
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:22:02.67ID:l/X4uEZM0
円安を嫌ってたのは韓国だったね
2022/10/18(火) 14:22:03.85ID:25sGLoWD0
デジタルに力を入れます。
最新の設備の導入にお金が掛かります。
円安で余計にお金が掛かり予算が足りません。
2022/10/18(火) 14:22:06.65ID:ccG+KoKR0
>>436
経済が危険状態なのは韓国ですよ
韓国はウォン安っぽいを防ぐ為な米国の利上げに対抗して韓国中央銀行が利上げを続けてますが、それでもドル高ウォン安が止まらない
対して日本は最初から円安を目的とした政策です
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:22:08.19ID:OarBCHag0
>>453
そりゃ引き締めが正義って人と緩和が正義って人ばかりだからな
信念になっちゃってるから市場みながら調節できる能力のある人がいないんじゃね
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:22:10.06ID:uqhlWsUj0
成功なら安倍晋ダ三は生きてるよね?
2022/10/18(火) 14:22:17.58ID:R6vjQyUi0
円安止まらんなら物価は上がり続けるし既に企業物価は10%に行きそうな勢いだぞ
企業が価格転嫁ガチでやり始めたら消費者物価も近い数字になるのは目に見えてるのに金利あげたら政府も日銀も死ぬから上げられないしどうすんのこれ
2022/10/18(火) 14:22:20.66ID:h29hRwIS0
ワロタ
プライドが許さんのは分かった
2022/10/18(火) 14:22:49.44ID:btF3iMmr0
>>473
白川の金融緩和が正解だったんだよな、黒田の異次元金融緩和は失敗だった
2022/10/18(火) 14:22:49.52ID:PSmLIo9f0
>>473
お前が財務大臣してくれよ
2022/10/18(火) 14:22:50.04ID:+8TuKCay0
>>448
違うよ。選挙がマトモに行われてると本当に信じてるの?
2022/10/18(火) 14:22:55.00ID:ccG+KoKR0
>>436
経済が危険状態なのは韓国ですよ
韓国はウォン安を防ぐ為に米国の利上げに対抗して韓国中央銀行が利上げを続けてますが、それでもドル高ウォン安が止まらない
対して日本は最初から円安を目的とした政策です
2022/10/18(火) 14:23:00.29ID:+v9uXHSr0
主犯 安倍
実行犯 黒田
幇助 麻生

この3人を留置しろ
2022/10/18(火) 14:23:01.86ID:uETUCc1T0
>>458
財政の話、と
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:23:05.87ID:PCa57u2j0
>>476
これな
んでマスクの備蓄やら国葬やら飲食店へのバラマキやらやってりゃ世話ねーわ
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:23:11.91ID:Ju4YGtan0
>>440
やはり売国支持してる奴って日本語も怪しいんだな
負えないってw
こんな工作員使ってるのはどこの売国野郎だ
2022/10/18(火) 14:23:19.92ID:YwlYN+Uk0
まー大失敗だからな
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:23:22.30ID:uqhlWsUj0
>>469
約10年も金融緩和政策やって
未達、道半ばだからな
エビデンスは確定してる
2022/10/18(火) 14:23:28.61ID:7QkDmc/r0
インパールと同じだな
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:23:33.47ID:OoLo8Ynw0
>>407
ttps://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220915-00000004-jij_graph-000-13-view.jpg
円安と貿易赤字が止まらなくなる
為替予約に守られてたから日本のインフレはこれから
黒田が任期で辞める頃に顕在化するんだろ
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:23:45.08ID:pkYp1W5b0
>>482
少しずつじわじわ上げてくしかないと思うけどな。なんでかんでもいきなりビルドアップすると良くない
他の国の上げ方みながら日本も真似すればいい
2022/10/18(火) 14:23:51.01ID:jUe/BeWk0
>>453
日銀がアクセル踏んで、
財務省がブレーキ踏んでるからな、
真逆の事して上手く行く訳無いわ、
政治家は何をしてたんだって話だぞ。
2022/10/18(火) 14:23:51.01ID:Hpo+Qbsf0
>>457
160円になったら170円がラインになり170円になれば200円がラインになるだけだろ
2022/10/18(火) 14:23:55.54ID:Meug5Kul0
何をもって失敗なのかという
哲学的な話かな
2022/10/18(火) 14:23:57.63ID:ccG+KoKR0
>>466
地下に保管が一番でしょうね
2022/10/18(火) 14:24:04.16ID:+8TuKCay0
>>457
110円ぐらいでは120円だと言ってた。120円のときは130円だと言ってた。常に更新されてるから
2022/10/18(火) 14:24:04.41ID:btF3iMmr0
>>486
選挙が正しくても間違っていても、大多数の国民が阻止しなかったからですよ
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:24:07.04ID:ojaRdS+50
民主の頃に輸出が減ってたのは主要輸出相手のアメリカが経済危機でコケてたからだよ

アメリカの輸入額推移、2009 2010が悪かった

2007 2,020.40
2008 2,169.49
2009 1,605.30
2010 1,969.18
2011 2,266.02

日本の輸出額同時期、年度略すけど2007~2011で、悪いの2009と2010だけ

714.33
781.41
580.72
769.77
823.18

アメリカの経済と輸入の状態の影響を受けて日本の輸出が減っただけで、
2011にはすでに回復してる、民主政権の時期に
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:24:09.75ID:ViddCd/t0
130円の時点で利上げして締めないとダメなんだよな
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:24:21.40ID:q9hcUKEC0
>>475
アメリカの金利の予想はずっと上がるだから別に買っててもおかしくないと思うがな…
2022/10/18(火) 14:24:21.72ID:ftbX2rsR0
>>1
黒田
「私、失敗を認めたくないので」

大門
「私、失敗しないので」
2022/10/18(火) 14:24:29.52ID:ON5ubST+0
>>487
日銀が円安介入やってなかったっけ
2022/10/18(火) 14:24:39.78ID:K1Vv+w5h0
失敗かどうかは周りが決めるんで
2022/10/18(火) 14:24:41.55ID:wv1ztBzI0
どうしょうもなくなったタイミングで黒田、岸田は高い退職金もらってトンズラしそうだけど次は大変だな、、
2022/10/18(火) 14:24:42.85ID:2WI4zGjI0
>>484
コラー、ふざけんな
あいつのせいでどんだけの人が苦しんだと思ってんだ
2022/10/18(火) 14:25:01.10ID:Y+jl3ZPN0
緩和終了させて正常に戻せない限り失敗だろ
出口戦略どうなってんだよ
2022/10/18(火) 14:25:14.15ID:yFCxuplV0
>>411
そんなユーロやポンドにたいしても大幅に円安になってますよ。というかあらゆる通貨にたいしても基本円安。
2022/10/18(火) 14:25:16.84ID:J6p6qGl90
金利上げてもウオン安が止まらんで
不動産暴落してる韓国みたいになのるけ?
2022/10/18(火) 14:25:18.97ID:btF3iMmr0
>>510
黒田のせいで苦しんだ人が桁違いで多いからね
2022/10/18(火) 14:25:21.88ID:PSmLIo9f0
お前らみんな勘違いしてるけど

なんでドル一強になってるかしってんの?
なんでアメリカが青天井の軍事支援を続けらると思ってんの?
経済活力が落ちている国が利上げしたらどうなると思ってんの?
欧州の利上げは欧州経済破綻につながるのがわからんの?
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:25:36.93ID:ojaRdS+50
黒田日銀はむしろ財政に関しては政府にブレーキ踏ませてる側だから

消費税増税財政健全化の徹底した支持者なので
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:25:37.21ID:B633Otnf0
日銀総裁経験者初の国葬ですか
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:25:38.64ID:SYCgL4hk0
円安の物価高で庶民が苦しむ中、外人が日本で豪遊している
これが安倍と黒田がやりたかった事なの?
2022/10/18(火) 14:25:47.06ID:YDP7RsGM0
>>484
いやどっちも極端すぎるだろ
2022/10/18(火) 14:25:47.19ID:suFstGfL0
>>498,501
聞きたいだろ?>>389
なぜ160円までが正常範囲内なのか
加減はどこまで正常範囲内なのか
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:25:51.50ID:uqhlWsUj0
>>1
そもそも、最初の2年だけの金融緩和が
ズルズルと約10年

失敗してるから後に引けなくなったんだよね?
2022/10/18(火) 14:26:04.16ID:ccG+KoKR0
>>419
日本はデフレを脱出するために円安政策を取ってます
マイナス金利はその為です
急激な円安は好ましくないですが緩やかな円安は日本にとって望ましい状況です
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:26:05.50ID:XhzK5NTk0
>>515

それってどうすればいいって話なの?
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:26:09.72ID:q9hcUKEC0
>>504
日本はそこまでインフレしてないしその時点で利上げする必要あるのかっていう
物価が倍になってるとかならわかるが1〜2割位しかまだ上がってないし
2022/10/18(火) 14:26:12.30ID:jUe/BeWk0
>>511
消費税上げてるから出口なんて無いよ。
2022/10/18(火) 14:26:22.89ID:7QkDmc/r0
>>407
おまえさ2パーで済んでる店教えてくれよこっそり
この国はGDP改竄する国なんだよ
2022/10/18(火) 14:26:26.06ID:uETUCc1T0
>>491
工作活動に励むパヨクに誤字指摘されてもなぁ
2022/10/18(火) 14:26:27.84ID:btF3iMmr0
>>513
金利を上げるのはドルには効果は薄いが、ドル以外の通貨には大きな影響がある
2022/10/18(火) 14:26:28.17ID:2WI4zGjI0
>>514
嘘つけ、白川の時のほうが失業率と自殺者数半端なかったろ
2022/10/18(火) 14:26:38.73ID:487/fHS80
日本人は働いても働いても貧乏じゃねーか
2022/10/18(火) 14:26:43.26ID:WlAakf0k0
物価安定に努力しているのが黒田で実際に成果を上げている。
不況にしたのは消費税を倍増させた安倍のせいである。
2022/10/18(火) 14:26:47.09ID:9tp51LXY0
そりゃ引責とは言いたくないだろうw
どう見ても引責辞任だけど
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:26:50.85ID:InIevizN0
じゃあ円安を止めろよどこまで国を売る気なんだよ
2022/10/18(火) 14:26:56.49ID:VMhdr4Fx0
>>514
違うね財務省の消費税で苦しんだ国民が一番多い
2022/10/18(火) 14:27:02.27ID:suFstGfL0
>>522
10カ月で35円は急激なのか?急激じゃないのか?
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:27:04.11ID:uqhlWsUj0
>>516
黒田に聞いたの?
黒田の知り合いなの?

あなたの感想ですよね?
2022/10/18(火) 14:27:06.93ID:ccG+KoKR0
>>507
急激な変動には牽制が必要ですからね
日本としては緩やかな円安自体は歓迎です
2022/10/18(火) 14:27:16.51ID:+8TuKCay0
>>502
安倍友は犯罪しても捕まらないほど司法も腐ってんのにどうやって阻止するんですか?阻止できるんなら国葬だって辺野古基地だって阻止できたよね。
2022/10/18(火) 14:27:17.13ID:Y6c0P2zu0
結局この難局を日本が支えるように命令されて、それが円安なんだろう
日本の財を世界に低金利で貸し付けても日本国民にはデメリットしかないがな
財布として扱われ、金が尽きればポイ
財を流出させ不動産は中国に買われ外国に搾取された後に残るのは
2022/10/18(火) 14:27:27.02ID:BfgJeXBU0
円安は日本にとってゴールデンタイムだよ。 金利を上げても通貨安が止まらない韓国とは違い、日本は低金利を維持しての通貨安ですから。しかも、物価上昇の水準は欧米の10% 韓国6%前後に対し日本は3%程度ですから、欧米のように景気を犠牲にしてまでインフレを抑えなければならない水準ではない。 経済成長の見込みも欧米と異なり堅調ですし、円安により輸出増加してますし、インバウンドに期待できるとか、また日本は外国債権利子や法人配当を受けとる側の債権国なので円安になるほど差益が大きくなる良い面もあります。日銀のシミュレーションや国際機関でも円安のほうがGDPにプラスという結果が出てますからね

財務省
令和3年末現在の対外の貸借に関する報告書(本邦対外資産負債残高)
対外資産残高:1,249兆8,789億円(対前年末比+105兆2,504億円、+9.2%)
為替相場変動に伴う外貨建て資産の円評価額の増加(+81.8兆円)
外貨準備高 1兆2380億ドル
米国債保有残高1兆2363億ドル
対外純資産 3兆1500億ドル

株式時価総額
日本3.6兆ドル
台湾9800億ドル
韓国7825億ドル

外貨準備高
日本 1兆2380億ドル
台湾 5478億ドル
韓国 4167億7000万ドル

米国債保有残高
日本 1兆2363億ドル
台湾 2339億ドル
韓国 1124億ドル

対外純資産
日本3兆1500億ドル
台湾1兆ドル超
韓国7441億ドル
2022/10/18(火) 14:27:27.24ID:aSE5mjmY0
>>457
150辺りににサポートはないから
その辺りまで突き抜けると思う
>>459
今年だけで対ドルで円のレートが40%近く落ちてる
事実言ってるだけだぞ
2022/10/18(火) 14:27:27.87ID:2ds54rxw0
>>425
死んだ安倍サンが
消費税を上げざるをえなくて結局5%から結局10%まで上げることになったが
あれは3党合意の死守だとか
財務省による洗脳とか
社会保障財源の捻出とか
色々言われたが
一番の原因は、黒田サンとの 大金融緩和する代わりの約束だった気がする。
日銀の中の反リフレ派に囲まれて 黒田サンが孤立すると金融緊縮になるし。

当然 消費増税したら経済成長率マイナスに働いたが。
それを立憲民主は「アベノミクスは失敗だったと認めたらどうですか!」と追及してたが。
2022/10/18(火) 14:27:38.87ID:btF3iMmr0
>>529
円安失業率は今年の末から、来年には大幅に増えていく、これから多くの人が死んでいく
2022/10/18(火) 14:27:44.09ID:I1dPtsGb0
>>531
消費税増税の本丸財務省はスルー?
2022/10/18(火) 14:27:57.44ID:dVUhQw3B0
円キャリーする人には高い金利で貸すわけにはいかんもんなの?
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:28:08.44ID:XhzK5NTk0
>>531
成果ってアメリカが政策金利上げ前では今は悲惨だよ
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:28:13.58ID:9rsjyb+z0
20円も注視してて家族がぶち殺されたりしないなんて
平和な国だな
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:28:13.64ID:ojaRdS+50
民主白川時に日本の輸出が悪かったのは2009~2010だけ、
2009は正確には麻生年度というべきだけど

経済危機の震源地になったアメリカの輸入の減少で、
アメリカが主要輸出国だった日本は当たり前のように輸出が減少したが、
アメリカが回復した2011年には日本の輸出はすでに回復してる

アメリカ原因のことであり、その責任を民主や白川に押し付ける時点で勘違いも甚だしいが、
それ以上の勘違いは民主政権時2011にすでに回復してることすら見落としてることだ
2022/10/18(火) 14:28:13.88ID:g9l28KlB0
ユーロ 20年ぶりの安値
ウォン 13年ぶりの安値
ポンド 37年ぶりの安値
2022/10/18(火) 14:28:21.69ID:7QkDmc/r0
>>389
原発なんて電力全体の2割しかない
しかも既に殆ど稼働してる
2022/10/18(火) 14:28:22.17ID:J6p6qGl90
インバウンドは国内での輸出だから 
リベンジ消費で外人に爆買してもらわんとこまる
規模は3兆円くらいだが
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:28:38.07ID:uqhlWsUj0
黒田(円安は国益!!)

でも即介入!!

もう、メチャクチャw
2022/10/18(火) 14:28:44.05ID:oCO+7H/x0
金融引き締めや利上げしたいんなら、でいる状態にしろよ
どっちも国内経済が豊かになって経済成長しないとできないぞ

国内経済の成長=日本国民全員が豊かになるってことな
政府の黒字化じゃないぞ

だから今やらなきゃならないのは政府が減税し国民の可処分所得を増やすこと。
今まで増税して潰してきた需要を政府が財政出動で作り出すこと

災害大国なのにインフラ老朽化してボロボロだぞ
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:29:02.40ID:ZgCUPvnx0
あのとき

小泉が

竹中ではなくて

植草を

選んでいたら

真水の対策!

今頃

薔薇色だったな!
2022/10/18(火) 14:29:08.33ID:gXf6SKaK0
こんだけやって効果無しとか明らかに失敗だろ
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:29:12.66ID:OarBCHag0
>>545
それを利上げというんだが…
2022/10/18(火) 14:29:21.40ID:2ds54rxw0
>>462
ああゆうレポートを
世銀やOECD発で書いてるのは、財務省の出向者。
2022/10/18(火) 14:29:25.41ID:yFCxuplV0
>>360
国内のエネルギー・食料自給率が高かったならまだ話は解りますが、輸入頼りなので食料品は目に見えて影響受けてますよ、
2022/10/18(火) 14:29:46.36ID:ccG+KoKR0
米国では日本と比較にならない程のインフレが起きてます
米国はインフレ対策で利上げを続けてますが来年前半で利上げを止めます
そして後半には利下げですね
そのため自然と円高になります
2022/10/18(火) 14:29:47.77ID:Y+jl3ZPN0
>>554
女子高生のパンツが日本を壊滅させたってことか・・・
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:29:48.64ID:wuehTCAl0
安倍の刑で
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:29:50.82ID:ojaRdS+50
失業率など雇用関連の数字が最悪だったのは麻生の末期で、
民主時は急激に回復してる時期

麻生時に悪かったのも別に麻生のせいでもなく、単にリーマンショック直撃時だっただけだが
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:30:01.02ID:ViddCd/t0
>>524へー1~2割も上がってるのに放置とか無能だろ
欧米はそのくらいで利上げしてるよね(笑)
2022/10/18(火) 14:30:02.74ID:YDP7RsGM0
>>496
緩やかな利上げでインフレの加速が止まるのは低インフレの内だけ
欧米みたいに5%だの10%だのというインフレ率になってくると
企業や消費者のインフレ期待が急激に高まり始めるので
0.25%刻み程度の緩やかな利上げではインフレ率は2%に下がらなくなる
2022/10/18(火) 14:30:21.66ID:IgqaW2yH0
2021年は大体1ドル103~110円で推移してた
今年に入って115円から一気に150円近く。20円どころか30円40円の下落
つまり自分達の円の資産価値がこれだけ落ちてる
今まで100円で買えてたモノが130円、140円になる
しかもこれまでは海外のインフレコストプッシュによる値上げで、円安による物価へのはね返りはこれから始まるって話
国民の給料が600万から1000万にはね上がるなら問題ないがとてもそうはなりそうにない
2022/10/18(火) 14:30:23.51ID:Ru0FCedt0
>>224
わからんなぁ。
単価が10円→5円に下がったのか、単価1000円のものが2倍売れるようになったのか。
2022/10/18(火) 14:30:24.96ID:suFstGfL0
>>389
こういうそれっぽい事いってるやつに詳しく聞いても答えてくれたことがない
なぜなんだろう
2022/10/18(火) 14:30:36.47ID:dVUhQw3B0
>>556
いや、銀行って借りる時に目的聞いてくるじゃん、ドルに変えますってんなら高い金利にすりゃいいのにって思ってさ
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:30:39.14ID:uqhlWsUj0
>>529
そう念仏を唱えてるだけな
海外進出した企業は大成長してるし大成功してる

コングロマリットにならないと企業は生き残れない
2022/10/18(火) 14:30:56.06ID:jUe/BeWk0
>>555
失敗だから止められないんだよ、こんなことやってるの日本だけだからな。
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:30:57.57ID:ojaRdS+50
日本の財務省にIMFどうこうする能力なんてないよ、むしろあるならほめそやすべきことだが

そんな力は日本にはない
2022/10/18(火) 14:30:58.30ID:J6p6qGl90
>>557
財務真理教の信者共な
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:31:07.05ID:7FlvE7yc0
どーせ世界恐慌だからねw 安倍さんは5年先まで読んで政治判断してるよw
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:31:09.13ID:BVKbm9rC0
円安のままで良いです。
2022/10/18(火) 14:31:10.51ID:M3zp6JGK0
まあ要するに、
未来の日本人の金を先に、オトモダチにばら撒くために使っちゃったってことよな
で、日本は首が締まってきたと
2022/10/18(火) 14:31:13.34ID:wv1ztBzI0
円安で貿易黒字なら良い円安で騒がないけど、貿易赤字が積み上がってるのはヤバイと思うぞ。
2022/10/18(火) 14:31:18.81ID:mAnQGS5u0
>>482
消費者物価が上がり出すと消費税額が増えるから可処分所得は物価高と税金の相乗効果で減る
結果GDPが縮小して潜在意識率はマイナスになるから自然利子率もマイナス
金利は下がるから円安が進み輸入インフレが進む
消費者物価…の最初に戻る
このループの脱出条件って何?
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:31:19.74ID:3irkexDv0
黒田氏はしっかりやってただろう、
安倍ムーンダイサクに足を引っ張られただけで。

というかムーンダイサク民団総連、
そして左翼スパイどもがやってる日本人潰しは
深刻なレベルだからね。

連中は白昼堂々と侵略行為をしてるんです。

私も必ず動くから、
日本人なら全面的にご協力頂きたいね?
2022/10/18(火) 14:31:29.80ID:uETUCc1T0
日銀がドル売りやってもこの前のように焼け石
是正するために引締やって不況にしろって言ってるんだよな、パヨク君達は
折角コロナ禍から戻してるのに
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:31:30.57ID:sXXDwE/i0
日米財界人会議が12日、2日間の日程でおこなわれ消費者と企業への悪影響を軽減する政策に焦点を当てる是非クチだけじゃなくやってください
2022/10/18(火) 14:31:44.43ID:ccG+KoKR0
ドル高はユーロでもポンドでも歴史的高値ですからね
日本だけの事ではないです
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:32:13.18ID:uqhlWsUj0
>>562
麻生
「自国の通貨が高くなって破産した国はな い。安くなってほぼ破産ということになった国はいっぱいある」
by.Bloomberg
2022/10/18(火) 14:32:21.58ID:+8TuKCay0
>>500
さすがダッピ。地震大国の日本で地下に埋める?いずれどこかで放射能漏れだろうね。毎年1000トン出る使用済み燃料棒を10万年埋めなければいけないんだぞ。つまりサイクル考えると1000トン×10万年=1億トン。で?どこに埋めるって?
2022/10/18(火) 14:32:22.75ID:Y7qT3gyz0
>>1
これで今夜ドル円150タッチだな
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:32:31.39ID:XhzK5NTk0
>>574
本当にいいの
どんな対策してるの
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:32:33.33ID:OSLMsUjD0
絞首刑にしろよ
2022/10/18(火) 14:32:36.02ID:6MC6dvsD0
無能は即刻クビにできる制度作りが必要だと思う
2022/10/18(火) 14:32:42.27ID:2yQa7fk40
失敗というならそもそも消費税は失敗
財務省全員投獄が妥当
経済悪化させて何人国民殺したんだよ
2022/10/18(火) 14:32:43.12ID:jUe/BeWk0
>>575
上げ底してただけだからな、その付けはいつか回ってくるんだよ。
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:32:49.33ID:ojaRdS+50
これで検索すりゃ民主時白川時の失業率有効求人倍率急回復なんてすぐ確認できる

>図1 完全失業率、有効求人倍率 1948年~2021年 年平均

だいたいリーマンショック直撃時に一瞬悪化しただけですぐに回復してる
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:32:52.57ID:oWST9MVQ0
>>495
貿易収支が−1兆円程度なら正常値じやない?
現地生産されてる日本製品は含まれて無いんだし
アメリカに工場があるトヨタなんかは
過去最高益を記録したよね。
2022/10/18(火) 14:33:14.01ID:3Ie1zN2i0
ディスカウントジャパン
円安で外人喜び日本人は物価高で苦しむ
岸田さん辞めたら
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:33:15.56ID:7i7WNdYm0
失敗やろwwww
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:33:21.16ID:r1vs7loj0
>>1
今日本で預金封鎖したらどうなる?
2022/10/18(火) 14:33:27.68ID:yFCxuplV0
>>156
ドル高独歩に隠れて円安独歩だよ。
ウォンも人民元もポンドもユーロもみんな円安
2022/10/18(火) 14:33:34.04ID:PSmLIo9f0
>>523
将来の産業基盤を維持育成するために金利は下げる
ドル高はアメリカの軍費調達なので落ち着くまで耐える
(台中問題解消まで)
日本は低金利のうちに産業回帰するしかない
おそらく将来と通じて露中を除く経済圏を作る契機は今しかない
これを逃せば日本は二度と立ち上がれない

日本は海外に流出しない産業力として
最先端インフラを更新し続けられる地域を選定し
インフラ投資を全力で行い続ければ
将来に灯がつながる
2022/10/18(火) 14:33:36.41ID:ccG+KoKR0
>>583
地下が一番妥当ですよ
2022/10/18(火) 14:33:41.11ID:7QkDmc/r0
>>357
ドルベースは40%減ってる
名目でいいならジンバブエもトルコも爆上げしてる
通貨が糞化した証拠
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:33:44.33ID:oCaTioR40
【要人発言】日銀総裁「ドル高が続くと考えている人はほとんどいなかった」

あほ
2022/10/18(火) 14:33:44.68ID:2ds54rxw0
>>572
財務省は 健全財政原理主義者
それが正しい 聖戦ジハードだと信じてる。
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:33:48.83ID:ZgCUPvnx0
パヨクパヨクって

言ってるやつ

なんなん?

自公が

パヨクの 

いうこと聞いたことあるか?

ウマシカだよ!

全く!
2022/10/18(火) 14:33:58.58ID:+8TuKCay0
>>547
10年で20円ならまだ分からんでもない。けど一年もしないうちに20円以上も動いて注視してるだけだからな。
2022/10/18(火) 14:34:05.18ID:puGG7W3a0
>>263
黒田も壺かな?
2022/10/18(火) 14:34:09.14ID:mAnQGS5u0
>>577
潜在意識率って何だ?潜在成長率
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:34:11.97ID:uqhlWsUj0
為替差益に甘えたから
企業の成長が鈍化したんだわ

海外進出した企業は大成長してる
メキシコの工場増設見てこいよ
2022/10/18(火) 14:34:15.27ID:gTVczWkR0
何言われても開き直ればいいんだから楽な商売だよな
2022/10/18(火) 14:34:17.75ID:btF3iMmr0
>>585
円を持たない
2022/10/18(火) 14:34:18.94ID:J6p6qGl90
>>577
射程2000kmのトマホークの爆買
弾薬3ヶ月分から3年分に爆買
強力な財政出動で需要をつくること
2022/10/18(火) 14:34:25.85ID:33iHq+WH0
>>582
黒田は任期満了までもてば後はどうでもいい
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:34:26.75ID:8D6boflH0
日銀としてはやれることしたけど安倍が糞すぎたな
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:34:30.03ID:5gy+fsho0
>>1
むしろ成功だろ
彼じゃなければ、もっと悲惨な状況になってる
海外の中銀が、何をやってたか知らねえだろ
2022/10/18(火) 14:34:33.02ID:wv1ztBzI0
中国、韓国は貿易黒字だからな、、日本はおいぬかれてんだよね。
アメリカは貿易赤字の額すごいけどドル刷れる無敵の国だからね問題ない。
日本だよこれからも外国の靴舐めながら生きるのか。。
2022/10/18(火) 14:34:34.54ID:UaMiz1vj0
現状の正しい判断認識ができない人は直ぐにやめるべきだな
国益にならない
2022/10/18(火) 14:34:36.58ID:ccG+KoKR0
>>602
ユーロもポンドも凄まじいドル高ですよ
円だけではないです
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:34:37.35ID:XhzK5NTk0
>>581
EUは政策金利上げてるからね
ウクライナが落ち着いてきたら日本の一人負けも考えられる
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:35:03.79ID:cyyya8440
山神みたいのが必要やね。
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:35:20.42ID:uqhlWsUj0
>>603
親会社が壺だからな
2022/10/18(火) 14:35:20.65ID:487/fHS80
黒田独裁
2022/10/18(火) 14:35:27.04ID:3Ie1zN2i0
>>429
> >>408
> 円高で日本のモノが売れなかった
> 地獄の民主党政権忘れた?

その民主党時代より実質賃金下がってるけどw
2022/10/18(火) 14:35:35.65ID:7QkDmc/r0
>>610
安倍の犬なのにバカ言ってんじゃねえよ
安倍の言う通りに動いてただけだ
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:35:42.92ID:BhFDUaig0
>>1
最新のノーベル賞の成果を否定的するバカ立憲
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:35:53.27ID:ufe9z4dp0
黒田が悪い、失敗したってことにした方が都合が良い奴がウジャウジャいるって事だな
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:36:03.63ID:iItEWoHZ0
>>1
2%の物価上昇目標が達成できてないって
計算方法間違ってるだろ!
2022/10/18(火) 14:36:09.16ID:UTKrN71y0
岸田が2000兆アピールしに行ったのは米様の経済をお守りするために日本人の資産をどうぞお使い下さいってことだったんだな

日本国内の産業も米様のグローバル企業に淘汰され
残されたのは中国のような生産性の低い仕事だけ・・・
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:36:09.99ID:txb4WR7i0
>>581
円、年初来20%安=対ドルで突出、30円下落―外為市場
https://www.jiji.com/amp/article?k=2022090801029&g=eco
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:36:10.57ID:XhzK5NTk0
>>607
何で持ってるの
俺はグローバル企業株とかS&P500が多い
2022/10/18(火) 14:36:10.93ID:ccG+KoKR0
>>615
円安政策をしているので別に一人負けではないですよ
デフレからインフレに完全に移行後は日本も利上げをしていきます
2022/10/18(火) 14:36:16.83ID:DkUt7YqR0
ガダルカナル黒田
2022/10/18(火) 14:36:39.99ID:7QkDmc/r0
>>555
仕舞いにはアメリカが通貨高最高って言い出してワロタw
2022/10/18(火) 14:36:46.81ID:btF3iMmr0
>>614
ユーローもポンドも凄まじい円安ですよ
円だけです(トルコリラも仲間にはいるが)
2022/10/18(火) 14:36:50.75ID:nIxxQHNM0
結局この人は統一されてたの?
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:37:03.76ID:XhzK5NTk0
>>627
インフレしてるよいつ頃上げるの?
2022/10/18(火) 14:37:04.81ID:Ru0FCedt0
>>575
80円で買ったものを150円で転売したらウハウハって話じゃね?
2022/10/18(火) 14:37:26.12ID:Fg5FhdEL0
戦時中と同じだな。
イギリス軍の報告書でニホンジンの指揮官は間違いを認められないアホな連中みたいに書かれてたしw
2022/10/18(火) 14:37:29.06ID:2WI4zGjI0
>>622
それ
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:37:29.60ID:uqhlWsUj0
アメリカがー
ロシアがー
コロナがー
世界中同じ土俵なんだが?

自民党政策の失敗だろ
2022/10/18(火) 14:37:29.80ID:6TxmjBAX0
黒歴史総裁
2022/10/18(火) 14:37:35.79ID:puGG7W3a0
>>280
ネトウヨ印象操作は円ベースデータだけでドヤ顔するから、危険だよな
2022/10/18(火) 14:37:43.27ID:6gPRBvG60
円安は国益(外貨に変えてる自分も大儲け)の人たちばっかり
2022/10/18(火) 14:37:50.13ID:+8TuKCay0
>>597
一億トンも?日本中燃料棒だらけですな。で?南海トラフ地震とかで放射能漏れでもしたら野党の責任にするのかな?日本中の地下にそんなものあったら戦争になれば一番に狙われそうだね。あっそうか。中国やロシアのためにそうするのかな?簡単に日本に勝てるように
2022/10/18(火) 14:37:51.76ID:J6p6qGl90
>>600
史上最高の税収で
個人需要を削ってんのな
出世志向の悪代官だよw
2022/10/18(火) 14:37:52.74ID:IgqaW2yH0
https://fx-labo.app/strength/?t=1year

ドル独歩高であり、円の独歩安でもある
2022/10/18(火) 14:37:56.42ID:yFCxuplV0
>>522
物価上昇に賃金上昇が追いつかなければスタグフレーションになりますよ。
そもそもデフレ脱却言いながら低賃金外国人労働者を大量につれてきたり、雇用の質を薄めて実質賃金が下がったりと寧ろデフレ促進する政策してましたよ?
2022/10/18(火) 14:38:03.97ID:ItwU+cbL0
>>64
言い訳は変えてるけど政策は変えてないだろ
2022/10/18(火) 14:38:05.39ID:ccG+KoKR0
米国は年内に後2回利上げ見込みですが、インフレの動向次第では利上げを見送る可能性もありますね
米国中間選挙も不安定材料です
2022/10/18(火) 14:38:07.70ID:suFstGfL0
>>591
それ3月の決算だし為替差益でじゃないの?
来期は原材料高の影響で減益予想らしいし
2022/10/18(火) 14:38:17.17ID:sID75I750
日本がどうなろうが余裕のある完全逃げ切り世代からしたらどうでもいいんだろ
何ひとつ責任を取るつもりもないやろし
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:38:35.96ID:8YA1FwTN0
消費税上げてなきゃなぁ
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:38:36.75ID:ufe9z4dp0
>>634
ポンドのバカっぷりのが凄まじいと思うけど、どうよ。
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:38:37.30ID:dXFToKOR0
>>281
古い理論に基づいてしたり顔で講釈垂れるな。
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:38:41.03ID:uqhlWsUj0
>>622
安倍ノミクス自民党政策の失敗なんだけどな
2022/10/18(火) 14:38:43.74ID:jUe/BeWk0
>>612
円安で既存の産業生き延びらせた代わりにIT全滅で儲けられないからな。
トヨタが傾いたら何売るんだろうな。
2022/10/18(火) 14:38:49.34ID:PZtBvCX60
>>314
返せなくなるだけじゃないけど
要は景気悪化して良いタイミングかどうかって話だね
普通は悪化して良いくらい過熱してるから利上げする
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:38:49.38ID:txb4WR7i0
日本の通貨安は世界で突出している。それは日銀があまりに異常な異次元緩和を続けているから。
2022/10/18(火) 14:38:57.32ID:+8TuKCay0
>>614
だから何?日本以外は金融縮小に動いてるよ。何もしてないのは日本だけ
2022/10/18(火) 14:39:06.35ID:Y6c0P2zu0
開幕に黒田バズーカ連打してその後は置物だったからな
それなら連打せずに状況見て逐次投入のがマシだった
つまり最初から失敗なんだよ
2022/10/18(火) 14:39:09.89ID:Fg5FhdEL0
ニホンジンは上から言われた事やる能力に長けてるんだから指揮は欧米の白人にやって貰おうよ。
その方が皆んな幸せになるよ。
馬鹿で無能で有る事を認める事から全て始まるんだよ。
2022/10/18(火) 14:39:13.06ID:mAnQGS5u0
>>600
国債の信用は全て税金で償還出来ると言う保証が裏付け
大規模減税とか言い出すとイギリスの見たいに大混乱となる
国債は安全です、民間はこの先の増税を受け入れるから国債買ってね
これが財務省の言い分
これ以上の税負担に耐えられるかは知りません
2022/10/18(火) 14:39:14.35ID:aSE5mjmY0
通貨安で戻ってくるのって単純労働だけだから
付加価値高い産業が復活するみたいな幻想抱かない方がいい
2022/10/18(火) 14:39:24.06ID:mGP65Qt00
「金融緩和」と言い続けるだけの簡単な仕事です
2022/10/18(火) 14:39:29.99ID:7QkDmc/r0
>>633
高橋が自慢げに話してるけど
通貨が半減してんだから全然得してない
換金して再度ミンス時の為替に戻って初めて得する
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:39:40.45ID:ufe9z4dp0
>>655
日本は緩和してるんだから円安になって当たり前だよ。
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:39:50.45ID:vSiOwPTJ0
10年近く居座ってたんだっけか
何を自分で自分を評価してるんだか評価は他人がするもんだ
2022/10/18(火) 14:40:06.09ID:BCKip6SP0
インバウンドでも輸出でも売上が上がって儲かり始めたら、人の奪いあいで時給も給与も上がる
既に上がり始めているが

上がらないなら、自分でやればいい
安い賃金で人が集まって高い売上・利益を出せて低金利とか最高だろ?
平均以上の頭がある奴らにとっては
2022/10/18(火) 14:40:07.70ID:0AUHkPCK0
どっちかつーとやらかしたのは日銀より政府だろ
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:40:07.99ID:3irkexDv0
俺は恩を仇で返す官僚にもうんざりしてるからね。
今の日本はそんなのばっかりです。

ここで黒田氏を過激な言葉で侮辱してるのも
中国韓国北朝鮮のスパイでしょう、
損正義一味も柳井一味も発言から
余裕がなくなって、
ソフトバンクなんかロゴで嘘吐き始めたからね。

韓国経済は間違いなく泥舟だからね。

とにかく俺もすぐに動かないとね。
2022/10/18(火) 14:40:11.01ID:PZtBvCX60
>>644
変えてるよw
マイナス金利も導入したしYCCも導入したしETF等の買付増やしたり減らしたりしてるしYCCの10年金利の許容幅拡大もしたし
2022/10/18(火) 14:40:16.59ID:3Ie1zN2i0
円はドルに対してだけじゃなく他通貨に比べても毀損してるぞ
ドルほどじゃないけど
2022/10/18(火) 14:40:20.18ID:wv1ztBzI0
ウーバーイーツやったら客が外人ばかりでワロタよ。そもそもウーバも外国アプリか、、日本人なら出前館かな。。でもウーバのがシステム素晴らしいんだよな、、日本はアメリカの属国。
2022/10/18(火) 14:40:26.36ID:yFCxuplV0
>>627
そもそも日銀はまともに利上げなんてできる状況ではないと思いますよ。だから円安独歩になってるのかと
2022/10/18(火) 14:40:33.11ID:ccG+KoKR0
>>655
日本はデフレから抜け出す為にマイナス金利政策をとってます
円安は計画通りで歓迎ですよ
あまりに急激な変動は牽制しますけどね
2022/10/18(火) 14:40:55.22ID:y6ebNqBV0
>>658
まぁ国債の格付けボロボロやけどな
ジャンク債並
2022/10/18(火) 14:41:06.66ID:7ugpYxtp0
アベノミクスの本体みたいなもんだもんな
おいそれと間違い認めねーし タチ悪い
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:41:08.93ID:sXXDwE/i0
日本一人負け
EU曰く政治のせい
壷カルト連立与党じゃなあ
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:41:17.57ID:OarBCHag0
>>658
それに加えて国債の価値として金利の問題がある
今の市場は金利が足らないと言ってる
2022/10/18(火) 14:41:19.50ID:PZtBvCX60
>>655
なぜ縮小を望むんだ?
2022/10/18(火) 14:41:22.47ID:Ru0FCedt0
>>655
日本以外が金融緩和してる時に何もしなかったんだから、ここらで追い込みかけなきゃ負けじゃね?
2022/10/18(火) 14:41:26.25ID:jUe/BeWk0
>>656
ワクチンと同じでドーピング打ち続けてるんだから副作用はあるだろ。
2022/10/18(火) 14:41:32.44ID:y6ebNqBV0
>>522
緩やかな円安とやらになったら教えてくれ
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:41:42.06ID:ufe9z4dp0
欧米に右倣いして同じ事をしないと気がすまないお猿さんはだぁれ?
2022/10/18(火) 14:41:47.05ID:7QkDmc/r0
>>653
円安10年間やって途上国化したってのに
どういう理屈で成功するんですか
2022/10/18(火) 14:41:47.32ID:ItwU+cbL0
>>667
それ全部円安誘導するための手段であって
円安と言う政策変えてないだろ
2022/10/18(火) 14:41:49.32ID:+8TuKCay0
>>646
ダッピは自民党や官僚に都合の悪いデータは絶対に出してこない。
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:41:59.11ID:JpEUP3Ug0
>>1
成功したと言わない辺りがもう暗に失敗を認めてるじゃんw
2022/10/18(火) 14:42:05.80ID:xfqfwOiR0
デフレ→コストプッシュインフレ
成長→してないどころか少子化加速
雇用→介護みたいな低賃金職
2022/10/18(火) 14:42:08.11ID:3Ie1zN2i0
しかし日本人は貧乏になったな
外国人に安すぎるって言われるんだから
日本からの海外旅行はきびしいな
貧乏な国民にはなりたくないな
2022/10/18(火) 14:42:14.96ID:c9wNmNkP0
黒田の金融緩和は大成功だよね。
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:42:15.36ID:hzfXfLJV0
「家計が円安を受け入れている」
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:42:21.09ID:XhzK5NTk0
>>659
その単純労働として期待してた外国人労働者が円が安すぎて日本に来ない
仕組みが失敗してる
2022/10/18(火) 14:42:24.10ID:Fg5FhdEL0
今まで庶民に押し付けて誤魔化してたのが数字になってドンドン表面化して来たのう。
まだまだ始まりに過ぎないw
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:42:30.42ID:ufe9z4dp0
>>681
途上国化の根拠を述べてくださーい
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:42:34.49ID:iItEWoHZ0
金利を上げると日本経済が死ぬって言うけど
本当なのかね?
せめてマイナス金利くらいやめてもいいのに
2022/10/18(火) 14:42:42.46ID:ccG+KoKR0
>>681
日本の生活は豊かですよ
2022/10/18(火) 14:42:50.49ID:+8TuKCay0
>>671
急激な変動してるだろ
2022/10/18(火) 14:42:54.78ID:ON5ubST+0
製造業とか高ストレス者ワースト一位で働きがいワースト一位だし円安で戻ってきても嬉しくない
肉体的精神的につらく汚く給料はあまり高くない
中国人でさえ最近は工場勤務とか嫌がってデリバリーやネット配信で稼ぐ寝そべり族増えてるらしいし、製造業とかもはや誰もやりたくない
2022/10/18(火) 14:43:01.09ID:/eAtlrtg0
>>6
全部が全部日銀が悪い訳じゃない
安倍が三本の矢?的なインフレ政策を実施した結果だからね
黒田が辞めれば政策が変更されるかも?となって一時的に円安は止まるけど
全体的な日本のデフレ脱却からの経済活性化の為には金融緩和が必須なんで結局利上げは出来ないし(やったら国債借金が増える)
よほど劇的な方針転換を政府が打ち出さないと円安は止まらない

黒田惣菜が何度も言ってるようにアメリカの金利との格差があるから円安方向に急激に動いてるけど
アメリカもいつまでも利上げは不可能なので(というかすでに悲鳴を上げてる)
来年には円安ドル高は沈静化とまでは言わないけど落ち着くとは思う
2022/10/18(火) 14:43:08.76ID:PZtBvCX60
>>681
君の言う途上国化と、成功と失敗の定義を教えてくれ


>>682
為替はアベノミクスの最初の数年とこの1年以外は歴史的にめちゃくちゃ安定してたよ
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:43:22.50ID:U01w12hr0
成功でも無い
何もしてない出来なかったからな
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:43:32.24ID:cytXmDJR0
黒田、増税が間違ってたって土下座して言え
おれの緩和は良かったんだ!経済腰折れさせた増税のせいだったんだ!って
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:43:36.24ID:dXFToKOR0
>>665
安倍黒田は一体。
安倍が射殺されたから、後ろ盾を失って焦ってるわ黒田
自分は正しいと言い張るしかないわな。
2022/10/18(火) 14:43:39.56ID:ezgy5tMD0
何の狙いだよー
任期全うしますなんていらないんだよー
2022/10/18(火) 14:44:15.41ID:7QkDmc/r0
>>693
どこが
https://i.imgur.com/WcNMSZx.jpg
2022/10/18(火) 14:44:37.21ID:Fg5FhdEL0
無能な老人の面子のためにお前らの人生マイナスw
2022/10/18(火) 14:44:46.34ID:3Ie1zN2i0
>>692
ほんとにね
少し金利あげて倒産する企業は生産性低いから退場してほしい
別の生産性高い会社に人を移動させてほしいね
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:44:49.32ID:38pl3IK60
頭の固い頑固ジジイは部門のトップにしてはダメだな
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:45:12.79ID:XhzK5NTk0
>>681
途上国化なんてしてないって
ちゃんと漢字を読めよ
日本は衰退してるだけ
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:45:14.04ID:ufe9z4dp0
あと少しで後期高齢者に突入する団塊ジジババを大量に抱えてんのが途上国化?団塊ジュニア世代が30代に差し掛かった時、ベビーブームが起きないことに危機感を抱いて何かをやろうとした官僚、政治家は居た?居ないよね。誰も問題視しなかった。大問題なのにしなかった。それが今、顕現しているだけのこと。
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:45:15.45ID:ViddCd/t0
日本は企業が価格に転換してないだけなので大変ですよ
2022/10/18(火) 14:45:21.81ID:iRkXMNqI0
日本の税金包囲網はえげつないよな
せめて食品だけでも消費税をなくしてほしい
710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:45:30.58ID:7EB/2zoh0
失敗だろ?
国民を苦しめてるのは変わりない
2022/10/18(火) 14:45:30.83ID:yFCxuplV0
>>657
アメリカの州の一つにしてもらうのが良いのかもだけど、アメリカは嫌がりそう…

とりあえず明治維新から続く世襲議員には消えてもらったらどうだろうか
2022/10/18(火) 14:45:32.20ID:aSE5mjmY0
>>689
慢性的な人手不足になって
やっと日本人の給料上がるようになるな
713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:45:33.34ID:IoNAjEg/0
個人の1000兆円があるから、為替介入の3兆円なんぞ効かぬw

個人の円ドル取引、9月は初の1000兆円超 円安を増幅
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB175VS0X11C22A0000000/
2022/10/18(火) 14:45:40.91ID:wv1ztBzI0
貿易赤字、円資産を半分で日本の生活は豊かって見た目だけで中身が腐っててボロボロなんだがw崩壊秒読みw
2022/10/18(火) 14:45:44.11ID:7QkDmc/r0
>>702
これだって鉛筆舐めまくってるからね
体感は-30%くらいだし
2022/10/18(火) 14:45:48.63ID:ccG+KoKR0
>>694
一気に動いたら日銀が牽制しますが円安自体は基本方針ですよ
ようやく日本も正常なインフレになりつつあります
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:45:55.95ID:sXXDwE/i0
一回金融緩和止めてみ
どうせ責任取らんなら出来るだろ
2022/10/18(火) 14:45:56.28ID:rNXWI9Hz0
何で黒田が責任取らなきゃいけないんだ?
日銀の緩和に足並み揃えて減税一切しないどころか
増税して日本景気の足引っ張ってくる財務省があたおかなんだが
2022/10/18(火) 14:46:13.52ID:HlIhEyA40
金融緩和10年近くやって
まだ利上げ出来ないって完全な失敗です
2022/10/18(火) 14:46:17.71ID:mAnQGS5u0
>>675
あなたと672さんの言う通り
ジャンク債ならそれらしく金利つけろって市場は言っているのに
じゃあ日銀に買わすから良いとか無茶苦茶
で日銀をゴミ箱にしたら日銀券の価値はダダ下がりするのが当たり前
721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:46:25.28ID:JpEUP3Ug0
>>65
利上げしなくても量的緩和やめてテーパリングするだけで120円くらいには戻るよ

2006年の日本はゼロ金利で
米国は金利5%だったけど
ドル円は118円くらいだった

金利差が為替のすべてではない
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:46:26.47ID:4jX9oizX0
岸田『新しい資本主義!』
(株式保有なし)

国民には株買わせんだなw
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:46:32.83ID:P+SdbegD0
麻薬投与して好景気を演出しただけ

もう依存症状出てる
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:46:38.39ID:dXFToKOR0
>>686
タイの華僑じゃない人達、肌の浅黒いガチのタイ人が東京に観光に来ていて衝撃受けたわ。
ちょっと前までのバンコクでの華僑以外の生活を知っていたら、あれはかなり衝撃よ。
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:46:38.88ID:xqcl4Sdu0
一部の投資家「黒田さんの悪口は許さない!」
2022/10/18(火) 14:46:43.45ID:Fg5FhdEL0
>>712
敢えて言おう。それでもニホンジンの給料は上がらないw
2022/10/18(火) 14:46:57.67ID:PZtBvCX60
>>692
>>704
何を少し上げるのかだけど
基本的に少しじゃ特に何も変わらんよ
728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:46:57.63ID:OSLMsUjD0
利上げというブレーキがないのにアクセルだけ踏んでたバカ
2022/10/18(火) 14:46:58.24ID:ccG+KoKR0
>>714
貿易赤字はエネルギー資源代によるものが大きいですね
原発再稼働で相当解決します
2022/10/18(火) 14:47:18.94ID:Aeta9O6e0
日本の一人勝ちなのに何言ってんだ
2022/10/18(火) 14:47:19.05ID:7fsK8WjX0
利上げしなくてもいいから最低限緩和はやめろよ
退任まで何もしないならマジで死んでくれ
2022/10/18(火) 14:47:19.06ID:q2Qankmj0
自分で自分評価すんなボケ爺
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:47:23.38ID:ViddCd/t0
>>702それ高級取りのジジババが大量に定年してるだけ
若い人の方が少ないからその実質とやらは徐々に下がるのが普通
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:47:24.05ID:XhzK5NTk0
>>712
そういう意味では悪くないだろうね
自民党の思惑は駄目になるけど賃金は上がると思う
2022/10/18(火) 14:47:27.81ID:7QkDmc/r0
>>718
だから減税は借金返すつもりなと見られて円安が加速するって言ってんの安倍がw
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:47:39.20ID:cytXmDJR0
>>718
黒田は増税大賛成の財務省出身ですやん
2022/10/18(火) 14:47:44.42ID:Ru0FCedt0
>>661
売れは円高に動くんだし、そもそも買ってもアメリカがOKした時じゃなきゃ売れないし、ただ持ってても仕方なくね?
738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:47:53.25ID:iItEWoHZ0
>>708
日本は価格転嫁しないで人件費や外注費抑えようとするよね
そりゃ所得は増えないわな
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:48:12.86ID:8YA1FwTN0
ここで騒いでるような奴は生活に余裕あるんだよな。

余裕ないなら働くから。
2022/10/18(火) 14:48:30.97ID:PZtBvCX60
>>736
黒田は財務省出身だから増税も黒田のせいは草
流石に暴論すぎるわ
2022/10/18(火) 14:48:31.57ID:IgqaW2yH0
>>718
黒田は緩和推進する立場だったのにも関わらず、消費税増税を容認する立場を取ってるから
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:48:38.53ID:JpEUP3Ug0
>>103
トラス新首相がいきなり目玉に掲げてた増税政策撤廃とか日本だとあり得んよね
日本だったら批判有っても間違いなくこの道しかない!で強行したろう
消費税を全く減税しないのと同じく
2022/10/18(火) 14:48:41.41ID:y+/tVb6A0
朝鮮人には いて欲しくない黒田総裁w
2022/10/18(火) 14:48:43.27ID:n07J1jvF0
>>718
この局面でも緩和継続宣言して足引っ張る日銀はあたおかなんだがw
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:48:45.58ID:rEDsMgp20
失敗じゃないよ
給与上がってないけど
資産が6倍になったからな
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:48:50.01ID:HlIhEyA40
>>716
正常なスタグフの間違いだろ
2022/10/18(火) 14:48:52.25ID:j95fJ/QI0
アベノミクスは失敗って認めたくないなあ・・・


そうだ!道半ばということしとこう!

永遠に道半ば
2022/10/18(火) 14:48:58.92ID:+8TuKCay0
>>692
ただ単に国債と株を大量に買い漁った日銀と借金だらけの国が死ぬだけ。アイツラは自分の保身のために金融緩和継続してるんだろ。このまま300円円安になっても金融緩和言ってるんじゃね?おかしいと思わないか?異次元な金融緩和継続中なのに為替介入はするって。10年国債0.25を倍の0.5にしたとしてもかなりの金融緩和なのにね。ドル売りの為替介入なんて永遠に出来ないぞ。日本はドル刷れないから
2022/10/18(火) 14:49:32.89ID:bzFbZLZ90
デフレは続いてて経済的成長も無く、増えた雇用は派遣だけどね
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:49:39.82ID:cytXmDJR0
>>740
は?
黒田就任してから増税賛成しか言ってないよ
黒田が撤回するなら擁護してもいいけど
増税賛成して自分の金融緩和だけで景気良くならなかったのは
黒田の責任ですやん
2022/10/18(火) 14:49:41.49ID:yFCxuplV0
>>691
衰退中なのは間違いないんじゃないでしょうか?

https://i.imgur.com/0t9GNuj.jpg
2022/10/18(火) 14:49:43.64ID:n07J1jvF0
>>716
起きてるのは悪性インフレな
2022/10/18(火) 14:49:57.24ID:mAnQGS5u0
>>729
鉱石としてのウランは価格高騰中
燃料用濃縮ウランは事実上市場から消えてしまった
何で核燃料ってタダだと思うのだろう?
2022/10/18(火) 14:50:01.53ID:+8TuKCay0
>>716
あのさあ、台本見せて~。大丈夫か頭
755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:50:07.99ID:7pUp6dtm0
なぜ日銀がFRBの金融政策に追従した方がいいのか
では為替の急激な変動に断固として対応することになった財務省さん、お答えをどーぞー
はい無回答ありがとうございますー

んじゃ私家版
事前にああなるこうなるとスッパリは言えないが結果は出る
結果から分かる杜撰なことになる
ではどうしたらいいか
追従ならドラスティックなことになるのは防げる
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:50:20.68ID:XhzK5NTk0
>>727
いや変わるよ
日本は政策金利を上げないと思われてるから少し上げるだけでも違う
2022/10/18(火) 14:50:21.55ID:3Ie1zN2i0
>>724
俺は海外生活ないんだけど、海外生活していた人からは日本は大丈夫かと言われる
なんでも安すぎるって
よくそんな給料で働いているなと心配される
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:50:24.26ID:ucltNMCS0
スーパーの食料品は2%の値上げどころではない。40%くらい上がってる感じ。
2022/10/18(火) 14:50:26.66ID:PZtBvCX60
>>750
大規模な財政出動もしろと言ってたけどね
2022/10/18(火) 14:50:26.95ID:ccG+KoKR0
>>743
何故か日本の円安政策に一番反対してるのが特定アジアですからね・・
2022/10/18(火) 14:50:36.69ID:GoM04Jyk0
階猛って何人??中国の人?
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:50:38.66ID:ufe9z4dp0
>>751
衰退中と途上国化は全くの別物だってわかるかな?わからんだろなー
2022/10/18(火) 14:50:46.40ID:lVd3zvKF0
>>716
コストプッシュ型であって需要が成長してるわけじゃないから正常ではない
2022/10/18(火) 14:51:02.34ID:CQwRXkAi0
黒田のおかけで
日本人の悲惨な高齢化 腐敗 貧困化

達成されましたね

結果良かったよな?
2022/10/18(火) 14:51:02.57ID:H2WVhGIw0
黒田は失敗なんかしてない
大失敗して日本が滅びかけてる
2022/10/18(火) 14:51:16.34ID:PZtBvCX60
>>756
少しで良いならとっくにYCCの10年金利の許容幅拡大してるから
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:51:17.60ID:JpEUP3Ug0
>>184
当時とは人口ピラミッドが違いすぎる
当時は日本人労働者は若く、単純製造工場が日本国内に大量にあったから円安の恩恵を受けられた
今は工場もなく、労働者は老人だらけ
今から工場国内回帰しても働き手がいない
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:51:36.13ID:XhzK5NTk0
>>753
原発推進派の想像の中ではもんじゅが順調に稼働してるんでしょ
2022/10/18(火) 14:51:36.95ID:s0MrHN7C0
マイナス金利止めて
ゼロ金利にするだけで
かなりマシになるぞ
2022/10/18(火) 14:51:38.21ID:3Ie1zN2i0
>>758
40%ないんだけどw
10%はあるような気がする
どんどんインフレに日本もなってきているね
2022/10/18(火) 14:51:39.63ID:ccG+KoKR0
>>753
原発は大量エネルギー生産が効率的ですからね
2022/10/18(火) 14:51:39.87ID:yFCxuplV0
>>733
高齢化率がダントツ世界一の日本はそれだからこそ衰退してるのでは?

>>751
2022/10/18(火) 14:51:43.08ID:UOFnkcd10
>>750
なら財務省全員死刑にすべきだろ
2022/10/18(火) 14:52:01.70ID:+8TuKCay0
>>751
増税と社会保険増やしまくればそうなるわな。
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:52:02.68ID:JvaaQ60T0
しかし庶民にだけ痛みを押しつけるのはおかしい。
財政破綻しようが政治に責任とらせねば。
逆にいつ行政に責任とらせるだと。
再建団体にして公務員の給料大カットするべきだ。
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:52:14.08ID:cytXmDJR0
>>759
その後黙りこくったやん
結局自分の増税賛成が間違ってたって認めてない安倍と同じ黒田
2022/10/18(火) 14:52:18.73ID:H8YUt05O0
失敗ではないな、確かに
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:52:19.71ID:ufe9z4dp0
>>767
働き手が居ないなら、賃金上がる♪
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:52:20.62ID:JpEUP3Ug0
>>286
自民統一教会を通じて韓国の白亜の宮殿に化けたw
2022/10/18(火) 14:52:38.78ID:7QkDmc/r0
>>770
内容減らし込みなら40%行ってるよ
2022/10/18(火) 14:52:39.36ID:Vk/aq9kC0
https://i.gyazo.com/20b34cda60bddb11c6f8b6b80ac371ce.jpg
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:52:50.80ID:XhzK5NTk0
>>766
少しでいいよ
でも上げないじゃん
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:53:03.39ID:cytXmDJR0
>>773
財務省解体でいいよ
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:53:11.03ID:ZoDFDGb40
>>1
大失敗だろうが、ボケじじぃ。
2022/10/18(火) 14:53:18.32ID:z6XbkaS60
そりゃ正しい事してきてるよ問題は財務省だろ。
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:53:19.40ID:ftbX2rsR0
>>1
大日本主義の夢は終わった

「誰が次の首相になっても、アベノミクスでめちゃくちゃにされた金融と経済を立て直すのは至難の業でしょう。
どこまで軟着陸させられるか。

5年間もこんなむちゃを続けてきたのだから、正常化するのに10年以上はかかると
考えておいた方がいいし、完全には戻らないかもしれない。

金融カルトのせいで、 『失われた20年』が『失われた40年』になってしまうのです。

平成がほとんど失われる。こんな罪深いことはありません。

日本経済に再生の道があるとしたら、次のトップリーダーは無責任に経済成長の幻想を振りまくのではなく、
人口減や超高齢化社会に適した富の分配をすることと、グローバリズムや新自由主義と決別し、アジアを
重視した共生社会を目指すことでしょう」(経済アナリスト・菊池英博氏)
2022/10/18(火) 14:53:24.15ID:ON5ubST+0
>>778
賃金上げるなら海外移転して安い労働力♪
2022/10/18(火) 14:53:28.77ID:yFCxuplV0
>>762
絶賛衰退中なのは認めるんですね。
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:54:13.87ID:ufe9z4dp0
財務省って碌でも無いな
2022/10/18(火) 14:54:15.66ID:PZtBvCX60
>>776
消費増税自体が間違ってるわけじゃないならな
結局規制緩和含めて歳出の方が間違ってるだけで
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:54:21.07ID:JpEUP3Ug0
>>305
じゃあ日本代表輸出企業のトヨタが

これだけ円安になっても

ぜんっぜん株価が上がってないのはなんでだと思う?w
2022/10/18(火) 14:54:40.04ID:uETUCc1T0
>>765
と、大失敗の例である悪夢の民主党
失敗から学習する能力がないその仲間たちが戯言w

立憲の衆院109議席とか多くない?
票入れてるカスごと消えて
2022/10/18(火) 14:54:40.06ID:3Ie1zN2i0
黒田も緩和で景気を下支えすると念仏のように言っているが
緩和継続の結果が今の日本
ディスカウントジャパンになっているのはなぜなのかw
2022/10/18(火) 14:54:40.51ID:PZtBvCX60
>>782
だから10年のYCCの許容幅拡大したろって言ってるの
実施済み
2022/10/18(火) 14:54:43.52ID:+8TuKCay0
>>766
しないんじゃない。出来ないんだよ。10年国債0.25%もあれ以上上げると日銀が持たないから。それだけ国債買いすぎたと言うこと。更には株も買いすぎた。あっちもこっちも捏造だらけの経済だから
2022/10/18(火) 14:54:44.76ID:G/pz164M0
与党は辞任させるつもりはないのだろ?
なんか首相と財務相と日銀総裁の言動がバラバラでよくわからん
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:54:51.84ID:ZoDFDGb40
円高介入大失敗。
その後「円高は日本経済にとっていい」
いいよねぇ。
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:54:57.78ID:ViddCd/t0
>>738大手は下請けに対して物価や人件費が上がってても金額を上げようとしないからね
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:54:58.91ID:JpEUP3Ug0
>>778
移民党<せや!グエングエン!
2022/10/18(火) 14:54:58.95ID:6XUidCz/0
コロナとウクライナ戦争と気候変動が原因だとか言い訳しそう笑
2022/10/18(火) 14:54:59.39ID:FaK0Y+Na0
>>778
賃金上がると企業の円安メリットが下がる♪本末転倒♪
2022/10/18(火) 14:55:00.42ID:kzUE/5Fd0
何でもいいから俺の髪の毛増えろ。
2022/10/18(火) 14:55:09.47ID:Y6c0P2zu0
終わった国
仕事も辞めて問題ない
残り20年
貯金で余裕で生きれる
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:55:12.82ID:dDL/ZXFL0
こうやって結果が悪くても失敗じゃないと言い張る人は
どうにもならんわな
エリート官僚によくいるタイプか
2022/10/18(火) 14:55:21.07ID:mAnQGS5u0
>>771
だからその分高価なのよ
1000kw発電出来る石炭と燃費ウランはまあ大体同じ価格になる
それが市場価格ってものです
806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:55:21.67ID:ZoDFDGb40
受験勉強は大変よくできるんだけどね。
仕事は中卒以下のバカなんだよな。
2022/10/18(火) 14:55:21.69ID:NFL2Nhi40
面子にこだわって失敗を認められずズルズル被害を広げる
日本はいつもこれ
2022/10/18(火) 14:55:27.35ID:ftbX2rsR0
>>1
13年に黒田総裁が就任して以来、しつこく記載を続けてきた物価2%目標の「達成時期」を
ついに削除したからだ。
「事実上のギブアップ宣言ですよ。2%物価上昇の達成時期は、これまで6回も先送りし、
昨年7月以降は『19年度ごろ』としていた。
それも無理だということがハッキリしたのです。

誰が見たって、アベノミクスは大失敗ですよ。👈👈
異次元緩和で日本経済は少しも良くならなかった。👈👈

初の目標だった『2年で2%』の物価目標が達成できず、ずるずると緩和政策を続けた結果、
国民は年間15万円も実質所得が下がってきた。
庶民に痛みを押し付けて、大企業が内部留保を増やしただけの5年間でした」
(経済アナリスト・菊池英博氏)
2022/10/18(火) 14:55:28.66ID:7QkDmc/r0
>>751
つか昔が給料良すぎたんよ
だとするならデフレは全然問題なかった
2022/10/18(火) 14:55:39.68ID:fVwrXr+/0
国政もそうだが重要なポストは50までとかにした方がいいだろ
もしくは試験制にして適性検査すべき
2022/10/18(火) 14:55:45.09ID:PZtBvCX60
>>795
なんで、10年0.25に拡大したって言ってんのに出来ないってなるんだよw
少しでいいなら上がってんじゃん
超長期なんて7年ぶりとかのレベルだろ?
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:55:46.95ID:XhzK5NTk0
>>794
だから政策金利を上げろって言ってるの
なんで話を逸らすの
2022/10/18(火) 14:55:51.63ID:ccG+KoKR0
米国のインフレ対策の利上げが終わる来年前半まではドル高が見込まれますが、来年後半は利下げに動くので必然的に円高が訪れます
いくら米国といえど今の政策金利を長期間は続けられませんからね
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:56:04.71ID:cytXmDJR0
>>790
ま、増税した後にそれを上回る財政出動あったら全然違っただろうけど
残念ながら増税して、緊縮したんでね、安倍は
だから、黒田は増税を金融緩和だけでやり過ごすしかなくて自縄自縛
ごめんなさいすれば黒田の責任じゃないって擁護してあげるけど
2022/10/18(火) 14:56:06.73ID:PZtBvCX60
>>812
政策金利とは?
YCCも日銀の政策ですよ
2022/10/18(火) 14:56:14.48ID:YDP7RsGM0
このまま日銀が緩和し続けたらインフレ率は右肩上がりで急激に上がり続ける
欧米ではインフレ率が3%を超えた2~3か月後に5%にインフレが急加速した国だらけ

インフレが進んでも低金利かつ円安なら日本国債は民間には購入されなくなる
(低金利を維持しようと適正よりも高値でい続ける日銀に国債を売りつける需要しか残らなくなる)
国債が売れなくなって金利上昇圧力が高まる際に
日銀が長期金利の上限を0.25%で維持し続けようと国債を買い続けると
さらに市中に円が放出されインフレ加速のループになる
日銀がインフレを止める気がないなら円もさらに売られるようになる

一旦インフレが欧米のように行き過ぎてしまうとインフレ期待が高止まりしてしまい
YCCの構造的な問題から円安やインフレがどこかで勝手に止まるということはなくなる
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:56:15.51ID:oWST9MVQ0
>>619
一人当たりの実質賃金指数は下がってるね。
でも、一人当たりの実質賃金指数を
平均総労働時間指数で割った
時間あたり実質賃金指数を試算すると
2012年から2021年までで+2.0%
上がってるんだよね。
2022/10/18(火) 14:56:18.56ID:XjHH8EM+0
円を紙屑にするのには成功したな
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:56:25.76ID:vm4rfg8s0
「総裁、あなたの判断はすべて正しかった」
国葬されそうだね
銃撃されても知らないよ
820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:56:30.12ID:JvaaQ60T0
能天気に子供家庭庁なんて作ってる時点で行政から腐臭がただよってることに気が付かなきゃいけない。
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:56:43.21ID:ZoDFDGb40
マイナス金利は黒駄の意地。
すべての国民が大迷惑。
国賊の安.倍.みたいにタヒねばいいのにね。バンバン。
2022/10/18(火) 14:56:53.23ID:7QkDmc/r0
>>813
ミスター円が語る「アメリカは通貨高に味をしめて二度と通貨安にしない」
https://youtu.be/ToXtiMVaYMU?t=23m42s
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:57:10.94ID:JpEUP3Ug0
>>418
2021年1月のドル円は103円でしたね……
2022/10/18(火) 14:57:12.37ID:+8TuKCay0
>>771
だから毎年1000トン出る使用済み燃料棒は10万年間もどこに埋めるの?サイクル的に一億トンの確保が必要だけど
2022/10/18(火) 14:57:13.50ID:Y6c0P2zu0
仕事辞めてもええじゃないか
2022/10/18(火) 14:57:14.54ID:BCKip6SP0
団塊が死んだら変わるよ
いや、変わらざるを得ないが正解か

移民、インフレ、給与増加
世界のスタンダードに
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:57:45.26ID:z/sujru90
間違いぐらい認めろや
これだから老害って言われるんだよ
2022/10/18(火) 14:57:54.88ID:s1PTGtd00
ならさっさと閣議決定してもらえ
2022/10/18(火) 14:58:03.94ID:ccG+KoKR0
>>824
地下で良いですよ
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:58:05.53ID:XhzK5NTk0
>>815
政策金利とはって?
その次元の話なの
2022/10/18(火) 14:58:12.60ID:qSSKaRjx0
はよ辞めろ壺野郎!!!
2022/10/18(火) 14:58:16.81ID:FaK0Y+Na0
>>809
実質為替レートでバブル期と比較すりならばそうかもね。
時価総額ランキングトップ20までに日本企業が4割近くあったし。今0

やっぱり衰退中かと
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:58:17.95ID:zoEGMRXb0
口だけ
実績が物語る事実
2022/10/18(火) 14:58:20.55ID:7k0hTn4u0
失敗か成功かはお前が決めるんじゃねーんだわ
2022/10/18(火) 14:58:20.60ID:7hUVxc7K0
金融緩和の失敗を認めてしまったら責任取らないといけなくなるし盟友安倍の置き土産を汚す事にもなるからな
地獄に行った安倍への義理を通すとか漢じゃないか
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:58:29.63ID:ufe9z4dp0
>>826
あと10年くらい?こっちがジジババになるわ、、
2022/10/18(火) 14:58:39.18ID:wv1ztBzI0
移民も通貨価値が下がることが約束された国に出稼ぎに来ないわな。
黒田がやめれば円高になるとかいってるけど金利上げたらもっと酷くなるなら詰んでるじゃん。
2022/10/18(火) 14:58:43.46ID:ccG+KoKR0
>>822
ミスター円(笑)
2022/10/18(火) 14:58:48.73ID:XHpsR8J50
さらに値上がりしたらもう日本人は耐えられんだろうw
何が成功したんだ
2022/10/18(火) 14:58:52.45ID:jUe/BeWk0
>>809
そりゃ30年成長してないからな。
2022/10/18(火) 14:59:01.53ID:PZtBvCX60
>>814
君の言葉を引用するなら
安部が緊縮財政して日銀が利上げ踏み切ってたら日本は不景気突入してたんですが、そうした方が良かったというのはどういう理屈?
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:59:02.91ID:ZoDFDGb40
>>810
でも黒駄は受験が大得意だから。
仕事できなくてもテストの点だけは取ってくるよ。
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:59:07.67ID:iItEWoHZ0
アメリカの企業や国民はドル高について
どう思ってるのかね?
今はまだポジティブな要素しかないのかな?
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:59:11.68ID:mC1c/ciB0
>>797
資材、資源の全てに買い負けしてるからな…

通貨高の国が生き延びてる
2022/10/18(火) 14:59:17.18ID:pHS3VaPc0
エリート銀行員あるある
自分の失敗は認めない。
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:59:21.97ID:JpEUP3Ug0
>>489
逃げてだっさw
2022/10/18(火) 14:59:58.36ID:n07J1jvF0
>>459
控えめに計算して110円から149円に落ちると35パーセントやで
20%ってどんなアホな計算したらそうなるの?
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:59:59.29ID:MRtEkZyn0
「失敗」じゃなく「最初から間違っていた」
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:00:08.41ID:JpEUP3Ug0
>>453
消費税を上げたり下げたり出来ないのと同じで

脳味噌硬直した馬鹿しかいないんだわw
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:00:10.18ID:mC1c/ciB0
>>840
それ、完全論破だから
エビデンス論破
2022/10/18(火) 15:00:12.65ID:PZtBvCX60
>>830
YCCやってんだから先にYCCの方を修正しますから
今、日銀の政策変更で話題になってんのはまずYCC修正について
2022/10/18(火) 15:00:13.84ID:2k78uzo10
金融政策が失敗したんじゃ無くて
まともな財政政策を実行しなかったから経済が落ち込んで利上げすら出来なくなってるんだろ

景気無視して利上げとかやったら企業が資金調達出来なくなって大量の倒産失業者が発生するからな
853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:00:17.16ID:XhzK5NTk0
>>843
よく思ってないけどそれを抑えるために政策金利上げてるから理解はしてるんでは
2022/10/18(火) 15:00:17.37ID:YwYlKSZa0
>>638
ウォンで給料もらってるから円安のほうがええんやろw
現に自民になってからずっと円安ウォン高だからな
そりゃ応援するわ
2022/10/18(火) 15:00:18.46ID:7k0hTn4u0
本人が失敗じゃないって言い通せば通るならもうなんでも有りやん
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:00:21.78ID:ufe9z4dp0
>>841
そういうアンチアベノミクスはシナチョンなんだよね。連中の願いは日本の衰退だけだから。のんて貧しい精神と思うが、これが現実。
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:00:40.32ID:Slr6pxzW0
老害黒田東彦死ねドアホ( ̄O ̄)
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:00:43.62ID:JvaaQ60T0
安倍さんを偉人扱いで国葬にしてる時点で日本人の脳みそは既に腐っていた。
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:00:51.81ID:ZoDFDGb40
国.賊.安.倍.さん

8%10%増税ありがとう。
物価高ありがとう。
東京五輪で沢山の国民を殺してくれてありがとう。

タヒんでおわびだね。バンバン♪
2022/10/18(火) 15:01:14.86ID:Fuq/OttN0
完全に失敗してんだろ
一般国民の生活ぶっこわしてるやん
2022/10/18(火) 15:01:15.06ID:ccG+KoKR0
>>840
日本は成長の先取りをしましたからね
それとパチンコパチスロが原因ですね
他の成長産業に流れるべきお金がパチンコパチスロに費やされてたのも大きな原因
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:01:29.41ID:ufe9z4dp0
円安でシナチョンが死に絶えたら、緩和やめまふ。文句は露助に言って下さいv
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:01:32.59ID:JpEUP3Ug0
>>522
そもそも2012年以前の日本のデフレ政策が間違っていたというエビデンスはどこにもない
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:01:34.83ID:cytXmDJR0
>>841
まったく引用できてないじゃんw
利上げしろなんて言ってないんだが?
黒田がさんざん賛成した消費税増税に対して「増税は間違ってた」って言えば
あとは政治の責任って擁護してあげるって言ってるだけですけど
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:01:40.81ID:ELoQWza60
もう国だよこのダメ
2022/10/18(火) 15:01:43.92ID:mAnQGS5u0
>>816
中立金利=期待インフレ率+自然金利
自然金利は概ね潜在成長率だから
期待インフレ率が4%の場合0金利を維持するには
潜在成長率を-4%にすれば良い
つまりこの先の正しい経済運営は成長率が平均-4%になるように増税すれば良い
この計算あっている?
2022/10/18(火) 15:01:45.10ID:NL6AO9Sg0
お金ばら撒いて、その回収のやく誰やんの
2022/10/18(火) 15:01:46.95ID:ccG+KoKR0
>>856
安倍を激しく憎んでたのが特定アジアです
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:01:47.46ID:qz+kP7fO0
>>855
発想が安倍と同じなのよな
2022/10/18(火) 15:01:49.01ID:NhwlcM1i0
>>839
だから成功なんだろ
いい加減気付けよ、今の日銀や日本政府が何者か
2022/10/18(火) 15:01:52.43ID:FaK0Y+Na0
何をどうしたらこんな結果になるんだ?
内戦してた国とワースト争いするレベルだぞ。

https://i.imgur.com/Dd6mSTP.png

あ、統一教会…
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:02:05.14ID:7jwO7NXZ0
30年経済成長なしとか日本人はそれしか知らないゆえに「そういうもんか」と思いがちだが世界でみたら国賊レベルだよな
873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:02:05.26ID:WEIxdpeb0
無能の黒田


Wikipediaにジャップ唯一の無能って書いとけ
2022/10/18(火) 15:02:06.78ID:Vk/aq9kC0
金融緩和と財政出動を消費増税で回収するガイジムーブをした国ニッポン
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:02:07.39ID:Slr6pxzW0
耄碌爺黒田東彦死ねドアホ(`□´)
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:02:07.68ID:MRtEkZyn0
根本にある思想、論理が腐っている以上「失敗」ではなく「最初から間違っている」が正しい
2022/10/18(火) 15:02:10.54ID:0aQGGkkf0
マイナス金利とかゼロ金利とかマヌケの証拠だろ

金利を上げるチャンスはあったのに上げなかった。
 
無能だろ
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:02:12.31ID:mC1c/ciB0
タイの若者旅行者がインタビューで
中古のレクサスを数台買いに来た予算が900万円

タイ人だぞ?!
2022/10/18(火) 15:02:21.47ID:wv1ztBzI0
>>858

閣議決定で民意は無視の独裁決定されてるから国民全員がバカは可哀想。
880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:02:30.12ID:JpEUP3Ug0
>>718
黒田総裁はあの時に消費税を上げるべきだと賛成したからね

黒田もその頭がおかしい財務省の一員なんだよw
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:02:36.61ID:ufe9z4dp0
ミンス政権時の円高が、シナチョンにとっては忘れられない天国だったんだろなwザンネーン!
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:02:45.04ID:OarBCHag0
緩和が失敗とか辞任しろということではなくて、10年物0.25とか今の金利維持が市場から見たときに無理があるから上げるしかないのに、市場見てない総裁ってことになると失格なのよね
誰が総裁だろうと市場を無視するのは中銀総裁としておかしい
2022/10/18(火) 15:02:51.08ID:j95fJ/QI0
安倍は韓国で手厚く追悼されてただろw
マザームーンの愛を感じたよな
2022/10/18(火) 15:02:51.23ID:3Ie1zN2i0
>>817
2%w
他国との比較はどうなってますか?
2022/10/18(火) 15:02:52.21ID:+8TuKCay0
>>811
何で0.25なんだろうって思わなかったのか?今では取引すら成立しない日が続いてるってのに
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:02:52.48ID:qbQXC1Lb0
何もせず高給もらえて
何の責任も取らなくていいもんな
2022/10/18(火) 15:02:54.33ID:Vk/aq9kC0
アベノミクスの成果→改竄データによる虚飾
2022/10/18(火) 15:02:55.11ID:uETUCc1T0
円安で海外からの設備投資が進んだり雇用が戻ってることについて言われると都合悪いの??
2022/10/18(火) 15:02:55.49ID:H6wQ60dg0
つまり、引責辞任という事
2022/10/18(火) 15:02:56.39ID:7k0hTn4u0
日本ぶっ壊したら成功って事か
2022/10/18(火) 15:02:58.64ID:lIrotkZc0
>>864
君の許しなど求めてないだろうねw
2022/10/18(火) 15:03:02.83ID:p+WWJGRo0
反日安倍ちゃんが経済の音頭取って無事衰退しました
これだけだろ
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:03:02.98ID:FtCjNsQJ0
それゃある程度の円安のほうが日本はいいけど
160円とか言ってるアホは何を基準にしてんの
貿易収支とか経常収支とか統計見てんのかね
第一次所得でギリギリカバーしてるけど
それって1981年から30年間続いた貿易黒字の投資なのを知らないのかね
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:03:03.32ID:3irkexDv0
まあ、黒田氏も何度か失言はしてるからね。
特に酷かったのは中国経済に関するコメントですね。

どうせ無能な経済学者や
国賊政治家どもの繋がりで
あんな発言したんでしょうが、
そういうしがらみでがんじがらめの
日銀総裁になっても日本はよくできない、
私が言った通りになったという事です。

黒田氏は日銀総裁ではなく
独立した財力と軍事力を有した
黒田藩を復活させるべきだったのです、
アメリカとユダヤ社会の皆さんに
ご協力いただいてね。

黒田藩を復活できてれば日本を救えたね、
私がブレーンやればパーフェクトでした。
まあ、老後に向けて準備しますので
皇族の方々同様にご協力いただきたいね。
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:03:11.42ID:ufe9z4dp0
>>878
うちの実家にも使わないレクサスあるから買い取って欲しいわー
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:03:11.72ID:Slr6pxzW0
認知症黒田東彦死ねドアホ(^○^)
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:03:14.09ID:qkVGBFsh0
だいたい物価が上がれば景気が良くなり賃金が上がるなんて理屈ないからな
当初から学者にはそれを指摘されていた
景気よりも物価を先に上げるなんてトンデモ理論
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:03:15.43ID:JvaaQ60T0
株式も同じでいつか調整するからね。公的資金で盛りにもった株価はいつか調整する。
2022/10/18(火) 15:03:16.49ID:2ds54rxw0
まぁ一概に財務省が悪いというか
消費税という税目が麻薬みたいなんだよな。

特定の団体や既得権者から反対が出ない
消費も何もしない人の財産を引っぺがして取って徴収される訳でもない。
景気が悪くても一定レベルで入ってくる

財務省以外の官僚や議員から、大物政治家が こういう政策をやりたいと相談を受けたとする。
「君の政策が優れてて有用なのは解った。
でも安定財源の裏付けがないと絵に描いた餅になるだけだろ?
財源の手当ての当ては有るのか? うーーん やはり消費税か!」
となっちゃうんだろな。
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:03:21.06ID:5NeEIftE0
2030年まで金融緩和やめようぜ、爺さんに生き地獄味わってもらおう(^_^;)
2022/10/18(火) 15:03:32.11ID:hL00/njj0
暇な無敵の人よ、auになる気はないかい?
2022/10/18(火) 15:03:37.43ID:ccG+KoKR0
来月の米国中間選挙は大きな動きになりそうなのですよね
基本はドル高なのですが一時的な凄まじい円高ぶれにも備えた方が良いです
903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:03:39.88ID:cytXmDJR0
>>891
そうだろうよ
だから叩かれるのが大好きなマゾ爺ってことだろ
遠慮はいらないね
2022/10/18(火) 15:04:00.23ID:lIrotkZc0
>>885
25bp以上になると利上げって言われるからそれ以上は利上げと言う言葉を使わずにできなかった
利上げするとは言いたくなかったから
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:04:04.79ID:5J2m9+pY0
で結局、白川と黒田どっちが正しかったの?
2022/10/18(火) 15:04:04.91ID:+8TuKCay0
>>829
出た!都合の悪い答えは出さない自民党体質。
2022/10/18(火) 15:04:10.59ID:wv1ztBzI0
>>878

普通に英語できる若者はドル稼いで日本を占領できるだろうねw
円安は国家存続の危機、売国そのものだし。大和民族はすぐいなくなるだろう。
壺の思い通り。
2022/10/18(火) 15:04:10.83ID:FaK0Y+Na0
>>856
アベノミクス肯定派は統一教会信者かと。
909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:04:13.62ID:JpEUP3Ug0
>>751
これギョっとするデータだよな
しかし体感ですら正しいと思う
実質賃金との比較だったらどうなることやら・・・
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:04:21.53ID:rpuG1UDD0
米国は今強いドルを望んでる
それだけの話。
日銀がどうだとかは関係ない。
2022/10/18(火) 15:04:31.10ID:7QkDmc/r0
>>843
個人は海外から半額で調達できるからいくらでも防衛できる
業者も半額で仕入れてるから一部の情弱に売るだけで採算取れる
従って一部の情弱以外は財布が全然減ってない
2022/10/18(火) 15:04:36.50ID:3Ie1zN2i0
円安が国益とか言う人がいるけど
自国通貨が安くて何がいいんだろ
海外旅行もできないわ
2022/10/18(火) 15:04:39.69ID:Vk/aq9kC0
政府が財政出動した部分だけ儲かる国ニッポン
石油会社の次は次は電気会社らしい
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:04:40.54ID:KjAQ4z7U0
>>2
結果が出なかったことについて政策の中心人物として現時点での原因分析くらいは言うべきだよな。
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:05:10.23ID:5NeEIftE0
>>905
黒田、アメリカの政策にしたがってただけやから
2022/10/18(火) 15:05:20.92ID:BCKip6SP0
1980年代から最近までドル円レートで見ればドル安だけど移民は右肩上がり
通貨安でも給与額が上がれば問題ないんだよな~

皿洗いで月収60万とか、トラック運転手で月収100万とかなら
日本人も英語ペラペラなら、アメリカやシンガポールで働く奴がもっと増えてるはずだし
917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:05:27.57ID:ufe9z4dp0
>>893
プラザ合意後が235円だっけ?
まだイケル
2022/10/18(火) 15:05:36.00ID:XHpsR8J50
円安でこれからさらに値上がりするからなw
2022/10/18(火) 15:05:39.07ID:+8TuKCay0
>>904
凄いね。まるで台本があるみたいに話すね
2022/10/18(火) 15:05:39.42ID:uETUCc1T0
>>912
観光客増えたぞ、よかったな
お前の海外ってどこ?アメリカ限定?
921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:05:43.71ID:mC1c/ciB0
ネパールの夫婦旅行者が日本に家を買いに来てた
インタビューで予算はキャッシュで8000万円

職業はトラック運転手だったわ
2022/10/18(火) 15:05:59.15ID:wv1ztBzI0
>>912

ドル円ロングしてるポジショントークなんじゃないかな。。あとは輸出関連
2022/10/18(火) 15:06:01.90ID:eHQ0gEfW0
パヨクは対案出せよ

円高株安を放置してたくせに
2022/10/18(火) 15:06:02.22ID:+8TuKCay0
ここダッピだらけだろ
2022/10/18(火) 15:06:04.20ID:YDP7RsGM0
>>811
その通りで日銀の操作対象ではない10年物以外は利回りが急激に上がってきている
30年物国債の利回りなんて1.5%まで上がり1年で利回りが2倍になっている
2022/10/18(火) 15:06:18.81ID:ccG+KoKR0
>>906
地下が一番でしょう
どの国でもそうしてます
2022/10/18(火) 15:06:22.44ID:FaK0Y+Na0
>>887
改竄してもGDPを国際比較するとボロボロという…
自国通貨建てで国内のみの数字みて喜ぶ社会主義みたいな国ならあるいは…
2022/10/18(火) 15:06:43.59ID:x8qavA280
この界隈は全く同じ言葉を口パク
アベ ケケ中 真っ黒だ
2022/10/18(火) 15:06:45.32ID:6fqjyS2H0
>>905
白川の頃は黒田が
黒田の頃は白川が ただしい
930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:06:55.77ID:ufe9z4dp0
ジジババ総出で内需拡大だな、
野菜とか米とか作る
鯨漁再開してタンパク質確保だね
2022/10/18(火) 15:07:02.37ID:hL00/njj0
岸田、黒田、竹中の三人の内消しゴムで消したいのは誰?
2022/10/18(火) 15:07:06.75ID:G/pz164M0
>>912
国益と国民の利益は必ずしも一致しないので、そこは騙されないように
2022/10/18(火) 15:07:24.88ID:YHyIGB9z0
麻生鳩山の頃は酷かったと思うけど今みたいに日用品買うのに悩むってレベルじゃなかったな
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:07:34.50ID:oWST9MVQ0
>>859
EUの経済危機の時日本が増税して助けるって
世界中に公言して法制化したのは民主党の安住だろ
安倍はそれを2度も延期した。

あとオリンピックでコロナの感染者は増えてない
それが証拠に感染者が増えたのは
オリンピックと関係ない沖縄だけだったし。
2022/10/18(火) 15:07:34.90ID:ibGs7cHz0
>>919
散々いろんなストラテジストたちがそう言ってたからね
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:07:37.53ID:mC1c/ciB0
>>920
日本国民はいつ潤うんだ?
所得倍増計画なんだろ?

もう10年経つけどな…
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:07:40.66ID:tbD0AP8b0
円安は国益じゃなかったのかい?
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:07:50.23ID:ufe9z4dp0
>>931
ケケ中はまだ〆められないで生きてるのが不思議
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:07:54.48ID:FtCjNsQJ0
>>917
適当やな
コモディティ価格も産業構造もかなり変化してるのに
2022/10/18(火) 15:07:54.59ID:FaK0Y+Na0
>>923
まさかのその円高株安の頃のがマシだったという時代になるとは…
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:08:03.24ID:JvaaQ60T0
マスコミはわざとダンマリだが本当に危険なのは日本の国土や優良資産が外国に買いつくされることなんだよ。
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:08:07.23ID:cytXmDJR0
>>929
ホント白黒両極端よなぁ
灰原さんが中間にきてくれないかなぁ
2022/10/18(火) 15:08:08.48ID:+8TuKCay0
>>922
すでに輸出企業は海外に生産体制整えてるよ。だからこそ円安になってもメリットはないと各企業は言ってる。企業は言ってるのに政府と日銀は完全無視
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:08:30.33ID:ufe9z4dp0
>>939
変化してるね
2022/10/18(火) 15:08:41.42ID:uETUCc1T0
円安でiPhone高いなら日本製買えば良くない?
海外旅行高いなら国内周れば良くない?
パンが高いなら米を食えばいいじゃない?
2022/10/18(火) 15:08:51.55ID:YHyIGB9z0
>>932
上場企業も音をあげ始めて国民もキツいのに、”国益"とは誰に取っての益なんですかね?
2022/10/18(火) 15:08:55.09ID:HdHZqxB80
今後の状況によっては日本に金が集まるかもしれんしなぁ
2022/10/18(火) 15:09:11.94ID:6fqjyS2H0
>>942
帝国金融www
2022/10/18(火) 15:09:15.97ID:FaK0Y+Na0
>>924
パヨパヨ言ってるのはいつもの壷信者。
レッテル張り返しされるようになったけど
950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:09:17.72ID:5NeEIftE0
一時的に不動産の所有権を得るだけやで(^_^;)
2022/10/18(火) 15:09:23.18ID:+8TuKCay0
>>935
あっごめん日本語で言って。東大出てないから分からねえわ。で?いくら貰って書いてんの?
952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:09:26.29ID:ufe9z4dp0
>>945
発想の転換てヤツだね。
953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:09:39.66ID:mC1c/ciB0
>>910
そもそも、
どの国も自国の経済しか見てないからな
954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:09:53.88ID:uoaRrg9V0
自分で決めんなや
2022/10/18(火) 15:10:13.63ID:mAnQGS5u0
>>942
いえ赤文字さんがアップしています
2022/10/18(火) 15:10:26.76ID:ccG+KoKR0
円安を受けて国内回帰の企業も増えてきてますからね
デフレから抜け出し正常なインフレに移行するのは正しい方向性ですよ
2022/10/18(火) 15:10:31.59ID:GxtTXsJp0
ガソリン:補助金
電力:補助金予定
非課税世帯:10万お代わり
ドーピングしまくりって何気にやばくね
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:10:40.39ID:oWST9MVQ0
円高だろうが、円安だろうが
努力しない奴はずっと貧乏
国のせいにばっかすんな。
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:11:00.57ID:ufe9z4dp0
>>954
黒田が言いたいのは、緩和によって狙った効果が出ているという事でしょ?
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:11:06.33ID:PNj923G80
>>1
往生際が悪い
2年でデフレから脱却!といいながら10年
この間国民はデフレ脱却詐欺に遭っていた訳で
なぜ責任をとらないのか理解できない
2022/10/18(火) 15:11:13.38ID:ibGs7cHz0
>>951
当時ストラテジストがそう書いてた
この日本語読めないって君はどこの国の方なんだw
やっぱり日本を不景気にしようと利上げ利上げ言ってる日本を敵視してる国の方なのかな
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:11:18.10ID:mC1c/ciB0
>>940
ホントそれなぁ
2022/10/18(火) 15:11:23.14ID:+8TuKCay0
>>949
ここ最近経済誌とか読むけど、そんなの記憶障害みたいに無視して書き込んでくるからおかしいとよく分かる。明らかに世論操作のために書き込んでる
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:11:31.09ID:InIevizN0
アベノミクスの失敗を認めないと前に進めないだろ
2022/10/18(火) 15:11:44.90ID:XjHH8EM+0
>>956
安い人件費を求めて回帰してくる企業なんてデフレ要因にしかならん

お賃金を上げていく必要があるんだ
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:12:05.10ID:ufe9z4dp0
大体、何やっても文句垂れる奴は一定数いるからね、しかも、そういう奴に限ってやたらに声がデカい
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:12:07.62ID:eTXXc9zw0
財務省が必死で日銀に責任を押し付けようとしてんだろうけど、ヘタレ介入も消費税増税もモリカケも財務省の犯行だからなぁ・・・

こいつらアメポチな上に己の出世しか考えてない。
2022/10/18(火) 15:12:11.17ID:6fqjyS2H0
>>958
それはある。国民は自分の価値を高めるべきだし、
国は国民がそれぞれの価値を高めることにもっと投資すべき。
2022/10/18(火) 15:12:17.63ID:Y6c0P2zu0
そうそう黒田にはちゃんと責任を取らせんと
後任もおなじことする
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:12:19.61ID:v69pktOL0
権力の豚め
2022/10/18(火) 15:12:21.16ID:+8TuKCay0
>>961
で?いくら貰ってんの?
2022/10/18(火) 15:12:25.79ID:hTw3oaBR0
鳩山と比較できるぐらいのアホ総理、もう出てこないと思ってたよ
鳩ちゃんごめんね
973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:12:34.58ID:mC1c/ciB0
日本国民はいつ潤うんだ?
所得倍増計画なんだろ?
もう10年経つけどな…
2022/10/18(火) 15:12:39.33ID:FaK0Y+Na0
>>811
一定以上利上げすると利払いが跳ね上がり債務超過になるからでは?MMT論者なら知らねーになるが
2022/10/18(火) 15:12:43.64ID:pfZEVNMi0
元々金持ち 大企業を更に肥え太らせる政策だから失敗ではないな
国民は自民選んだんだからな
2022/10/18(火) 15:12:50.54ID:uETUCc1T0
>>952
円安による消費行動の変化を言っただけ
バカが印象操作必死だからな
977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:13:00.22ID:v69pktOL0
>>975
なるほどね
2022/10/18(火) 15:13:02.01ID:3Ie1zN2i0
>>920
> >>912
> 観光客増えたぞ、よかったな
日本人が海外行きにくくなるって話ななんだけどわかっている?

> お前の海外ってどこ?アメリカ限定?
アメリカもいきたいし他の国もいきたいね東南アジアのタイとか
2022/10/18(火) 15:13:04.18ID:G/pz164M0
>>946
知らないw
自民党に献金してる企業では?
2022/10/18(火) 15:13:16.85ID:ccG+KoKR0
>>965
企業が儲かれば給料も上がりますよ
2022/10/18(火) 15:13:23.01ID:ibGs7cHz0
>>971
はい、言い返せなくなるとそう言うこと言い出すねw
典型的な負け犬のセリフw

円安是正のために大幅利上げしろって言ってるまともなストラテジストやアナリストなんていないだろ
2022/10/18(火) 15:13:35.09ID:6fqjyS2H0
>>973
ドル建てで預金しておけば、一億でもう「アガリ」だったんだけどね…
2022/10/18(火) 15:13:36.28ID:jUe/BeWk0
>>882
アメリカも金融緩和したけど上げれる時に上げたからな、日本だけが堅持。
984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:13:57.19ID:mC1c/ciB0
黒田『円安は国益!』
黒田『円安だから即介入』

もう、メチャクチャ
2022/10/18(火) 15:14:09.05ID:3Ie1zN2i0
>>980
円安で企業もダメージ食らってるぞ
2022/10/18(火) 15:14:11.75ID:dbU51kyA0
成果が無いなら失敗だよ
2022/10/18(火) 15:14:14.69ID:mAnQGS5u0
>>967
まあ日銀に責任を押し付けているとは思うよ
黒田は失格だが諸悪の根源は自民党政府だとは思う
2022/10/18(火) 15:14:20.82ID:FaK0Y+Na0
>>963
そりゃそうだよ。そのために1万人を超えるボランティアネット工作部隊、ネトサポを作ったんだから。ネトサポの大半は壷信者だろけど
2022/10/18(火) 15:14:22.58ID:YDP7RsGM0
>>866
日本の潜在成長率が1%で期待インフレ率が4%にまで上がれば
金利を5%以上に上げないとインフレが加速するようになってしまう
期待インフレ率を下げるためには中立金利を上回る利上げが必須

このまま日銀が金融緩和をし続けて
政府債務が巨大すぎる日本でそんな状況に追い込まれたら経済が地獄絵図になる
2022/10/18(火) 15:14:40.08ID:6fqjyS2H0
>>984
微分値見てるようなこと言ってたと思うけど
991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:14:46.55ID:mC1c/ciB0
>>980
メキシコ投資が盛んだよ?
メキシコに工場増設してますが?
992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:14:47.24ID:cytXmDJR0
>>964
黒田が退任すれば
もうアベノミクスってやつは一区切りつく
だからこそ、三本の矢のや1つ財政出動ができてませんでした
それなのに増税して、金融緩和じゃ限界がある!
結果的に社会実験して失敗してしまい申し訳ござーませんでした!
つって終わらせてほしいね
2022/10/18(火) 15:15:01.13ID:ccG+KoKR0
>>988
そんなアホな事を書くのは特定アジアくらいでは・・
2022/10/18(火) 15:15:08.66ID:+8TuKCay0
>>981
974が答えだしてくれたね。はいっ返答してね
995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:15:23.91ID:mC1c/ciB0
どうなってんだ?
親会社の自民党さん
996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:15:23.97ID:94sbKlqL0
日銀じゃなくて財務省の責任でしょ
アベノミクスは途中まで上手く行ってたのに消費税増税で台無し
積極財政の高市が総理になるべき
997 
垢版 |
2022/10/18(火) 15:15:32.24ID:SQdud4aI0
今金融引き締めの財務健全化などいえたもんじゃないからな。同じ効果がある政策としては大型減税があるが英国はファンドの俺様資本主義に屈してしまった。
2022/10/18(火) 15:15:33.83ID:Y6c0P2zu0
10年間緩和したらもう普通
999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:15:40.37ID:ufe9z4dp0
>>984
黒田が介入の音頭とったわけじゃ無いでしょ
為替介入は財務省が決めることだよ
財務省の指示で日銀が実行する。
2022/10/18(火) 15:15:51.53ID:+8TuKCay0
>>993
去年騒ぎになっただろ。ご丁寧にテレビまで出てた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 49分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況