X



【安心】竹中平蔵氏 “年金もらえるのか”と心配する若者にキッパリ「もらえます。政府には課税権がある」 ★3 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/10/21(金) 17:15:34.63ID:utemLSkB9
※10/20(木) 16:14配信
スポニチアネックス

 今年8月に人材派遣大手・パソナグループ会長を退任した元総務相で経済学者の竹中平蔵氏(71)が19日放送のABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)に生出演。年金を心配する若者への質問に回答する場面があった。

 番組では、政府が国民年金の保険料納付期間を現行制度における20~59歳という「40年間」から、20~64歳の「45年間」とする検討することを報じた。これにギャルタレント・あおちゃんぺ(26)は「そもそも私が65歳を超えるときに、年金をもらえるのかなって。そういうとこから、あんまり興味が持てなくて」と、率直な思いを語った。

 竹中氏は「若い世代から“年金をもらえるのか”“年金で暮らせるのか”っていう質問がありましたけども。“もらえるのか”ということに関しては、これはもらえます。要するに一般会計からの充填もあるわけですから。民間より絶対的に有利で、かつ政府というのは課税権を持っているわけですから」と回答。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/32942a03fe1928cc786861e82217941c864d0631
※前スレ
【安心】竹中平蔵氏 “年金もらえるのか”と心配する若者にキッパリ「もらえます。政府には課税権がある」 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666307179/

★ 2022/10/20(木) 23:32:25.77
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 19:50:28.92ID:z+wfpazv0
>政府というのは課税権を持っているわけですから
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 20:05:46.01ID:IMKPhCj60
そもそも年金なんてシステムが不要だったろ
老後たち行かなくなった人には生活保護出せば良いわけで
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 20:20:47.77ID:cil+Ge/t0
どうやらどうやら番組内では、竹中渾身のギャグが空振りしたようだな。
ここは、番組出演者全員で竹中を指差して((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャするところだったのにね。
竹中は次に出るときは被り物必要だな。ロバのマスクとかね。
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 23:55:41.51ID:IiQPHwIV0
>>1
売国奴の李🏺平蔵は、自分が如何に国民を苦しめて来たか理解してる!!
だから事件後に自分の身だけを案じ、💩漏らしてスグさま逃げたチキン野郎www

【ベーシックインカム】と言う恐ろしき悪魔の政策で
国民をまた地獄に落とそうとしているスーパー国賊

次中よ!この歌を聴いてごらん!!!

🇯🇵青年日本の歌(昭和維新の歌)🌸
tps://youtu.be/l21_3GzH914

🏺マザームンを敬愛する売国奴政商 Mr.国賊のケケ中抜蔵
tps://imgur.com/2ljn5KB.jpg
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 23:57:24.85ID:wPv6J8H30
貰えます。
ただし、80歳までいきてください。
月々 6万円です。
75歳までは納付義務付きです。

嘘は言っていない。
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 00:02:26.67ID:FvEc5uMD0
貰えるには貰えるだろうけど受給額も受給年齢も変動するからな
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 00:14:34.01ID:UsoxtGyO0
生かさず殺さず程度には貰えるからな。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 00:19:17.42ID:UsoxtGyO0
中抜平蔵に言われてもな。
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 06:02:12.54ID:udsezm4M0
お前は絶対に信用できない
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 06:05:35.24ID:YMUu9wh80
月1000円支給でも年金破綻とは言えないからね
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 06:08:30.65ID:RuRvKquF0
新自由主義者の言ってることって、全共闘の左翼の学生と変わらないよね。

そりゃ、国は滅ぶわな。

やはり自民党は愛国・右翼の皮を被った左翼だった。
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 06:18:28.88ID:3DAsl3oy0
今の労働者が年金もらう頃には、竹中はもうこの世にいない。
そてを分かっててテキトー言ってるだけ。
予言者でもあるまいし、法律や世情なんてコロコロ変わる
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 06:22:39.83ID:96NY2zBj0
>>1
わずかな額でも貰えるになる
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 06:23:41.83ID:udsezm4M0
税金払いたくなくて、毎年住民票動かす人に言われてもね
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 06:26:48.52ID:tt1+Ciu20
>>1
課税して年金を払う仕組みなら、そもそも保険料を払う必要はないのでは?
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 06:30:19.69ID:Xqp033q70
>>1
は?課税権??

今の現役世代の年金の財源を少子化で減りまくった人口の税金で賄うって事か

わかりやすい嘘ですね
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 06:32:29.23ID:lvmw5g/i0
>>3
平蔵「受給者を支える、働く現役世代がいる限り(あなた方の生活は破綻しても)年金制度は破綻しませんのでご安心ください!」
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 06:35:30.68ID:Frx9oLv+0
竹中「お前がいつの日か出会う禍は、お前がおろそかにしたある時間の報いだ」
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 06:35:35.13ID:Xqp033q70
>>1
貰える金額が明記されてない
それじゃ1円払えばそれで払った事になるわ

おまけに課税が保険料や年金だと言ってるようなもんだなー
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 06:53:32.74ID:3DAsl3oy0
天下り先の銀行や、お友達会社には税金投入で
赤字を穴埋めしてきた実績があるからな。
同じように年金も税金投入でオッケーな発想だろ
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 07:07:47.04ID:ob4j2N0k0
受給年齢上げるのやめろアホ
ボゲ
いつの時代も若さはかわらんからな
むしろ現代の方が腰が痛いんだよアホ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 07:10:11.59ID:mIU4FWLc0
>>327
自分が政権内にいた時とはたぶん回答内容変わってるよね。まあ今回の方がが本音なんだろうけど。
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 07:14:51.12ID:xTp4on2N0
>>1
それを言うなら年金貰える年齢の引き上げとか厚生年金との一元化とか検討しなくていいはずだろ?
こういう無責任な発言する奴こそ天罰がおちるべきだろ?
統一協会の次は、竹中、お前だ!
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 07:50:23.43ID:hofkxblM0
>>1
もし実際にその時が来て年金貰えなかったとしても、その頃には竹中はとっくにこの世にいないだろう。
つまり、そういうことさw
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 07:53:56.21ID:dTJP1kCh0
>>1
「貰えるのか」と聞いてる人に、貰えるか貰えないかと言ったら、貰えます。と答えるのって何考えてるのか。
そうじゃなくて、いったいどれほど貰えるかの金額を気にしてるんだよ。
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 08:03:34.38ID:nZejksGw0
年金なんか無くしちまえってのが竹中に代表される新自由主義者の考え
祖の竹中を徴用し続けてるのが自民であり竹中が作った政党が維新
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 14:36:01.23ID:OZ4Rfjie0
>>9
>>1の案だと、国民年金の損益分岐点が男性の平均寿命を超えるかも
現状では、75歳3ヶ月から黒字になるはず

1ヶ月当たりの保険料を 16,540円として
20歳から60歳まで40年間支払ったとして
合計すると 793万9,200円

原則、40年間払って受給額は最大で月額6万5,000円
これで93万9,200円を割ると、123回受け取れば元は取れる
65歳から10年3ヶ月以上、という計算
 
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 14:42:08.85ID:6Qyh5dPt0
>政府というのは課税権を持っているわけですから
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 09:34:12.49ID:vcez5HPF0
政治家も定年60歳にした方がいい
痴呆老害だらけだしズブズブだし
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 09:36:47.39ID:j8EwwL4r0
「年金はもらえます。ただし、もらえる以上に払って下さい」
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 09:39:24.68ID:qxzxPG+e0
消費税200%にするので年金払えますって言ってるようなもん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況