X



【経済】1ドル150円、中小企業にも打撃 価格転嫁進まず苦悩 ★3 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/10/21(金) 20:20:05.58ID:utemLSkB9
※2022/10/20 23:08

20日の外国為替市場で一時1ドル=150円の節目を突破して歴史的な安値に下落した対ドル円相場。製造業の多い関西経済では輸入する原材料の価格が値上がりしており、その影響は大きい。特に経営体力の弱い中小企業はふくらむコストを販売価格に転嫁しきれず、収益悪化につながっている。値上げせずに付加価値の高い新商品の開発などで収益維持を図る企業もあるが、消費者にも円安の影響が拡大することは避けられそうにない。

「(輸入している)タコやエビなどの海産物が2倍以上、オリーブ油も3~4割ほど値上がりしている」

続きは↓
産経ニュース: 1ドル150円、中小企業にも打撃 価格転嫁進まず苦悩.
https://www.sankei.com/article/20221020-GIABWGGCFVK6DON7Q5MSC3QIJI/
※前スレ
【経済】1ドル150円、中小企業にも打撃 価格転嫁進まず苦悩 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666327645/

★ 2022/10/21(金) 08:42:25.56
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:39:42.70ID:g11JeYhk0
円高でもやりくりしてきて軌道に乗らせたのに、そんな企業努力が水の泡
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:42:11.84ID:0Yl0v6J30
いいね円安
GDP跳ね上がる
日本おわた厨はいつもおわたおわた言っている
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:42:33.72ID:NK7gLh7N0
アホな角栄日本は

土人国家中国、人民服着てチャリンコ乗り回している土人国家にインフラを整備
電気、水、ガスとインフラを整備し、工場を建て
生産工場として機能するようにしました
ダムを作り、発電所を作りと大変でした、カネもかかりました
でもって今だに一次側電圧が変動するほどの信頼性のなさ

さてはて、今回の案件ですが
インフラが整っていない箇所なんて日本にありますかねー
中国にヤラせるより容易いよな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:42:53.55ID:lqYKrbig0
>>90
マスコミはそんな報道ぜんぜんしないよな
物価が上がったー!牛丼が高くなったー!オワコーン!オワコーン!ばっか
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:43:41.60ID:RHwlNLdX0
>>92 そうなの?先月貿易黒字すごかったけどなあ?こないだまで貿易赤字がっていってたのにw
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:44:36.45ID:E5k2iH6S0
>>107
ドルベースではマイナス
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:45:24.66ID:0Yl0v6J30
>>101
給料何十年も上げない努力な
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:45:53.86ID:+Nz4viB10
日本経済が元気な時=円安の時
・高度経済成長の時は1ドル360円
・ジャパンアズナンバーワンの本が書かれた時は1ドル200円台
・そしてバブル最盛期は1ドル140円台
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:47:37.72ID:lsOl6y1b0
>>115 先月黒字だったけどな、経済新聞も読んでないバカは黙ってろ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:48:07.37ID:dx4S4E9N0
>>90
そもそも日本は毎年何十万人も人口が減ってるんだからこれは凄いんだよ
人口が減ってるから成長率ゼロでも実質成長だから
人口減の分、マイナス成長となるはずだから
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:48:20.34ID:g11JeYhk0
>>112
物価が上がった分の賃金上げても意味なし
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:51:07.68ID:NK7gLh7N0
>>115
ゼロサムだから
赤字だったから黒字だったからと何か意味有るのコレ?

あるなら貿易赤字だと何がダメなのか書いてくれ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:52:29.95ID:o5kaJNOZ0
日銀、想定外の3%インフレ 黒田総裁は緩和維持姿勢

で検索かけてみ?
中国がーとか韓国がーとかのバカはまず日本を見ろよ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:54:13.20ID:o5kaJNOZ0
>>125
黒字ならドルがたくさん売られて円が買われる
赤字なら円がたくさん売られてドルが買われる

これが進むと円をたくさん売らなきゃ物が買えない
なら円安が加速してものが高くて少ししか買えなくなる
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:54:44.41ID:TpdA4VH40
黒田は悪党
岸田は無能
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:55:00.31ID:igvXGhNM0
無知無能ここに極めり
歴史に残る無能ぶり
その名はキッシー
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:56:08.69ID:AM7H+TFW0
安倍の円安誘導は結局中韓の日本買いを助けただけだったな
土地も外国人のものだらけになっていくしそこまで考えてやってたならたいした男だよ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:58:47.88ID:o5kaJNOZ0
>>137
いや、中韓とかまだ言ってんのかよ…
今そんなとこ通り過ぎてやべえのに何時までも中韓ラブコールとか頭おかしいんじゃねえ?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:58:47.98ID:NK7gLh7N0
>>129
そちらって俺どちらなん?
円高だと海外での競争力が無くなるから問題なんじゃね?
オマエ頭大丈夫?
貿易収支にしか目が行かないの?

>>131
緩和してる最中だから好都合じゃね?
マネタリーベース上げたいんだから
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:59:39.02ID:MLNbqdBa0
>>2
買い物は高くなり
給料上がらない人ばかり
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:01:02.70ID:o5kaJNOZ0
>>141
止めないと食料輸入、資材輸入に影響出て倒産増加が視野にはいってるのに何言ってんの?
緩和止められないから輸入できないとラッキー?

ちょっと解説してみてくれよ
輸入に頼る国で輸入ができないと良いことの説明
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:02:45.47ID:HNmFKXHg0
円安倒産激増の予感
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:03:21.54ID:iACLHZhO0
今更だけどすこし外貨預金に突っ込んだお!
来年はじめに160円は堅いお!
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:04:11.54ID:j/cBN1Xa0
為替益1000万超えたわ
お前らは為替益いくら出てる?

...あ、ゴメン元手がないんだっけww

貧乏人はいつまで経っても貧乏人ww
哀れwwwwww
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:04:18.64ID:Rtdl+/QW0
もう何もかも無茶苦茶
30年経済的に成長しなかったことは
アホな政治家ほどう思ってるんだろうか
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:04:45.30ID:0T/BooCm0
>>148
大丈夫か?
今更感がすごいのだが。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:05:16.82ID:IrJrQ50l0
年内200円も視野に入ってきたやん
岸田の支持率低下は極端な円安に無策なのが主要因だと思うんやけどいつまで放置するんやろかね
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:05:55.66ID:o5kaJNOZ0
>>154
これから利上げしないとしたらどこまで行くかわからないし日本円で持ってる意味は殆どないよ
上がるとしても…上がりとして数年後だし
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:06:16.29ID:2CDMJQ3Z0
円安はデメリットよりメリットの方が大きい。

 一般的なマクロ計量モデルを見ても、内閣府や日銀などのすべてのモデルで円安が、実質GDP(国内総生産)の増加に寄与していることがわかる。
実際、内閣府の最新短期マクロ計量モデルの乗数を見ると、10%円安になった場合、3年で0・7%以上GDPを押し上げることになっている。

さらに、貿易収支は赤字かもしれないが、経常収支全体では黒字であるため、円安が所得の押し上げ要因(外貨の円換算額は増大)になることは変わらない。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:08:36.04ID:Rn8uQvs20
飲食は普通に値上げしまくってるじゃん。トヨタとか大手は輸出で儲けてるのに相変わらず下請けイジメしてるの?
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:08:45.45ID:Gs7edCB/0
財務省が1日発表した4〜6月期の法人企業統計は、全産業の経常利益が前年同期比17・6%増の28兆3181億円となり、四半期では統計を取り始めた1954年以降で過去最大。'

またIMFによる2023年の経済成長率見込みがG7で日本が1位です
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:09:30.92ID:Vhdm4oM/0
8月からで20円くらい円安だから原材料費の高騰による価格転嫁はこれからだっぺ
断捨離みたいなブームはもうないな
ものは買わない、大切に使う
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:09:40.91ID:j/cBN1Xa0
>>162
円建てでイキるなww
ドル建てで書いてくれww
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:11:30.93ID:Vhdm4oM/0
岸田はほんとなんもしないからなー
電気代2000円とか
それなら外食しないとかそんなんでなんとかなるレベルじゃん
それよりもっと根本のところどういう方針なのかビジョンが全く見えない
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:14:08.40ID:tHmPNpFQ0
ばら撒きで赤字国債乱発しすぎたツケがまわってきたんだよ。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:14:28.52ID:6oZnXbQo0
海外移住しようぜ
眞子さまですら逃げ出してる
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:14:31.14ID:NK7gLh7N0
>>144
いや、潰れれば?
貿易収支なんてゼロサムだからどーでもいいじゃんって言ってんじゃん
なんか問題あんの?

何の問題あんの?
緊縮派のバカどもはゾンビ企業潰したいんだろ?
貿易赤字で潰れるなら潰れれば?
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:14:56.12ID:S+42/K510
民主時代円高は世界的原油高からも日本を守ってたんだよね
世界は原油高に苦しんでたが、日本は余裕だった
壺ウヨは絶対触れないポイント
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:17:06.39ID:S+42/K510
>>173
中抜きもあるかと
現場予算の倍位を根本ではばら撒いてるから
コロナ予備費11兆、五輪1兆4530億の使途不明金はどうするんだ?
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:21:08.79ID:iACLHZhO0
>>154
貧乏の遊び金だお!
だからゼロになってもいいんだお!
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:23:55.99ID:o5kaJNOZ0
>>175
企業が潰れて?貿易赤字はどうでも良くて?

なんの問題もない世界があるなら逆に知りたいが
どぎつい不況が起きてるけど問題ないじゃんとか言われて俺にどう反応すれと?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:24:48.45ID:qUfoedJh0
バブルの頃も150円だったか。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:26:52.31ID:hOCMRInq0
>>142
動ける人は再投資から配当株に変える。
投資ってギャンブルではなく、自己防衛だと強く思うよ。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:27:02.52ID:ssW7wfwq0
>>175
だったら円高で潰れる企業も自業自得
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:30:42.26ID:z8+e8gYn0
記事でもあるけど中小でヤッバイのは
原料や資材を輸入して国内で売る系やね
給料据え置き買い控え圧力で価格転嫁がムズい
体力ないとこは廃業かな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:36:05.65ID:9Q+zV5ek0
価格転嫁進まずって何?
明日から値上げしますって言えば済む話だろ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:37:24.32ID:yC3mayKy0
>>2
円の価値が毀損されてるだけで別に復活してないよ
そもそも君の理論だとドル高のアメリカはいつも不景気ということになるんだが
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:45:56.96ID:dbt9n9600
財務省が1日発表した4〜6月期の法人企業統計は、全産業の経常利益が前年同期比17・6%増の28兆3181億円となり、四半期では統計を取り始めた1954年以降で過去最大。

またIMFによる2023年の経済成長率見込みがG7で日本が1位です'
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:47:39.95ID:NK7gLh7N0
>>179
赤字って言うからあたかも赤字だと思うかもしれんが
ゼロサムだからって言ってんじゃん
わかんない?

ミクロに話し変えてみる?
日本という世界があった時、
東京ってナンボ貿易赤字出してんの?
それとも黒字なん?
東京って他県から輸入ばかりしてるよね?
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:49:19.95ID:NvMI7PLv0
>>190
米国債が暴落してる限り止まりそうにないがそれが止まれば一気に反転するかも
その時は世界的大不況だけど
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:49:50.49ID:o5kaJNOZ0
>>191
貿易赤字は輸出より輸入超過の赤字だが他に意味があるのなら説明しろって言ってんだろ

あと倒産が増えてウレシーって理由とかだよ
話変えないでいいからまんま説明しろよ、ガイジ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:51:11.12ID:NK7gLh7N0
>>194
>輸出より輸入超過の赤字
超過だと問題有るのかい?

だから県単位で考えてみればって言ってんだろ?
東京って日本一の他県からの輸入県だぜ、で、何か問題が?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:51:49.96ID:NK7gLh7N0
>>195
は?
オマエがバカだからわかりやすく説明してやったんだろ

何が違うのか示してみせろよ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:52:32.96ID:o5kaJNOZ0
>>196
円安で害が出てるのに更に円安要因増やして害がないなら糖尿病患者が砂糖一キロ一気飲みしても害がないわ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:53:05.17ID:TpdA4VH40
財務官はもう帰宅して風呂でも入って寝てるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況