「アマゾン薬局」日本上陸すれば既存薬局に大打撃 「ネットで完結」便利さの裏に生じるリスク [puriketu★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001puriketu ★
垢版 |
2022/10/23(日) 10:27:09.92ID:j3OOiT5F9
あのアマゾンが処方薬の販売事業参入を検討している――9月5日夜、日本経済新聞がそう報じると、
調剤薬局業界に激震が走った。翌日、業界最大手のアインホールディングスを始め、
上場している調剤薬局各社の株価はほぼ全面安となった。
米アマゾン・ドット・コムが日本での調剤薬局事業に参入するのは2023年1月から始まる電子処方箋(せん)の導入に
合わせたものとみられるが、業界関係者たちの声は重苦しい。ある大手調剤薬局に話を聞こうとしたところ、
「取材に協力できることは何もありません」と、けんもほろろに断られた。
電子処方箋を利用すれば薬の受け取りはインターネット上で完結する。アマゾンのオンライン販売の優位性は誰もが知るところだ。
アマゾンの参入によって、私たちの医療がどう変わるのか、取材した。

すでに米国では2年前にオンライン薬局「アマゾンファーマシー」が立ち上がり、処方薬のデリバリーサービスを行っている。
プライム会員は送料無料。24時間年中無休で薬剤師が患者の相談に応じる。
さらに自動音声認識AI「アレクサ」が薬の管理を支援する。そんなノウハウを持ったアマゾン薬局がもうすぐ日本にやってくる――。
調剤薬局業界にとっては、まさに黒船到来だろう。

一方、地方の薬剤師はインターネットによる処方薬の販売について、どう考えているのか、
長野県諏訪市で「ららくま薬局」を営む薬剤師・熊谷信さんに聞くと、都会の薬局とは大きく異なる事情が見えてきた。
まず、熊谷さんはアマゾンの参入について、「薬剤師の間ではポジティブな反応は薄いですね」と言う。
その理由として「自分たちの仕事が奪われてしまうかもしれない、という心配が大きい」と漏らす。
「オンライン薬局が増えることで、利用者が奪われ、既存の薬局は立ち行かなくなるところが出てくるでしょう。
現在約6万ある薬局は数を減らしていくと予想されます」
https://dot.asahi.com/dot/2022102100068.html?page=1
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:44:25.60ID:2KRzUnqE0
これを否定したいなら
病院が混み混みで何だかんだ丸一日潰されるような現状を変えてから言えよ

ただでさえ日本は労働時間世界一なのに貴重な休みも潰せって?
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:44:30.89ID:bz8GoajH0
メディカルタウンの中の薬局エグい待ち時間の時あるからネットでできるなら嬉しい
am͜a͉zonなら次の日に届くしええやん
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:44:57.65ID:7WBhh+lD0
薬剤師って金持ちの娘が私立の薬学部通わせてもらって
パートでもそこそこの給料と肩書貰える職ってイメージあるわ
MRは大変そうだが
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:45:11.57ID:7EwY7z0l0
>>1
いやいや
利権にまみれた今の日本のシステムが糞でしょ
医学なんかデータの蓄積でほとんど解決すっから
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:45:17.87ID:x1dWfMV50
薬剤師とか機械の超得意分野だろ
人間である利点がまったくない
医師は五感が必要だからまだいまのロボット技術では難しいと思う
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:45:44.13ID:XmgrdDUB0
それでも‥投票に行かない‥!
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:45:45.72ID:Cu0t23NK0
>>94
市販薬ならともかく医者に相談して出されてる処方のことでグダグダ言ってくるのうぜーわ
医者に言われたのと違うこと言ったりするし混乱を招くだけ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:45:46.03ID:Asfwvk2Z0
>>1
2023年1月から始まる電子処方箋



コレがめちゃくちゃ厳しく骨抜きにw
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:46:34.28ID:qlQVxRyL0
またこの板の老害が発狂しそうだな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:47:22.17ID:lm1BOfRy0
>>85
じゃあ、他の人が
君の東証プライム勤務で年収1200万円とやらを
どう見てもおかしいと言われたら給料返すの?
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:47:57.63ID:dgmxMEbf0
>>94
残念ながら薬剤師に技能なんてない。薬学部のレベルはその辺のFランより下。具体的にどんな技能があるの?
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:47:59.27ID:3SxGaPr10
別に抗生物質が買えるわけじゃあるまいし
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:48:02.49ID:R8gyDHGB0
初めて貰う薬は病院近くの薬局がいいと思うけど(医者もたまに間違えてる)あとは待ち時間によるかな
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:48:24.47ID:Gb0YqYko0
>>61
定期的に行く人は便利じゃね

1つの処方製を3回まで使えるなら
最初は薬局でも残りの2回はネットで頼むとかできる
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:48:32.20ID:YR1scFoH0
>>85
ネットの与太話を無条件に信じちゃいかんよ
そんなに貰えるところなんてないって… あるとしたら相当田舎なんじゃないか?
例えばこれ、東京の求人だけど
https://yaku-job.com/search/tokyo?sort=year_s
600万超えてるようなのは週5どころか6日働いてるのが多かったり、募集が
「管理職」であってどちらかというと調剤をやらないようなエリアマネージャーみたいな職種での募集だったりするんだよ

年収1200万も貰ってるほど優秀なのに、なぜネットの与太話をそのまま信じちゃんすか?
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:48:32.54ID:UXTMX0bO0
仕事柄、毎日宅配便のお兄ちゃん立ち寄ってくれるけど、
最近はほんとに人手不足で大変ってボヤいてる。
これ、便利にはなるんだろうけど、
配達しきれるんか?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:48:38.57ID:egkYkpUG0
今のマケプレ見たら危なすぎだわw
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:48:57.11ID:hDJGwQ2I0
アマゾンで配達される
これが現代の置き薬
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:49:12.97ID:Agkyt62v0
>>114
言われたらな。
でも医師が処方した薬を探してくるだけで
週休三日制で600万はどう見てもおかしいと思わないの?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:49:47.54ID:bduPYGJF0
薬によっては販売認可がって、これは市販薬じゃなくて処方薬の話だぞ?
オンライン服薬指導解禁に加えて電子処方箋が始まるから、アマゾンが調剤薬局始めるかもって話
時代について来い
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:50:45.91ID:Sg+U+eaw0
>>98
どうなさいましたかのどこが医療行為なんだよ
アホだろお前
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:51:04.24ID:Agkyt62v0
>>120
与太話じゃないだろ
年収600万円 週休3日制 薬剤師
でググってみたら?
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:51:21.38ID:bHpJXa3V0
>>115
すでに米国では2年前にオンライン薬局「アマゾンファーマシー」が立ち上がり、処方薬のデリバリーサービスを行っている。
プライム会員は送料無料。24時間年中無休で薬剤師が患者の相談に応じる。


つまり1円ww
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:51:22.19ID:ffFk9zTR0
どうせ自民党が既得権を守るよ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:51:25.03ID:YR1scFoH0
>>116
そういうやつらはそもそも国家試験を受からないぞ
薬学部に入るのと薬剤師の資格が受かるのは別の話やで

>>94
ネットは自分がやったことのある職や分野以外はクソという傾向が強すぎるよな
本人がその職やってなくても、身内なり知り合いにやってるやつがいれば
それは盛り過ぎの話だよとかすぐわかるのにな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:51:27.17ID:Gb0YqYko0
>>90
リフィル処方で処方箋を再利用できる
3回までなので、2回分は診察不要


https://www.qol-net.co.jp/efforts/innovation/company/2022/20220622_02.html
2022年4月から、新たに「リフィル処方箋」制度が導入されました。
これは、症状が安定している患者さまについて、医師が指定した一定期間内に同じ処方箋を反復利用できる、という仕組みです。
通常の処方箋では、医師が決めた日数分のお薬を一度だけ受け取ることができましたが、
この「リフィル処方箋」の仕組みを利用すれば、定められた期間内・回数内であれば、
同じ処方箋を用いて診察をせずに、薬局で繰り返しお薬を受け取ることができます。
「リフィル処方箋」の総使用回数の上限は3回です。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:51:37.21ID:Nm5CiN6c0
薬局薬剤師はもともと不要と言われていたからな
MRも不要
自分で調べたほうが早いし正確
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:51:45.50ID:7WBhh+lD0
調剤薬局って医者の処方した紙を読み取って
あとは自動でロボットのアームが薬取り出すシステムさえ完成したら
後はAIの説明だけで十分だよね
一応対応しきれない用に一人薬剤師置いておけばいいだけで
現状なんであんなに人数いるのか理解できない
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:52:02.43ID:aXJXjQoi0
>>98
渡し間違えるミスを減らすためだろ
処方箋渡した順番で薬もらえると思ってる爺さんが、俺が呼ばれたのに薬受け取ろうとしに行って、薬剤師に止められてたからな
ヒューマンエラーを防ぐには確認しかないのよ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:52:10.25ID:a9x24UmA0
ついに薬剤師もオワコンか
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:52:17.19ID:HuAE5PqA0
調剤薬局で1時間かかるとかあるからな
病院は効率化してサクサク終わるのにこの時期がムダすぎると思う
使えるなら使うね
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:52:39.67ID:YR1scFoH0
>>132
リンク先見ろよ
ほとんどないだろw 600万とか書いてるはほとんど月から金どころか、土まで入ってるところが多いだろ

あと、おまいら前は「求人内容が実態と違う」みたいなニュースであたりまだろそんなもん
特殊な条件下でありえないこと書いてるんだからw 信じるほうがアホwww
みたいなレスをつけるのに、こういうときだけはそういう特殊なのばっかり信じるんだなw
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:52:42.16ID:k0mYaC/V0
日本の薬剤師は全く役立たずで税金泥棒
アマゾンで充分
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:52:54.51ID:frcwOHX/0
もうヨドバシで始まってるやん
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:53:30.09ID:+8LV0nnT0
薬剤師バイト+手当だから、ボーナスもしょぼい
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:54:20.02ID:192hAzGJ0
>>119
Amazonの狙いはそこだろうな
薬局だけでなく町医者も大量に潰れそう
そしてAmazonだけが残った
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:54:47.56ID:UbAUBUfG0
軟膏をAmazonで値段調べて近所の薬局に行ったら400円も高かった
Amazon安い
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:54:58.86ID:HuAE5PqA0
薬剤師はドラッグストアでOTCの担当バイトだけしてりゃいい
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:55:04.88ID:oyg6pdbd0
知らん奴いそうだけど今でも第1類医薬品もAmazon直販で買えるよロキソニンとか
これは調剤までやるって話だからヨドバシはやってないでしょ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:55:07.15ID:QyxXIY0r0
処方箋が要るようなクスリが必要?
じゃあオンライン診療使えば良いやん

外出できんような病みってなんなん
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:55:12.95ID:x1dWfMV50
>>38
それ
待ってるひともいないのに
不思議に思って観察してたら超絶に動作が遅いという
怒りを覚えて殴りたくなったよ
普通の営利企業だったら即刻クビだ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:55:13.18ID:ffFk9zTR0
>>15
どっちもあった方が便利だよね。
嫌なら利用しなきゃ良いだけでは?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:55:17.42ID:QD4HTLQ00
>>150
嘘だと思ったら
週休3日制 年収600万円 薬剤師
でぐぐってみたら?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:55:21.49ID:iftDJ3H60
薬店

を、分離したのって
小泉ケケなかカイカク

だったっけ?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:55:35.23ID:SD4gDHep0
アマゾンペイとかも
なんか面倒な登録作業とかあるのかと思ったら
ログインだけで支払えてクソワロタ
ホントに簡単。

結局楽なほうに流れるよね。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:55:44.52ID:192hAzGJ0
でもAmazonにちゃんと管理できるのかね
怪しげなパルスオキシメーター大量に売ってたくせに
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:55:45.47ID:7WBhh+lD0
スーパーやコンビニのレジ打ち時給が1000円なのに対して
薬剤師様は時給2000~3000円の上級職だからね
僕らはそんなお嬢様たちから薬を手渡してもらえる事だけを喜びにしないと生きていけないよ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:56:41.19ID:HuAE5PqA0
処方箋が必要な処方薬と混同してるのが多いな
記事くらい読んで発言しなよ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:56:42.69ID:a9x24UmA0
アマゾンが税金払わないから増税されていくよ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:56:43.94ID:fdV0QCax0
薬事法てきなもんに引っかからんの?
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:56:49.32ID:47JU7prQ0
>>157
もう日本政府日本企業に税金納めるより外資に払った方がマシだと思ってる人多いんじゃないのかな
壺に渡すよりマシ、ささやかな復讐(笑)
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:56:57.80ID:OuOcUFWx0
世界をリードする神企業に全部任せよう
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:57:24.65ID:fdV0QCax0
>>8
全員がお前みたいに平日プラプラしてる無職やないんやで
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:57:33.14ID:bkCnY5/u0
>>165
そんなの上位0.1%とかだろ
お前はユーチューバーが年収5億とかネットに書いてあったら鵜呑みにするタイプだな
そりゃ5億の奴もいるだろうが
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:57:47.84ID:47JU7prQ0
>>174
無理でしょう
「長文」だから読めない人が多い
スレタイだけでたくさん釣れる
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:57:53.79ID:ffFk9zTR0
>>169
薬剤師の仕事なんて
ロボットで十分なのにね
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:57:56.32ID:QUs7xMWS0
総合病院から 薬局へ処方箋をネットから送っている
いまだ利用していない人は 小さなクリニック 診療所にかかっている人だけでしょ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:58:04.60ID:6UMCMQ+a0
生き残りたければヒロポンとか向精神薬扱う調剤薬局にしたらw
これらはネットどころかリアル店舗でも扱い面倒だからって対応する店舗少ないから
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:58:58.71ID:47JU7prQ0
>>172
残念だが君が決めることじゃないなぁ
政治家になれれば機会あるかも
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:59:00.84ID:wnxfQDbn0
今現在でも薬剤師がAIに勝ってる要素があるんだろうか
ただ利権だけで存在してるような資格だ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:59:02.28ID:fRys4hv00
日本が薬剤師なんていう糞みたいな仕事を生かして
国民の不満買ってんだから
外資に入られても文句言えないよね
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:59:04.67ID:YFuxTmiP0
>>1
アマゾン入って来いよ
そしてあのアホな門前薬局を駆逐してくれ
談合でどこ行っても値段が同じだからあんなものが存在できるし
あの経費の多さに合った価格になってるんだからな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:59:20.08ID:k0mYaC/V0
日本の医療利権崩壊の終わりの始まり
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:59:24.51ID:SD4gDHep0
楽天がこういうの目指してるんだろうけど
なんか買い物ひとつにしても煩雑で見にくくて
全然及ばないよな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:59:34.00ID:bduPYGJF0
病院から紙処方箋送ってもらってオンライン服薬指導・薬宅配は既存の薬局も始めてる
電子処方箋導入に合わせてAmazonもやるかもって話だな
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:59:41.52ID:fdV0QCax0
混んでもないのに薬ちょちょいと袋詰めにするだけで30分待たせりするし潰れていい産業ではある
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:59:41.85ID:izbokuWH0
薬局で待たなくて済むのが大きいな。
シート状の薬を渡すだけで15分から20分待たすのはおかしい。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:00:09.53ID:vCTe/q020
調べたら山口県が一番収入が高くて東京の様な都市は低い様だな。
山口県の様ななれはてでそれだけ貰えても人生的には負け犬だからあんま意味ないだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況