X



「国民年金の厚生年金による穴埋め」の正しい理解 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/10/23(日) 21:34:03.60ID:IRkuy+DK9
※10/23(日) 10:00配信
毎日新聞

衆院厚生労働委員会で質問に答える加藤勝信厚労相=国会内で2022年8月19日、竹内幹撮影

 八代尚宏・昭和女子大特命教授は毎日新聞政治プレミアに寄稿した。

 国民年金の未納分を、「厚生年金などの被用者に押し付ける仕組みがある」と指摘した。

 ◇ ◇

 9月末に報道された「基礎年金(国民年金)の給付を5万円台に維持するために厚生年金給付の抑制で穴埋め」の記事は大きな反響を呼んだ。これは年金財政の維持のために、毎年、物価上昇率の範囲内で、年金給付の実質価値を抑制する仕組み(マクロ経済スライド)を、国民年金についてだけ早期に止め、その分を厚生年金の減額で穴埋めするものである。

 もっとも、これは厚生年金受給者の基礎年金部分にも適用されるため、その影響を受けるのは一部の高年金受給者と、基礎年金給付の半分を負担する財務省だけという説明で、批判は沈静化したようである。

 ◇基礎年金というブラックボックス

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/664199b178e7b5f11414012715526f05370c92d3
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:36:12.62ID:nq84nNqx0
詐欺師
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:36:18.19ID:g19DFz5b0
(´・ω・`)年金とは大きな人参である。
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:37:16.14ID:kf81mung0
次世代の納税者作らない独身は年金受給資格無し
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:39:00.49ID:TeDXeNol0
基本60歳支給に戻せよ
そんで65〜いくらでも延ばしたいやつは好きなだけ延ばせるようにすりゃいい
60からもらうと減額されるなんておかしいだろ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:40:47.99ID:jOC7+4Rz0
>>9
むしろ独身税取るべき。
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:41:16.98ID:z7GiAhJm0
 
10月15日、共同通信がそう報じた。国民年金は、20才から59才までの40年間が「納付期間」と定められている。政府は、その期間を5年延長することを目論んでいるという。前述の通り、これは強制加入なので誰しもが年間約20万円、5年間でざっと100万円の負担増を強いられることになる。つまり実質的な「大増税」なのだ。
 
悪魔の自民党員の年金受給者が今すぐ死にまくればいいだけじゃん
 
早くしろよ
 
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:42:06.84ID:z7GiAhJm0
自民党員の年金受給者さっさと死ねよ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:42:17.30ID:fUlgSH/N0
詐欺る気マンマンな連中が毎月いくらか払えば数十年後に毎月その数倍貰えると言ってきます
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:43:43.93ID:oVteCFP50
詐欺
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:44:31.03ID:ll7rPLa30
>>9
払った分全額返金してくれるなら喜んで年金制度から抜けたいわ
子供が居る奴らだけで勝手に年金支えといてくれ
そもそも次世代の納税者作らない~とか言うけど、既婚者や子供作ってる奴等の方が税制優遇されたり税金での補助多く貰ってて実質独身者の負担になってるから既婚者同士で勝手に支えあっとけよと
0027づら
垢版 |
2022/10/23(日) 21:44:31.78ID:djFAdyeQ0
あんな小金の障害年金も廃止にしろよ!
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:44:42.51ID:vInxKq4s0
>基礎年金給付の半分を負担する財務省


財務省は負担しないだろ
国民に負担押し付ける事はあっても、財務省の給料削ったりはしないんだから
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:44:52.28ID:vInxKq4s0
>基礎年金給付の半分を負担する財務省


財務省は負担しないだろ
国民に負担押し付ける事はあっても、財務省の給料削ったりはしないんだから
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:45:44.15ID:Mb5Q+EY/0
旧私学共済は特別扱いしておくれ、、、
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:46:49.25ID:XO22ji2Z0
デタラメをデタラメで埋める
自民党政権が始めたデタラメ
何の責任も取らないデタラメ
将来を考えていなかったデタラメ
選挙のためなら何でもするデタラメ

これが自民党
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:47:17.08ID:z7GiAhJm0
自民党に投票した年金受給者はさっさと死ねよ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:48:21.69ID:ZRp6SOQQ0
穴埋めするのは国債
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:49:34.98ID:1+WTYQu80
>>1
3号廃止して怠け者主婦どもに払わせリャいいだろ馬鹿。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:50:12.21ID:IdIjLx650
もうね、現世代の足を引っ張る老害貧乏人パヨクの投票権は0.5票にすべきだよな。

老害の為により負担が増える現世代を優先して欲しいわ。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:50:41.64ID:Vrb80j640
みんなが選んだ自民党。^^
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:51:02.73ID:S7xT0jIE0
物価変動に対応できるから年金は払ったほうが良いと教育受けてきたけど
物価上がってるのに支給額が下がってるという現実
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:51:27.69ID:kf81mung0
少子化問題も介護問題も年金問題も国力衰退問題も
ほぼ全て独身のせいなのは間違いない
独身が自分のことしか考えず好き勝手生きてて結婚せず子供作らないからだ
罰として独身税課税し年金受給資格も剥奪すべきだ
0045ひらめん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:52:36.23ID:TUSLOWT00
>>1
あとからコロコロ約款変えるって詐欺じゃね?

なんでこんなことが許されんの?

普通は訴訟問題になるよね?

国と国民との契約はどうなってんの?

(´・・ω` つ )
0046ひらめん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:53:53.11ID:TUSLOWT00
>>43
だったら、最初から憲法で独身は禁止って書いておけよ
キチガイ既婚者www

毎日不幸なんだろうなwww(´・・ω` つ )
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:54:29.06ID:whpGWGgg0
マクロスライドは完全なインチだぞ
総合物価連動にしないと
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:55:55.67ID:kf81mung0
独身子無し税をガッツリ取って全部子育て世代に回すんだよ
独身子無しが経済的に超絶不利になるようにすればよい
0051ひらめん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:56:17.50ID:TUSLOWT00
>>49
薄給リーマンだけどマジでキレそう

国民年金滞納してきた奴らぶん殴っていいか?

(´・・ω` つ )
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:56:23.95ID:DMIdNu7C0
>>41
つまり、役人は全員嘘付きだということだな

物価変動に対処なんてしない
困窮するのはお前ら国民だけ

野垂れ死ね
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:56:45.25ID:Mb5Q+EY/0
>>45
年金は国家規模の詐欺だとは聞いていたが、、、
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:57:12.65ID:jOC7+4Rz0
>>51
独身薄給リーマンて1番ゴミやないか
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:58:15.05ID:DMIdNu7C0
>>50
そんな事するよりも老害どもを間引きした方が効果あるよ

間引きして全財産没収して若者たちに再分配した方が社会もまわるし経済も良くなる
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:58:41.36ID:Mb5Q+EY/0
>>43
というか、生産性の低いアホの子が量産されていることが国力衰退の原因なのでは、、、
0057ひらめん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:58:45.02ID:TUSLOWT00
>>54
うるせえ
それでも源泉徴収で厚生年金がっぽり取られてんだよクソが
(´・・ω` つ )
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:58:50.98ID:Xad5ZbIY0
正直生活保護が全ての癌
0060ひらめん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:59:51.29ID:TUSLOWT00
>>58
ナマポは必要なやつには渡していいよ
クソなのは自民党だよ(´・・ω` つ )
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:00:21.00ID:Mb5Q+EY/0
>>54
ナマポ大家族が一番ゴミかと
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:00:29.06ID:Xad5ZbIY0
>>60
やりすぎなんだよ
年金の制度設計が崩壊している
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:00:34.65ID:c0pao/K40
年金は意図的に崩壊させられた
真相も暴露されている
https://twitter.com/sigetakaha55
データーも改ざんされている
裏で画策した奴も判明している
こいつらをどうにかしないと
問題は解決しない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:01:06.27ID:rS8nqa1g0
>>26
だな

もうバカガキにガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいわよね
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:01:36.13ID:WcZSo5si0
簡単にいえば
自民党が国民のお金を盗んだっていう説明が一番正解に近いかな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:02:28.32ID:WcZSo5si0
>>9
契約書(法律)にそんなこと書いてなかったよ
0070ひらめん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:03:16.35ID:TUSLOWT00
>>62
ていうか数十年前から少子高齢化してて
人工ピラミッド崩壊してるのに
頑なに年金制度を変えなかったからな

ほんと自民党ゴミだわマジむかつくわ
(´・・ω` つ )
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:03:29.43ID:XO22ji2Z0
>>62
国会で可決される前から、問題視されていたのに、無視したのは自民党政権だぞ
将来のことなんて分からないと、指摘を無視したのは当時の大臣だ
分かり切った事をやって、問題が起きているのが今

責任も何も負わない、これが自民党、
選挙のためなら何でもやる、誰とでも組む
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:04:20.57ID:GNkVyjCZ0
公務員の共済年金は何故無傷?
自分達は負担なしでサラリーマンだけに負担させるのは不公平ですよね?

ついでに議員年金も国民年金の財源に組み入れて下さい。議員がまず身を切るのが筋でしょ?
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:07:30.69ID:G8uJcH4B0
泥舟国家わろち
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:08:27.25ID:rS8nqa1g0
完全に日本という国は終わった
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:08:36.94ID:XUsoD2ON0
もう年金要らないから
これまで払ったお金返して!
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:09:56.68ID:c8rQZYMS0
国民年金よりもナマポの方が優遇されてる(特に医療費)し支給額も多いのが間違ってる

正に
https://i.imgur.com/PraezxA.jpg
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:13:19.32ID:dtsoVwIb0
老後の年金にまで手をつけようって言うんだからなこいつら国民のことこれっぽっちも考えてないのがわかる
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:13:34.59ID:WP3uNbW20
年金支給額を下げると色々騒ぎになるからインフレにして年金は安泰
それは前からやろうとしてたがなんせ格差社会になってきて給与が上がらん
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:13:48.87ID:7odb1h3g0
公務員年金
議員年金

ヨロシク
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:14:48.47ID:7odb1h3g0
韓国統一壺自民党
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:15:20.46ID:jOC7+4Rz0
給料から自動的に引けばいいから問題なかろう
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:15:43.96ID:ysQJIfat0
あれ?紙幣を刷りまくっても日本は破綻しないんですよね?
だったら紙幣を刷って年金財源に充てればいいだけでしょ?
なんでこんな簡単なこともできないのでしょうか?政府はバカですか?
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:15:47.20ID:Xad5ZbIY0
>>72
共済年金は何年も前に廃止された
あまりにも高額の支給で早晩枯渇するのが目に見えていたから残金を一時金として山分けして今は厚生年金から払わせている
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:17:15.60ID:AZGMgUHS0
公務員の共済年金がやばそうだったから厚生年金にくっついてきたんだろ
そのくせ管理は未だに別なんじゃなかったか
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:20:34.39ID:dY5K5HDm0
お金ないし戦争でみんな死ねばいいって感じ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:24:05.91ID:bLczLBJk0
財務省解体していいだろ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:27:23.99ID:V4V9g4lG0
国民年金は安く設定しすぎたのもいかんよな
昭和50年代後半で5000円台とかその当時缶ジュース100円やぞ
後になって慌てて上げても遅いっての
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:28:42.85ID:jSy69XCW0
>>1
詐欺師ふざけんな!!怒💢
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:29:12.90ID:cu2ILqEQ0
>>1
ん?
単なる「富の再分配」じゃねえの?
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:29:36.33ID:jSy69XCW0
年金事務所って不正やってるよね?
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:30:14.31ID:jSy69XCW0
>>92
別じゃねーよアホ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:30:39.09ID:jSy69XCW0
議員年金廃止一択‼
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:31:17.68ID:cu2ILqEQ0
>>35
それなら浮いた分って計上損益の損金が浮くから、
法人所得が増えるよね
当然、法人税率は累進課税だから税金で納めることになるよ
わざわざ特例で徴収する必要もない

そうしないと逆に国民に給付してるのに財源がないことになる
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:32:06.33ID:jSy69XCW0
>>92
間違えた

一緒だよアホ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:41:11.95ID:eKBVfnnG0
アリとキリギリスの話はリアルでは通用しなかったと
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 23:41:40.17ID:VlHedOrs0
>>2
いまは全額免除です
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 23:49:29.57ID:od1ucBXo0
>>16
代わりに控除全廃しますね~
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 23:52:35.52ID:ImIW4vFt0
≫1
国民年金の未納分を、「厚生年金などの被用者に押し付ける仕組みがある」
とのことだけど、モピカして、
国民年金の滞納は、厚生年金の支払者
が肩代りさせれる ことアルか❓
素晴らしい制度なので、このルールー
を是非、真に、維持させてほしぃです。
国民年金の軽減の一環となり素晴らCcccc
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 00:00:21.88ID:I2ghMIsV0
確か、昔は、
国民年金納付+厚生年金納付<25年 ⇒
年金ナシ
と脅されて、納付した地球人も多いよな
というか、

国民年金納付+厚生年金納付≧25年 ⇒
年金ナシ
になりそうだね。だって支給は70歳からだろ。

で、所得のナイ高齢者には、
医療費を1/3にしなさーーーい。
これで、お医者さんが薬を3倍位処方
してくれそうだな。今は、病院経営も
円安で苦しいと思うよん。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 00:09:39.94ID:GLUec2C90
年金制度が今後消滅してベーシックインカムに移行するとしても
そのタイミングは氷河期がちょうど年金を貰い始める直前かな?
今まで支払った年金はすべてチャラになり国民一律になる
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 00:17:27.07ID:uTuvImUI0
マッカーサーを神と崇め祭を行うべし
GHQがもたらした「人権」しかもう日本人をジミン党から守る手立てはない
これが壺民党になり壺憲法に書き換えられれば日本人は絶滅していたぞ
つまりナマポ(憲法が保証する人権維持の担保)が一番の大正義であって、その水準を下回る年金は盗人ジミンの運用失敗制度不全不正取扱の結果でしかなく、そんなものを受け入れる必要性はどこにもない
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 00:28:21.06ID:sXVMGH+w0
もう破綻してんじゃん
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 00:31:58.10ID:Iu6p3MVp0
厚生年金払ってる奴は養分
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 00:54:30.14ID:+5sEwfPF0
破綻寸前の公務員共済も
財源統合と言えば聞こえはいいが
ただの共済の穴埋めだしなあ
その上国民年金の穴埋めて
何でもかんでも巻き添えにするな
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 00:58:17.73ID:+5sEwfPF0
>>72
破綻寸前ですでに厚生年金に
寄生してます
そのうえ公務員だと年金給付が
高くなる謎仕様
統合直後に共済巨額の支給漏れが
絶妙タイミングで発覚して
厚生年金からその金持ち出したらしい
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 01:37:12.16ID:hJ/8e3aK0
国民年金は破綻してるだろ!
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 01:41:28.22ID:74d9YDkl0
>>1
そもそも何で国民年金をちゃんと回収する仕組みにしてないんだ?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 01:55:44.83ID:T0Xm9EMn0
経済成長華やかなりし時代だったれ
年金?払うわ頑張ってくれ、他にもあちこち積立ててるしな!ガハハ
だったんだろうけど、どう考えてもそんな時代じゃないんだねー
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 02:32:00.55ID:C8VpnuYJ0
そもそも、現時点で年金支給の半分はすでに
年金保険料じゃなくて税金がつかわれてるんだから
もうなんでもありだよ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 02:53:07.35ID:NeTWAgQd0
受給間近に死んてもらわないとナマポに回せないだろ。
勝つのはキリギリスだ、アリは死ねや。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 03:07:34.03ID:IjyCTQCy0
共済年金で補填しろよ 知らんけど
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 03:11:37.97ID:pXbwdY5s0
今月からパートさんもアルバイトさんも条件満たしてたら厚生年金と社会保険に強制加入スタートしたんだよな
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 05:21:44.73ID:FuOef3y40
こうやって国民同士をいがみ合わせて高みの見物するんだな~
年金破綻させたのは誰なんだっつうの
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 05:49:40.34ID:R1py4bIq0
年々支払い期間が増えるからどう見ても詐欺じゃん

『期間が増えてるってことは、その間の生活保護は下りづらくなる』
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 05:51:21.06ID:R1py4bIq0
>>139
それでオバサンら仕事辞めていくだろうな
パートから→日雇いバイトへ格下げ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 05:52:17.02ID:R1py4bIq0
>>140
借金ある人と結婚したい?w詐欺に遭うで
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 05:56:06.23ID:9Ofa0Fll0
創価幹部豪邸養分
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 06:18:24.87ID:sXVMGH+w0
最初はこんなこと言ってなかったじゃん
こうしなければならない時点でそれは破綻だよ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 06:39:19.72ID:YRgfW+fA0
>>1
生活保護受給者の年金受給額の2割を収入認定から除外すれば年金の納付率が上がるんじゃないかな
現行だと国民年金を納めてないやつもキチンと納めてきたやつも生活保護の受給額は同じ金額
例えば国民年金が毎月6万だとして2割を収入認定から除外すると毎月6万の年金がある人は生活保護受給額に1万2千円プラスになる
年金を納めて生活保護と年金を納めないで生活保護に差をつけてみたら良い
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 06:41:22.91ID:YRgfW+fA0
>>142
団塊と団塊ジュニア
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 06:44:17.54ID:7iq7ESnD0
正しいも正しくないも、そもそも納得できないわ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 06:58:07.79ID:oV0zyYmz0
金持ちは年金も多いし長生きだし年金貰うの遅らせてより多く貰うし厚生年金をもっと下げないと
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 06:59:25.20ID:5PC8n5YL0
>>1
正しい理解
出来ないことは止めましょう

そんな対応は何の改善にも繋がりません
我々の負担は財源になれないからです
国債発行で解決
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:15:57.01ID:AHRh0em70
>>1
そんなもんよりも一律給付でしょ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:15:57.28ID:AHRh0em70
>>1
そんなもんよりも一律給付でしょ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:15:57.60ID:AHRh0em70
>>1
そんなもんよりも一律給付でしょ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:28:38.25ID:YZiCPKSg0
俺の同僚は、年金なんて貰えねぇに決まってるから馬鹿馬鹿しいって言って社保断って、国保も払わず無視してる、しいわ。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:29:17.19ID:bk2gENmh0
25年かけなかった奴を救済したから
義務を果たさなかったから、かけ捨てで良かったんだよ
予定が狂ったら払えない 当たり前

DQNの肩代わりをしてるだけだよ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:48:23.42ID:+n+f5rK60
10年短縮もやめろ
10年掛ければ老後は安泰だと信じるバカが多い

配偶者加給もやめろ 不公平極まりない制度だぞ
なんだよあれ? みんなで支え合うとかバカバカしい

障害年金や遺族年金にも課税しろ
福祉の二重取りだぞ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:59:27.76ID:1C2f7ZJa0
>>16
独身税って言うから反発が起きるけど
独身既婚に関わらず子供が居ない場合はある程度負担してもらう事は理に適ってる。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 08:01:29.66ID:XRtiU8WG0
GPIFで大儲けしたんじゃなかったか?
また離隔せずに突っ込んだままとかアホな話じゃないだろうな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 08:06:42.05ID:pg4Vlfx50
過去スレググればナマポ700万の年収に相当とか出てきて驚愕
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 08:11:02.93ID:90wXxw5i0
>>165
むしろ子ども手当とか子ども向けの特別給付があるだろが
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 08:14:54.39ID:HGw/SbkM0
とりあえずこれから自営業者からは買い物しないわ。自営業者のために厚生年金払ってないからな。
あと財務省の官僚には第2の山上が光臨することになる。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 08:18:10.46ID:bK3ceUAH0
高額受給者であっても他人に盗られる理由はないし、
そのうち庶民からも盗るだろ。本質的な改革しないと右肩下がりなんだから。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 08:21:17.74ID:5/joUNHt0
>>81
年金こそ無駄
無駄に長生きさせているシステム

年金はもっと支給額を減らすべき
今の世代にはさっさと死んでもらう事を推奨
これからの世代は大幅に支給額の減額するべき
子も作らずに遊んできた当然の報い
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 08:21:52.50ID:HGw/SbkM0
厚生年金が国民年金の穴埋めするより、第三号廃止するほうが先。
専業主婦は保険料免除とかわけわからん。うちの奥さん子供生まれてもがんばって子育てと両立してるぞ。
なんで他の家庭の専業主婦の分まで厚生年金から払わないといけないの?
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 08:24:27.10ID:P6c/uaXx0
>>169
微々たるものだからな。

本気で子育てのコスパを改善したり、応分負担の概念を入れようとするなら
子供1人当たり月10万円くらいの手当を支給するくらいでいい。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 08:32:03.98ID:+n+f5rK60
>>170
気持ちはわかるがいわゆる国年2号がサラリーマンだとしたら法的に自営業よりもずっと保護され守られている立場にあるんだよ
場合によっては税金も使われた上でその立場を守ってもらっている
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 08:52:10.26ID:90wXxw5i0
>>174
じゃあニートに仕上がったら倍返しで返金な
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 08:55:21.86ID:4bc8K2FN0
>>12
払ってないクセに…
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 08:56:05.53ID:9Z8XY4Lv0
>>16
ブサで薄給で結婚できなかった奴にとっては
追い討ちにしかなからない
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:14:18.63ID:2q92X9GZ0
>>20
消費税も財務省お役人様のお小遣いです本当に有難うございました。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:16:32.04ID:3g/53ZCl0
これで、消費税10パーだから、まだまだ税金安いだろ?

とか言ってるんだろ、
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:18:45.18ID:kjSR7txM0
専業主婦の第三号年金も改正待った無しだろうな
特に同じ女性達からの批判が日増しに多くなったのは
制度の終焉を象徴してる
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:22:45.17ID:2q92X9GZ0
>>180
今ごまかしの金額合わせとお友達との口裏合わせやってるところだからもう少し待ってね。
あとは警察と検察黙らせる為にマスコミ使って過去のネタから探し出しとけば綺麗な会計
報告ができるから w
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:24:30.77ID:1C2f7ZJa0
>>176
落ち着けブサメン
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 11:31:20.39ID:MjfZQIhK0
3号廃止で
あとは議員年金廃止な
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 13:29:56.69ID:90wXxw5i0
>>38
払わないものに支給するのがおかしいから、
収入に応じて支払って、支払った額に応じて
支給するだけでいい
主婦で夫の加算なしの年金でOKならば、
支払わなければ良い
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 14:14:13.96ID:S+oB2F5Q0
働いたら負けを実感できる国それがジャップ
上級と働かない底辺ばかり優遇して不公平極まりないからどんどん衰退していく
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 14:35:44.36ID:VX5OadDS0
>>35
> 原材料価格が10%安くなるんだからおかしいと思わんの?

オマエ馬鹿だろ

輸出しない企業
100万の原材料を税込110万で仕入れて加工して220万(税込)で売って、消費税10万納税
つまり 売上220万−仕入れ110万−納税10万=100万

輸出企業
100万の原材料を税込110万で仕入れて加工して200万(税無し)で輸出して、消費税10万還付
つまり 売上200万−仕入れ110万+還付10万=100万

粗利に差はないけど?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 15:12:45.81ID:+ccAnPmn0
壺自民に投票した奴は自業自得
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 16:37:24.64ID:7qmfJjuE0
独り身の人が多いSNSで独身税取るべきと発言したら
猛反撃喰らった
マジで奴らは獰猛
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 17:11:05.20ID:g+MEAbet0
3号の分って具体的にどのような計算式で徴収されてどのような計算式で支給されるの?また、片方が先に死んだときの支給は?
夫婦それぞれ厚生年金、また、独身厚生年金に比べてどうなの?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 18:18:14.32ID:ERn/eld60
過去に携わってきた年金関係の役人の役職持ち全員財産没収して失った分の弁済に当てさせれば多少は文句も減ったんだろうけどな
高給貰って好き勝手やってちょろまかして美味しい思いして消えた年金?あとは知らんを許したからなぁ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 20:12:14.37ID:0T4XOuf10
年金制度は破綻している
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:42:54.36ID:Tn/yOZNj0
>>197
そりゃ今の子持ちが独身時代に(独身税は無いから)
子供達の為に使って下さいと市や町に寄付を恒常的にしてた訳じゃ無いやん?
いざ自分に子供が出来たら金が掛かるから独身に負担させろとか寝言にも程があるやろ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 14:31:50.31ID:OZ4Rfjie0
>>1
もうすぐ、国民年金の損益分岐点が男性の平均寿命を超えるかも
いま平均的には、75歳3ヶ月で黒字になるはず

1ヶ月当たりの保険料を 16,540円として
20歳から60歳まで40年間支払ったとして
合計すると 793万9,200円

原則、40年間払って受給額は最大で月額6万5,000円
これで93万9,200円を割ると、123回受け取れば元は取れる
65歳から10年3ヶ月以上、という計算
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 14:49:24.19ID:76uMnb+w0
>>64
未来あるバカガキより先に
未来のないバカから燃やすしかないわ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 09:36:42.68ID:3/PavxHD0
年金の改悪で老後を生きられなくするのなら、そうならないように別の施策を行えよ。
例えば、日本国民の成人に対して一代限りの条件で国有地の無償貸付制度を行い、宅地にでも農地でも又貸しでも出来るようにして一定の収入を確保出来るようにでもしろよ。
人口減少で土地が余るのだからその気になれば出来るだろ。中国人に国土を買い取られるよりよっぽどマシだよ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 12:27:03.79ID:5lOwWbl/0
穴埋めをやめさせるために国民年金の納付期間を20年くらい延長すべきだな
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 12:38:15.65ID:dP25GKyl0
まとめるとこんな感じ?

・国民年金が足りないのは未納者がいるから
・その足りない分は厚生年金(サラリーマン等)で補う
・国民年金の納付率は上がってる
・上がってる理由は免除者を増やしているから
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 16:16:23.98ID:ncw63Qck0
年金なんて一人15万くらいの定額でいいだろうに3号は半額でいいんだし
昔の公務員の恩給みたいな制度維持しようとしてんなよ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 19:57:17.24ID:aByk2vGu0
年金は株価を維持又上昇させるための物
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 20:11:01.31ID:ZFRRVC8N0
>>210
未納者には支払われないから関係ないどころか
国からの補助も受けてないから損してる
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 20:13:09.67ID:ZFRRVC8N0
基本的には払った分だけ貰えるから未納者とか免除とか関係ないのよ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 20:19:29.23ID:ZFRRVC8N0
>>217
国からの補助も考慮して言ってるのか?
昔は国庫補助が1/3だったのが1/2になった
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 20:22:40.21ID:ZFRRVC8N0
65歳延長は更にたくさん国から補助を出そうって事なんでしょう
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 20:23:53.69ID:OscTjhUj0
とりあえず団塊根絶やしにすれば問題解決じゃね?
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 20:27:41.83ID:fjvaFOTG0
>>223
団塊世代が死に絶えた後、バブル世代が少数派になったタイミングでバブル世代にツケ支払わせる。
これ以外にゆとり世代以降の世代が救われる道はないはず。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 20:30:16.93ID:ZFRRVC8N0
世代の人口が多いと損をする
少ないと得をすると思っとけばいい
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 20:33:15.32ID:uoeLd06o0
国民年金5万円なんて無くても同じ、厚生年金に穴埋めしてくれや。今年のねんきん定期便見てみろ金額減らされてる。どうせ国民年金のみの奴らは起業してて金持ってんだろ。国民年金免除された奴に至っては余った金で起業して脱税しまくりだろ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 20:36:30.22ID:ZFRRVC8N0
勿論人口の多い少ないは相対的なものだから
このまま人口が減り続ければ今の若年層も多い世代になるかも知れないけど
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 21:11:40.82ID:eUx3fN6d0
民間がこれやったら詐欺だと訴えられるんじゃないの
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 21:22:58.39ID:jRG2Cs3v0
保険なんかいいから安楽死薬を配れよ😡
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 07:33:21.05ID:weH42biy0
年収340万円以上の高齢者は高収入らしい
介護保険料をあげるニュースになっていた

日本の賃金は貧困のレベルになってきたな
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 07:36:15.09ID:weH42biy0
>>230
見込みのない屍に医療費や介護保険を
使いすぎているからな

どんなに財源があっても足りなくなるよ

もう、10年もすると団塊が屍になる時期が
来るよ
恐ろしいくらいの財源が必要になるぜ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:51:47.02ID:hR5eMjkm0
>>233
すでに年金支給の半分は税金から穴埋めされてる
https://www.jili.or.jp/kuraho/essay/2021/1044.html#:~:text=%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%81%E5%B9%B4%E9%87%91%E7%B5%A6%E4%BB%98%EF%BC%88%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%B9%B4%E9%87%91,%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%82%92%E6%94%AF%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況