X



【選挙区定数】「10増10減法案」共産は反対へ [香味焙煎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2022/10/24(月) 20:51:29.33ID:1+3ote+q9
共産党の小池晃書記局長は24日の記者会見で、衆院選挙区定数を10増10減し、一票の格差を是正する公選法改正案について「大政党有利に民意をゆがめる」と述べ、採決で反対する考えを示した。

「弥縫策ではなくて抜本改革、小選挙区制を廃止して比例代表中心の選挙制度に変えていくという議論をすべきだ」とも語った。

産経ニュース
2022/10/24 18:28
https://www.sankei.com/article/20221024-LERPKHPVXNKYXG4UGW7OY6KBHE/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 20:52:23.60ID:XlNg8f8T0
いやなこった
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 20:53:37.53ID:vBVi0LDd0
共産党にとって都合が悪いからハンターイ
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 20:54:03.99ID:sg/xeZTr0
>>1
日本一所得の高い東京都の出生率が1.08で
日本一所得の低い沖縄県の出生率が1.80

出生率は家族や地域で子育てを助け合えるか否かが重要であって、
所得や補助金はそれを補う二次的な要素でしかない。

出産育児に適さない首都圏一極集中は解消されるべきで、
そのために一票の格差があるのは当然だ。
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 20:56:53.85ID:28DMhlW20
中選挙区に戻そう
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 20:57:01.16ID:0I6vYKQL0
何でも反対の共産党!

何でも反対の共産党!

何でも反対の共産党!
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 20:58:29.91ID:IbOojSRZ0
>>9
それ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 20:59:51.71ID:aZus9S8H0
比例は廃止せよ

小選挙区制だけだと、自民、立憲、維新の3党だけになってしまって共産党は消えるけどね
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:02:20.03ID:5gS1pdkU0
衆議院は全部小選挙区でいいだろ
二大政党に収斂して物事を決める必要があるし  

逆に参院は比例主体で、少数政党や政治団体を参入しやすくして多様な意見を述べる場にすればいい

参院で意見は戦わせる、大勢を決めるのは衆院
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:03:04.33ID:zTNmGnIY0
これは小選挙区制自体が良くない、て言おうとしてるのだろうが、記事が良くないのか小池が良くないのか
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:03:32.39ID:0I6vYKQL0
>>15
その3党だけだな
公明党も共産党もれいわも社民党もみんな消滅する
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:04:53.91ID:5gS1pdkU0
>>14
そうなるよね

良くも悪くも大物政治家が育たず、単に政党の駒になる
そうでなくても財務省に代表される官僚に勝てないのに、ますますいいようにあしらわれて終わり

ネットがある今の時代、国民の声なんてネットでわかるから、まじで代議士なんていらない
政治家に大事なのは、権力闘争を勝ち抜き行政の場で物申せる人間になること
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:05:34.76ID:I4AMroEa0
出羽守じゃないけどアメリカ上院は50州一律2人で100人。
カリフォルニア州は3700万、ワイオミング州は57万だけど同じ一議席となってる。
衆議院は国民の代表、参議院は地域の代表と性格を変えるべきでは?
県ごとにテレビも文化もバスの会社も違うんだから合区するのは反対やね
あと参院比例区に海外在留邦人代表枠を設けるべきやね
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:09:31.88ID:XSJqd7KS0
>>1

外国人数()内は住民総数に対する外国人比率
※令和4年6月末

東京都  566,525人(4.0%)
愛知県  280,912人(3.7%)
大阪府  262,681人(2.9%)
神奈川県 237,450人(2.6%)
埼玉県  205,824人(2.8%)

https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/13_00028.html

東京・愛知さぁ…
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:12:20.41ID:dDe2Vq9c0
10増10減なんかじゃ、一票の格差は減らん。

鳥取・島根・徳島・高知・福井・山梨・佐賀は、定数1に減らせ。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:13:13.53ID:a18Ecv5u0
むしろ比例がなんで必要なのかわかんないのだが…ふさわしくないと思って落としたのに復活するやん
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:14:28.40ID:zTNmGnIY0
>>23
但し海外在留邦人代表枠については賛成

ただその場合、中国在住者と米国在住者とブルキナファソ在住者をひっくるめて一つの選挙区にするのはあまり意味がない
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:15:40.98ID:XSJqd7KS0
>>26
そして東京・大阪・愛知の意見しか通らないわけですな
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:17:53.73ID:zTNmGnIY0
>>27
「一度落ちたのに復活した」のではなくて「初めから比例枠の当選基準で当選した」だけなんだな

>>32
茨城の意見を持って愛知で投票することは避けられないからな
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:19:59.09ID:EeX55QH70
統一自民党の圧勝だよ
日本は韓鶴子の支配する国だから
0040ただのとおりすがり
垢版 |
2022/10/24(月) 21:21:53.52ID:LenqvaxA0
>>38
アメリカの二大政党制は個人主義造反ありきだから成り立っているからね
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:22:15.47ID:EeX55QH70
ホーチミンやゲバラみたいな
若い日本人が出てきて革命起こすしかないな
選挙なんて統一自民党の儀式だから
50歳以上は人生逃げ切り
政治は統一自民党でいいんだよ
現状維持がベスト
0044ただのとおりすがり
垢版 |
2022/10/24(月) 21:24:29.67ID:LenqvaxA0
こんな連中はもういらない
とっとと大政奉還しやがれバカヤロ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:24:58.15ID:EeX55QH70
>>43
年寄りはどうせ死ぬんだから
現状維持がベストだよ
統一の支配する日本でもいい
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:28:02.94ID:EeX55QH70
>>46
そりゃ若い世代が革命起こせばいいよ
明治維新だって20代ばっかりだろ
年寄りは変化が最大の敵
統一が支配してるなら韓鶴子でもいいんだよ
0048ただのとおりすがり
垢版 |
2022/10/24(月) 21:29:33.09ID:LenqvaxA0
上を向いて歩こう
涙がこぼれないように
思い出す春の日
ひとりぼっちの夜
幸せは雲の上に(雲の上にいるのは天皇陛下)
幸せは空の上に(太陽は他の星の周りを回らない)
悲しみは星のかげに(星の国旗はアメリカ合衆国)
悲しみは月のかげに(月は地球の周りを回る衛星)

衛星国の茶番政治などひっくり返してしまえ
尊皇攘夷大政奉還だ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:32:40.64ID:8QzqWRMK0
>>5
小沢一郎は、米国のように二大政党制とするために、弱い政党に議席を取りやすくさせるためにに導入したのにな。
その結果が、細川羽田村山という政権。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:35:26.79ID:na34DtYY0
比例ゾンビ禁止
比例議員の離党は議員辞職

国勢調査の結果で地域ごとの議員数が自動的に決まるシステムにしろよ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:39:11.71ID:QmWLke1J0
1票の格差をなくすなら全国区で比例しかないよ
そうでないなら程度問題で格差あるしどの程度なら容認できるかというのは政治的正当性でしかないので本来司法がジャッジすることではない
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:39:55.70ID:0p5LJFPm0
比例代表中心?
我々地方民はオメェら都会土民の都合が良いには絶対しねぇから安心しなw
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:42:24.01ID:gu8KiqeO0
人口減ってんだからシンプルに10減らせや
昼寝してるジジイ議員ばっかり量産しやがって
和歌山とか山口なんて枠1でじゅうぶん
これまで他都道府県よりエコヒイキしてたんだからこれからは痛い目見るべき
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:59:36.03ID:XSJqd7KS0
>>1

東京の枠増やしたところで

菅直人、海江田万里、長妻昭、蓮舫、N国立花、山本太郎みたいな連中が増えませんかね?
東京ってやたら左翼やイロモノが強いからさぁ…
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:59:50.42ID:I2lKQsRq0
いくら全国代表観って言っても、小選挙区無くすのはな
比例代表って結局、根無草だし
小選挙区で縛りかけないと現実問題、有権者が少ない地域になんか目向けないでしょ
多い方向いて政治やって確実に当選する方に行くでしょ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 22:04:48.25ID:I2lKQsRq0
投票価値の平等を追求して少数派の福祉を損なうって普通にあると思うよ
そういう結果を招くんならそりゃ憲法が間違ってんだよ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 22:06:28.80ID:zTNmGnIY0
少数派の福祉を汲み取るのは政治家の仕事だけど、少数派に逆シフトの権利を与えるのとは違うよな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 22:09:40.65ID:zTNmGnIY0
選挙区を「居住地区」で分けるのは簡便だからというのはある

職業別階級別選挙区というのも考えてみるが、個々人を予め割り振っておく必要があって、それはなかなか難しい
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 22:12:03.57ID:2hHJdhXk0
統一に有利なんだろな
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 22:21:59.66ID:RV7u/C3N0
>>64
いやどこの国だったか忘れたけど
マイナンバーカードとカメラの顔認証で
ネット投票したって言ってるから
それでいいじゃん
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 22:48:49.37ID:9KuDJQ0b0
それよりも親と同じ都道府県から子供が立候補出来ないようにしろ
大物の子供に産まれればアホでも当選する制度がおかしい
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 22:51:11.72ID:lJ+SjKLZ0
比例を廃止しろ!国会議員削減が優先
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 23:01:30.32ID:zTNmGnIY0
選挙区と比例と、どっちかに違憲無効判決が出た場合、国として甚大な問題が生ずる可能性があるんだよな

この制度設計をした人たちが、そこまで考えてのことなのかどうかはわかんないけど
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 23:51:02.01ID:VNqZ7UZk0
>>9
ほんまそれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況