X



ドイツ首相 来月 中国訪問 習主席と会談へ [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/10/28(金) 23:13:11.17ID:h/GV3Pi09
※NHK

ドイツ首相 来月 中国訪問 習主席と会談へ 経済優先との批判も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221028/k10013874111000.html

2022年10月28日 22時58分

ドイツのショルツ首相が来月4日に中国を訪問し、共産党のトップとして異例の3期目に入った習近平国家主席と会談することになりました。
ドイツで人権問題などを理由に中国への警戒感が高まる中、ショルツ首相は中国との経済関係を優先させているといった批判が出ていて、会談でどのような姿勢を示すか関心が集まっています。

ドイツ政府の報道官は28日の記者会見で、来月4日にショルツ首相が中国を訪問し習主席などと会談すると発表しました。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 11:42:56.42ID:VWvn4bjH0
>>32
ドイツも仲間が頼りなかったからしゃーない
片手間に絞められる島国が仲間だったから...
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 11:44:02.99ID:Kt/pfNqm0
ロシアからシナにシフトか
0109らくだ
垢版 |
2022/10/29(土) 12:06:30.25ID:JHq8d9RD0
>>1
ちんぐらいしか借用語無いwwwww
😂🙊🤣👉𐀒
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 12:29:12.01ID:qF8P9V+m0
まえのババアといいこのハゲといい、ドイツはしょうがねえな
0111らくだ
垢版 |
2022/10/29(土) 12:44:56.71ID:wmUtCbK60
極惡じゃね?古代ドイツ
中東や支那の住人𐀒チンコ切って奴隷にしてたの?!
そう言うことかーwwwww😂🙊🤣
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 12:45:20.29ID:+v62NRjg0
ドイツは賢いから全方位外交をしているだけ
日本みたいにアメリカべったりの方がよっぽどおかしい
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 12:47:16.73ID:8L2fzav70
人権で人は救えないが金は人を救えるからな
0115らくだ
垢版 |
2022/10/29(土) 12:49:31.22ID:wmUtCbK60
境目??マジで?でけえな!🇯🇵古代日本
0116らくだ
垢版 |
2022/10/29(土) 12:52:26.15ID:wmUtCbK60
偽高句麗語
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 19:18:28.15ID:zSfBHyf20
EU首脳、中国への経済依存に懸念 ロシア問題で苦い経験
https://jp.reuters.com/article/eu-summit-china-idJPKBN2RG1S6
>ショルツ氏はこれまでも、天然ガス価格の上限設定や、
>消費者と企業をエネルギー価格の高騰から守るための2000億ユーロ支援策などを巡り、
>他のEU諸国からの圧力に直面している。

ドイツで「中国依存」に警戒感…市民生活に“メイド・イン・チャイナ”が
https://news.yahoo.co.jp/articles/35c9ab2bd6890e81365ddf98a51aa3c414efc30a
> 中国は6年連続でドイツ最大の貿易相手国であり、
>2021年のドイツの対中貿易額は2454億ユーロ(約35.4兆円)で、前年比15.1%の伸びとなった。
> わずか7年前の2015年、ドイツの最大の貿易相手国は米国、2位がフランス、3位が英国、4位がオランダで、中国は5位にとどまっていた。
>当時、中国を最大の貿易相手国にしている国は33カ国だったが、2019年には72カ国(数字はCIA「ワールドファクトブック」)に増えた。あまりにも劇的な変化だ。
> ヨーロッパの中心に位置し、EUの中でも最強の経済大国だといわれているドイツにおいて、
>貿易相手国の筆頭が米国から中国に変わったことは、米国の欧州への影響力の弱体化をも意味する。
> このような背景から、ウクライナ侵攻は、「米国の影響力の復活を狙ったものだ」というドイツ人もいる。
>ロシアという敵をつくることで、NATO加盟国に「ロシア脅威論」を目覚めさせ、米国の存在意義を高めるためだ。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 23:18:55.20ID:fQeaBHyC0
泥船に颯爽と乗り込むドイツ
そこに痺れず憧れぬ~
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 23:51:50.13ID:KM67pMqU0
またドイツか
そんなにレッドチームに入りたいのか
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 00:26:30.96ID:gAiKAe4L0
また始まった。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 14:51:30.73ID:04CIh1v60
昔から何も変わってないドイツ
第二次世界大戦のときはにほん、今だと中国なんだよ
目指してるのは世界制覇だからな、つまり反米
ナチスそのもののゲルマン民族は世界一って思想が根底にあるんや
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 16:42:06.64ID:NAOGjULL0
ドイツ人からしてみりゃ中国を利用してやろうと思って近づいてるんだろうがまぁ地獄を見るがいいよ。二度あることは三度あるで一緒に破滅しろ。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 16:57:38.04ID:dLGLK2dU0
元ナチと中華は、、、世界の経済、、、悪に ???
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:36:33.60ID:IjIDHOff0
また選択の間違いおかしそうなドイツだな。
エネルギーで困ってるんだろうけどさ。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:32:59.07ID:KJECdeaCO
ドイツは地政学的に大陸国家
同じ大陸国家である中国やロシアとは縁を切れない
日本は海洋国家なんで、同じ海洋国家である英米寄りになる
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:31:45.39ID:9nY3Br/R0
メルケルが近づいた中国は胡錦濤の改革解放路線に対してだよ。
習近平独裁の中国は自由経済とはほど遠いから
ドイツが中国に近づいてEUもろとも崩壊してくれたら
日本にとっては好都合。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:39:15.29ID:AaGIlNUa0
車などドイツの物を沢山買ってくれるからな。
案外、日本も同じ考え。
コロナでなくなったが、キンペイを国賓で
呼ぶ話もあったし。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:40:02.03ID:WOXIi5Zi0
ブリカスwwww
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:41:43.91ID:/rd9oDC40
まだ中国に夢みてるとしたら救いようがない
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:44:18.71ID:9nY3Br/R0
ドイツが持ってる技術って古い物ばかりだよ。
工作機械とかは強いけど、日本は価格と品質で敗けないし。
最先端の技術でいったら、ドイツより中国のほうが高い。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:46:56.13ID:EO+YCvoA0
あらあらもう解禁ですか?
ドイツねぇ…
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:33:50.72ID:MqjWw1kk0
中国人は豚肉を食わなくなり牛肉ばかり食うように贅沢になった。
山間部は違うけどな。
国民所得格差が大きい国。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:37:07.11ID:CNUQ5j440
ははは、やっぱりね。ドイツとフランスは信用ならん。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 03:17:11.51ID:BF9GpjLx0
日本はアメリカに軍事力を頼ってるからアメポチ以外に選択肢はないけど、ドイツは違うからな。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:51:12.74ID:P3Ubvhr+0
無能メガネも行けや!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況