【兵庫】クマに襲われたか?犬が腹を食いちぎられ死ぬ [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2022/10/29(土) 01:23:30.50ID:eE0UaJXr9
 兵庫県佐用町口金近で14日早朝、古い牛舎で飼われていた紀州犬が死んでいるのが見つかった。おなかのあたりに食いちぎられたような跡があった。牛舎の周辺にはクマの足跡があり、クマに襲われたとみられる。県森林動物研究センター(同県丹波市)は「外で飼育されている動物がクマに襲われた事例は、県内で聞いたことがない」とし、注意を呼びかけている。


 クマに襲われたとみられるのは、畜産農家の田邊美代子さん(64)が長年、番犬として飼っていた雌の「はな」。はなの息子で、一緒に飼っていた「白豆」もおなかに大けがを負った。もう1匹の「茶豆」も牛舎にいたが、行方が分からなくなっている。3匹とも首輪をして鎖でつないでいたが、はなは首輪が外れ、茶豆は鎖が切れていた。

 田邊さんがはなの死骸を見つけたのは14日の午前3時半ごろ。牛の世話に向かう途中だった。はなは犬小屋として使っていた牛舎から、道路を挟んだ草むらに横たわっていた。道路には血だまりと、はなの白い毛が残っていた。田邊さんは「ショックで3日ほど眠れなかった」と話す。

 口金近地区は、ゴルフ場や別荘がある自然豊かな地域で野生動物がよく出る。クマも出るらしいが、住民は「外飼いの動物が襲われた話は聞いたことがない」「人が遭遇したら、と考えると怖い」などと不安げな表情を浮かべる。

 「はなはいい番犬だったので、クマに立ち向かってやられたのでは」と語る田邊さん。「皆さんも注意してほしい」と、本紙「イイミミ」に連絡して紙面に掲載された。牛舎には電気柵を設置し、残った白豆は電気柵内で飼うようにしたという。


■ドッグフードや飼料、においが漏れないよう保管を

 県森林動物研究センター森林動物専門員の野口和人さん(54)によると、クマは臆病な性格で、自ら人間や野生動物に近寄ることはあまりないという。ただ驚いたり、威嚇されたりすると、自己防衛のため攻撃行動を取ることがあるという。

 同センターの調査では、クマの餌になる県内のドングリ類は今年、おおむね豊作だったが、クマは気に入った味に執着する傾向もあり、野口さんは「もしも獣の味を覚えた場合、クマが再び家畜を襲う可能性はゼロではない」と指摘。「ドッグフードや飼料はにおいが外に漏れないように保管するなど、クマが近寄らない工夫も必要」とする。(真鍋 愛)

神戸新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8a857fa30ae3e97ac66072fbe9e7bc74782834e
画像 生き残った「白豆」。おなかなどに爪痕や手術の痕が残る=佐用町口金近
https://i.kobe-np.co.jp/news/seiban/202210/img/b_15757909.jpg
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:29:22.17ID:WNOI62Xn0
ヒグマほどでなくてもツキノワだって食い物への執着強いし
人がいない時間帯なら尚牛舎でも鶏小屋でもエサがあるなら
食い物欲しさに冬眠に備えて肥えなくちゃならんし
突っ込んでく個体も出るだろうな
追いかけたりするのが得意な放たれてる犬ならヒグマ相手にだと興奮誘発剤にしか
ならずヒグマには役立たずだが
ツキノワだと犬を嫌がって逃げたりもするが
繋がれてる犬となれば
ツキノワが吠えたてる犬を排除しようと長爪で犬の腹でも首でも狙えば犬は終わり
そういう成功体験を通して人里に出たり家畜舎を襲う獣が増えてく
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 10:36:55.91ID:foIHtfTM0
>>588
ネコ科は持続的なパワーが無いから先に仕留めて食うより他ない
クマはなまじ強いからトドメ刺さなくても獲物に逃げられるってことがまずないからトドメ刺さずに食う
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 10:40:10.99ID:FIrt0CLg0
トンキーくんはドングリが好きなんだよ
無理矢理肉派にしたてあげようとしてもムダだぞ
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 10:45:52.57ID:FIrt0CLg0
鈴なりの丹波ドングリの季節
裏はすぐ山
わざわざ肉を狙うはずないだろう
いい加減無益な殺生をやめろ
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 10:52:43.45ID:WNOI62Xn0
>>577
追いかけて襲うとしても
病気ケガや老体で弱ってたり逃げ足が遅い幼体など
他の獣の方が俊敏でクマに比べれば逃げ足が速くかわすのが上手いからね
山に生息してる健康な成獣を木々の間を追いかけてエサとして襲う生態機能は
クマは低いし獲得確率が低いから威嚇はしてもそもそも追うことが少ない
今の時期なら鮭が遡上する川があればそこで川辺に張ってればまあ年によって
多い少ないはあるが獲り放題で
そういうものなら獲物を距離追う必要もなくツキノワでも狩れる
で他に人里の囲われた小屋の家畜なら追いかけずともそこに入ってしまえば確実に食える
邪魔な繋がれてる犬がいれば倒して食いもんだとなればそれだって食らう
そうやってエサ場エサ種を広げ増やしてく
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 11:29:04.35ID:s0NXnczx0
こういった事があると、猟友会が出動するで。
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 11:50:27.11ID:vTpH3J5u0
ロシアのウクライナ侵攻のせいで、銃弾(散弾)が不足してるうえに高価になってるんだってさ
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:03:08.63ID:s0NXnczx0
犬も繋がれてなかったら善戦するんやけどな。

https://youtu.be/N8qJ9Drx1JA
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:23:39.16ID:ul8fwZn/0
これの何が恐ろしいって、ツキノワグマが起こしたということ
ヒグマなら納得いくけど
ツキノワグマでこれは恐ろしい!
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:24:09.54ID:a/JZZ22X0
グウェンの仕業じゃね?もしくはアルカニダによる犯行かと
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:46:32.62ID:pYeD8s8L0
>>577
幼獣なら襲う事はある
成獣を襲う事は珍しい

ツキノワより大きくて力の強いヒグマでも自分ではあまり狩りはせず肉を食う場合は
獲物の強奪や食べ残しを漁る事が多い
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:49:48.56ID:FIrt0CLg0
>>627
兵庫のクマだから
もし魚を食べるとしたら
鯛とかタコとかじゃないかなと考えたことはあるよ
フグ刺しやハモなんかも
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:50:00.95ID:pYeD8s8L0
>>594
元ネタがデイリーメールのフェイク記事だった
クマに食われそうになって助かった記録では北米でクロクマに腕を食われたが無線で助けを呼んで
助かった地質学者の例がある
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 13:20:02.29ID:EYPoup4O0
>>624
全くもってその通り。。。同意
兵庫の実家に帰る予定なのに
庭に来たらどうしよう
その前に凶暴なアライグマが近年は近所うろついてるみたいだし
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 14:28:24.82ID:DXfzYRp70
兵庫はヤクザ、部落、コリアン、熊が支配してる
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:08:40.80ID:5JI+ccdq0
>>577 「ニホンツキノワグマ」
>以前はヒグマと違い、大型動物を捕食することはほとんどないと考えられていたが、

>近年では
★>猛禽類(イヌワシ)の雛や大型草食獣(ニホンカモシカやニホンジカ)などを
★>捕獲して食べたりする映像が研究者や観光客により撮影されることから、
>環境により
>動物を捕獲して食料とする肉食の傾向も存在すると考えられる。

ツキノワグマは機会捕食者であり、様々なものを襲って食う
・カモシカ
・罠にかかったイノシシ・シカ
・家畜である鶏・子牛…

>クマがニシキゴイぺろり、8匹被害 鹿角市の民家、防犯カメラに捕食する姿
(秋田魁新報)
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:43:18.54ID:uao8ZoS+0
今でもツキノワグマが狩りをする事はほとんどないよ
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:48:18.05ID:XgqgAgQc0
>>638
こええ
誰だよ月の輪熊はドングリしか食わないって5ちゃんで広めてた奴は
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:53:02.63ID:ReGo+BqV0
赤カブト   か   ッ
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:57:54.65ID:XbmfuP0i0
熊は絶滅させろって言ってるのにやろうとしない政府が悪い
動物愛護ってのは人間に害を及ぼさない動物にだけ対象にしろ
0643と78-57 ◆DoorBGMZFE
垢版 |
2022/10/31(月) 23:58:17.77ID:0uBuv58/0
くまっちゃうな
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 00:07:10.35ID:sEVvLGD90
>>638
15年ぐらい前、長野県の峠で前脚から後ろを食い荒らされたニホンカモシカの死骸が転がってた。
クマが食べたんだろうな
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 06:39:45.73ID:ln/nxEOn0
熊胆売ろうぜ
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 08:08:54.20ID:jvQaiccC0
イヌ科みたいに長距離何かを追いかけて狩るなんてことはあまりしないし
まあ人に驚いたり何か気に食わなければ人を追いかけて襲うくらいは
するし人には追いつける
パニック状態だとどんな獣でも更に凶暴にもなる
ヒグマほどしつこくはないが獣だから油断は禁物
当然条件が悪ければ命も取られる
ツキノワが襲うのはたまたま風向きがよく変わる天気なんかで
ツキノワに気づかず接近してしまった状態の獣が
運悪くツキノワにヤられるとか
病気ケガなんかで弱った獣や年食った獣や幼獣を
狩るというより少し追いかければ喰えるからそういうのを
見つけては喰らう
雑食だから喰らえるもんはなんだって食うし
植物や虫や鳥魚や死肉
木々の多い山で成獣を追いかけても追いつけないが
崖上りも木登りもやるし器用な手には
長爪もついてるし引っ掛けたり傷つけたりして鳥の巣なんかも
狙えるわな
雑食系は山の掃除屋でもある
人里近くまで下りて野菜実樹も狙うし家畜小屋があれば
飼料や家畜も襲う
人をナメてれば人家に入って冷蔵庫も漁る
ツキノワさんはドングリ木の実だけを好んで食べてるわけではない
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 11:39:47.48ID:D8Fx1AF60
>>57
田舎だけどそんな非常識なやついないぞ
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 11:41:06.35ID:D8Fx1AF60
>>67
くまモン
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 21:55:04.53ID:YEXcKwfl0
愛玩用とは違うし
牧場での施設警備勤務なら、当然に外の警備小屋に住むよ

そもそも自然や農場で行動させる犬を、家に入れる?とか論外だわ
厄介な寄生虫・病原菌やら持ち込むのに
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 22:21:53.96ID:AMc65Kv80
>>1
熊を射殺しろ
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 05:32:50.37ID:E7zZJmvl0
グエンの被害にあってる農園も他人からの餌は食わんような犬を夜間だけ放し飼いにすればいいのに
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 06:18:09.59ID:QaTwlMEi0
ウチの柴犬ならワンチャン
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 17:49:36.29ID:L1Lr/sKZ0
>>643
デートに誘われてー♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況