X



1000体の遺骨を残し…手軽で人気のビル型が抱える不安定要素 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/10/29(土) 21:19:03.49ID:9/gKvN8v9
1000体の遺骨を残して納骨堂経営者が消えた…手軽で人気のビル型が抱える不安定要素とは

 札幌市で永代供養の納骨堂を経営していた宗教法人が破綻し、遺族らの間でトラブルになっている。今回のような「ビル型納骨堂」は「手軽」「身寄りがない」との理由で、東京都内など都市部でも人気だが、ビジネス要素が強く、危うさも残る。永眠を妨げない供養のあり方とは。(木原育子)

◆売り文句は「気軽にお参り」
 「いないんですよ、どこにも」。札幌市生活環境課の小山内康徳課長の声が、明らかに焦っていた。
 忽然こつぜんと姿を消したのは、市内で納骨堂「御霊堂元町」を運営する宗教法人「白鳳寺」の太田司代表だ。
 2012年に開業した御霊堂元町は、納骨壇の使用権を1基30万?250万円で販売。駅から近く、室内のため「風雨をしのげて気軽にお参りできる」を売り文句に、約1000体の遺骨を預かっていたという。
 市は、墓地経営許可条例に基づき、墓地や納骨堂の経営状態に調査権限を持つ。だが、市にとって、納骨堂が入ったビルの競売は、寝耳に水だった。
 市によると、競売を知ったのは第三者からの情報提供で今年7月。太田代表は市に対し「取り下げを含めて検討する」と説明したというが、その3週間後には不動産会社に落札された。
 同社に納骨堂事業は引き継がれず閉鎖に。市が何度太田代表に連絡しても取り合わず、今月21日の立ち入り調査の際、やっと会えた。24日には建物の明け渡しに向けた強制執行の予定だったが、25日ごろから再び連絡が取れなくなったという。
 小山内課長は「代表がおらず、納骨堂の鍵が開かないため中に入れず、遺骨を引き取れない遺族もいる」と現場の混乱ぶりを語る。
◆建築費高く維持管理費も必須
 葬送ジャーナリストの碑文谷創さんは「ついに危惧していたことが起きた」と重い口を開く。「ビル型納骨堂は元々、建築費も高く、維持管理費も必須なはず。だが、葬送に関する理念は乏しく、ずさんな管理体制の施設を何カ所も見てきた」と続ける。
 碑文谷さんによると、かつては骨つぼを「ロッカー」のようにずらりと並べるだけの簡素な形だったが、20年ほど前からは、お骨が入った厨子ずしが倉庫や銀行の貸金庫のように、訪問者のブースに自動搬送される「ハイテク型」など都市部を中心に需要が高まった。
 もちろんトラブルもあった。福井や大阪でも経営破綻のケースはあり、東京では破綻こそないものの経営譲渡など、ビル型納骨堂の不安定要素はあった。
◆「お骨にも尊厳を持たなくては」
 多死社会で、お骨を巡る状況は目まぐるしく変わる。海への散骨や樹木葬を始め、最近ではバルーン葬や宇宙葬まで幅広い。一方、埼玉県秩父市や北海道長沼町など、墓地以外の場所での散骨を規制する条例を制定する自治体もある。
 NPO法人「葬送の自由をすすめる会」の西田真知子副会長は「お骨や葬送のあり方をどうしていくか、法制定などを含めて国の関与や国民的な議論があってもいい」と投げかける。
 家族形態や意識の変化で「墓じまい」も多い。お墓の管理継承ができなくなった「改葬」は20年度で11万7000件余と、11年度の1.5倍だ。
 学識者や葬祭業者らでつくる「日本葬送文化学会」の長江曜子会長(聖徳大教授)は「米国では、お墓でも施設でも、あらかじめ維持管理費として数十%を基金にしておく永遠管理基金制度を敷くなど、真に永続できる経営システムがある」とし、「日本は今回のように、契約書が曖昧だったり無責任な経営実態がある」とする。
 「万が一破綻した場合、誰が責任をもつのか。もちろん自己責任の側面はあるが、お骨という故人に対しても尊厳を持たなくてはならない。もっと国や自治体が使用者保護の観点から仕組みを整備していく必要がある」

東京新聞 2022年10月29日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/210756
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 01:13:01.85ID:qAd2hLY70
>>24
>>61
ペンネーム
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 01:25:47.75ID:CsIO2aYZ0
遺骨は、約1000℃~1200℃で火葬された主成分リン酸カルシウムなのでそんなものに霊があるわけない
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 01:27:13.31ID:seEiEQWR0
>>40
それ一心寺。
四天王寺は大きいのも受け入れる。
一万円から
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 01:44:41.66ID:oFgv3vo60
永代供養頼むなら地元の檀家がたくさんある寺に頼んだ方がいいよな新しい施設に飛び付くべきじゃない
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 01:48:47.24ID:oFgv3vo60
骨はその辺に埋めといてくれとか言う奴がいるけど誰も彼もそんなことしてたら何も知らない第三者が警察に通報して捜査しなくちゃならなくなるからな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 02:32:38.02ID:gAbzVIhP0
「千の風になって」で墓を否定してた秋川雅史が地元愛媛の葬儀屋のCMソング唄っててクソワロタ
♪ありがとう~ じゃねえだろwww
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 02:34:59.60ID:mPVZYWdq0
ジャップビジネスwww
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 02:44:52.30ID:WWD3dhIS0
俺なんかアラフィフで両親介護で看取ったが一人っ子天涯孤独なので墓地を買っても
誰も俺の死後管理できない
そんで市の共同墓地に申し込み続けて6年
3回抽選に漏れ続け今も骨壷は家の仏壇に置いたままだ

もうこのままでいい気がしてきたw
俺の孤独死後諸々処理してくれる人のために遺言状とその費用と謝礼の準備でもしようと思ってる
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 02:48:14.97ID:6r7EH9uz0
>>116
市営の納骨堂は空いてないのか
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 03:30:05.46ID:xKL18DU80
うちんとこの墓地は公営で無料で基本その地区の家ならば、空きがあれば建てられるって感じだな?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 03:52:23.65ID:bgxeZewR0
宗教ビジネスだからなw
高い墓石やら売りつけて逃げるカルト教団
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 04:08:53.26ID:WWD3dhIS0
>>117
共同墓地埋葬10年後納骨堂へ骨壷移設するシステムなのよ
墓地の公募に当選しないと入れられない
つまり空いてない

仮に納骨堂にダイレクトに入れられるとしても単なるロッカーだし
そんなら俺が死ぬまで仏壇と一緒に置いておくかと思ってる
最後は一家揃って無縁仏も悪くない
両親とも生前戒名も墓も法要もいらないって言ってたし俺もこだわってないから
気楽なもんだ
まあ、親への感謝の気持ちでいっときでも見晴らしいい自然の中のお墓に入れてあげよかなと思っただけ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 04:10:37.35ID:rP9EzE4V0
太田代表は市に対し「取り下げを含めて検討する」と説明した

競売かけられた方が何主導権持ってるみたいに言ってんだ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 07:55:07.41ID:8Uz4zgQ00
これも寺社の利権なんだろうな
所詮は産廃なんだから行政で処分
して希望者には渡せばいい
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 07:57:53.55ID:423mLy4P0
焼くまではヨシとしよう。
焼いた後の残骸を一番安く合法的に処分する方法は何?
そのへんに撒いたら犯罪なんだろ?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 07:58:22.20ID:t/P3L9RW0
そもそも永代供養に騙される奴が悪い
クソ坊主どものカネ儲けの常套手段じゃないか
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 07:58:22.96ID:CsIO2aYZ0
火葬場で全部処理でいいだろ
>>127
持ち帰らない
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 08:24:33.72ID:7p6zaauJ0
燃やして粉にしてもまだ米袋くらいあるし。
圧縮してダイヤにするのを基本にしてほしいわ。
納骨場所なんかいらん
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 08:30:00.98ID:qwS0gS020
>>100
どうした急にw

 カネヅル日本人!w
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 08:33:14.48ID:z4fiHK6t0
でも寺でも今後あり得るんじゃないかな
檀家減ってるし、維持できなさそう
今回のとは理由違うかもしれないが
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 08:34:49.05ID:z4fiHK6t0
>>116
偉いな
両親を看取ってさ
頭が下がります
遺骨が手元にあると優先されないのかね
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 08:39:30.76ID:qwS0gS020
うちとこのは関西の有名寺社に永代供養で入ったし 墓なんて要らない
たまに写真見たり 近くの寺社で拝めばよいだけ いたってシンプル
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 09:15:00.59ID:CsIO2aYZ0
>>140
最初からそういうスキーム?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 09:20:28.08ID:cDEOtWZU0
寺に名義借りて墓作って売りさばいてドロン、残された寺は名義代しか貰っておらず管理する金もなく・・・みたいなのはあったな
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 09:55:41.62ID:CsIO2aYZ0
千体の遺骨つかった骨佛つくってみんなで拝んどけばそんなに金かからんやろ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 09:57:04.82ID:NNRXJ6L70
田舎の墓地は面倒過ぎる
わざわざ行きたくない
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 10:34:29.60ID:6mvO1UAv0
名古屋の日泰寺では永代供養を受け付けているが、遺骨は合同納骨
後から遺骨を取り戻すことは出来ないけど、全く管理しなくていい
そして毎日大勢の坊さんによる読経を受けられる幸せな環境
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 11:12:20.05ID:Xj7ZCOs70
>>146
要は永代供養って、坊主が変わりに供養するから金払ってやっとけという供養○投げなんだね
骨は合同祭りで、戒名+位牌売りつけて戒名人質に供養するというやつだな
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 11:16:33.80ID:Fe3vyMMj0
>>145
お前のご先祖様が引っ越したのが悪いだろ?
元々墓は徒歩圏内にあったんだよ
動いたのは墓では無く生きてる人間
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 11:21:48.84ID:YUBkP0/R0
>>118
ただの貸しロッカーじゃね?
これ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 11:57:03.72ID:OOb02Tbg0
>>6
クソ、こんなんでw
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 12:00:44.560
結局は昔ながらの墓を代々引き継ぐか遺言に遺骨は残らなくて良いと親族に伝えておくべきだよな
誰かしら管理するシステムだと屋内、屋外問わず終わりが来たとき親族に迷惑だもんなw
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 12:11:19.76ID:YUBkP0/R0
>>153
あれはぼったくりだったからだろ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 12:53:08.50ID:Bak+dpAV0
>>146
合葬墓というのは、どこもそう
合葬墓を作る自治体も増えてる
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 13:03:50.72ID:SZfuNx/q0
うちの市内で数年前ペット霊園が倒産して、しばらく放置されて荒れ放題になってたけどいつの間にかアパートが2棟建ってた
その前を通るときには絶対このアパートはイヌやネコのお化けが出るよねって思ってしまう
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 14:31:50.17ID:NslwRjAt0
>>156
無縁仏がたまって、自治体や協力寺社の安置所がパンク寸前というからな
合同墓いいね、ペットも一緒していいなら私もそこがいいな
(現時点で入る予定の菩提寺が動物不可なのよ)
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 14:39:33.19ID:Uj7G+1Rk0
>>160
仏教は人間と畜生が同じなのはダメだからな
だから旧来からの寺はダメだけど、ペットと同じでも可能な墓も増えてきてる
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:49:11.25ID:WWD3dhIS0
>>137
いやいや世間でよく聞く凄絶な介護とは違って
ふたりともマイルドにボケてくれたからそんなに大変じゃなかった
親父が先にボケたとき会社員だったから
悪いけど施設に入ってもらったし

墓所の公募はすでに亡くなってる人が優先だけど政令指定都市のせいか全然墓が足りない状況らしい
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:05:03.42ID:Vyf9oDlJ0
>>146
めっちゃいい事聞いた
自分も日泰寺に入れてもらうわ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:07:02.35ID:Vyf9oDlJ0
海や火葬よりほんとは土葬にして土に還りたいんだけどなー
富士の樹海に盛土だけの土葬場でも作ってくれんか
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:18:42.62ID:YIc/dtOB0
永代供養は遺骨を永遠に残しつづけると勘違いされやすいけど
魂の供養は永遠(予定)
遺骨は数十年で土に帰すなどの処理
だからね

遺骨の扱いは永遠じゃないからある程度の費用計算は出来るはずなんだよ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:19:48.17ID:SkfXf1O60
>>16
名古屋なら日泰寺
永代供養費最低5万円のみ(お経を唱えてくれる回数で金額かわる)
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:30:15.15ID:SkfXf1O60
>>172
日本仏教徒越宗派
日本仏教徒全体のお寺

まじもんのお釈迦様の骨があるのはここだけ
タイから送られたので泰の字をいれた寺名になってる
象の置物がある
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:33:44.15ID:81LauN+U0
永代なんて言ってる時点で仏教の教えじゃないからな。
一切皆空、建物だっていずれ朽ち果てる。

ちなみに、室内納骨堂で儲けたクソ坊主が、樹木葬をやってたりするからな。
カモになりたきゃご勝手に。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:35:44.36ID:SkfXf1O60
>>172
一応曹洞宗の専門僧堂があるらしい
うちは大谷派、真言宗、天台宗が周りにいたけど
すべて日泰寺にあずけたわ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:37:26.23ID:Lg3UeXGa0
>>59
兄貴の位牌~ヤクザ★
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:49:05.89ID:SkfXf1O60
>>179
日泰寺のサイトで歴史の所をみると
無茶苦茶すごいことだとわかるよ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 13:11:18.62ID:P3NbdQO10
>>180
胸くそ悪い歴史にしか見えない
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 14:59:49.64ID:nKmBh/8z0
>>7
後々まで問題になるくらいなら海に撒いて欲しいわ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:05:19.61ID:E8liOeyM0
ペット用の納骨場経営して集めるだけ集め計画倒産すれば億稼げると
前から思ってた
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:09:53.84ID:BTH8SEpkO
母方の田舎の山の中に先祖の古い墓があり、あれ誰もお参りしなくなってそのうち草木に埋もれるのかな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:12:27.41ID:4V8/e4LG0
>>181
釈迦の骨を有り難がるとかそれ仏教?
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:21:06.81ID:eHUR8JR10
骨ビル1丁目
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:30:05.26ID:cnE/J1am0
金払ってビルに置くなら、ちっさい骨壷に入れて
手元に置いた方が良くね?
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:41:56.13ID:z+XUVFdH0
>>186
釈迦の骨を利用して権威付けするんや
坊主は権威が大好き
0191腐った饅頭
垢版 |
2022/10/31(月) 22:31:06.85ID:3XgFcJeJ0
永代に渡って維持されるのなら、骨壺にタイムカプセル入れたら怒られる?
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 00:08:55.41ID:wwj86MUn0
うちは樹木葬にしたよ
故人が希望したから
市営なんだけど墓掃除もしなくて良いから墓参りも楽だし値段も15万くらいだったかな
羽田も近いから飛行機もたくさん見えるし海に近いし環境抜群だよ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 00:51:07.83ID:UFQFpuKQ0
焼却が大前提だが

>>191
自宅の土地なら

ご自由に
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 12:55:53.17ID:LjuauYZT0
>>192
樹木葬も納骨場所とるからなあ
一般的などでかい墓石は必要としないが、見かけだおしだと思う
半世紀もしたらひっくり返して合肥されるんやろ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 13:06:36.77ID:GUEXuasu0
大島てる案件じゃん
札幌の不動産屋もこんな物件よく買ったねレベル

場所的に商業ビルかマンション
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 13:49:26.82ID:KgYrTCJm0
骨はきちんと土に埋めるとか海にばらまくようにしないとだめだよ
永代供養とかも必要なくなるんだし埋葬地とかだけをきちんと決めりゃいいでしょ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 17:09:17.69ID:z8jAG2C70
反対してあげたのに親がこういうとこ買った
馬鹿だよなあ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 17:11:57.20ID:MkA2ircc0
遺骨って自宅保管でええやん。
ダメなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況