X



弾薬、部品不足が深刻化 防衛省、継戦能力に危機感 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/10/31(月) 08:34:54.68ID:stI8gSSt9
 防衛省が、ミサイルを含む弾薬や航空機などの部品不足に危機感を募らせている。弾薬の充足率を公表する異例の対応で世論に訴える。弾薬などの不足は有事の際に戦闘を続ける継戦能力の低下につながる恐れがあり、同省は問題解決のため予算増額を求めている。
 岸田文雄首相は今月6日の衆院本会議で、「自衛隊の継戦能力、装備品の可動数は必ずしも十分ではない。十分な数量の弾薬の確保や装備品の可動数の増加が重要だ」と認めた。防衛省は年末に改定する安全保障関連3文書に、弾薬などの予算確保を担保する文言を盛り込みたい考えだ。
 防衛省は21日、ミサイル防衛(MD)で使う迎撃ミサイルの保有数が必要と試算する数量の約6割しか確保できていないと公表。弾道ミサイルが日本に向けて発射された際には、海上のイージス艦と地上の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の2段階で迎撃することになっている。
 弾薬不足の背景には、迎撃ミサイル技術の高度化で、1発当たり数億円以上と価格上昇が続いているにもかかわらず、弾薬購入全体の予算額が増えていないことがある。毎年2000億~2500億円とほぼ横ばいで推移しており、製造業者の撤退が相次いでいることも影響している。同省幹部は「新しい装備品の購入を優先し、弾薬などの手当ては後手後手だった」と認める。
 航空機などの部品不足も深刻だ。可動しない機体から部品を取り外し、他の機体に転用する「共食い整備」が行われており、2021年度は約3400件に上る。このため、使用可能な航空機などの割合が低下し、パイロットの訓練時間が少なくなる影響も出ている。
 防衛省はこうした現状を訴え、23年度予算編成を手始めに必要な予算の確保を目指す考え。ただ、自民党の国防族からは「計画的な予算配分を怠ってきた防衛省の責任は大きい」と厳しい指摘も出ている。

時事通信 2022年10月31日07時12分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022103000271&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:36:12.20ID:o4ZubS310
なのにたっけえミサイルシステムとかは購入するんだろ
アメリカの思うように予算の使途を操作されてんじゃねえの
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:36:31.95ID:Slldwqkw0
機密情報バラすなよ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:36:58.07ID:CXephOOu0
またアメリカに大金積まなきゃ…
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:37:24.20ID:k/Z4O0Vk0
日本は食料とエネルギーの供給路を遮断してインフレ攻撃すればすぐに白旗掲げる
無駄な抵抗はやめろ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:39:21.23ID:ahcVnaso0
クソ真面目な日本人だからメーカーが決めた使用期限がきたら真面目に使用禁止とか廃棄とかして足りない足りないとか騒いでると想像している。
適当さ寛容さが無いのが国力低下の主因だろ。
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:39:28.96ID:hPpfcoYZ0
薬莢を一日中探してる人達
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:39:47.01ID:Slldwqkw0
>>6
日本が赤に染まったらアメリカは困るので、アメリカの後ろだめは必ずあるよ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:40:06.58ID:ALWMrAIL0
ウクライナに送りまくっただろwww
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:41:19.74ID:Jj4huudk0
GDPが増えてないのに防衛予算が増える訳ねーだろ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:41:23.86ID:kANiv3HT0
中抜き額は?
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:41:52.81ID:kANiv3HT0
>>7
勿体ない精神は?
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:42:12.73ID:CxUVQlsD0
戦争する気満々やんか
しなければいいよ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:42:26.19ID:KCqu2/4f0
>>1
弾薬も何も国内では作れないのが日本
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:42:33.93ID:GrM4HJVx0
>>15
軍隊が全てボランティア活動で、動かすのに金が一銭もかからないなら分かるけど
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:43:38.82ID:XtqB0EAb0
>>11
インドさんが岸田の暴走を止めてくれたから送れなかったよ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:43:42.69ID:zuL369F50
俺の細谷火工、火を吹いてくれ、1200で買ってちっともうごかん
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:43:50.35ID:5PKmPoVu0
>「新しい装備品の購入を優先し、弾薬などの手当ては後手後手だった」と認める。

>航空機などの部品不足も深刻だ。可動しない機体から部品を取り外し、他の機体に転用する「共食い整備」が行われており、2021年度は約3400件に上る。


これは酷い
ロシアをバカにできん
戦争もしてないのに
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:43:54.86ID:kg6M+UqP0
防衛庁から省に格上げしたのに、一体何に無駄遣いしてきたんだ?
敵国との友好活動とか肝心の兵器に充てる金を使い込んできたんだろバカが。
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:44:17.57ID:y3uG00AM0
殺人機械など所持するだけで犯罪だ
日本はすべての軍事力を放棄しろ
大日本帝国の過ちを繰り返すな
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:45:06.78ID:/S9cC+AT0
>>6
お前はは何人なんだよw
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:45:12.69ID:82rUFmlC0
弾不足に共食い整備、
記事とは別だが隊内でのレイプといじめ殺人
内実は韓国軍と変わらんな

直ちに改善すべきだ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:45:17.84ID:cw6V7k120
コームインと皆様のためにと連呼している議員どもが戦えば良いんだよ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:45:23.34ID:Mbsu2MqS0
壺議員「防衛予算おかわりー」
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:45:26.86ID:XtqB0EAb0
>>32
楽器隊の楽器やら、人件費に使われてると思われる。
もうプルトニウムたっぷりの汚い爆弾作るしかない
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:45:37.55ID:vD6ygHLa0
>>1
プライムニュースで、全面戦争になったら自衛隊は3日で弾薬尽きるって言ってたわ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:45:41.24ID:uQfS8uDp0
今からはじまったことじゃあるまいし
永かった壺時代に解決しとくべき問題
愛国費一口一億円で信者から徴収しなよ。平の国民はもう貧乏
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:46:01.49ID:cw6V7k120
>>6
マラッカ海峡閉鎖で餓死するからな
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:47:17.79ID:kwdu0DPR0
>>22
そのためにはもっと軍備増強して威嚇しとかないと。核もいるかも


弾がないとか弱そうと思われるだけで、侵略欲そそって戦争確率あがる
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:47:34.08ID:enkR1cP10
人件費が高すぎ
災害援助に行った人はたっぷり手当つけて基本給をさげるとかしないと
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:47:42.46ID:sC5Eop0f0
国内で作ればいいのよ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:48:27.10ID:WSZvG6GV0
自衛隊の隊舎のトイレットペーパーすら足りないからなw
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:48:31.22ID:5rUTvnvY0
戦闘機の共食いが始まってるとも聞いたな
露韓らを笑ってられる状況じゃなくなった
やばいよやばいよ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:48:52.96ID:pxwNV+FS0
おれの大砲も30過ぎた辺りから弾薬不足になったり射程距離が短くなったりしてるわ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:49:14.71ID:sC5Eop0f0
戦闘機も作るか
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:49:32.48ID:T/TFVQpD0
今更
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:49:42.50ID:enkR1cP10
国内企業の武器も性能たいした事ないのに無駄に高そう
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:49:51.12ID:kg6M+UqP0
安倍政権下で、外国へのバラマキばかりやって、肝心な戦備品は購入してないんだろ。
中国見習えよ。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:50:52.85ID:V20fiXHu0
自慢のドル預金で買えば( ̄ー ̄)ニヤリ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:51:13.63ID:l1VLu3310
一概に責められはしないが安倍がトランプのご機嫌を取るために兵器購入を増やしたのが原因の一つだろ?それで予算を圧迫して弾薬や部品が買えなくなった 2年前ぐらいに記事になっていたと思う
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:51:20.21ID:T4jje4M00
>>1
いやお前らだけじゃねえって
仕方ないだろう部品不足は
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:51:59.37ID:k7y6G9z/0
なんで備蓄しないの
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:52:00.21ID:awq3k6kq0
>>24
作れるわ、アホ
発注がないだけだろ
戦車も艦艇も本体の殆どが国内設計、生産だわ
0067 
垢版 |
2022/10/31(月) 08:52:03.65ID:PWOTGrtj0
たま切れなら最後は特攻させる気だろな。元々そういう軍隊だったし。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:52:05.74ID:enkR1cP10
>>52
隊舎って自宅というか寮みたいなものなら自腹でいいんじゃ

家に帰ってから会社にトイレットペーパー負担してっ言わないだろ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:52:17.03ID:/4nWXyD60
>>7
自衛隊は知らんが、一般の公共インフラはスゴいぞ、メーカーの取説通りにメンテなんかしてないし、耐用年数お構い無し、壊れるまで使う
最も地方自治体レベルの話で、県2つしか経験無いが
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:53:26.00ID:grCSmN2x0
いま気づいたのか?
ほんと平和ボケだよね。F35とかアショアとか戦闘ヘリとか派手なもんばかり話題になるからな
もうそんなもんいらんでしょ。折角の軍拡のチャンスなんだからミサイルと無人機とドローンを
備えたらどうですかね。戦車もいらんだろ、もう
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:53:28.59ID:vzFryzzK0
弾薬貯蔵するつってもどこに隠してるかなんてすぐにばれてミサイル飛んでくるわな
0075 
垢版 |
2022/10/31(月) 08:53:37.39ID:PWOTGrtj0
三菱電機の製造なら恐怖しかない。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:54:16.91ID:5rUTvnvY0
弾薬の管理、維持、メンテにも金がかかるってことだろうな
だから最小限以下しか調達してないとか
老害福祉を削ってそっちに回してよ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:54:20.00ID:enkR1cP10
>>66
それが無駄に高いんじゃないか?
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:54:35.09ID:YVIeIUZA0
産業の柱の1つとして軍需産業をしっかり育てて行くべき。敗戦国憲法はまともな憲法に戻し、武器輸出三原則みたいなアホな規定は当然廃止して、輸出もしっかり出来る武器の開発製造に国は予算を付ける。どこの国でもやっている当たり前の事。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:54:38.12ID:l1VLu3310
上でも書いたが2年前か3年前に朝日新聞が記事にしていたよ だから知っている人には有名な話だと思う
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:56:12.99ID:l1VLu3310
>>83
予算の枠がある中で兵器購入を増やせば、その分、しわ寄せが行く、そのしわ寄せが弾薬や補修代に行ったんだろ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:56:29.16ID:P3+Chiyl0
防衛省の責任じゃなくて政府だろ?ガンガン防衛費増やしなさい!!ガッツリとな
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:56:58.29ID:+lnWGa4O0
>>76
弾薬不足は昔から言われていたこと
日本海のイージス艦だって、1隻あたり北のミサイル3発までしか迎撃できない
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:57:16.59ID:szcBBhRj0
平和が続くと軍備での出費なんて
無駄に思えるから減らしてしまいがちだろうな
軍事費なんて後で何の利益も生み出さない出費だし
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:58:11.87ID:JVvJ8XXt0
やばい報道がまかり通る日本。
今がチャンスと外観誘致しているみたいなもの。
気になっているのはチャイナが盟友ロシアに武器供与してないことだわ。つまり火薬庫は充実。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:58:18.48ID:KDpvx8Ha0
それより自衛官のボロ官舎をなんとかしてやれよ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:58:49.56ID:TEl3rxZU0
戦車が欲しいオスプレイが欲しいあれが欲しいこれが欲しいと高い道具を買い続け
弾薬や通信機器、保管庫などといった継戦に必要だが見えにくい部分は後回しにしてきたのが自衛隊
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:59:09.17ID:grCSmN2x0
>>85
極論バカw
まぁ軍隊はそれでいいでしょ。人件費もかかるし、前線に人を送るくらいなら無人機や誘導弾を送れよ
時代は進んでるんだよ、お爺ちゃん。老人ばかりで兵隊を揃えるのも難しくなるしな
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:59:18.34ID:C6JQd8XS0
取り合ってるから今揃えると高そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況