X



朝日新聞ついに「400万部割れ!」 実売300万部程度か 「紙に代わる収益源」いまだ [蚤の市★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/10/31(月) 13:03:31.87ID:stI8gSSt9
朝日新聞ついに「400万部割れ!」/実売300万部程度か/「紙に代わる収益源」いまだ見いだせず

新聞離れが加速する中、朝日新聞の朝刊販売部数が9月についに400万部の大台を割り込んだことが分かった。複数の同新聞関係者によると、販売店に購読者数を上回る仕入れを強いる「押し紙」を除いた実売部数は300万部程度とみられる。年間40万部のペースで減っていけば、「7~8年後にはゼロになってしまう」(同新聞関係者)計算だ。減少が止まらない紙の新聞に代わる新たな収入源はいまだ見いだせておらず、残された時間は限られてきた。
「13年間で半減」400万部を失う

日本ABC協会のまとめによると、朝日新聞の9月の朝刊販売部数は399万3803部と前月を約3万4千部下回り、前年同月比では62万部余りの大幅なマイナスとなった。ただ、販売関係者によると、この1年で押し紙の整理がかなりの程度進んだという側面もあるようだ。ABC協会による初期の調査である1963年下期の平均が約436万部だったことを考えると、300万部台に落ち込んだの ………(以下有料版で)

FACTA 号外速報(10月30日 19:50
https://facta.co.jp/article/202211041.html
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:58:15.24ID:5FCptISU0
ネット新聞の有料登録はどこも300円が多い
紙の新聞は4400円?
内約は紙の印刷代、配達する人の人件費、営業所の賃貸料
あと何だろうな
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:58:56.17ID:cmWUBGM70
>>776
もう何処か信じるなんて事は無いだろ
全部を一度嘘か本当か考える
株価と同じでポジショントークしてる奴らも居るし
ストレートにリアルなニュースも有るからな
ニュースは俯瞰する物で感情に振り回されたら負け
その為にはネットに情報を残さない事
自分の情報が有れば、相手はそれに応じて見せたいものを見せつけてくる
ニュースだろうとカルトだろうと結局は売春出来る相手を探してる「何か」に過ぎない
真実は見るものの環境で違うが、俯瞰してパズルの様に扱えばいいだけ
その時に正しいかどうかでは無く細部が大事なだけ

今の朝日とが慰安婦だの外国人参政権で
後の日韓関係だの中露の覇権独裁の偽旗作戦を想像していたか?
後先考えない正解なんて大体嘘だよって話だな
去年まで原発即停止だの言ってた連中が今年はエネルギー危機を叫んでるw
俯瞰していればロシアの侵攻も危機も中国の独裁化ももっと早く気づいただろうになぁ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:59:01.81ID:v+4ZC/Q60
テレビのニュースを記事にする仕事が残るよ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:59:05.84ID:wDlT4HAR0
>>1
こんなの30年前から言われてるやん

それこそ『失われた30年の最たるもの』じゃないの???これ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:59:08.05ID:yZt8CUex0
>>824
朝日も産経も記者クラブ系メディアである時点で紙面は双子の片割れのようにソックリだよ
どんなトピックを取り上げるかはほとんど同じで、それを朝日風や産経風に味付けしているだけ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:59:25.72ID:uGPNH1N/0
無駄に紙消費してインクで川汚して配達輸送でCO2吐き出しまくる
これでよくSDGsがーってほざいてるよな 紙媒体は無くせ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:59:29.83ID:o4by1oW+0
>>840
???
ネット媒体がニュース発信の主流になって共同通信はそこに売るだけの話
お前はYahooニュースに金払ってるのか?
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:59:40.36ID:/FJ4hpFp0
>>840
捏造、世論誘導、株価操作、こんな情報いらない
朝日は自業自得
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:00:06.83ID:z/RTZP+N0
福岡だが西日本新聞も酷いぞ
売上落ちて年収も引き下げ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:00:10.71ID:Xz0lttjE0
朝日じゃないけど半年契約で1ヶ月分無料で毎月缶チューハイを1ケースくれる契約で購読してる
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:00:16.62ID:IWK9/0co0
>>352
左翼の基地外どもってパヨクって言われるのとジジイって言われるのがよほど悔しいんだな
どうしてなんだろう?
池沼って言われる方が本質を突かれていて痛いと思うんだが
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:00:21.39ID:I7BuP94y0
前門の朝日毎日、後門の統一自民。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:00:34.21ID:o4by1oW+0
>>847
そのうち
「新聞なんか読んでたらバカになるぞ!」と親が叱る時代になりそう
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:00:36.30ID:wDlT4HAR0
>>864
『紙』は要らんでしょ?
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:00:44.25ID:4vW4SLG70
カネミ油症問題、鐘淵化学工業のPCB公害
これを最初に取り上げたメディアが朝日新聞
それから大キャンペーンを張って叩きに叩いた
その現カネカが朝日新聞ビルにテナントで本社機能を入れてるんだから面白い

もうね、いっそメディア税、メディア恫喝の免罪符にテナント売りすりゃいいんだよw
3坪の机と椅子だけの部屋を大量に作るの
企業に入ってもらう、家賃はクソ高、部屋を借りるだけで人など居なくて良い
政治家にも貸せ
テナント様の悪口わねぇ、さすがにね、うふふ
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:00:59.41ID:GpbkCSoz0
ニュースはタダで見るものです
金払ってまでアカヒの記事読む人などおりません
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:01:52.05ID:IU616fVg0
毎日とか東京新聞と合併するしかない
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:02:07.83ID:tM3Ur8Nb0
出版社も売上落ちているんだが給与良いんだよな
身内が福音館勤務だけど初任給で30万超とか社保全額負担などすごいよ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:02:17.01ID:v+4ZC/Q60
タダで見れる地上波は衰退して
サブスク見てるじゃん
タダで見れるニュースじゃ満足できないよ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:02:35.02ID:l28gGWuj0
>>113
アヘ「秘書が勝手にやった!w」
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:02:52.09ID:cmWUBGM70
朝日や毎日は中国に韓国が売り込んだ日本バッシンを世界に発信してた
青山繁晴が中国の海洋進出についてテレビで大演説してた時
彼等は其れを止めようと嘲笑ったが今それはほぼ現実の悪夢になり
南沙諸島はミサイル基地にされてる
朝日や毎日が日本人にあの時の自分達を詫びることはきっと無いだろう
バラモンエリートの傲慢に人々は呆れ信用は消え去り読んでいた老人がどんどん消えていくんだ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:02:53.61ID:wDlT4HAR0
>>873
その通り

ネット媒体でこの先勝負するならこの『無料ネット媒体』と勝負しなきゃならないと

本当その通りで今や無料でだいたいの情報が得れる時代
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:02:58.86ID:4u5XiLL60
不動産屋が本業
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:03:26.33ID:mt8PQBjR0
ビジネスホテルとかで新聞配るの辞めたらどれだけ減るんだろ?
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:04:24.62ID:o4by1oW+0
>>882
せいぜい新聞が生き残るように祈っておけば?
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:05:19.42ID:/FJ4hpFp0
>>890
変化に対応できなければ淘汰あるのみ
まずは朝日からね
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:05:27.20ID:OCx2DUSU0
>>885
無料ネット媒体はお前にどんな情報もたらしてくれんだよ
お前に出すのはお前がいつも見てるような、厳選されたスコープの狭い記事だけだよ。
お前はどんどん得られる情報がなくなってカスになるだけだよ。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:05:51.84ID:wDlT4HAR0
>>890
だからといって『無駄金』はみんな把握しとるからな…

朝日の媒体は『無駄金』

だからネット媒体もそっぽ向かれとる訳でしょ?
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:05:56.22ID:v+4ZC/Q60
Yahooニュースでいつまでもタダで見れるとは思わない方がいい
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:05:58.08ID:uGPNH1N/0
>>851
印刷は(株)朝日プリンテック、配達する新聞販売店は新聞社と別会社。
新聞代のほとんどは新聞社社員の給料や
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:06:13.14ID:08forRl90
不動産屋さんがマチコミ誌をつくったのがたまたま、売れるようになったと考えればマイペンライ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:06:14.14ID:kBmCQGaI0
アカが書き
ヤクザが売って
バカが読む
3部に1部は
売らずに捨てる

これが日本のクオリティ(笑)ペーパー 赤匪珍聞
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:06:21.09ID:o4by1oW+0
>>890
だから日経は有料の電子版が好調でしょ
朝日や毎日の記事を金を出して読む若者はおらんのよ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:07:34.94ID:v+4ZC/Q60
5chは見出しの一行でスレ立てれるし
どうせソース先読まないし、有料だと読めないし
影響ないかもな
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:07:50.55ID:cmWUBGM70
最近している事は海外のニュースサイトのコメント欄とか
YouTubeのコメント欄とその他の国内外ニュースを俯瞰することだな
SNSも見るが垢持ってない
こう言うものはどれか一つを毎日読むとおかしくなるし
一箇所の空気に飲まれるとおかしくなるので常にコメ欄の奴らの普段の特徴とか
書いている奴の特徴の方を気にする様になった
つまり朝日の特徴も関連会社の特徴も記者の特徴も全部調べる
そしてこいつらが何をしたくて多くのニュースの中からこの記事を選んだのか?
意図を俯瞰し、結論が浮かんで来るまで全部保留するんだ
だからニュースなんて何万個ピース単位のパズル
やたらピース数が水増しされてる時は大体安い絵を描いてる馬鹿が居るw
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:07:57.13ID:wDlT4HAR0
>>900
日経は俺も『電子媒体』で読むがその日経すらもう怪しいぞ?

あちこちに情報転がっとるから
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:08:13.83ID:OCx2DUSU0
>>891
そしたら別に有料サービス使うことになるだけ
高くなるけどね
それを使えないやつはのたれ死んでくぞ
貧しい人はもっとものを知ることができなくなり、どんどん悲惨になるんだよ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:08:16.42ID:yhdt17sb0
フェイクニュースはネットの方が圧倒的に多い気がする
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:09:08.97ID:Vg6EOorY0
朝日は売れなきゃ落ちぶれていくんだからそれで良い。
問題は売れているわけでもなく支持されているわけでもないのに世間にのさばって受信料とか叫ぶ某メディアだ。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:09:42.97ID:UE74F1j90
朝日の土曜版の新聞が職場にあるからたまに見るけど
毎週アンケートコーナーがあるんだが
そのアンケートの結果が明らかに60代70代80代の爺さん婆さんが中心層なのがわかるから怖いんだよ
思い出の歌とか映画とか芸能人とか歌手とか知らん大昔の曲にとっくに死んだ芸能人に見た事ない映画ばっかりで爺さん婆さんしか呼んで無いのがわかる
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:09:49.57ID:jGRcr9O90
朝日が消えたらパーティーだ!
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:10:03.07ID:OCx2DUSU0
>>894
無駄かどうかはお前が決められるものじゃないよ
自分の見にかかってくることを、お前だけで知ることのできる範囲なんて狭いからな。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:10:17.40ID:1FhhdEyG0
ここのところ読売の五輪疑惑のような目立ったスクープ無いしな、今後も厳しそう
真面目な話、生き残りそうな大手紙は読売と日経だけなのでは
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:10:50.45ID:wDlT4HAR0
>>908
その通り

それも立花氏がやってくれているが、我々もそれに気づかなきゃならない
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:11:08.49ID:v+4ZC/Q60
Yahooには外国の新聞社の記事が多くなるやろな
韓国の新聞社の記事とか読むやつはいるやろ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:11:20.81ID:/FJ4hpFp0
>>905
有料でも価値があれば残る
朝日は有料の価値無しと市場から評価されただけ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:12:12.40ID:w9+ILmvu0
>>916
韓国情報に強いバカウヨさんに必要だろ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:12:31.62ID:cA3i21l/0
>>703
不動産事業始めた人は優秀だったんだろうな
だが、今は別の新しい事業がないとこの先やばいよ
人口減地価下落で負動産頼みはやばい

つまり、今は優秀な人はいないということだな
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:12:43.35ID:wDlT4HAR0
>>914
それは、今まで『備蓄した膨大な資産』を不動産に回しとると

それは自由にしたらいい

だが今後『利権を振りかざす』のはやめた方が良い
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:13:12.18ID:v+4ZC/Q60
>>921
見るやつ多いと思う
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:13:16.71ID:nDdTBX270
朝日信者が300万人居るんだ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:13:19.27ID:+utQNj0D0
>>922
ワロス
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:13:46.02ID:1XwJ0XNJ0
そりゃそうだろ。捏造報道しまくって日本を窮地に追い込んで、おかげで未だに世界中から日本が戦時中チョンに悪いことをしたと間違って認識されている。
むしろ、未だに朝日新聞を購入しているバカが300万世帯もあることの方が不思議だ。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:13:59.93ID:Prbigteq0
日韓関係悪化の元凶でもあるのに何でまだ存在してるのか不思議でならない
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:14:33.22ID:wDlT4HAR0
>>909
その通り

要は『ジジババしかおらん』と
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:14:36.66ID:+utQNj0D0
>>927
役所が赤旗買うのと同じで、パヨク情報収集目的が100万人か
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:14:47.83ID:1FhhdEyG0
日経さえあれば他の媒体は不要
日経こそ唯一神!日経こそ至高!!
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:15:11.49ID:v+4ZC/Q60
若者はTikTokでニュース見れば十分だし
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:15:43.06ID:cmWUBGM70
>>910
毎日が先に消えないとなー
一番中国に近い中華大本営だろあそこw
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:15:56.11ID:blBl5VrD0
ウチの区画で取ってるの偏屈ジイさんだけだぞ
いつも同じ時間にアホそうなオッサンがバイクでその家だけ入れて去っていく
回収の日もその家だけ周辺と違う日に出している
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:16:00.33ID:Prbigteq0
>>929
国内に反日世帯が300万世帯いるってことでもある
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:16:47.20ID:GIZZnxWE0
>>1
明るいニュースが飛び込んできた
築地一帯は再開発で価値が上がる
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:17:22.22ID:o4by1oW+0
右とか左とか関係無いんだよ
産経新聞だって年寄りしか見てないんだから
つまり新聞というビジネスモデルが限界という事
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:17:28.97ID:cmWUBGM70
>>923
有る意味朝日は不動産屋の広告サイトだなw
今のお得意様は中国人なんだろうな
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:17:32.04ID:4vW4SLG70
まぁ突き詰めれば世の中で何が起きようがどうでもいいんだけどね
新聞の情報になんの価値もないよ
試しに図書館行って古い縮刷眺めてみ
戦中、戦後、経済成長あたり
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:18:02.72ID:o4by1oW+0
今はチラシもネットで見られる時代
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:18:17.54ID:GIZZnxWE0
新聞は環境に良くない
新聞社が減ることはいいことだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況