X



朝日新聞ついに「400万部割れ!」 実売300万部程度か 「紙に代わる収益源」いまだ [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/10/31(月) 13:03:31.87ID:stI8gSSt9
朝日新聞ついに「400万部割れ!」/実売300万部程度か/「紙に代わる収益源」いまだ見いだせず

新聞離れが加速する中、朝日新聞の朝刊販売部数が9月についに400万部の大台を割り込んだことが分かった。複数の同新聞関係者によると、販売店に購読者数を上回る仕入れを強いる「押し紙」を除いた実売部数は300万部程度とみられる。年間40万部のペースで減っていけば、「7~8年後にはゼロになってしまう」(同新聞関係者)計算だ。減少が止まらない紙の新聞に代わる新たな収入源はいまだ見いだせておらず、残された時間は限られてきた。
「13年間で半減」400万部を失う

日本ABC協会のまとめによると、朝日新聞の9月の朝刊販売部数は399万3803部と前月を約3万4千部下回り、前年同月比では62万部余りの大幅なマイナスとなった。ただ、販売関係者によると、この1年で押し紙の整理がかなりの程度進んだという側面もあるようだ。ABC協会による初期の調査である1963年下期の平均が約436万部だったことを考えると、300万部台に落ち込んだの ………(以下有料版で)

FACTA 号外速報(10月30日 19:50
https://facta.co.jp/article/202211041.html
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:06:21.09ID:o4by1oW+0
>>890
だから日経は有料の電子版が好調でしょ
朝日や毎日の記事を金を出して読む若者はおらんのよ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:07:34.94ID:v+4ZC/Q60
5chは見出しの一行でスレ立てれるし
どうせソース先読まないし、有料だと読めないし
影響ないかもな
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:07:50.55ID:cmWUBGM70
最近している事は海外のニュースサイトのコメント欄とか
YouTubeのコメント欄とその他の国内外ニュースを俯瞰することだな
SNSも見るが垢持ってない
こう言うものはどれか一つを毎日読むとおかしくなるし
一箇所の空気に飲まれるとおかしくなるので常にコメ欄の奴らの普段の特徴とか
書いている奴の特徴の方を気にする様になった
つまり朝日の特徴も関連会社の特徴も記者の特徴も全部調べる
そしてこいつらが何をしたくて多くのニュースの中からこの記事を選んだのか?
意図を俯瞰し、結論が浮かんで来るまで全部保留するんだ
だからニュースなんて何万個ピース単位のパズル
やたらピース数が水増しされてる時は大体安い絵を描いてる馬鹿が居るw
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:07:57.13ID:wDlT4HAR0
>>900
日経は俺も『電子媒体』で読むがその日経すらもう怪しいぞ?

あちこちに情報転がっとるから
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:08:13.83ID:OCx2DUSU0
>>891
そしたら別に有料サービス使うことになるだけ
高くなるけどね
それを使えないやつはのたれ死んでくぞ
貧しい人はもっとものを知ることができなくなり、どんどん悲惨になるんだよ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:08:16.42ID:yhdt17sb0
フェイクニュースはネットの方が圧倒的に多い気がする
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:09:08.97ID:Vg6EOorY0
朝日は売れなきゃ落ちぶれていくんだからそれで良い。
問題は売れているわけでもなく支持されているわけでもないのに世間にのさばって受信料とか叫ぶ某メディアだ。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:09:42.97ID:UE74F1j90
朝日の土曜版の新聞が職場にあるからたまに見るけど
毎週アンケートコーナーがあるんだが
そのアンケートの結果が明らかに60代70代80代の爺さん婆さんが中心層なのがわかるから怖いんだよ
思い出の歌とか映画とか芸能人とか歌手とか知らん大昔の曲にとっくに死んだ芸能人に見た事ない映画ばっかりで爺さん婆さんしか呼んで無いのがわかる
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:09:49.57ID:jGRcr9O90
朝日が消えたらパーティーだ!
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:10:03.07ID:OCx2DUSU0
>>894
無駄かどうかはお前が決められるものじゃないよ
自分の見にかかってくることを、お前だけで知ることのできる範囲なんて狭いからな。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:10:17.40ID:1FhhdEyG0
ここのところ読売の五輪疑惑のような目立ったスクープ無いしな、今後も厳しそう
真面目な話、生き残りそうな大手紙は読売と日経だけなのでは
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:10:50.45ID:wDlT4HAR0
>>908
その通り

それも立花氏がやってくれているが、我々もそれに気づかなきゃならない
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:11:08.49ID:v+4ZC/Q60
Yahooには外国の新聞社の記事が多くなるやろな
韓国の新聞社の記事とか読むやつはいるやろ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:11:20.81ID:/FJ4hpFp0
>>905
有料でも価値があれば残る
朝日は有料の価値無しと市場から評価されただけ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:12:12.40ID:w9+ILmvu0
>>916
韓国情報に強いバカウヨさんに必要だろ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:12:31.62ID:cA3i21l/0
>>703
不動産事業始めた人は優秀だったんだろうな
だが、今は別の新しい事業がないとこの先やばいよ
人口減地価下落で負動産頼みはやばい

つまり、今は優秀な人はいないということだな
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:12:43.35ID:wDlT4HAR0
>>914
それは、今まで『備蓄した膨大な資産』を不動産に回しとると

それは自由にしたらいい

だが今後『利権を振りかざす』のはやめた方が良い
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:13:12.18ID:v+4ZC/Q60
>>921
見るやつ多いと思う
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:13:16.71ID:nDdTBX270
朝日信者が300万人居るんだ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:13:19.27ID:+utQNj0D0
>>922
ワロス
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:13:46.02ID:1XwJ0XNJ0
そりゃそうだろ。捏造報道しまくって日本を窮地に追い込んで、おかげで未だに世界中から日本が戦時中チョンに悪いことをしたと間違って認識されている。
むしろ、未だに朝日新聞を購入しているバカが300万世帯もあることの方が不思議だ。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:13:59.93ID:Prbigteq0
日韓関係悪化の元凶でもあるのに何でまだ存在してるのか不思議でならない
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:14:33.22ID:wDlT4HAR0
>>909
その通り

要は『ジジババしかおらん』と
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:14:36.66ID:+utQNj0D0
>>927
役所が赤旗買うのと同じで、パヨク情報収集目的が100万人か
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:14:47.83ID:1FhhdEyG0
日経さえあれば他の媒体は不要
日経こそ唯一神!日経こそ至高!!
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:15:11.49ID:v+4ZC/Q60
若者はTikTokでニュース見れば十分だし
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:15:43.06ID:cmWUBGM70
>>910
毎日が先に消えないとなー
一番中国に近い中華大本営だろあそこw
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:15:56.11ID:blBl5VrD0
ウチの区画で取ってるの偏屈ジイさんだけだぞ
いつも同じ時間にアホそうなオッサンがバイクでその家だけ入れて去っていく
回収の日もその家だけ周辺と違う日に出している
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:16:00.33ID:Prbigteq0
>>929
国内に反日世帯が300万世帯いるってことでもある
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:16:47.20ID:GIZZnxWE0
>>1
明るいニュースが飛び込んできた
築地一帯は再開発で価値が上がる
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:17:22.22ID:o4by1oW+0
右とか左とか関係無いんだよ
産経新聞だって年寄りしか見てないんだから
つまり新聞というビジネスモデルが限界という事
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:17:28.97ID:cmWUBGM70
>>923
有る意味朝日は不動産屋の広告サイトだなw
今のお得意様は中国人なんだろうな
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:17:32.04ID:4vW4SLG70
まぁ突き詰めれば世の中で何が起きようがどうでもいいんだけどね
新聞の情報になんの価値もないよ
試しに図書館行って古い縮刷眺めてみ
戦中、戦後、経済成長あたり
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:18:02.72ID:o4by1oW+0
今はチラシもネットで見られる時代
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:18:17.54ID:GIZZnxWE0
新聞は環境に良くない
新聞社が減ることはいいことだ
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:18:21.10ID:cmWUBGM70
>>946
新聞もネットのニュースも同じだぞ

世界中のメディアがやるべきなのは独立性のある
ジャーナル専用の空間でハッシュさせない事だよ
ハッシュや広告価値のような影響力を持たせると腐敗する
腐敗の無い場所を作れない限り衰退する
テレグラムのしている事を真面目に突き詰めないメディアなんかどうーでもいい
広告とニュースにプロパガンダが結び付いている不健全な社会が
徐々に独裁を産んで戦争に向かうのは人類の宿命だからな
ニュースも個人のインフルエンサーも
情報の売春婦でしか無いからな
売春されてカルトの正義に染まってる連中がどんどん生まれて先鋭化するのは仕方ない
末期的だよ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:18:24.50ID:cA3i21l/0
>>919
産経はテレ東のようには愛されないからなあ

一時期リアルネトウヨに勧められてコンビニ買いしてたときあるけど、字面が宗教新聞と変わんねえのよ
「ハア?こんなときに一面それ?」だったもんな
あとサピオも勧められたなあ
あいつ今元気かなあ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:18:38.76ID:NLrlAhq90
紙にかわる代替として、オンライン朝日新聞は?
たしかにそれがこれまでの紙媒体分を全部フォローは無理と思うけど
あとリアルエステート

兵庫・御影の香雪美術館一帯は公的に開放したら良いと思う
それがひいては朝日新聞にたいしての印象をプラスにしていくはず
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:18:58.90ID:/GLshVBm0
とりあえず天声人語やめろ
上から記事かいてんじゃねえ
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:19:39.57ID:L6YgizBx0
別に朝日が潰れてもええよ
ジャーナリストがいればいいだけなんだから
ニュースサイトに持ち込みして小銭稼ぎ頑張れ
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:19:40.24ID:0RuNWJBp0
>>706 地方紙も厳しくはあるが、部数の減少率は大手紙よりは小さいみたいね。
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:20:50.61ID:cmWUBGM70
イシグロカズオが人類に発した警告はまるで誰にも届かなったかの様だな
戦争を見過ごす人類に救いなんか有んか?
そこに愛はあるんかい?
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:21:09.14ID:WT7XnV8z0
突き詰めたらニュースサイトが記者から記事買取るだけになる
それで良いと思うけど
反対するやつなんているの?
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:21:33.88ID:1FhhdEyG0
日経グループさえいれば問題ない
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:22:10.11ID:o4by1oW+0
案外地方紙の方が生き残るのでは?
共同、時事、ロイターではカバーできない田舎では新聞の価値はそれなりに残る
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:22:20.69ID:1FhhdEyG0
>>961
クソみたいな煽り記事しか残らないから
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:22:28.85ID:YqNrZWgX0
朝日不動産に社名を変更する日はいつですか?
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:22:42.99ID:Vxzp1LFA0
朝鮮人のウソをなんとか真実にしたいと長年外面のよさだけを取り繕おうとしてきただけのうんこメディア代表💩
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:23:06.00ID:BsM90Qnt0
政治って難しいよな。何が正しくて何が間違っているか。
人間の道徳とか直感なんて超えたところで大きな動きがある。
誰にも読めない。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:23:30.04ID:1FhhdEyG0
日経に吸収合併してもらえばいいと思うよ
あそこは不動産が無いのが悩みらしいし
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:23:44.32ID:GIZZnxWE0
中之島のビルは資産価値が高そうだ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:23:56.73ID:WT7XnV8z0
>>965
地方紙なんてずっと厳しいよ
少子高齢化が加速してるから
到達されまくって完全独占一社になれば食っていけるかもしれないけどさ
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:24:00.84ID:cmWUBGM70
>>962
それなら直接見れるサイトを作ればいい
但しサイト利用料だけで運営すべし
影響力持とうとする奴をただのパーツのまま留めておける仕組みが必要
ニュースソースという売春は人類の癌細胞
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:24:14.20ID:Rq8gkCwV0
そもそも偏向報道酷いしITに乗り遅れたよね
でも不動産で儲けてるんでしょ?
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:24:46.52ID:1FhhdEyG0
>>969
あそこまで酷くないが態度悪いのは多い印象
何度か会見で見掛けたが、質問の仕方に相手への敬意がまるで感じられない
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:24:56.05ID:WT7XnV8z0
>>975
広告収入付きの無料のところに淘汰されるだけだね
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:25:43.09ID:cmWUBGM70
>>976
AIIBの船に乗り遅れるなとか言ってた割には
自分の乗る船すら分かってないのがマスメディアw
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:25:45.06ID:Vc4Zfw5f0
>>38
産経って地方紙落ちしたんじゃなかった?
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:25:54.02ID:lPUk8wLP0
反日新聞なんてもう国民から見限られてんだよ
そのまま反日続けてくれよ朝日新聞
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:26:05.06ID:q/R5bhYk0
政府からモリカケ並に格安で買った不動産でなんとでもなるだろ。
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:26:25.01ID:xut+0FgF0
新聞購読は森林伐採地球温暖化の元凶
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:27:54.08ID:cmWUBGM70
>>978
どっちにしろ中国ロシアの台頭を世界が許せば
世界中のメディアが全部独裁に潰されるだろ
意味のない議論だ
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:28:36.71ID:vnvaE7mD0
不動産があるから紙媒体がなくてもゴキブリみたいに生き残るんでしょ
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:28:39.46ID:NLrlAhq90
>>982
あとからそこらへん遡られると…
払い下げで爆安にされた最高級の土地取得で不動産屋してるとかも叩かれるのは分が悪いね
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:29:33.89ID:WT7XnV8z0
>>988
ネット遮断するのは自国でのみだろ
他国まで干渉出来るわけがない
そうなってたとしたらメディアどころの話ではない
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:30:23.93ID:Ff7D/ZUd0
今どき新聞とってる人は稀だろうな
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:30:26.16ID:TBy30jZl0
新聞やマスコミこそ国民から呆れられてんのにいつまで世論の代表者ヅラしてるんだろうな笑
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:30:36.84ID:cmWUBGM70
>>989
未だにプーチン習近平の批判分析すらやれ無いメディアのどこに
言葉の力があるんだかw
自己陶酔してるのがキモすぎ朝日っぺ
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:30:43.70ID:cQwNfAww0
>>991
やり過ぎて朝鮮人に乗っ取られてるのがバレちゃったからな
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:31:11.22ID:QXlfi1qM0
朝日と日刊スポーツは同じ会社だよね
日刊スポーツ売ればいいだけだろ?
東スポみたいにエロ新聞目指せば会社は持つだろ?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況