X



【愛知】名古屋大教授、出張旅費の架空請求など292件で1131万円を不正受給 経費で食品や研究室の家電製品を購入 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/10/31(月) 22:12:25.83ID:roltp+sF9
※2022/10/31 20:10

 名古屋大は31日、未来材料・システム研究所の男性教授が2014~20年度、出張旅費の架空請求など292件で総額約1131万円を不正に受け取っていたと発表した。教授は不正を認め、全額を返金したという。同大は処分を検討する。

続きは↓
読売新聞オンライン: 名古屋大教授、出張旅費の架空請求など292件で1131万円を不正受給.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221031-OYT1T50146/
0137sage
垢版 |
2022/11/04(金) 09:21:15.82ID:mbhjc9K50
https://venture-finance.jp/archives/16248
【45歳教授の平均年収ランキング】
 早稲田大学 12,767,900円
 中央大学 12,763,790円
 明治大学 12,652,517円
****
<45歳>の体育実技の教授も、大学院担当教授と同じ年収。
笛を吹くだけなので、超コマ担当プラス5も楽勝。
年収は500万上がる。
笛を吹くだけなので、70歳でもバスケットの体育実技が担当できる。
超コマ担当を加えれば、70歳で年収2000万円越え。
0138sage
垢版 |
2022/11/04(金) 09:24:09.54ID:mbhjc9K50
>>136
>NHKに比べりゃかわいいもんよ。
定年が早すぎ。天下り先では、多くの場合、給料が下がる。
都心のマンモス文科系私大は、70歳まで給料1600万円
(プラス超コマ1つ100万円)。
週休5日(夏休み2ヶ月、プラス冬休み、春休み)
この世の楽園。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 09:28:27.37ID:n3BUajpk0
学問を追求する徒のエリートが教授になるんだろけど、いまいち年収低いんだなぁ。
好きな学問やれるからいいのか?
0140sage
垢版 |
2022/11/04(金) 09:40:09.25ID:mbhjc9K50
>>139
>いまいち年収低いんだなぁ。
授業担当は3コマなので、週休6日。
ただし、大学院担当教授は、その「6日」も毎日、研究室で研究している。
一方の体育実技の教員は、研究しない。笛を吹くだけ。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:04:42.82ID:nhpMgAF80
>>139
教授になると安くはないよ
> 大学教員の年収は非常に高水準です。
2019年度版の賃金構造基本統計調査によると、
准教授の平均年収は872万円、
大学教授の平均年収は約1,100万円です。
日本のサラリーマンの平均年収は441万円程度となっているので、かなり高い水準である事が分かります。

何と間違えてるの?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:16:55.79ID:n3BUajpk0
有象無象のサラリーマンと教授を比べていない。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:18:57.84ID:GwFgjDEI0
「はい、お菓子も買いました。。」
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:21:36.44ID:uEQmGW+e0
>>141
私立の教授でしょ、それw
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:23:50.75ID:uEQmGW+e0
>>121
一時は宿泊証明書が必要だったけど、また要らなくなったな

でも、学会やらでランチョンセミナーがあるとメシ代を削ってくるのはケチ臭いからやめてほしいw
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:25:15.17ID:uIM4KqTL0
他の教員も知らべるべき
あと2014年前は記憶は定かじゃないって、やってるだろw
きっちり7年で書類処分しちゃう職員(事務員)もどうかと思う
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:26:02.92ID:uEQmGW+e0
>>130
そのくせ、年度末になると科研費やら使い切る為に、必要もないポータブルHDDなんかを買う始末w
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:27:21.65ID:uEQmGW+e0
>>13
新幹線と飛行機は乗った証明書が要るぜ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:29:36.50ID:uEQmGW+e0
>>148
大体、自分でゲットしてきた競争的資金なのに、事務方にあーだこーだと使い途を制限された挙げ句に、事務方が勝手にピンハネしてくんだぜwww

マスコミはそこを突けよ
0151sage
垢版 |
2022/11/04(金) 11:02:29.94ID:mbhjc9K50
>>147
>そのくせ、年度末になると科研費やら使い切る為に
科研費の制度は20年前に改訂されて、年度末に使い切る必要は無くなった。
翌年度の予算も、前倒しで前年度予算として使用できる。
最終年度だけは、今でも「使い切る」必要ありだが。
0152sage
垢版 |
2022/11/04(金) 11:03:37.48ID:mbhjc9K50
>>141
>大学教授の平均年収は約1,100万円です。
会議を除くと授業は3コマ担当なので、<時給30万円>。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:10:21.59ID:zijznpyi0
うちの親父もクズで
もう定年退職したけど同じような事やってたわ
車で通勤してるのに定期代貰ったり
親父いわくみーんなやってるそうだ
しっかし税金だぜそれって言ったら苦笑いしてた

ほんと教員てクズしかいねーと思った
0154sage
垢版 |
2022/11/04(金) 11:26:22.41ID:mbhjc9K50
国から私学助成の補助金を受けているので、学部長、学長、
理事の給料を3000万円にできない。一部上場企業の
役員給料に比べて極端に低い。大学専任は、体育実技の教授が
一番良い。授業や<研究>を笛だけて行うのが、ベスト。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:47:25.61ID:eLBZQ1G70
バレるのが遅すぎ
ザルかよ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:11:02.04ID:37Hz7SM80
真面目にやってると持ち出しでまともに研究出来なくなるから多少は黙認してるって聞いた
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:35:29.91ID:bH3OBCEb0
>>151
それは建前だけで、使い切らないと面倒なことになるから使い切れというのが現実だよ
特に研究分担者の科研費を残すと代表者に多大な迷惑をかけるので絶対に使い切れ、それも年度末までに使い切るのではなく2月くらいの代表者への関係書類提出締切数日前の時点で研究機関からの支出を完了させておけ、というのが暗黙のルール


あと、

>科研費の制度は20年前に改訂されて、年度末に使い切る必要は無くなった。

科研費の基金分はそのとおりだけど、補助金分は会計年度単位で使い切らなければいけませーん


>翌年度の予算も、前倒しで前年度予算として使用できる。

前倒し請求の締切は12月1日なのでぎりぎりまで科研費残すような人が使える制度ではありませーん


前倒し請求できるのは
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:41:31.09ID:vpwmmdyO0
>>158
装置の故障などの突発的事態に備えて
年度末ギリギリまで予算を残すことが多いからな

その頃は修論発表前にサボってた学生が慣れない装置を必死に使うから故障しやすい

それで何事もないと3月ギリギリに
意味もなく生協でパソコンとかを買う
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:49:52.80ID:6WUax2VP0
昔は年度末近くになると、生協にコピー用紙やトナーの発注が多くなるんだよw
いまそんなことやったらアウトだろうけどな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:56:51.51ID:vpwmmdyO0
>>161
今でもOKだろ
その消耗品を研究室で使うならな
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 13:56:58.51ID:7V7ZzrNf0
>>127
物故したN先生?
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 14:08:32.29ID:6WUax2VP0
>>162
いや、そうじゃなくてだな…
「パソコン」なんて買ったら後が色々面倒だろ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 14:27:34.92ID:gaH/wlNa0
返金すれば処分ぐらいで済むの?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 14:49:53.43ID:vpwmmdyO0
>>164
別に?
確かにうちの大学だと0円からパソコンは資産扱いだけど
数ヶ月後事務から送られてくる物品番号シールを貼るだけ

確かに研究室内で適正に管理しないと面倒ではある
失くなると廃棄するときに問題になる
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 14:55:01.68ID:YiIEHDEA0
>>166
令和2年4月1日~令和3年3月31日が研究期間なのに、最終日にパソコン購入して何すんねんて話

その日にどうしても必要だとしたら、それまでの期間は必要ないのか?て話
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 14:58:17.94ID:YiIEHDEA0
>>165
ケースバイケース
処分の内容がクビて場合もある

あと、外の委員とか相談役とかやってたらそっちもクビてこともある
俺が知ってるクビになったケースだと、大学側から名前は公表しなかったがとある自治体の委員会の委員に名を連ねていて議事録にX大学で不正のあったYを解任したとバレバレになるケースも
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:41:59.55ID:04Re7fRU0
北大や九大は「うちは旧帝大の中でも最下層」とか自嘲しはるし、予備校偏差値もそんなに高くないんやが
個性的で良心的ないい研究をしているんやで
でも名古屋大ははっきり言って過去の栄光と突出した研究者(出身は名大以外)で持ってるだけで、中身はグダグダやで
よその大学の噂話は大好きで、教員同士が見栄の張り合いで予算取るんやで

予算の不正使用ギリギリや学生への報酬のキャッシュバック、前倒し発注とキャンセルで次年度への繰越、
みんな当たり前にやってるんやで
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:00:53.05ID:5xaVKGJd0
安倍ちゃん以降
税金を食いものにするのが
デフォになって
絶対に捕まらないようにしますだろ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:14:59.22ID:Nonc++UL0
>>169
もともとの帝大構想は東京と京都のみだった
日清戦争で巨額の賠償金を得たので東北帝大と九州帝大を開設
北大は東北帝大の分室だった、後に独立して昇格
………(ここまで国内の五帝大)………
その後、外地にも高等教育機関をとの要望に応えるため
台北帝大と京城帝大を開設
………(ここまで国家的事業、七帝大)………
昭和に入り、医学校と高等商業の昇格要望が強かった大阪に
大阪帝大開設、費用は国と地元の折半
それを見た名古屋の商工会が「東海の古都」にも帝大を、と
強訴に近い陳情を繰り返し退かなかったので
用地取得・設備建築・人員確保の全てを地元負担という条件で
名古屋帝大開設を認可

名古屋帝大の歴史は20年に満たない
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:19:00.15ID:gaH/wlNa0
>>169
Times Higher Education(THE)によるインパクトランキング2022が2022年4月27日、ロンドンにて発表された。
世界110の国や地域における1,524校の大学から、北海道大学が総合10位、京都大学が同19位に選出された。
https://resemom.jp/article/2022/05/02/66856.html

◆インパクトランキング2022総合トップ20
1位 ウエスタンシドニー大学【オーストラリア】
2位 アリゾナ州立大学(テンペ)【アメリカ】
3位 ウエスタン大学【カナダ】
4位 キングアブドゥルアズィーズ大学【サウジアラビア】
4位 ユニバーシティセインズマレーシア【マレーシア】
6位 オークランド大学【ニュージーランド】
7位 クイーンズ大学【カナダ】
8位 ニューカッスル大学【イギリス】
9位 マンチェスター大学【イギリス】
10位 北海道大学【日本】
11位 アルバータ大学【カナダ】
12位 ビクトリア大学【カナダ】
13位 ブリティッシュコロンビア大学【カナダ】
13位 慶北大学校【韓国】
15位 シドニー工科大学【オーストラリア】
16位 チュラーロンコーン大学【タイ】
16位 グエルフ大学【カナダ】
18位 インドネシア大学【インドネシア】
19位 グラスゴー大学【イギリス】
19位 京都大学【日本】
19位 ラトローブ大学【オーストラリア】
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 19:10:32.96ID:rsQ3VmCn0
>>169
嘘つけw

中の人間だが、名大は全くプライドなんぞないわw
東海3県限定痴呆大だでなw

大体、帝大になったのも、終戦間際にギリギリ、予算をこっちで持つから...ってんでなっただけw

文系学部に至っては戦前は無いしw

戦後だいぶ経ってから、名古屋の外れの東山に出来た新設大学だわw
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 19:12:10.72ID:rsQ3VmCn0
それに引き換え、Q大から来られたセンセは威張っとるわw

博多じゃ教授様はお偉いようでw
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 19:16:03.84ID:rsQ3VmCn0
大体、ぷらいあったら、生き残りの為に岐大なんかと合併せんわなw

東海大学機構www

とりあえずパスワードお漏らしすんなよw
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 19:22:35.19ID:99zZD1wC0
>>132
マイルールではなく、国家公務員の共通ルール。国大も従うよう文科から通知が出ている。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 19:25:31.85ID:99zZD1wC0
>>150
こういうバカ教員多いよな。
一度事務が面倒見るのやめて、確定検査で全部否認されればいいんだよ。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 19:49:11.92ID:rdfdC1kA0
>>177
なんか言ったか?

穀潰しw
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 19:51:14.67ID:Z4pXJ7UN0
>>176
なんでもかんでもこっちに会計システムやら入力させといて、面倒見るも無いわなwwww
お前ら、要らないよ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 19:58:05.28ID:AlN3uQvc0
独法化前の事務は酷かったぞ
今は随分とマシ
仕事もしないで昼間から赤いポスター張りに精を出したりとか
鶴舞には机の上にフィギュア並べてる伝説のジムがいたとか
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 20:03:26.66ID:Z4pXJ7UN0
「面倒みてやってる」ってドヤるならさぁ
とりあえず駆け込み時期に平気で有給取って消えるのやめような?ロクに申し送りもされてないし
義務の5日はもう済んでんだろ?www
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 20:27:32.71ID:XJGIVUg70
ストレス溜まってんなあ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 03:15:23.07ID:94ChzfCq0
>>183
最初に見積ってのを貰うんだよ
そこに納期が書いてある

業者に問い合わせて3月末に間に合うというのなら
見積書に納期を明記させた上で発注する
そうすると万が一の時には業者の責任になる

大学院をドロップアウトしたようなお前みたいなニートにはわからんだろうけど
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 06:25:09.90ID:T1Ja6yxD0
>>184
イキんなよw
納入だけじゃなくて検品まで終わらないとクソ面倒
だから生協の店頭に在庫があるものを買い漁るわけだw
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 06:39:18.76ID:63yaf2mZ0
>>7
特に名古屋はケチな土地柄だけど、娘3人もてば家が潰れると言われるくらい、
婚礼だけにはメチャメチャにお金をかけるところだからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況