X



ドローンで15キロ先の離島に配送実験成功 鹿児島・奄美 日本航空などと来年度の実用化を目指す [WATeR★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001WATeR ★
垢版 |
2022/11/01(火) 13:54:10.30ID:K3bYLEMH9
https://www.47news.jp/video/8515460.html

奄美大島に役場がある鹿児島県瀬戸内町は、日用品輸送や台風襲来時の災害対応にドローンの活用を計画している。
10月下旬に行った実証実験で、奄美大島の南部から直線距離で15キロ以上先の離島への配送に成功。町の担当者は「島民の生命と生活を守っていきたい」と意気込み、来年度の実用化を目指している。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 17:39:15.68ID:tn+IAMCK0
>>166
ヘリが降りられる場所が近くにあるとは限らないからね
ヘリにはヘリのメリット、ドローンにはドローンのメリットがある
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:08:58.94ID:gocpegn30
>>165
通り過ぎてからだと船でも行けそうだがw
まぁ少ない物資を早く届けたい時ようだな
ほとんど使い道はないだろうけどね
ドローンの配達とか誰でも思うことはなかなか成功しないな
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:11:47.34ID:gocpegn30
>>160
陸地は既にやってる
山間部で飛ばす実験をこの前やってた
雪で道が通れない時に役立つだろうと
あと落ちても山だから問題ないだろってのもあるね
ただ数年前に民間がやってた山間部の配達は失敗したけどな
そりゃ普通の荷物運ぶならトラックでも十分出来るからな
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:12:20.24ID:Yz+XafRJ0
ドローンで人間一人運べないの?
ドローンの下のバーに掴まるかハーネスを引っ掛けてもよし
UFOキャッチャーみたく摘んでもよし
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:12:45.63ID:ut5XBgpZ0
ちょっとブーメラン買ってくる
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:14:08.48ID:gocpegn30
>>154
そこはでかいの作れば良いだけ
人が乗ってないから原理的にはヘリより積むことも可能になる
もちろん開発費かかるから配達ドローンとしてだけだと難しいけど
軍事利用をメインに開発ならどっかの国でやってるだろうね
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:25:06.16ID:nWdG2YH80
>>13
デリヘルを
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:25:25.88ID:zvtp0CfQ0
>>52
ドローンはヘリではなくて飛行機型。
そのほうが速くて積載量も多く、飛行も安定するから。
自動着陸はまだできないから、大きな網を空中に広げ、そこに頭から突っ込み回収される。
現状では片道飛行しかできないから、ネットで絡めとって地上に降ろした後、
後日連絡船で本島に戻す。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:32:47.39ID:gYYYcxx90
>>174
何より問題はバッテリーのエネルギー密度の低さでしょ
電動ドローンだと大型化でその欠点が顕になる

先のエンジン駆動マルチコプタードローンの会社、
本業はコンクリート関係でドローンと
速乾性コンクリートで
3Dプリンター建築とかやりたいらしくて
それでハイパワーなドローン開発始めて

最初はエンジンで発電してモーターを駆動する
ハイブリッドタイプのドローンを米MIT系ベンチャーと
共同開発したけど
それでも能力が足りんからエンジン直動にチャレンジしたらしい
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 19:02:01.34ID:01H3WGwW0
無人の船でも良い
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 19:18:52.86ID:TBXKdLlx0
>>13
エール
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 19:34:36.38ID:Q0UDsWG50
戦争になると空母に沢山ドローン積んで、
爆弾落として戻ってくるのかな。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 19:54:31.66ID:IF68OFKt0
>>2
台風の目の上から向かうんだよ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 19:56:34.90ID:syybxisy0
ワイヤーを張って、そこを飛ばしたほうがもっと手軽なんじゃないの?
自宅まで届けるの?
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 21:05:58.10ID:fv2GIGFH0
何キログラムまでいけるの?
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 21:22:00.40ID:AbbD/rhU0
自衛隊のファントムで運べよー!
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 09:08:16.14ID:1SgayjLh0
>>14
小型の飛行機型のドローンならアフリカで使ってるのをテレビで見たことがある
100kmぐらいは飛ばせるらしい
着陸は網でキャッチする
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 12:55:30.16ID:ZHPantH+0
台風云々は予算の出所を災害対策にも求めてるからなんだよ
実際は台風が過ぎたらドローンが飛べるようになる前に船で行けるわ
行政がアホなだけ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 12:57:25.75ID:fVgFIGKl0
リアルクレーンゲームを作って欲しい
15キロ先のドローンを操作してお宝ゲット
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 13:03:28.52ID:NN4iSsKK0
わざわざドローンなんて使わなくても台風中にその中で物資を運べる方法を俺は考案してるんだよね
島で泳げる若者を選定してリュックに物資を入れて離島まで泳がせる
断ったらその人の家族を島民全員の前で棒で殴り殺して晒す
そうすることでさからう者はいなくなり物事は順調に進む
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 13:08:31.00ID:YmtS+iw80
どのくらいの容量積載出来んの?
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 13:13:34.33ID:VK76S7a00
>>170
通り過ぎる前だよw


台風5、6日前から既に波だけは高く船は無理
風が強くなるのはせいぜい前日だからドローンはいける
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 13:25:07.62ID:OdPMDnW60
>>202
船は接岸しなきゃならんやろ
波で左右されがち
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 13:46:13.33ID:bOEXdivG0
病院で処方される薬くらいなら、一度に数人分を運ぶ事が出来るので
利用価値は高いと思う
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 13:47:42.56ID:haN3ySFO0
鳥に襲われて海に落ちた時の保険料もしくは補償ある?
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:05:05.95ID:ISiKACHy0
>>12
浮き輪GPS付きなら救出可能!
熱いシステムになりそうだ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:07:49.58ID:XuyNsQLX0
どれぐらいの天候まで対応できるのだろうか
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 16:18:29.05ID:aBEzxeIZ0
昔こち亀で両さんがやってたよな
背中に背負って飛ぶ奴
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 16:41:16.60ID:8iRIcVSl0
>>10
5海里
0213人類経営者再登板
垢版 |
2022/11/02(水) 16:43:12.19
>>1
なんだと!
ドローンで15km先の女性の着替えてる所を覗いただと
ドローンで15km先の露天風呂を撮影しただと
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 08:40:47.53ID:LtKfYRqI0
>>204
アフリカかどっかでそれやってるとこあるってテレビでやってたな
ドローン(飛行機)でクスリ届けるやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況