X



【北海道】北の鉄路切り捨て鈴木知事「夕張市長時の問題点」「攻めの廃線」どころか、衰退が止まらない [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/11/02(水) 07:02:56.91ID:S6wtrtQT9
東洋経済2022/11/02 6:20櫛田泉
https://toyokeizai.net/articles/-/628539

北海道夕張市の衰退が止まらない。現在北海道知事を務める鈴木直道氏が夕張市長に就任した2011年からこの10年あまりで、市の人口は1万人台から6000人台に減少。約9億円あった税収も約8億円へと10%以上も減少した。一方で、2007年に財政破綻した市の借金の返済額は年間約35億円にのぼり、地方交付税など国からの交付金が今も支払いに充てられる。

鈴木氏は2008年に東京都庁から夕張市に出向し、その後30歳の若さで市長に就任。一時は「自治体再建のヒーロー」ともてはやされ、2019年「稼ぐ道政」を公約に掲げ北海道知事に初当選した。しかし、夕張市長時代にはJR石勝線夕張支線の攻めの廃線を実施したばかりか、市が所有していた観光4施設を格安で中国系資本の企業に売却したが、その後、4施設の運営会社は倒産。観光を基幹産業とする夕張市の経済は崩壊し「稼げない市政」を行っていたことは明らかだ。

■攻めの廃線とは何だったのか
2016年8月、夕張市長だった鈴木氏はJR北海道の島田修社長(当時)と会談し、石勝線夕張支線、新夕張―夕張間16.1kmの廃線を自ら提案。いわゆる「攻めの廃線」として注目を集めた。

当時、JR北海道の経営問題が表面化する中で、JR路線の沿線自治体首長が鉄道存続に向けての危機感を強める中での廃線提案だった。その理由は、輸送密度が2015年は119人に減少し年間1億6000万円に上る営業赤字を計上していること。老朽化した鉄道施設の改修に億単位の費用がかかるということだった。鉄道の廃止と引き換えにJR北海道は夕張市に対して持続可能な交通体系を再構築するための費用として7億5000万円を拠出することなどを条件とした。

財政破綻した夕張市を応援しようと2007年秋に「SL夕張応援号」が運行された際には、全国から大勢の観光客が押し寄せ、夕張の街は大きく賑わった。こうしたことから「炭鉱と鉄道で大きく発展した夕張の観光の目玉にできないか」という市民の声もあったが、鉄道の活用による地域経済活性化の側面には目が向けられることはなく2019年3月31日限りで夕張支線は廃止され、翌2020年約10億6000万円の費用が投じられ南清水沢地区に公共交通結節点となる「りすた」が開業した。

夕張支線の廃止・バス転換については、バスの便数が増便され鉄道時代よりも便利になったことがことさらに主張されたが、夕張市内の路線バスの利用者数は減少傾向が続き、市内のバス路線を一手に担っている「夕張鉄道(夕鉄バス)」のドライバーの高齢化問題が重くのしかかる。同社担当者によると「夕鉄バスのドライバーは過半数が50代以上。便数の維持についてはいずれ協議をしなければならない時期が来る」と将来的なバス路線の持続可能性については不透明な状況だ。

さらに、鉄道があることによって夕張を訪問していた観光客も消滅した。ソーシャルゲームアプリ「駅メモ!」を運営するモバイルファクトリーによると、夕張支線各駅への訪問者については、廃線となる2カ月前から現地で位置登録する人が増え始め、1カ月前に2~3倍に増加。廃線の翌月以降は従来の半分からそれ以下になるという推移を示したという。沼ノ沢駅の駅舎内で営業していた「レストランおーやま」も夕張支線の廃線後ほどなくして廃業した。

結果、この「攻めの廃線」がその後の北海道の鉄道網縮小の流れを作ってしまい、留萌本線をはじめ道内各地の鉄道路線の廃止が加速する。トラックドライバー不足も深刻化し鉄道貨物が見直されようとしている中、北海道の豊富な農水産物の輸送が今後、困難になるという問題も表面化しつつあるばかりか、東急の豪華クルーズ列車の運行にも影響が出るおそれがある。

■観光施設を中国系企業に売却後、倒産
鈴木氏は、攻めの廃線を提案した翌年の2017年4月、夕張市が所有する「ホテルマウントレースイ」「マウントレースイスキー場」「ホテルシューパロ」「合宿の宿ひまわり」の観光4施設を破格の2億4000万円で中国資本の「元大リアルエステート」に売却する。また、これらの施設の運営会社だった「夕張リゾート」と国の登録有形文化財であった「夕張鹿鳴館」も同社へ売却された。

市所有の施設が安値で売却された背景には、元大が従業員の継続雇用に加え、長年にわたって施設の運営と地域活性化を行うという同社呉社長と鈴木氏との口約束があったことが市議会議事録における鈴木氏の発言で明らかになっている。また、物件の売却時に通常は契約書に盛り込まれる転売禁止事項も設定されることはなかった。さらに、呉社長と鈴木氏による記者会見も開かれ「元大が夕張市に対し100億円規模の投資を行い、中国人をはじめとした大勢のインバウンド観光客を夕張に呼び込む構想」があると報道された。
※以下引用先で
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 02:58:55.52ID:F4NQhR9I0
てか、JR貨物って。馬鹿なのかな??消滅寸前のJR北海道を第1次事業者のままで そこから線路を借りる。姿勢のままで。あんたの北海道での屋台骨なのに 何だその態度!!イカレテル!  もうY死にそう消滅寸前が明白ななJR北海道に代わって、 自分が!この区間は第1種になる!くらいはないの??アホかと
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 03:00:58.52ID:F4NQhR9I0
ほんとに民営会社なのかね コイツラ 30年前の 日本国営鉄道 JNR 丸出しだわ!!!!
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 03:34:36.28ID:9OOA/i7S0
都会に家が買えない若者に
便利で安定した街として、家用意して済ませればいいのに(´・ω・`)
空家でもなんでもあるだろ
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 03:36:01.15ID:9OOA/i7S0
>>340
その通り。

北海道の線路廃止するのはバカの所業
だったら青函トンネルも埋め戻せってことだ
何のために掘ったのか
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 04:57:06.15ID:AyDps+100
>>345
夕張行ったことないだろう(´・ω・`)
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 05:54:02.93ID:Dj4B1eqn0
>>340
「コンコルド効果」という言葉がある
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 07:40:48.90ID:/keRfbNa0
元々炭坑の石炭輸送用線路だろ
人用じゃなかったから乗らないのは当然
無くても関係ない
北海道が自前でリニア建設すればいいだけの話
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 08:59:05.27ID:5JIHc0Mc0
>>347
圧倒的な廃墟感に負けず、ドンドン進もう!
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 09:04:51.22ID:frK3gK0m0
過疎地の鉄道とかあってもなくても状況変わらんやろ。むしろ廃止して病院や学校直行バスに置き換えてくれたほうが住民としてはありがたいレベル。
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 09:15:45.69ID:6Vgm5edd0
結局、仕事なんてのは発信力
やってる感を上手く発信できれば
結果が出る前に次に進めばいい
まわりのアホはそれに騙されるから
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 09:25:10.87ID:Ol5K89H80
>>354
長谷川岳
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:32:41.47ID:0BXJ1Xtr0
>>257
問題は鉄路復旧と道路復旧で道路は一桁費用が跳ね上がるんだわな
だったら最初に鉄路復旧で後にゆっくりと道路って順番とるもんだが
速攻で鉄路切り捨てってのがなんだかなあって思う

増して日高は山に抜けられず道路死んだら船舶移動になりかねん訳でなあ
肥薩線だって数k分の高速道路建設費回せば余裕で直っちゃうのにね
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 12:02:17.42ID:jW556jF90
>>358
道路が復旧しないと鉄道のための足がないんじゃね
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 12:03:10.33ID:daocZ0Wo0
どういうこと?
売却して後に倒産するような不採算施設を、金になるうちに売れたのは成功じゃないの?
ていよく外資を嵌め込んでやったわけで。

鉄道にしても、その赤字路線持ってたらコロナで酷いことになってたでしょ。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 12:04:41.64ID:jW556jF90
>>361
コロナ関係なく乗ってなかったから関係ないだろ。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 12:11:08.00ID:8GpYnIEg0
ガラガラポンを狙う政治家は全員ダメ
ただ北海道の鉄道に関してはどうやったって廃線が続いただろう
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 12:13:07.98ID:2in8777R0
市政道政レベルじゃどうしようもないんだよ
本当に回復させたいなら国と交渉してなんらかの優遇措置を勝ち取って企業を誘致する以外無い
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 12:14:51.75ID:jW556jF90
>>366
釧路なんて製紙工場がなくなったしな
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:32:11.16ID:hX13YSBi0
>>1

この記事おかしいだろ
鈴木知事が市長になる前の市長たちが身の丈に合わない予算の使い方をして無理矢理延命した結果借金増えすぎて破綻しただけだろ
破綻したら借金をかえってために色々とカットしるのはあたりまえ
一番悪いのはここまで悪手を続けた前任の市長たちや市議会議員たちだろうが
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:44:02.05ID:BTjGHycN0
そうかそうか
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:11:36.68ID:sB6ozpU40
>>85
解体費用6億~7億円
維持管理費用6000万円(50年で30億円)
道庁発表の公式試算
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 22:03:27.87ID:TQo0bNDE0
>>372
新モニュメント建設費はいくら?
それの維持費はいくら?
先人の思いを蔑ろにし踏みにじってまで解体する?開拓に殉じた方々の慰霊碑でもあるんだよ?
先人の想いと歴史をしっかり伝えるのが我々の役割だとは思わないかい?
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 04:06:58.66ID:ccEffwlV0
>>343
JR北海道やJR貨物は実質的に国営のままだよ。国の子会社っていうか孫会社的な存在だ。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 04:10:29.55ID:ccEffwlV0
>>26
中国は近い将来、年間数十万〜100万人の人口減少に変わるよ。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 04:49:46.56ID:qi5fJn400
あの頃やたら鈴木を持ち上げてたけどやっぱりな
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 05:08:15.11ID:9JtL/cEl0
此奴の責任じゃないわな
過去の無茶苦茶やった市長が居ただけ
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 05:25:51.22ID:NDfmW36M0
みんなは知らないだろうけど
この人、無能だよ

なんたって、鈴木宗男(維新)とガースーとズブズブなんだからさw

.
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 05:38:42.80ID:mV1ZeUWT0
あー職員送り込みあったな
石原の贈り物か
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 05:48:46.33ID:9RVa63LH0
>>358
それなら道路優先だな。
地方の交通は95%以上は道路に頼っているんだから。

道路予算削って鉄道に回すなんて国民の理解が得られない。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 06:18:55.28ID:SjXY2ePG0
>>382
羽柴秀吉を市長として受け入れざるを得ないのかと夕張市民が諦めかけていた
ギリギリのタイミングで夕張市長選に出馬したんだったかな?
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 06:28:00.16ID:K9bIgP5Y0
>>12
こんな山だらけのちんけな島国に1億2千万も人口を抱えているのが、ジャップ猿キモ過ぎるよな
21世紀過ぎまでゴキブリ並の繁殖力だった
おまけに4000万にも到達しようとしているジジイババア老害虫
将来的にチャンコロ、南北キムチョン土人どもにやられるわ
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 06:46:07.13ID:ycJ3xpiK0
人口減少を食い止めるため、夕張市の女子高生たちに種付けしてあげたい。
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 06:58:50.54ID:wC+7CeQc0
>>376
脱炭素(爆笑)の時にww
トランプのようにf基地外COPから抜けるような英断ができん日本には無理
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 06:58:58.13ID:lHVErpy60
メロン農家の年収は莫大
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 06:59:57.66ID:WsrLhMYV0
>>293
陸上自衛隊は元々鉄道での兵員輸送は想定してない
国は高速道路網を整備させて、車両による軍事的な輸送を行う想定
(物資輸送がJR貨物と共同で1部行われてる程度)
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 07:05:29.94ID:lHVErpy60
ルスツと大差がついたね
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 07:13:08.87ID:lHVErpy60
あれ?マウントレース来年から再開するんだ。嘘つき記事
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 07:38:46.63ID:elLtJefw0
夕張マウントレースイは札幌、ニセコが大雪でも快晴
晴天率の高さと札幌からの近さで人気復活
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 07:43:58.23ID:wC+7CeQc0
>>391
この前夕張の廃墟巡りした時に、やたらと看板がピカピカだったから変だなと思っていたけど、
再開はいいことですね。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 07:45:39.49ID:YfAzmjJy0
廃線に攻めなど無い
あるのは敗戦だけだ
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 07:47:54.06ID:L2v6lwmz0
>>1
旭川問題に全く言及しなかった鈴木やん
久しぶりやな
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 07:49:12.04ID:gz2db9Xg0
ネオリベのバカ
これから北海道全体が沈むのはこいつを担いだ道民の自業自得
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 08:00:40.22ID:lJqUB8Wj0
知事選のときの後援会長がニトリ会長
あの人は野心家が好きなようで、死んだ下山家栗城も世に出していた
鈴木は出世欲で知事にまでなったけど、北海道への思い入れとか何も無さそう
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 08:02:29.40ID:sLmbm9xD0
>>248
掘削技術とカネが無かった頃に鉄道通そうとしたら海沿いになるのは仕方ない。
掘削技術が上がって予算も付いた(道路はユーザが負担してるから)時代に作った道路を同一視するのは間違い。

国の責任なんか無いし復旧させる義務も無い。
復旧させたければ受益者に負担させるのが道理。
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 08:16:14.49ID:qRR7ghzw0
>>400
この区間は、当時の国鉄が意図的に海岸線に敷設したもの。国鉄が海岸線を守るという気概でな。
もう廃止されたからどうでも良いけど。
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 08:17:24.85ID:sLmbm9xD0
>>358
逆だよ。基本的に道路(一般道)の方が復旧費用は安い。おまけに早い。
再開に必要なレベルをクリアする条件が全然違う。
高規格の高速道路でも大規模な被災を6日間で直して強度や設計速度をクリアしてる。全線開通は3年間。
一方、鉄路は常磐線の全線開通は9年間掛かってる。

鉄路を直す物資と人をトラックで被災現場まで運ぶなら道路だけ直す方が早くて安いだろ。
道路を直せば地元民はバスで足りるんだから。
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 08:18:55.49ID:UBWfALPE0
>>383
× 鉄道
◯ 鉄オタ
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 08:20:04.38ID:sLmbm9xD0
>>401
素人の俺でも鉄路で海岸線は守れないのは分かるのに、それは無いだろ。

鉄路は要らねって言われたから屁理屈捏ねて通そうとしたんじゃないの?
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 08:24:22.09ID:sd3EApqI0
>>117
兵役も敷いてないヘタレ日本人男のお前らみたいなザコが屈強な韓国男子率いる韓国軍に勝てるわけねーだろザコ
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 09:23:20.98ID:gaH/wlNa0
>>385
日本の国土が狭いと思っているのは日本人ぐらい

ヨーロッパ50国のうち、日本より面積が大きい国は
ロシア、ウクライナ、フランス、スペイン、スウェーデン、ノルウェーの6国しかない

米国、オーストラリア、中国、カナダなど太平洋の周りに
先住民族から土地を奪うなどした国土の広い国があるせいで、
日本人は自国が狭いと思い込みすぎていないか?
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 09:29:26.86ID:g2iS5c3P0
>>406
可住地面積の面積だと世界86位、可住地人口密度、つまり狭さ世界10位。
ワースト10位なので、広さ186位と読み替えることができる。
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:01:15.34ID:2FqGrOfy0
ローカル線を切り捨ててるのは地元民
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:10:26.47ID:gaH/wlNa0
>>408
問題はローカル線の利用者が少ないことではなく、多くの利用が見込まれるのに、
JR各社が消極策で運行本数を増やさなかったことにあると指摘されている

ローカル線はなくならないと自民党が明言したのだから、赤字ならJRの経営に国の関与を強めないとダメだね
国営化も選択肢になる
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:16:42.47ID:YcQ4jA0b0
>>市が所有していた観光4施設を格安で中国系資本の企業に売却したが、その後、4施設の運営会社は倒産。

この時点で有能である事が証明されてるだろ
無駄に税金投入してゾンビ会社を存続する事を回避してる


>>観光を基幹産業とする夕張市の経済は崩壊し「稼げない市政」を行っていたことは明らかだ

ダメならモノは、市長を誰かがやってもダメ
それだけの事だ
夕張は廃村にするしかない運命
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:19:31.67ID:OQ8A3Klf0
>>337
町→市昇格あっても逆に降格無いから人口いくら減ろうと市のまま
夕張市と同様元々炭鉱で賑わった歌志内市も最盛期46,000人いた人口今や2,817人となり最盛期の6%程度しか居なくなった
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:20:50.60ID:YcQ4jA0b0
>>4
アホやな
滅びる運命にある土地は
鉄道事業なんか存続できないから
鉄道が廃止になるだけだ
鉄道事業がたとえ赤字でも存続し続ける理由がないなら、
事業者が廃止するのはとうせあ
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:26:28.08ID:akb5DH0R0
刑務所を誘致すべき
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:27:55.45ID:+IPtdSIG0
>>401
静内~様似を除けば、王子製紙系列からの民間買い上げ路線を改軌しただけだろ
被災区間は豊郷~清畠と厚賀~大狩部のどちらも静内より手前
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:28:37.91ID:YcQ4jA0b0
>>412
少し調べたが、ここも酷いな
まあモノカルチャー産業が廃れたら、
ソレだけが基盤の土地は寂れて当然だが
夕張はメロンが終わったら何もないな
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:34:40.45ID:52J7Pkr60
岩見沢市と合併すべき
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:36:45.23ID:g2iS5c3P0
>>410
増やしても無理だよ。
あくまでかつての車がない、あっても長距離輸送には使えない前提だからこそ鉄道は意味があった。

特に道央道、道東道で、すでに道央は高速道路で十分、道東も2024年~2025年に釧路まで全線開通だからもはや鉄道を使う意味は消滅する。

一応、軍事的観点から本線は残すだろうけど、支線や中間駅はどんどん廃止は当然の流れ。
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:39:18.39ID:5IxMJ4Ar0
新夕張にアウトレットモール作れないものか
特急が通る鉄道や高速道路があるので交通至便
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:11:11.94ID:Tah7YlEs0
>>420
廃墟見学
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:14:12.62ID:sJVP+QDw0
栗山町と合併すべき
正しい足しても人口3万人を満たさず町になってしまう
市+町=町は事例がないな
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:16:42.73ID:sJVP+QDw0
核のゴミ捨て場にするしかない?
寿都町が興味を示した
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:19:55.10ID:0ORa8dOM0
>>410
野幌接続で札幌方面への短絡ルートだった夕張鉄道が、閉山後即死した時点で無理筋
旅客取扱は夕張支線よりも上回っていた
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:52:03.15ID:x6bXnqNh0
とにかく石炭産業なしにはどうにもならん😑
石炭産業さえあれば鉄道も大黒字でウハウハ
最盛期は山手線なみの営業係数だったとか😧
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 15:29:27.13ID:5pmi52uA0
上モノ(車両)
線路
どっちかを、公営にするしかない。

あと、労組潰せ。
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:07:34.90ID:O5v/eMfd0
>>427
道民に「所得税、固定資産税が数倍上がります。その代わりJR北海道の赤字路線を上下分離で維持します。認めますか?」とアンケート採れば良いんだよ。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:33:45.54ID:5pmi52uA0
>>429
労組ぶっ潰します、
も入れて。
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:40:21.52ID:26YUA/ZN0
外資しかも中国資本に喜んで売ってる時点でアカン
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:29:06.09ID:cGrkpgqw0
人口7000弱の町に何ができるの?
朽ちていくだけだろう…
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:37:43.81ID:Q33HNpSf0
>>426
アッテムト鉱山
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:55:00.93ID:Q33HNpSf0
石炭埋蔵量がまだまだあって
技術が上がって採算に合うようになれば
てことだけど人はあまり要らない形だろうから人口は戻らないし
そもそも企業城下町みたいなのは駄目みたい
大企業工場があっても仕組みなのか所在地市町村の財政は特に良くないし寄与してない
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 19:07:46.23ID:uTEfFMhG0
鉄ヲタに比べてバスヲタの数が少ないことが問題、ここに取り組んでいけばバス路線ももう少し盛り上がるハズ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 21:45:37.88ID:R5OlhS550
【北海道】北の鉄路切り捨て鈴木知事「夕張市長時の問題点」「攻めの廃線」どころか、衰退が止まらない

北海道は どうあがいても絶望の過疎
札幌 うんこ 五輪なんて無駄無駄無駄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況