X



【富山】100キロの石が動いた…一体誰が?何のために? 住民は困惑 神社の清掃活動に支障も [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/11/02(水) 07:10:54.69ID:S6wtrtQT9
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/f/4/680mw/img_f43a12e0ff740b08df37442b20a43ef6343908.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/3/c/680w/img_3c1a0b4f307b53bdc2abceca31ee278c285366.jpg

参道沿いに並ぶ大きな石6個、大きいもので重さ100キロです。神社の境内にあった石が、なぜか移されていました。かつて、力くらべに使われていた石…。簡単に運ぶこともできず、住民たちは困惑しています。

記者:
「富山県小矢部市棚田の神社の境内です。ここに6個の石が並んでいるんです。最初は、あちらの隅に並んでいましたが、一体誰が、この石を運んだんでしょうか」

神社の参道沿いに並ぶ大きな石、6個…。

以前は手水舎のそばにありましたが、1か月ほど前、近くの住民が参道沿いに移動しているのに気付きました。

しかも、これほどの石を引きずった跡がありません。

地域の歴史について調べていた松井賢三さん。
移動したのを知ったときは、驚きを隠せなかったといいます。

ふる里おやべ再発見推進委員会 松井賢三さん:
「人間にしたって、誰かしらが出したんだろうね。順番に並べたがいちゃ。これがまた本当に、私もびっくりして、ここへ来て…どうしてこういうことに」

■かつて若い衆が力自慢と異性へのアプローチのために…
石の重量は、およそ40キロから100キロ。しかも重い順にきちんと並べられています。そもそも、この石は…。

ふる里おやべ再発見推進委員会 松井賢三さん:
「先人たちは、“盤持ち石”をこうやって持ってきて肩にかけて。それで『わしはこんなに力持ちやぞー!』というかたちで力自慢になり、異性へのアプローチにもなっていた」

「盤持ち石」は明治から大正時代、各地の神社で行われた力くらべで使われていた石です。

力くらべは現在、一部を除きほとんどみられることもなくなりましたが、使われていた石は各地に残っているといいます。

記者:
「こちらの盤持ち石はおよそ100キロあるということです。挑戦してみたいと思います。んあっ。あっ。これ、人間が持ち上げられる重さじゃないですね」

これだけ重い石をどうやって移動させたのか。近くの住民たちも首をかしげるばかり…。

近所の女性:
「持ち上がらない。うわ、ビクともせん」
「よいしょー、よいしょー」

近所の女性たち:
「これだけ持ち上げてきたということは、本当に神様の力が、やっぱりあるがやなあ、と思って」

地元住民も驚きを隠せない摩訶不思議な出来事・・・。

地元の町内会は、掃除をする際に支障があるとして近く別の場所に移動させたい考えですが、どう運べばよいか、今のところ具体策はありません。
?
チューリップテレビ2022年11月1日(火) 20:00
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/192984

※依頼がありました
◆◆◆スレッド作成依頼所★1540◆◆◆ [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667202389/212
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:38:59.16ID:/QfXFVeM0
人の高さくらいある大岩かと思った
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:39:20.77ID:WQJJCMWV0
弁慶様が出たんじゃ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:39:22.46ID:/nVRxpcO0
マジレスすると話題づくり
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:39:55.96ID:+go+6m4t0
何かしら大災害が起こるのかもな
スマフォにサバイバル情報をオフラインで読めるようにしておきたまえ
USB付き防災ラジオで充電できるからこれが最も手軽
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:40:13.36ID:0VNZ5/jM0
デッドリフトなら100kg上げて初心者卒業みたいなもんやし。
まぁ、持ち手ないとこ上げるにはテクニックもいるだろうけど。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:40:41.19ID:3nZH4Q2U0
「力くらべに使われていた石…」

答えでてるんじゃないの?
中高生だろ。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:41:18.18ID:7TvIpWh80
>>112
その場に下ろしても
動かなくね?
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:41:59.67ID:qh/Oxgnn0
一撃って漫画で見たな
普段から米俵担いでる農民でも重いなら俺には動かすのも無理だと思った
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:42:01.25ID:XyLyzEaS0
持ち上げてる人が爺さんと婆さんだからそりゃ上がらないよ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:42:18.31ID:xv68n9+20
たぶん勝手に石がカニ🦀とかになって
歩いてきたんだワニよ

それより西ノ島の噴火山の噴石のほうが
最新MAGMA技術の飛ばし方してるよ

よく観察しとくといい
 どうやって地球の石が出来上がっていくかもわかっちゃうかも
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:42:34.77ID:BBEU/pNa0
頭の中身だけ小学生の馬鹿が二人がかりで動かしたんだろう
公園の花壇ブロックとかもガタガタにされてる所あるよね
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:42:34.77ID:g73BXQqt0
>>1
> どう運べばよいか、今のところ具体策はありません。

地元の土建屋に頼んで重機で移動するだけだろ。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:42:59.96ID:0Rs8XwSh0
これは妖かしの仕業だな多分
知らんけど
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:43:09.92ID:qh/Oxgnn0
>>10
だな!
現代人が力試しをしてはいけないってことはないだろう
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:43:33.24ID:reY8eZBi0
ゲェ人増えだした途端これだもんな
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:43:37.95ID:V2SoyEJc0
100kg持ち上げるのはあれだが
動かすだけなら男ひとりでもやれるから不思議現象でもなんでもない
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:44:05.32ID:qh/Oxgnn0
>>25
スーパーマンにしかできねーよw
0137!omikuji !dama
垢版 |
2022/11/02(水) 07:44:27.08ID:Sd53xgr20
>>127
イベント開催して人呼んで町おこしも出来るね
旅行者支援も後押しして人来てくれるかも
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:44:28.57ID:hAGPsUX40
この地域には力持ちがおるんやねえ
頼もしいは
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:45:40.19ID:Ehi761kp0
クレーンでヒョイっ!
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:46:32.72ID:2F8jrlQ/0
今はパワードスーツみたいなのがあるだろ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:46:51.79ID:xv68n9+20
西ノ島さんのMAGMA噴石は

地球全体の大陸PLATE製造の TECHNOLOGYです
かなり稀で貴重研究な 生きた進行系観察地帯ッス
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:46:55.91ID:M8rh0uVU0
そのうちにしょーもないユーチューバーが動画あげるんじゃないw
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:46:59.47ID:5pCG47Y00
100キロなら2人いれば意外と簡単に持ち上がるよ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:47:47.98ID:ydDdDh9L0
100キロだろ?
3人もいたら非力でも余裕だぞ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:48:48.20ID:2R2lQD2X0
100kgの石なんか男二人いりゃ楽勝で転がして移動できるだろ
前に道路標識を引っこ抜いたやつに比べたらカスよ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:49:02.13ID:PhEgD9TL0
音で持ち上がるよ?
知らないの
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:49:13.51ID:5pCG47Y00
ゴム手袋してみ
凄いガッチリ持てるから
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:49:31.87ID:6dfudm0X0
プロポーズする相手にお姫様抱っこできると証明するためだろ
100キロ超す石が動いてたなら
そういった花嫁探せば犯人は簡単に見つかるはず
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:50:54.88ID:bPHvWN1Q0
封印解かれてんじゃん
国の危機を察して守護神が飛び出してきたのか
はたまた混沌をもたらす悪魔が蘇ったのか
信じるか信じないかは
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:51:28.46ID:V2SoyEJc0
墓石屋とか200kgの石を担ぐんだろ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:51:28.64ID:nfhjp55m0
>かつて、力くらべに使われていた石…。

文章内に答えはあるって現国で習っただろw
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:51:33.02ID:hSONhVs+0
江戸時代だったら妖怪の仕業にされとるな
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:52:28.73ID:nfhjp55m0
>>173
お前の言葉に奪われたのは俺の心だよ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:53:11.31ID:JssOHx7g0
100kgって軽量級の力士じゃん
持ちづらさはあっても、重さで運ぶの無理ってレベルではないと思うが
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:53:43.62ID:+3/jq1+j0
英雄、立つ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:53:58.72ID:22aBEssY0
引きずった跡はないけど転がした跡はあるとか?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:54:14.45ID:cvs9Ef/w0
そのくらい持ち上げろよ…
筋トレしろ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:54:19.59ID:RQkWWIfq0
腰の曲がった小柄なおばあさんがやっても持ち上がらないのはあたりまえだけど
普通の成人男性なら持てる大きさでは??
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:54:50.10ID:7TvIpWh80
>>182
キッスしちゃうほどの距離感
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:55:12.37ID:ZO+B7Rqc0
ブルーシート落ちてないか?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:55:31.16ID:RQkWWIfq0
100キロもないでしょこの写真の石
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:55:51.09ID:SgN9ECrA0
悟空が亀仙人とこで修行してるんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況