X



【ウクライナ情勢】ロシア、穀物合意の履行再開を発表 [oops★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001oops ★
垢版 |
2022/11/02(水) 21:05:32.25ID:AjGVnUiw9
ロシア国防省は2日、黒海を通じたウクライナ産穀物輸出に関する国際合意の履行を再開すると発表した。履行再開に必要な書面による回答がウクライナ側から得られたとしている。(共同)

20時06分
https://www.47news.jp/-/ukraine/8522260.html


■関連スレ
クリミア軍港に攻撃と発表 艦艇損傷理由に穀物合意「停止」―ロシア [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667080742/

ウクライナ全土にミサイル攻撃 穀物輸出、ロシア抜きで続行 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667222788/
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 02:44:04.40ID:IeFV0mJi0
>>462
>>464
お前が言ったんだろw
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 02:51:10.82ID:fxdy8YVj0
ロシアによるウクライナ侵攻の関係者の自宅まとめ【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=19027
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 02:51:20.03ID:IeFV0mJi0
ロシアとしては、イチャモンつけてウクライナの穀物輸出をテロ妨害しない代わりに、
ロシアへの経済制裁を緩めて欲しかった。

が、あまりにも無理筋で誰も相手にしてくれず、味方につけるつもりのアフリカ勢まで怒り出しそうだったんで、
妨害しませんごめんなさいした。


この件ではロシアは完敗。
ロシア工作員が特に活発に活動してるのは、それを誤魔化すため。
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 03:30:46.57ID:TutanU/20
ロシア側としてはあらゆる
難癖付けて西側を牽制したい。
不利な局面を打開する為の
言いがかりだったけど
通用しなかったなあ。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 03:31:10.27ID:95W8PK140
というか人道回廊攻撃と同じでやっぱりウクライナか…
手段選ばなくなってる時点で後がなくなってきてるんだろ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 03:36:31.69ID:Ucw93gCW0
もう誰も信用しないだろ。仮にウクライナ側に原因があったとして
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 03:46:31.91ID:mZjCjeto0
ついでにウクライナからも撤退してクリミア返せよ。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 05:05:01.74ID:ReR03ec20
ハナから露助が合意の条文を理解してなかっつたとしか思えん 言っていることも変だったし 翻訳によれば黒海艦隊が穀物輸出の安全を担保していたなどと勘違いも甚だしい
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 05:05:31.85ID:XM3uwnNE0
>>1
いやいやwww妨害してたから攻撃されたんじゃん。ギャグかよ
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 05:08:05.63ID:+IzlFBZ/0
日本はまとまな報道されてないから、
今起きてる事が全く理解出来ない。
黒海艦隊への攻撃は明らかにルール違反。
これは西側も否定してない。
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 06:34:17.05ID:uUjGK3kH0
嘘つきはロシアのはじまり
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 07:05:52.04ID:0Xx2mIi80
>>466
しかも勝ってくるって言って家の中の有り金全部持ち出して、
結局スッカラカンになって帰ってくるパチンカス
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 07:08:52.83ID:/BNkfqh40
>>302
ウクライナは実質上言論統制下
国内メディアは民営は閉鎖、国営のみ
「スパイ」の拘束を政府は頻繁に発表、当局が殺害を公表したケースもある

そういう中で、日本の駐ウクライナ大使やメディア関係者は一見して外国人とわかる
彼らと話をする市民側がそのあたりを考慮しないとでも?
SNSでの発信も同様

キーウの市民に士気が高い人達がいることを否定する気はないが、実態を反映しているかはまるっきり別
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 07:13:52.69ID:0Xx2mIi80
確かに戦前はロシアの軍事力はアメリカに比肩するとも見られてたが、
実態を反映してるかというとまるっきり別だったな…
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 07:15:12.66ID:M0mWwTB30
>>477
で、「攻撃された!」って日には貨物船航行してなかったってオチだそうだが?
>攻撃があったとされる10月29日の夜、(穀物輸出のための)回廊を航行している船舶はなかった。週末の間に事件を報告した船舶もない



国連、黒海の穀物運搬船を攻撃に利用とのロシアの主張を否定
ttps://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-un-grain-idJPKBN2RQ1OL
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 07:16:34.42ID:/BNkfqh40
>>334
ウクライナが穀物回廊を軍事利用したから
トルコと国連が動いてウクライナに書面を出させたんだよw
西側も攻撃自体は否定していない
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 07:21:42.41ID:/BNkfqh40
>>487
梯子を外されているのはウクライナ擁護者というかウクライナ関係者だろうがw
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 07:26:09.47ID:/BNkfqh40
>>309 >>310
ウクライナは戦時下
スパイを当局が殺害発表する状況
それを考慮しないと
>>484 を読んでね
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 07:39:25.79ID:mPC2J3zD0
11月3日 アンカラ
トルコのタイイップ・エルドアン大統領はプラハで開催された欧州政治共同体サミットの傍らでロシアのウラジーミル・プーチン大統領に対する間違った態度について世界の指導者に話したと述べた。
「私がプラハで誰と話していても、誰もが彼に反対している。私はそれが間違っていると言った。ロシアのような国家に間違ったアプローチを示すと、それ(プーチン)は落ち込むことなくリーダーとして自分自身を主張します...ロシアのように世界で最も尊敬されている国の1つとして、あなたは立ち上がってそのような攻撃に「はい」と言うでしょうか?それは不可能だ」とエルドアンはハーバーのテレビチャンネルとのインタビューで語った。
トルコの指導者はまた、プーチンは「彼に圧力をかけて一歩下がる」政治家ではないと述べた。
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 07:39:27.71ID:/BNkfqh40
>>493
ウクライナ関係者?
図星?w

今回の黒海ドローン攻撃、ウクライナを擁護したくても無理無理なんだって
西側各国政府のコメントや主要メディアの扱いから察せられないか?w
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 07:44:07.39ID:0Xx2mIi80
疫病神サヨクに応援されてるからロシアは負けるのか

はたまた

負け組ロシアだから負け組サヨクがシンパシーを感じてるのか

いずれにせよ、悲しき連帯だなw
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 07:49:25.44ID:EPxo3JwK0
てか再開しても敵の糧食にしかならないからやめとけよ
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 07:50:35.62ID:EPxo3JwK0
そういや黒海ドローンは米軍のドローンを使ってるんだよな
やばくね?
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 08:11:01.84ID:/BNkfqh40
>>499
だからウクライナは
「港湾や穀物回廊を軍事利用しない」という保証、確約を文書でロシアに対して早々に提出せざるを得なかった
そういうことでは
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 08:29:37.24ID:9d/m37f80
>>468
作戦とは言ってない
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 08:30:43.05ID:/BNkfqh40
>>147
> ウクライナから出た輸送船団の周りにトルコだけじゃなくルーマニアやブルガリアとかの艦船も付いてきた状況

ロシアが合意停止を発表したから、保険会社が貨物船の保険引き受けを停止したんだよ
だから、貨物船を出港、移動させるために、黒海沿岸のNATO加盟国(トルコ、ルーマニア、ブルガリア)が艦船出してエスコートせざるを得なくなった

31日と1日はこのやり方で一部の船を移動させたけど、各国海軍の協力はそれで終了、2日は船の移動無し
(そりゃ、ロシアとエスカレートした事態になるのはどの国も望まない)
ゼレンスキーが11/1の会見で「穀物回廊の防御が長期的に必要(=もっと助けてよ)」と発言しているのはそのため
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 08:43:18.63ID:8BhnBxVh0
年末にズワイガニを買おうと思うんだけど
ロシア産って書いてあるのは戦争前の蟹だから?
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 08:48:25.65ID:zpqadZBp0
>>2
いつもと同じ流れだろ。

ウクライナが国際合意を反故にしてロシアが報復し、国連が仲裁に入ってウクライナに制限をかける。
ミンスク2停戦合意、人道回廊、原発攻撃、何度も繰り返されてきた構図だ。

平和を乱しているウクライナ政府を解体しなきゃ終わらん。
0507 【666等】
垢版 |
2022/11/03(木) 08:50:12.34ID:ERf0ZiSI0
合意再開って言うか、世界の食料による命の人質取るのにいっちょ噛みさせてくれ、って事でしょ。
命をロシアに握られるの嫌だよ。締め出して、ロシア抜きで仕組み作れよ
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 08:59:12.56ID:H/c1OI1g0
>>507
ロシア抜きで航行させるから
って言ってる国連とトルコ艦隊に手も足も出ない段階で
ロシアによる命の人質とか瓦解してた
なので
×いっちょ噛みさせてくれ
〇わ〜輪に戻る戻る
って構図
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 09:11:41.72ID:ZWxFn5SG0
一言
ウクライナ側はロシア黒海艦船に絶対に攻撃しませんのでどうかお願いします!って事でしょうね!(笑)
ロシア、じゃあ再開したるって事(笑)
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 09:55:47.04ID:IeFV0mJi0
まぁ今回のロシアのみっともない駆け引きが西側に完全にダメ出しされて、
必死に勝った事にしたいロシア工作員たち。
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 09:59:54.92ID:yiAKOzkG0
これはクソダサいとしか言えない。
ロシアが離脱した後に国連とトルコで話つけて、ロシアガン無視で船団が出ちゃってるんだもの。
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:08:22.97ID:WJ/RmQFD0
アメリカが議会でウクライナ援助は少数派になったw

もうウクライナは分割予定らしいで!ロシア・ポーランド・ドイツ・ルーマニアでウクライナは消える(笑)
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:27:20.14ID:/BNkfqh40
>>516
保険会社が保険引き受け停止
ロシア抜きの輸出はリスクが高すぎると判断された
結局国連トルコウクライナも11/2は貨物船の移動無しと1日の段階で決定したんだよ
知ってる?

https://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN2RR3KT?il=0
黒海経由でのウクライナ産穀物輸出を監視する合同調整センターの国連事務局は1日、穀物輸出合意に基づく船舶の移動を2日には計画しない方針で合意したと明らかにした。
(略)
業界筋によると、ウクライナからの輸出は継続しているものの、保険会社はリスク環境の変化と不確実性の高まりに直面しており、ウクライナ発の貨物船に対する新規保険の提供を停止したという。
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:27:58.90ID:EVkReKBe0
>>506
平和を乱してるのはロシアとしか言えない
ウクライナが悪としてもドンバスとの間の戦争は内乱だから
これを非難するなら沖縄が中国人によって独立宣言されても
日本はただ見てろ、になる
まあそういうのがなければ「あれは敵だから」で米軍が占領して日本に渡すって流れができるけど

ちと売国すぎない?
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:28:26.85ID:EVkReKBe0
>>505
そうなんじゃん?
あとは一応海産物は軍事的制裁の対象だとおもう
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:28:46.14ID:EVkReKBe0
>>520
訂正 対象外
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:30:30.43ID:EVkReKBe0
>>509
それは違うと思う
穀物回廊限定だろ

ウク信みたいなこと言わないで
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:36:42.94ID:yiAKOzkG0
>>518
そんな揺さぶりをかけなければ艦隊保全もままならないほど、今の黒海艦隊は追い詰められてるのか、としか。
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:36:50.28ID:ZWxFn5SG0
>>522
本当の理由は黒海からの貨物船の保険の許可がロシアが参加しないと危な過ぎて無理って断られたから、ロシアがトルコなどに頼み込まれて折れたみたいやねw
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:45:11.75ID:7TXJdG5M0
>>279
サウジは国王とアメリカは関係よかったが今の首相(息子の1人)は徐々に距離とっている感じがあるな
先日のOPECの件は王様ではなく首相派の判断なんだろうな。
これからサウジアラビアは成長していくんじゃないかな
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:55:09.07ID:yiAKOzkG0
>>526
サウジとアメリカの関係は元から捻れてて、アメリカの世論調査だと北朝鮮並の国だと思われてる。
バイデンはカショギ暗殺事件を重く見てて、ウクライナ侵攻以前からサウジへの軍事協力を妨害していた。
ただ、中東における長年の同盟国を露骨に冷遇するバイデン政権の態度には、アメリカ国内からもかなり強い懸念が出ていたのも事実。
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:19:49.73ID:ejPpa0xL0
今回だってウクライナが港だか護送船を攻撃したから合意破棄されたんだろ
今回の件に限らずいつもウクライナ側が攻撃したり嘘ついてるのに
こんな糞応援してるウク信ってマジで頭おかしいわ
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:26:14.78ID:GcE2EsQi0
カリブル撃つロシア艦船は全部沈めていいだろ
ロシア艦船がいなければ護送の必要も無くなる
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:32:48.90ID:H/c1OI1g0
>>531
そろそろその季節だよね
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:48:20.35ID:zpqadZBp0
>>519
台湾政府は売国?
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:51:53.68ID:Sx+qqTH20
ロシア上空からでも余裕でカリブル届くんやが?飛距離指定されてる糞ウクライナと一緒にすんなよ(笑)借り物国家の癖に(笑)
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 12:03:10.65ID:rcEBj4HO0
>>534
そう。
完全な二重規範になるね。
コソボ紛争にNATOが軍事介入した事もそうだし、今後米国が台湾有事に首突っ込んで来ても内政干渉って事になる。
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 12:10:34.93ID:/BNkfqh40
>>533
黒海のロシアやロシア支配地域沿岸の港に出入りするロシアの貨物船の警護、じゃないかな
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 12:22:44.67ID:5WkEDWnl0
>>519
ドンバスはクリミア併合以降普通にロシア軍とワグネルが参戦してることが国連で報告されてるので
内乱とは言えない
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 12:25:35.08ID:/BNkfqh40
>>523
いやどちらかというと
タイミング(時期)も後々のことも考えず攻撃するウクライナがアホとしか

ロシア総司令官交代直後のプーチンの誕生日翌朝にクリミア大橋爆破して、全土に報復攻撃を喰らい

半月後の穀物輸出合意更新に向けて協議中の真っ只中に、穀物回廊経由でセヴァストポリをドローン攻撃
ロシアにモジュール解析され国連安保理に持ち込まれ、結局「もうしません」との確約保証を文書でロシアに提出する羽目になった
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 12:34:41.32ID:qvyocgFj0
他国からしたら「またロシアがやってるよ・・(呆)」という感じだろうw

ロシア「穀物運搬船から攻撃された、報復だ!」国連「いいえ、その日通過した穀物運搬船はありません」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1667273490/
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 13:12:37.46ID:sakjG+NH0
>>528
トランプの初の外遊はサウジ、その次がイスラエルだ
子ブッシュも強いコネを持ってた

つまりサウジは共和党政権の時だけ親米になる
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 13:33:21.51ID:G+ej+blr0
クソ雑魚で草
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 14:44:14.65ID:nFm3hs710
>>546
サウジっていうか民主党が男女平等とか人権にうるさいからイスラム厳格よりで宗教警察あるサウジと仲悪くなるだけ。
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 14:57:16.00ID:wMzx8+Uu0
このウク信めっちゃ気持ち悪いなぁ
ID:KGD8pA3F0
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 14:59:34.98ID:/Fkyr65l0
>>550
プーチン『悪魔にとりつかれてるんだ!
お前祓ってやれ』
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:52:43.87ID:/BNkfqh40
>>549
地続きの第三国経由で出回るでしょ
例えば加工食品のかたちで
加工地がトルコならば原産地表示はトルコになる
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:17:47.97ID:/BNkfqh40
>>528
2014年クリミア併合のときは、中東、サウジなどは米国の要請に応じてすぐに原油を増産、原油価格は直後から暴落した
その時の米国は民主党政権(大統領オバマ、副大統領バイデン)

同じ米国民主党政権でも、クリミアと今回とでは中東の対応は全く違う
UAEが国連非難決議で反対票を投じるし、サウジも米国に何かと塩対応、先日みたいに外交上のやりとり(バイデンが中間選挙後まで〜)をバラしたり

8年間の外交の積み重ねの差かなぁと
米国は中東を下に見ていたんじゃないの
一方のロシアはカショギの件では頑としてサウジ側

米国とサウジの友好関係、限界に至るまで
2022 年 4 月 22 日 13:11 JST
https://jp.wsj.com/amp/articles/how-u-s-saudi-relations-reached-the-breaking-point-11650600590
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:46:26.94ID:HWaQWOXr0
ジリ貧ロシアがあれこれ悪あがきしてて見苦しいw
何やってもロシアが終わりなのは変わりないのになwご苦労さん
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:01:51.25ID:IeFV0mJi0
>>558
いちいちそんな事をやり返さないと気が済まないくらい追い込まれてるのね
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:08:06.74ID:HWaQWOXr0
ロシアの兵隊は骨董品で戦うしかないからなw
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:09:10.31ID:HWaQWOXr0
あげく北朝鮮に助けを求める始末w
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 19:27:09.37ID:J4xzEEEL0
穀物運搬してる貨物船を攻撃したらロシアは世界中から非難される。
途上国は困窮し、ロシアを完全に離れてしまう。
トルコのエルドアン大統領は穀物輸出に関してめちゃくちゃ
かっこいい演説した。実際、その後、輸出のサポートしてる。
トルコは大量得点! (ロシアと対照的w)
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 23:56:31.10ID:MuX4jBmu0
>>1
今更遅い
ロシア人は一匹残らずぶち殺せとの怨念の火の手があがってしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況