X



【自動車】「走行距離課税」導入検討に地方民が激怒! 走れば走るほど加算される…物流への影響で「日本経済にトドメ」の指摘も★6 [Stargazer★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Stargazer ★
垢版 |
2022/11/03(木) 10:00:28.51ID:Lq//7QIs9
 自動車の走行距離に応じて課税する「走行距離課税」に注目が集まっている。

 10月26日、政府の税制調査会は、自動車税制の見直しに着手。そのなかで浮上したのが「走行距離課税」だ。

 ハイブリッド車の普及などで、ガソリン税・軽油引取税などの燃料課税は減収が続いている。2022年度は3.2兆円で、2007年度から約1兆円も減る見込みだ。ガソリン税・軽油引取税は「道路特定財源」として、道路の維持や整備に使われており、その代替となる財源を確保する狙いがある。

 多くの人が影響を受けるだけに、Twitterでは「走行距離課税」がトレンドの上位にあがっている。なかでも多いのは、地方に暮らす人の怒りの声だ。

《公共交通機関は減る一方で何するにも車が必要で、車がなければ何の娯楽にも買い物さえもままならない地方民からこれ以上搾り取って何が楽しいの》

《地方民にとっての車はまさに生命線なのよ…。2年に1度の車検を受け、大切に乗っても13年経ったら重量税を課税され、その上、走行距離課税までされるのは…賃金格差がある中、懸命に生きてる地方民の気持ちを考えて欲しい》

《地方民をなめんな》

 自動車の走行距離が地域によって大きく異なるのは、言うまでもない。ある調査によれば、自家用車の世帯当たり平均年間走行距離は、東京都は2000km未満、大阪府でも約3000km。それに対し、ほとんどの道府県では6000kmを超え、茨城県、福井県、佐賀県などでは1万km近くになっている。

 また、「走行距離課税」により、物流への心配をする声も多数ある。

《物流業からがっぽり取る計画か、只でさえ燃料高騰や仕事減で経営厳しい所にこれは…補助金は遅いが増税はクッソ早いからなぁ…この国。国民一揆が起こらないのが不思議》

《走行距離課税が採用されたら日本の物流コストはかなり上乗せになる。日本経済全体にトドメ刺したいって理解でいいのかな?》

 自動車にかかる税金は「自動車税」「自動車重量税」「環境性能割」「消費税」と二重、三重にもなっており、負担が大きすぎるとの批判も多い。

 ガソリン価格は、円安の影響もあり高騰。2002年はリッター105円(レギュラー)だったが、2012年は146円に。2022年10月時点では、170円近くにまで上昇している。しかも、ガソリン価格の約半分は税金なのだ。

《この上まだ取るのか 見直しするなら追加じゃなくて削減すべきなのに 増税の決断だけは早いからなぁ》

と、岸田首相に対する不信感も大きい。ここは「聞く力」に期待したいものだが――。

11/2(水) 15:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/6535c297b19696b574e179888ead30cba898596c

関連
【車税制】走行距離課税、導入を検討=政府・税制調査会が議論 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667316559/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667405127/
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:05:35.83ID:8MJRJcLc0
便利な物、楽しい物、は日本では全て「贅沢罪」だから罰金
日本で税金取られないのは、不便、苦痛、絶望だけ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:06:58.49ID:Piw2Sdd90
誰が考えているのか知らないが頭が悪いとしか思えない。

国民に負担を与えない様にするには
•政治献金に9割の課税
•議員のパーティー券に9割の課税
をしたらいい。

ちなみに消費税を廃止して内需を拡大し日本国内の景気が回復すれば黙っていても税収が増えると思う。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:07:10.60ID:mQ/Rho9R0
>>234
いや、現行のガソリン車でも性能向上で燃費良くなってるから揮発油税の税収が悪化してる

それの穴埋めってことだろ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:08:23.20ID:e7LNjbqC0
走行税導入決定なら地方それも辺鄙な所に設置した工場や物流センターは途端に不人気になるぞ
大体の企業は車通勤前提とした所が多く交通費は所定(燃料費や距離)で算出だけど走行税なんか加算しないからな
他ではアマゾンとか大企業の多くは最寄り駅から通勤バス有るけど時間帯限られてるから早出残業の多い所は本数限られてるから最悪乗れない
タダでさえ多くの事業所が経費削減で自前で来いなんだからど田舎に構えた事業所に人来なくなって撤退の憂き目に合うだろう
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:09:20.12ID:OSzAvKxf0
>>271
ん?
補助金使わない方式のNEV規制ZEV規制を叩いてたEVアンチバカに言ってやれよ
ZEV規制って補助金でなく企業から罰金を取るスタイルに反対していたのがEVアンチという馬鹿なんだからw
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:09:57.22ID:smQZjNFR0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと税金取った方がいいよ。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:10:28.93ID:9JxQelzl0
田舎はみんながみんな通勤とか通学の送り迎えとかで自家用車を使うから公共交通機関のバス、電車が本数減らされたり廃線になったりで…そもそもみんなで公共交通機関を使えって話で…
そもそも都会だって混んでるバス、電車は使いたくないんだよ。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:11:42.30ID:EKoCWUVo0
EV車の為の走行距離課税だとしたら
初期費用高いわ、充電場所無いわ、維持費も高くなるわで
EV車に乗り換えるメリットほとんど無くなるな
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:12:15.12ID:wdHwY3Sl0
よーし
明日から走行税がかかるから
仕事以外は家に篭るぞーワッショイワッショイ
通販の送料も上がるから買い物やめるぞワッショイワッショイ
そして大不景気になりさらなる増税と永遠ループと
終わってまんがな日本ワラ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:14:19.29ID:LiMZ0h+o0
>>263
東京つっても多摩と離島は車社会だぞ
ぶっちゃけ23区でもファミリー層で車持ってない世帯の方が少数派
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:14:57.81ID:iSbwIvU10
自動車税、ガソリン税、重量税を廃止してそれ一本化するならいいけどそうしないから問題になる。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:15:07.90ID:SePkXcZX0
聞く力なんぞゼロだろ
自動車税廃止もできん岸田がよくいうわ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:15:39.18ID:LRyYskiE0
もう地方を維持できないなら、集団移住募って詰め込んだら?どこの共産主義だよとは思うけど、1番効率ええやろ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:15:45.27ID:gHN+SNMm0
>>234
だから課税出来れば理由なんて何でもいいのでは?って言ってるだけ
別に電気代に課税しても構わんよ

>>243
税金をより多く徴収するのが大切なんだから今の税金を下げたら意味なくね?

とにもかくにも国を建て直すには税金あげて社会福祉削って50年くらい国民みんなで乗り切るしかないと思ってる
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:16:41.08ID:vaLTsue50
>>210
自動的に自民に得票されるムサシってのが有るんだろ?もう民主主義じゃないやんけ。
パンツ1枚手ぶらで集計させろ!
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:17:20.60ID:cYDQTfbW0
>>285
ガソリンスタンドが近所になくなって
メンテナンスも遠方でなければ受けられなく世の中になるんだよ

いつまでもガソリン車が便利な世の中が続くと思ってるの?
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:17:25.95ID:8MJRJcLc0
物運んだら罰金かあ
学生の頃は「働いたら負け」のハゲの画像見て笑ってたが
あれが教科書に載せていいレベルで正しくなるとは思ってなかったよ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:17:40.74ID:YdiQ2CIN0
地方は穀倉地帯
人は都市に集中にインフラ持ってくしかねえわな
ポツンと一軒家一つにどんだけ金かかるって話よ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:18:33.67ID:GlGheXMA0
政府「税がどんどん減っています…
国民「ガソリン高すぎ…
石油大手「補助金のおかげで過去最高益です!

どこから取るべきか。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:18:35.74ID:vaLTsue50
>>286
どのみち新円切り替えで根こそぎ預金封鎖デノミする
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:18:37.23ID:0T01s5TJ0
走行距離課税導入します

通勤困難なのでテレワークじゃないと働きません

外出者減少

警察が職質ノルマに困り微罪逮捕連発

のような風桶はあるかな
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:18:42.53ID:9xxtxd9x0
もちろん長距離トラックは免税だよな?
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:18:58.10ID:TzN/fot80
地方はライフラインやユニバーサルサービスに対するコスパが非常に悪い
つまり田舎に住むのは金持ちだけか高負担を覚悟した庶民だけにしなければならない
走行税はこういう地方居座り貧乏人に対する立ち退き政策の切掛でしかない
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:19:05.94ID:kKbphMiO0
クーデターしかないな行動しないからなめられるで
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:19:13.69ID:hHZgR/b30
新車だったら年収の5分の1のクルマに5年乗る
そうしたら売って次のクルマの頭金にでもする

  - これが無理のないクルマ生活 -
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:19:32.86ID:WEZqABgr0
数年後は自転車税、歩行者税とか作りそう。歩行者の足にGPS付けて、1キロ歩くごとに月5000円
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:20:07.71ID:/LJsisPU0
>>283
田舎の電車やバスなんて通ってる箇所がほんの一部でしかないから公共交通機関だけでの生活はかなり厳しい

地方を捨て公共交通機関がしっかり整備されてる都会に若いうちに出なかった俺みたいなヤツはひたすらバカをみるんだな
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:21:05.20ID:n2HU19F60
日本人の自業自得、自己責任だろ。
散々弱者苛めてたんだから天罰覿面だ。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:21:39.94ID:e7LNjbqC0
走行税導入決定なら
完全テレワークの仕事がますます人気いや必須に近いそうなったら現業系は完全に負け組
住む所は通販値上がりする事間違い無いのでイオンやドンキとか大手スーパーが多くひしめき合うJR川口駅周辺なぞ大人気の一方で駅から徒歩60分とか辺鄙な地区は転出相次ぎ一気に過疎化
そして田舎に有るショピングモールも車メインの所は一気に苦境に陥る例えばモラージュ菖蒲は最たる例
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:22:15.15ID:q+NWY1xw0
>>294
アホなのか?
ガソリン税廃止してもハイブリッド車やEV車からより多く徴収できるんだから税収は増えるだろ
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:22:41.79ID:ekIggcED0
アベノミクスが大失敗だったから仕方ないんだろうね
誰かが損失の穴埋めをしないと日本はダメになるっていう現実を受け入れるときがきたんだ
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:22:49.67ID:Eaue7ehF0
使った分だけ課税だし
納得感はある

オレは車持ってないけど
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:24:40.35ID:L4nsssrD0
>>1
地方の土地は中国様が買ってくれます
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:24:49.01ID:IGEdmvpO0
まあ、マイカー離れが進むよな
クルマもサブスクの時代だよ

地方なんか行くと
燃料と有料道路以外全部コミコミで
月額5千円くらいからあるじゃん?

保険、税金、消耗品交換、修理、、、全部コミコミだぞ?
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:25:57.21ID:7CtDYF9z0
自民党と財務省は経済無視で増税だしなw
経済理解してるお抱え学者いる政党が現れないと日本は沈み続ける
自民党→財務省のポチしてる学者のみ
民主党→頓珍漢パヨク学者をお抱えしてるwwwww
日本は結構お笑い国家やぞwwwww
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:26:03.75ID:kCVM7fnO0
>>317
立憲民主党に投票したら何がどう良くなるんだ?
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:26:11.43ID:9JxQelzl0
こう言う税金をかける。そして日本の田舎はそう言う税金が嫌ならもっと密集して生活してって世界になってくよ。地方でも地方にある都市に出来るだけ密集して生活、そして公共の交通機関を使いましょう、離れた所で住みたけりゃ自家用車で税金かかりますって…
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:27:13.47ID:lnvGXX990
財務省の役人は経費でシータク乗りまくりなんだろ
税調のメンバーもシータク乗りまくりなんだろ

庶民感覚なんか持ち合わせてないからアカンわな
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:27:31.36ID:xthGUlz30
今の流れで野党は自民よりダメって自分が洗脳状態にあるのに気付かない人?
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:28:10.93ID:casjKl+N0
政治家にもこういう重税課して欲しいな
なんの成果もあげてない奴ほどペナルティが増える感じの
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:28:42.85ID:hgML8/k/0
3重課税とかひでえよ
やるなら車の必要無い地域だけでやってくれ…
まあそれでも必要になる人はいるだろうから難しいか
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:28:46.98ID:n2HU19F60
さすがキッシー、
日本人をどんどん苦しめてやれ。
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:30:09.94ID:8MJRJcLc0
税制調査会つーのは、よくこんな事ばっか思いつくよなあ
東大出ると庶民がゴミに見えるんかね?
誰に支援されてんだコイツらは
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:30:15.71ID:fvN9+QI70
>>332
twitter見ると共産党は小池晃が他党の議員に対して偉そうだったり、男性より女性優先のイメージあるとかで自民党の方がマシと言われてる
自民党は多様性があって優しいイメージ持たれているみたい
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:30:15.86ID:LYnpjwlb0
人と物の移動に足枷付けたら経済が萎縮するに決まってるやんけアホかよ。

むしろガソリン代と高速代を今の半額にするだけで地方は十二分に潤う。
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:30:57.80ID:tKmkmdk70
ガソリン値下げ隊の出番だな
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:31:14.13ID:8MJRJcLc0
>>340
それな
新鮮な野菜や肉や魚を日本中に届けたら罰金
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:31:34.77ID:nOVgDdjP0
タコメーターごまかせばいいじゃね?
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:31:39.64ID:UrfF763v
走行距離減税にしろっての
たくさん走る人は大半がビジネスや長距離通勤の貧民なんだからな

走らない癖に車持ってるのが金持ちなんだから
一人で何台も車所持すると走行距離が足りずに税金爆上がりするシステムにすりゃいいんだよ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:31:54.74ID:i/s6hPOL0
犬や猫に飯食わせる金があるんだから
ペット税先に取ろうよ
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:32:40.56ID:bug6zKni0
いっぱい使う人がいっぱい払う
当たり前といえば当たり前の話
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:32:46.57ID:8RzKVFKK0
マイカーはもう上級なので、上級からいつも取れ取れと言ってる5chのおじさんたちにとっては願ったりじゃねえか
なんで文句を言ってんの?
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:32:59.31ID:nOVgDdjP0
>>1
ガソリン税の変わりだろ?
水素ガスやEV向けに課税するやつだ
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:33:25.38ID:7CtDYF9z0
日本の総理は支持率下がると逆恨みで国民イジメでストレス解消するからなwwwww
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:33:41.83ID:404OqR1D0
まあでも日本のために必要な税金だからね
仕方ないよ
国のためなんだから地方だとか言わずに一律で適用すべき
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:34:17.81ID:9jedTbrQ0
人によっては生活必需品だからなぁ
一律でそこに課税するというのは…
やはり世間を知らない世襲は馬鹿だ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:34:26.23ID:mQ/Rho9R0
>331
基本、鉄道の線路は鉄道会社が自費で建設、保守管理してるんだから税金かけられる謂れはないな
3セクや公営交通は好きにして
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:34:52.39ID:xthGUlz30
走行距離税なんてやってみろインフレ加速だぞ
物流が金かかるとかなりだして、スーパーの全商品値上げとかになるだろ
ふざけんなよ
そういうところとかも考えてないんだろうな
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:34:53.41ID:ekIggcED0
地方がまだガソリン税で貢献してると思ってるんだろうな
実際は補助金乞食で迷惑かけてるとも知らず
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:35:12.53ID:e7LNjbqC0
走行税導入決定なら
通販がどうなるかが焦点で運送業者(緑又は黒ナンバー)にも適用なのかそうで無いかで確実に料金変わる
もしも適用されればAmazonプライムや楽天の39ライン送料無料は終焉となり途端にユーザーの反発招き一気に利用減り苦境に陥るだろう
それとAmazonも楽天も多くが郊外にセンター設けて居るがそこで働くバイト等は川口や久喜はともかく川島や流山等の田舎では途端に人離れするだろう
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:35:21.83ID:8RzKVFKK0
田舎にも車なしの生活を送っている人は必ずいるから大丈夫
たくさん稼いでから車に乗ったらいい
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:35:25.91ID:v8pUCui70
そんなことやる前に国家公務員(みなし含む)の各種税金100000%あげろや。
糞の役にも立たんくせに増税するな。
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:35:36.51ID:8MJRJcLc0
庶民は徒歩で物運べってよ
東大卒揃い税制調査会様からの天の声だから逆らえんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています