X



「大学はぜいたく品」と門前払い…生活保護を受けられない“貧困学生”の過酷すぎる現実 ★5 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/11/03(木) 16:05:19.61ID:g35gEfKI9
※11/2(水) 6:12配信
文春オンライン

「貧困家庭に生まれ育った自分が『大学に進学したい』と思うのはいけないことなのでしょうか。奨学金を借りて大学に通っていますが、親が使い込んでしまって結局はアルバイトで生計を立てています。

 先月、体を壊してしまって働けなくなり、生活保護の相談に行ったところ、窓口で『まず大学を辞めてもらわないと……』と門前払いされてしまいました。自分を虐待してきた親から、ましてや奨学金に手を付けるような親から援助を受けられるはずがないのに、なぜ大学を志したからといって、生活保護を受けることができないのでしょうか。私は大学を諦めるしかないのでしょうか」

 以前、大学生の女性からこうした相談を受けたことがある。この女性がどうして私に相談をくれたかというと、私自身が過去に彼女とよく似た境遇にあったことを、著書『 年収100万円で生きる-格差都市・東京の肉声- 』やコラムなどで綴っていたためである。

 彼女には、教育を受けることは憲法が定めるところの「健康で文化的な最低限度の生活」に含まれるであろうこと、そして門前払いをした窓口の担当者の対応は間違っており違法であること、虐待を受けていた事実や体を壊してアルバイトで生活費や学費を稼げない現状などが考慮されれば、生活保護を受給できる可能性があることを伝えたものの、結局それ以降、彼女からの連絡は一切途絶えてしまった。

大学は「贅沢品」なのか?
「大学は贅沢品です」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/67c0676a658fbca5e2b4da90df1bce5ac7793c13
※前スレ
「大学はぜいたく品」と門前払い…生活保護を受けられない“貧困学生”の過酷すぎる現実 ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667442594/

★ 2022/11/02(水) 22:19:29.95
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:20:28.62ID:3E+buUiV0
>>234
昔からというかそんなのどの国でも同じでしょ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:20:35.66ID:n9jy9aNo0
親が悪いから我慢
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:20:37.77ID:lgy77HpD0
>>249
なぜ旧帝レベルでないと勉強してはならないのか理解に苦しむわ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:21:11.97ID:eORsEswc0
>>233
鬱は継続的だから無理だが
生活費を自分で稼いでいた学生が足の骨折等でバイトができなくなり治療費や生活費を負担できなくなった場合等は
治るまでの期間は大学を辞めずに一時的に生活保護は受けられる
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:21:21.70ID:BG6ez1TK0
>>234
格差なんかあって当然
親だって子に良い大学行かせるため塾代や学費を頑張って働き、稼いで工面してるんだよ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:21:40.03ID:3E+buUiV0
>>254
エアコンとスマホは必需品でも大卒の資格は生きていく上で必須じゃないだろ
高卒でFランよりもいい会社入ってる例なんていくらでもあるし
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:21:48.21ID:30sZFtph0
まあ大学に行く、行かせるなら旧帝一工早慶国公立医学部にしとけって話
体裁整えるならマーチ駅弁ももちろん有り
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:21:53.25ID:PpBlA7kR0
まあ中国人留学生とかに
無意味な金撒くよりはマシとは言えるかもしれんが

入試相当の試験課すくらいの
ハードルは設けるべきやなー
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:22:21.14ID:aNBvWPSJ0
>>258
本物のアスペか言葉の揚げ足取りをしたいのか知らんがどこまでなら認めるんだ?マーチ?日東駒専?Fラン私文でも行きたいやつは行かせないのは人権侵害ってか?
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:23:23.24ID:lgy77HpD0
>>262
大学はいい会社に入るための道具じゃない
そんなふうに思ってる奴らの方が積極的に席を空けるべきだわ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:23:47.03ID:r+DQh2Wo0
働けバカ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:23:59.98ID:oF8nhuYQ0
>>1
蓮舫「二部じゃダメなんですか?」
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:25:35.65ID:3E+buUiV0
>>267
その通りで大学は就職するための道具じゃないよな
純粋に勉強したいならどの大学よりも教授陣が充実してる放送大学でいいじゃん
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:25:46.96ID:Zl3SWRH40
>>267
いい会社に入るためでないならもっとハードルを上げるべきってなるぞ?
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:26:30.87ID:dPBTBOJt0
男女平等なんだから、中卒で大工見習でも左官見習でもやればよかったんだ。
親も悪いから、生活保護申請しても受理されないよ。
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:26:32.69ID:30sZFtph0
>>268
オレも今の東証プライム企業で部長職→子会社取締役をしたけど大学名って思う以上に大きいぞ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:27:07.58ID:0T01s5TJ0
少なくとも私立大学は入学難度関係なく贅沢品だとは思う
贅沢に当たらないのは自治医大だけ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:27:19.81ID:lgy77HpD0
>>275
本当に勉強というか学問したことないんだね
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:27:40.65ID:RwqIHOaI0
回り道を許さない新卒至上主義を止めるべきなんじゃね
散々言われてきた雇用改革
左翼はそれより給付を叫ぶんだよな
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:27:42.87ID:3E+buUiV0
>>267
というか駅弁最底辺の琉球大学でさえこれだけ充実した支援策があるのすら知らないんだろ
https://slsi.skr.u-ryukyu.ac.jp/gksien/?page_id=89
この基準にすら届かない学生を果たしてすくい上げる必要があるの?
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:28:24.51ID:6V2wnZf30
>>278
学歴なんて関係ないって言ってるやつが起業してるから
そいつの会社のホームページ見たら
見事に難関大卒ばっかりが並んでてフイタ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:28:45.08ID:WwRe0xt/0
代々殆ど大学行かないような家系だと大学出て就く仕事自体想像できなかったりする
肉体労働や職人系こそ真の労働と言って事務系を馬鹿にしたりも
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:29:05.39ID:BZ87JVtp0
医学部行けないのは差別か?
国立しか行く金ないのは差別か?
働け
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:31:11.71ID:rMafbLpi0
とりあえず高卒で4~5年働いて、学費貯めてからでいいんじゃね?
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:32:14.13ID:dPBTBOJt0
だいたい、この女大学に何求めてんの?さっぱりわからん。
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:32:37.12ID:GZYr9Lnf0
子供のバイト代からの進学費控除は認められてる
小学生からコツコツバイトすれば300万は貯められるからそれで大学行け
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:32:42.98ID:lgy77HpD0
>>289
放送大学は無名だから馬鹿にしてるんじゃないよ
大学ってのは一人で学ぶにはモチベーションを保っているのが難しいんだよ
現に4年で卒業できる人の方が少ないだろ
働きながらやってる人が多いのもあるけど
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:32:55.63ID:eORsEswc0
>>282
確かに琉球大学は最底辺だが
国立大学の中で最底辺だからFラン大とはレベルが違う
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:32:59.85ID:mE0xq2LD0
>>284
>>286
だからこそ>>264で書いた通り入るんなら旧帝一工早慶国公立医学部にしとけって話
東大京大一工国公立医学部は利口じゃないと受からないけど、地帝早慶ならバカじゃなきゃ受かるし
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:33:12.24ID:FC7yqGXS0
金を稼げて一人前だろ。ナマポに頼らずに頑張れよ!!
でも年金をしっかり払っている身としてはナマポはズルの極みだよなぁ。
外国人の少なくとも空港降りてその足でナマポとかは止めろや。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:33:56.28ID:baAIKT7c0
>>189
そっか
だから無いのか
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:33:56.37ID:rMafbLpi0
ただ、そういう厳しい生活環境の子供のために
大学に合格してから勤労して学費をためるのを
申請して認められたら、金銭負担なしで合格資格を
最長10年ぐらい維持できる制度を作るべき
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:34:34.23ID:6Bnr+a+A0
貧困・奨学金返済ネタの記事は前提条件で首をかしげる事が多いな
親が使い込んだとか、バイトし過ぎてバイトが主になって卒業できなかったとか
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:35:02.56ID:YgL6Jiq50
俺は実家が裕福で父親が慶応卒という家庭に生まれながら出来損ないの息子だわ

小中は公立だったけど、小学生の頃は公文、英語塾
中学は大手の塾と数学の専門塾

これで高校受験して入った高校は偏差値48の公立高校

もう高校からは勉強しようとすらしなくなった
もうやる気出ない病気なのだと悟った
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:35:48.91ID:3E+buUiV0
>>294
キミの言説からすれば大学は就職のための道具でもないんだし気が済むまで勉強に打ち込めばいいじゃん
そこに四年という縛りを設ける意味なんてあるの?
就職のためじゃないなら四年で卒業しなくてもいいんでしょ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:35:52.67ID:cnRxnPnQ0
>>295
元から駅弁行ける程度に勉強できれば救済はされるんだよな
駅弁行けないレベルなら働いたほうがええでって話でさ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:36:06.04ID:dPBTBOJt0
>>297
文脈が崩れまくってるけど、頭だいじょうぶか?
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:37:34.55ID:MX8jlE8Z0
贅沢品という話ではなく、大学は義務教育ではないんよな

最低限度の生活もままならない場合のセーフティネットを使う理由にはならない
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:37:57.18ID:mfLD6FVO0
>>1
ハゲを覆うカツラ=ぜいたく品

カツラをつけてる人は
その高価なカツラを売って
貧しい学生さんに寄付すればいい
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:38:04.83ID:VGyZ7I7R0
>>301
みんな>>1読まずに熱くレスしてるけど何なんだろうな。

冒頭にこんなこと書いてあるのに
>奨学金を借りて大学に通っていますが、親が使い込んでしまって
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:38:25.71ID:pdO4fFse0
大学は誰でも行くものではないという認識たが違うのか?
生活に困窮してるなら働いたほうがいいんじゃね?
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:39:37.33ID:yqYm+Dvu0
働いた金でいけばええんやで
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:40:17.12ID:lgy77HpD0
>>304
4年で卒業しなきゃいけないなんて誰も言ってないんだが
大学は他の学生とディスカッションしたり図書館を気軽に使えたりすることに大きな価値があり、できない状況だと多少ハンデを負うよねという話をしてるだけで
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:41:29.71ID:JpckaF1E0
>>309
学生に渡した奨学金を親が使うなら
学生に渡した生活保護も親が使うのでは?
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:41:33.73ID:kYcJIuKs0
人手不足ですから即戦力として頑張って〜
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:41:34.00ID:lgy77HpD0
大学は全員無償にすればこの問題はおこらない
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:41:49.15ID:giOdtmFl0
>>302
以前は東北とか四国とかだと偏差値48くらいの高校でも早稲田政経の指定校枠ある高校あったな
過去3年間の進学実績が早稲田 111、(慶応上智ゼロ)、あとマーチは中央や法政に2~3人。
なぜに商や人間科学じゃなく政経の枠があったのか謎だった。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:42:23.13ID:g15PQgB00
台湾からの私費留学生のほとんどか、あこがれの日本て学費稼ぎで、身体を売っている。俺は、学費支払いに協力している。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:42:23.23ID:YT2GnVn30
自分、高卒で大卒に舐められました。
「高卒なの!?」ってね?
自力で学費払って学べよ!
どんだけ社会に甘えてんの?
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:42:27.03ID:yqYm+Dvu0
自衛隊に入って、夜間学部にかよって大卒、市役所職員になった先輩がいる。
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:43:20.51ID:ikngmvM50
これからどんどん老人は増えていき、平均寿命も延びていく。
ナマポも増えている。
財政破綻は目の前。
本当に手足がなくて働けないような人以外にはナマポを渡すべきでない。
アメリカのように、背水の陣をしいて、「下がったら死」という状況をある程度作り出さないとダメ。
そしたら、老人も75歳でも働くようになるだろうし、若者のニート、引きこもりも減る。
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:43:40.15ID:TuY9g2eU0
>>320
4流、5流大学だったら行かなくてもいいだろ
そんなとこまで無償化する必要性がない

専門学校のほうがよっぽど役に立つ
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:44:05.03ID:AJhkHaDf0
生活保護制度は、生活に困窮する国民に対する最低限度の生活の保障と自立の助長を目的としており、生活扶助、住宅扶助、医療扶助等による給付制度

大学やめれば、困窮しないからナマポなんか降りないよ





はい論破
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:44:22.05ID:r/kTaRnd0
大卒と高卒で生涯年収6000万円も差が付くし
高度人材になるかもしれん
わざわざ国が芽を摘むことないやろ
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:45:15.50ID:6Bnr+a+A0
もらったことないからわからんけど、学費は学資ローンから大学に直接入るようにすれば良いんでないの
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:45:23.58ID:3E+buUiV0
>>315
講義で積極的にディスカッションしたり図書館使って勉強するような意識高い子はちゃんと給付型奨学金やら先に上げた大学独自の支援策受けられるだろ
その基準にすら届かない能力の学生を果たして支援する必要があるの?って話でしょ
そういう子は働いてカネ貯めるなり放送大学で一般教養取るなりして後で通う選択肢だってあるし
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:45:31.88ID:6V2wnZf30
>>322
政経の指定校推薦は始まった時の趣旨が
幅広い学校からみたいな感じで進学実績とかはない学校にも枠あった気がする
その学校の指定校推薦がその名残かどうかは分からないけど
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:46:05.65ID:JpckaF1E0
学費が足りないなら仕方ないが
生活費が足りないなら普通にバイトすれば?
俺は学生時代月20万円ほど稼いでたが
学生時代は使うことが多くてとにかく金が足りなかった
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:46:10.67ID:0T01s5TJ0
>>322
そういう田舎の高校は概して学力のバラツキが大きくて入学ボーダーでしかない偏差値の意味が薄い
偏差値70超えの人でも学校偏差値48の自称進学校しか選択肢がなかったりする
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:46:31.91ID:YgL6Jiq50
>>329
今の仕事年取ってもやると思うとマジで死にたくなる
でも学がないから結局肉体労働するしかない
安楽死制度とかあったら今すぐにでも死にたいくらい
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:46:33.27ID:giOdtmFl0
そもそも奨学金の返済は自分でしなきゃいけないのわかってるのかな?
親が使い込んだから知りませんは通用しないぞ。
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:48:05.65ID:yqYm+Dvu0
>>341
今のうちに勉強して難関資格目指すんだな
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:48:13.72ID:OsRA5rMj0
>>341
可能なら入れ替わってあげたいな。
若さというのは財産であり可能性なんだよ。
別に勉強なんかできなくても他に何か得意なことがあるはずだからそれをみつけよう。
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:48:30.43ID:6gdzooUQ0
>>1
生活保護を認められたところで、そのお金もバカ親に吸い取られる可能性があるのでは?
仮に認められたところで、若くして生活保護を受けて頑張って働こうと思うでしょうか?
中には頑張る人もいるでしょうが、働かなくても生活出来る環境を得た以上は残念ながら怠ける人も一定数は居ますよね?
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:48:36.57ID:tH/oO25R0
昔は下宿してバイト当たり前だったのになあ
生活費に困れば家庭教師バイトで楽勝だったのにな

何だって生きる知恵ねえんだ?
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:48:41.56ID:GhDz2u6N0
家が複雑で高校すら行けなかったけど、そんなにハンデとか感じたこと無いなあ。
ただなるべく本は読むようにした。紙媒体が欲しいから笑われるかも知れんが新聞も購読してる。
文書とかで恥かかないように若い頃に買ったビジネス文書の書き方って本は重宝してる。
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:48:59.04ID:j6UCInJI0
>>342
生活保護になれば返済しなくてよくなるとかあるんかな?
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:49:11.39ID:Uvm4Nv930
>>1
〉親が使い込んでしまった

アホか
それならくすねた親を恨め
あと兄のDV?自治体に相談だな
それでも収まらないなら警察に被害届出せ
いずれにせよ大学に行ってる時点でナマポ受給要件には当たらない
却下で当然
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況