X



【社会】 岡山県のとある駅にある“やる気がない改札”が話題に あまりのシュールさに「見に行きたい」「どう考えてもおかしい」の声 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/11/03(木) 20:18:50.57ID:oH7cWB+k9
2022年11月03日 19時00分 公開

これでいいのか……?
[かえざくら,ねとらぼ]

 列車に乗るときにほぼ必ず通る「改札」。普通は有効なきっぷやICカードを持っていないと通れませんが、岡山県のとある駅にある改札が「やる気がない」「ガバガバすぎる」と話題になっています。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2211/02/l_20221101_kimieki-kaisatu_001.jpg
岡山県倉敷市の「木見駅」にある改札が話題に(画像:エサさんのTwitterより、以下同)
 話題になっているのは、普段から珍スポットを巡っているというTwitterユーザーのエサ(@meat_stew)さんの投稿。その改札は岡山県倉敷市にある瀬戸大橋線「木見駅」に設置されているといいます。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2211/02/l_20221101_kimieki-kaisatu_002.jpg
階段の手前に1台寂しく置かれた改札
 改札機は階段の手前に1台寂しく置かれており、左右はがら空きで、もはや誰でも通れる状態です。まるで改札する気が見受けられず、合成写真かと疑ってしまうほど。どうしてこうなった……。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2211/02/l_20221101_kimieki-kaisatu_003.jpg
意外と存在感はある……?
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2211/02/l_20221101_kimieki-kaisatu_004.jpg
木見駅という駅名を文字って「君の名は?」と尋ねたい
 地方などでは、ICカードのみ利用できる簡易改札を設置している駅を見かけることもあります。しかし木見駅にあるのは、きっぷも通せる普通の改札機で、しかも1台だけ。
この光景にネットでは「お茶吹いた」「困惑しそう」などの反応が寄せられた一方で、地方からは「改札があるだけマシ」という声も見られました。コメント欄ではこの他、各地から集まったさまざまな「やる気がない改札」も紹介されています。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2211/02/news117.html
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:40:27.67ID:82Zow8G20
>>18
うちの最寄り駅は電車の後ろから乗ってタッチ降りる時一番前でタッチだわ
駅に機械置いてるのは同じ無人駅でも上等な無人駅だけね
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:43:05.02ID:/EZ97TzJ0
グンマーとかは関東だから、秘境として名が知れてるけど、日本の地方都市はガチだから決して口に出しては言えないな
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:43:05.63ID:NGF0l2H50
田舎にはこんなのありふれてる
中にはポストみたいな切符入れしかない駅もあるが

https://i.imgur.com/PtfJmJy.jpg
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:43:32.26ID:jjnEnKwP0
ここ関西のとある似たような無人駅まで定番のキセル駅
大阪までたったの三百四十円らしいわ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:45:30.11ID:qT6hbcVd0
岡山はほとんど無人駅だった
ICの機械と切符の券売機のみ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:46:04.10ID:IswahUBF0
>>39
これは入場用でホームや車内に降車用のタッチがあってワンマンなら運転手が見守る中タッチする
ICカードがなければこの入場用改札も不要な代物だった
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:48:48.49ID:P29v2K5X0
>>47
地方でこの駅は都会な方でしょ?
コンクリート高架の線路とIC自動改札機
田舎ではコンクリート高架すら珍しい

本州でも日本海側は
交通系ICカードすべて禁止
磁気の切符を券売機で買うしかないんだよ
昭和の話ではなく
令和になってからの話
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:49:32.88ID:60dALQZo0
>>39
ほとんどの駅では高架のプラットホームに改札は無い
階段降りて改札が並んでるのが普通だが、改札機が1台しか無くて戸惑う程度の話
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:50:11.70ID:QS4GhN6e0
こんな町中でもこれが普通だぞ
世間には物知らずな人が思ったより多いんだな

https://i.imgur.com/fB1WhSH.jpg
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:50:33.74ID:w3xJja2o0
たまにしか使わないけど最寄りの小さな駅では毎回駅員さんに切符切ってもらってるよ
俺はこういうのがいいや
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:50:40.34ID:MaDl0DV90
植松駅も同じようなものでは?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:51:56.12ID:qT6hbcVd0
>>5
ほとんどがタッチするポールのみだった
切符買っててもなにか言われないかと不安になる
なぜか車内には駅員が巡回してる
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:55:11.10ID:NPiRKNde0
>>20
同じこと思った
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:55:28.03ID:P29v2K5X0
>>62
高架のプラットフォームに改札は
個人的にはそれなりに見たことある
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:57:11.86ID:U0BoiV/W0
田舎じゃ普通じゃねーの
ホームに立ってるポールにタッチするヤツあるじゃん
こんなのよりicない路線の無人駅なんて超やる気ねーわ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:57:23.12ID:KLre6g8Y0
今まで見た中で最強の駅
これでもJRだぜここ

https://i.imgur.com/Zn9WHVz.jpg
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:00:15.05ID:etjJhPBM0
田舎はよくある、乗り降りにタッチしないと町で降りた時に改札でトラブる
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:00:54.55ID:pfQFSUtQ0
田舎に行くと〇〇口には改札もあって駅員もいるけど逆の〇〇口には何もないって駅結構あるよね
大半が私鉄だと思うけど
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:01:19.78ID:P29v2K5X0
日本海側だと
本当に改札機すらなくて
主要駅では磁気切符を駅員に手渡してパチンって端を切り取ってもらうよね
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:05:19.79ID:1V0bcich0
>>1
この辺って制服縫っている工場の街というイメージが強いが、駅使っている人どれくらいいるんだろう?
工場に働きにいく人は、基本的に電車は使わないはず。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:12:40.71ID:P29v2K5X0
関東の鉄道事情に慣れちゃうと
関西のいちおう都会であるはずの京都市内ですら
運賃の支払い方法が不明瞭で混乱するのに
無名都市やド田舎なんて電車やバスの乗り方が難しすぎるわ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:13:13.46ID:A9oZoQG50
単線で改札どころかホームしかない駅はどうなるんだよ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:14:35.60ID:Hee3Ao+M0
いやこんなん普通やろ
東日本の無人駅なんかスイカタッチマシンだけやぞ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:28:25.78ID:sD6RNygQ0
シュールシュールシューラールー シューラーラクシャク シュラババコ フェンナイソウマイサリバリブリューカム ビバインザブルーシャイローリー〜♪
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:29:56.64ID:NQXj2ifs0
>>90
キセル?
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:40:23.02ID:8dvyupua0
いわき
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:40:53.23ID:DCovOwZL0
>>92
北海道とか1日1回電車が止まるか止まらない駅を挙げるのは趣旨が違うだろ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:41:29.74ID:i2kq+dka0
>>34
ヒトモドキしかいないトンキンの民度と一緒にすんなカス
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:43:06.21ID:BNuf8G3X0
簡易Suica改札機みたいのはJR西日本にはないのか?
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:48:31.70ID:82Zow8G20
>>103
最寄りの路線だと
元委託駅以上レベルの無人駅ならある
それ以外の小さな無人駅は車載端末方式
もっと小さい駅だと券売機も無い
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:50:26.00ID:rsskPci/0
>>14
福岡も博多から20分のくらいで時間帯よって無人駅がある
朝とかはいるけど。そこもポールみたいなIC改札機ある
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:55:08.53ID:EKeWqzj20
海外の路面電車なんか柱1本立ってるだけだぞ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:55:21.66ID:mHQhLZ790
自動改札機の上にネコがいない。
やり直し。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:57:08.20ID:82Zow8G20
>>108
知人宅の最寄り駅にあったけどICOCA導入で撤去された
切符入れずに乗っても何も言われた事ないし何のためにあるのか今でもわからん
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 22:15:50.91ID:nvbPh7EE0
>>1
入退出記録無いと次にICカード使えなくなるから必要やろ
これだけスペース有れば譲り合いも出来るってもんだ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 22:27:32.92ID:X2cd05m00
首都圏にも委託の駅で夜になると人は居なくて自動改札は開放している所は幾つかある
乗り越し精算が出来ないから近隣駅の連絡先に電話すると今日はいいから次に乗る時に払ってと言われる
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 22:39:36.79ID:P29v2K5X0
>>118
交通系ICお断りの駅なんて
JR東日本にもJR西日本にもたくさんある
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 22:51:36.48ID:rruCzTpT0
>>49
北海道仕様だな
自動改札の扉が凍結して閉まったままになって通れなくならないよう、扉なくしたんだっけ?
0123名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 23:30:59.81ID:mMqwuDFN0
>>3
夜に行くなよ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 23:45:08.49ID:BfDz9qsX0
平成生まれのゆとりは知らないと思うが
木見駅は毎朝9両編成のマリンライナーが停まってたんだぞw
圧倒的大都会と言っていいレベル
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 23:54:43.51ID:y4/DxYGL0
>>124
昭和生まれだけどそもそもその駅自体がどこの駅なのかわからんし聞いたこともない
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 23:57:54.05ID:MwOR8NwN0
>>5
簡易改札だな
木見駅の改札は一応紙の切符も通せるから、監視者の居ない普通改札ってところか
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 00:03:23.78ID:Jk3tm+eM0
これで良いよ
不正乗車の人には罰金10万ぐらいにしておけ
フィンランドはこれで不正はいない
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 00:05:19.18ID:gD74poy40
>>90
キセル、乗り降り駅の安キップ2枚だけで間の料金をごまかす事
その乗り降り駅すら払わないのは「薩摩守」と年配の人から聞いた
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 03:48:54.80ID:7CSlUzqs0
下手な田舎より町中の駅の方が見かける
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 04:18:49.89ID:ZOgvmSsd0
名鉄は無人駅でも自動改札に切符を通さないと駅に入れない
無人駅だらけで、その間の利用も多いからこういう風に開けておくとキセルし放題になる
200以上の駅を一度に改築して自動改札機を置きカメラも遠隔装置も付けたから凄い設備投資だったと思う
まぁバカはホームから線路に降りて逃げていくから無駄だが
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 04:28:12.32ID:AoRHvqqD0
シュールだけど駅自体は高架で立派なので田舎とかそういうのとは違う
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 07:14:39.21ID:49XAGZt20
>>14
ここは政令指定都市じゃ無いし
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 07:16:34.57ID:dH7lDPD40
無人なもんで改札も改札機もなんてなくて電車内で精算済ますんだが俺の地元
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況