X



【経済】 イーロン・マスク氏、Twitter社員の半数を解雇か〜リモートワークは終了 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/11/04(金) 06:10:31.36ID:tLutIMcg9
2022年11月3日 09時55分

読了まで 約 1分49秒

Twitterを買収、新たに最高経営責任者(CEO)に就任したイーロン・マスク氏が、コスト削減のため社員の半数近くに相当する約3,700人を解雇する模様です。米メディアBloombergが関係者からの情報として伝えています。





11月4日より解雇通告開始。リモートワークは終了

同メディアによると、マスク氏は現地時間2022年11月4日より、解雇通告を始める見通しです。マスク氏はまた、コロナウィルス感染症の蔓延以降Twitter社内で認められていたリモートワーク方針を撤回、出社を求めるとのことです。

ただしマスク氏は現在も、人員削減や方針変更について検討を進めている最中であり、解雇される人数は今後変更される可能性があるようです。一時は従業員の最大75%を解雇するとも報じられていました。





解雇候補者リストはTesla管理部門がチェック

マスク氏はすでに、CEOのパラグ・アラグワル氏、ネッド・シーガル最高財務責任者(CFO)、ビジャヤ・ガッデ最高法務責任者(CLO)などの役員や、データエンジニア・チームの全従業員を解雇しています。さらに各部門の責任者に対し、解雇候補者リストの作成を指示したともいわれています。

関係者によると、マスク氏は50%の人員削減を目標とするよう、各部門の責任者に伝えた模様です。また解雇候補者リストは、マスク氏が同じくCEOを務めるTeslaの技術者および管理部門がチェックし、これまでの会社への貢献度を精査、残ったTwitterの管理部門とともに解雇するかどうかを最終決定するとのことです。


Source:Bloomberg
(lunatic)

https://iphone-mania.jp/news-500599/
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:28:03.57ID:obV+FISF0
みんなツイッター使い慣れてて凄いな
こっちはツイッター内の隠語、グループ内でしかわからない略語が増えすぎて、もうついてけないや
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:28:21.97ID:NThCZAz60
思想で解雇、能力で解雇、必要性で解雇、金銭問題で解雇
お掃除したらいいと次々解雇
使われるものはどんな気分なのだろう
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:29:05.27ID:0RenYcP+0
リモートワークの完全廃止で多くの従業員は絶望してることだろうね
グーグルも出社推奨になってるからな
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:32:23.97ID:bQgfkbVd0
>>751
家畜以下だな
家畜ですらそこまで酷い扱い受けない
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:36:49.03ID:Uhrk84td0
アメリカの被雇用者の権利ってどうなってるんだろ
ホワイトカラーだと簡単に解雇できるみたいだけど

しかし株主がイーロン・マスクただ一人なんだから何やろうが勝手なんだよな
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:38:06.09ID:NThCZAz60
>>757
それだと有能だから役職になるという論理がw
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:38:08.41ID:dAwe25hu0
有能だろ、
宇宙事業、あの戻ってくるブースターは感動ものだった
米国の若者は目を輝かせ工学に禿げぬに違いない
あとはどうでもいい
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:40:08.03ID:xE+G9occ0
>>757
Twitterの問題からすると役に立たないとかじゃなくて犯罪者を解雇するようなもんなんだろ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:40:52.81ID:oDPDVpfx0
イーロンマスクの一番の功績は家庭用火炎放射器の販売だったな
あれ日本でも販売して欲しかった
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:40:54.33ID:UQR0V1Nf0
しかもメールやチャットで君は解雇だからな

自由すぎるアメリカ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:41:43.41ID:7iI8ONpG0
解雇されても働いてた実績は残るんだから転職は余裕だろう
だからこそ解雇が簡単にできるわけだが
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:42:49.57ID:15efVltb0
日本はアメリカの後追いやからまだ大丈夫や。
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:43:01.42ID:NThCZAz60
まぁ優秀だろうが環境があるから優秀であってそこから独立して成功する有能などほぼ存在しないけど
別の会社なら使い物にならない可能性すらある
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:45:04.85ID:vbadin6J0
1000人も要らないと思うけどね。
サーバー据え置きで勝手に書き込ませてるだけだし、
不正な書き込みはAI任せ、広告営業なんかネット処理で済むし
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:46:51.13ID:NThCZAz60
Twitterに勤めてたからといって給料高いだけで何もできないと烙印おされたり能力外の仕事やったらゴミになる
よく語られる有能はなぜかパーフェクト超人のように表現されるがそんなやついないw
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:52:12.73ID:1PEYgUUP0
>>427
先進国じゃアメリカだけが異常で特殊だわな。

他の国は解雇も労働時間もかなり規制が厳しいし。
異常な高額な学費で借金漬けにされるのはアメリカだけ。
ヨーロッパで大学までほとんど無料か超格安なところが多いし
特殊なアメリカを持ち出すからおかしく思えるだけ
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:54:47.34ID:DC17eYxn0
あのイーロンマスクがリモートワークを否定!というのでうちのリモートワーク反対派が勢いづいて困る
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:55:49.28ID:R18aVBpS0
>>31
典型的なパヨクでわろた
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:56:55.43ID:BnNo/nzO0
どうなるかなぁ・・・

認証バッジ有料化なんざユーザの反発ほとんど無く受け入れられると思うけど、
マスクがトランプの類を優遇するような不偏不党逆張り運営なんざした日には
侃々諤々の炎が立ち上りTwitter辞めてやる運動が社員にもユーザにも起こる気がするわ。
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:57:02.06ID:6ENgltI+0
日本法人も○通から奪い取ってくれよイーロン
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:57:40.14ID:1PEYgUUP0
>>468
トランプとかが Twitter はリベラルに支配されてるとか言いながら、
使わせてくれないって泣き喚いてたのは笑えたな。

お前らの言うように悪の組織なら使わなくていいじゃねえかw
わざわざ支配されないってるアホかよ。
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:59:26.09ID:jRol88Fs0
メタもメタバースでコケるから、マスクの餌食になりそうだな
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:01:15.29ID:dAwe25hu0
野球でもロッカールームに
you a cut ! good luck in koreA !と貼られるからな、
日本のメディアはなぜかモザイクかけてたが
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:02:09.80ID:4O/TIb980
Googleやアップルも生産性が下がると判断してリモートやめたしね
マスコミが煽ったリモートブームは去りそうだ
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:03:34.46ID:LkZvberc0
イーロン・マスクって猪瀬直樹に似てると思わない?
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:05:04.93ID:Dp/Zq9iv0
アメリカはいいよな
社員に「いますぐ出て行けー!」て言えるんだよな
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:06:05.39ID:oxKduv3N0
>>8

トランプのアカウントを凍結させた弁護士ビジャヤ・ガッデを含むすべてのCEOを解雇

https://imgur.com/a/udi505y



(飼われてる鳥は野生で生きていけないし、放鳥時間を設けました!ってことかも?)
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:06:42.25ID:MlXNNKdH0
Twitterって半分くらいbotな上に世界で一番積極利用してるのが日本ていう
とんでもない化石メディア
ここからどう商売に繋げるのか想像もつかんな
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:07:50.50ID:s3vJq0QQ0
バカッターかいまや朝日よりも偏向がひどからな
マスクよ浄化してくれ
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:09:00.46ID:gUenws9b0
だって買収やめるって言ったら、買収しろ買収しろってうるさく突っついてきたじゃん
そこまで言うなら買収して好き勝手やらせてもらうわw
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:09:37.38ID:vf1QkiYD0
そんな事しても無駄なのにな。
潰しても自分に都合の悪い事は次から次へと誕生する。
未熟な1つの精神がそのチカラに抗えるわけない。
かつ相対的に今はカネを準備出来るだけだし、
事実、6兆円のカネを工面するだけでも骨を折って
いる。生き恥を晒してる事に気付く方が建設的
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:12:09.72ID:kgRor/4a0
従業員何人いるんだよ
IT企業なんて少数精鋭でええやろ
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:13:48.68ID:JjNDjReF0
>>801
買うと言ったら株価が上がったので、「やっぱ止めた」と言って値下りさせて、そこで買った。
株価操作だと思う。連邦政府が捜査しているはず。マジで逮捕されるかもよ。
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:15:05.58ID:4eTKlj8O0
>>803
日本から山ほど削除依頼が来る
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:15:10.43ID:XNMz3wH50
大企業官僚に媚びて金儲けしてる自民党が1番金持ってて工作しやすいのなんて分かりきってる
ツイッターでも愛国主義の新左翼ばっか
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:19:50.23ID:V2AyjfHi0
>>809
肉体労働以外はリモート可能。
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:20:37.55ID:Nf6TC0480
>>1
マスクちゃんはアスペだからしょうがないね
グレタと同じ仕草が見えるし
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:20:54.06ID:sVfyJnaG0
こんなデジタルコンテンツなんて、
解雇された社員集めて、別のSNS立ち上げればええんやで。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:21:45.07ID:vkbdoM+u0
>>816
そーゆー能力のない寄生虫を駆除してるんだよ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:22:05.49ID:Yts3rskm0
>>816
別にハイテクでも何でもないしな。
マストドンという類似ソフト使っても良い訳だし。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:22:19.43ID:suiZ+vI40
日本の会社ってこういうことできないからいつまで衰退したままなんだよな
解雇規制を撤廃して会社が発展できるようにしたほうがいい
結果として日本全体が成長する
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:22:58.93ID:gUenws9b0
>>805
実際に買う時に株価が低かったら「もう売らない」って出来るんだけど
それをせずに、そのの時点での株価で売った側との同意という事実が存在するから、どうなんだろ
つまびらかだからインサイダーにもならないし
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:22:59.37ID:vHveMZwv0
日本も仕事しないのに何故か威張ってる老害バンバン切れるようにしないと
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:23:25.54ID:HAlkOk/F0
>>811
あの元CEOのインド人たちが?
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:24:04.31ID:9OaBm7qh0
日本でTwitterに超ソックリなsns作ってくれよ
日本のsnsで重要なのな
匿名性と文章投稿メイン(他国は動画メインsnsの方が流行ってるが)にあとはRT等の情報拡散力
この3つで基本無料なら広告は我慢するから
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:24:19.63ID:z2ak1RXp0
>>795
考え方が?
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:26:18.13ID:cWDc9q2u0
アメリカは解雇自由な国なので基本的に差別的な理由(人種、宗教、国籍など)によるものを除いて雇用者がいくらでも自由に解雇できるからね

結果として不況期には著しく失業率が上がるものの、一瞬でもとに戻るという労働市場の柔軟性がすさまじい

逆に雇用保護が著しく強いフランスやイタリアは失業率が高止まりする

ジャップランドの場合は賃上げよりも雇用保護を優先するので、不況期にも好況期にも失業率が低位に収まるが、労働市場が非正規雇用と正規雇用に二極化され、賃金も上がらない

https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/covid-19/f/images/f01-1-M-sa.png
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:26:31.58ID:Yts3rskm0
>>822
全ての情報が公開されている訳じゃないならな…詳細な情報は一部関係者しか知らない。
世論と監督官庁がどう見るかだな。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:27:02.46ID:zGE6snx30
>>827
○通とC○Aが妨害するからムリ
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:27:13.68ID:34+2APFD0
>>11
うちはリモート前提だし、周りもそうだけどな
リモート止めてるのほとんど中小かクソ古い企業だけだろ
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:27:14.71ID:9OaBm7qh0
>>830
誰が?国とかか?
そうは言っても日本は現に顔本なんぞよりTwitterの方が人気で使われてるし
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:27:48.16ID:wXeNZBxC0
>>816
人が集まるとかインストールするとかが一番重要だからな
どれだけいい機能のSNS作っても人が集まらなきゃ意味ない
Twitterは知名度とかユーザーは確保できてるのが本当に大きい
だからわざわざ買ったんだし
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:28:59.28ID:9OaBm7qh0
>>835
そうなん?
でも現に匿名snsの方が使われてるしなあ
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:29:06.49ID:1PEYgUUP0
アメリカの経営者は甘やかされてるからな。
他の国の厳しい環境じゃ通用しない連中が多そう。
派遣で利益あげてるのと同じだわな
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:30:14.68ID:vkbdoM+u0
>>827
ひろゆきはしたらばを丸パクリして2ちゃんねるを作り、何故か2ちゃんねるが発達した
どちらも無料
どちらも匿名で書き込み自由なのにだ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:30:45.31ID:Nf6TC0480
>>827
mixiに戻れば良くね?
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:30:46.80ID:cWDc9q2u0
>>822
裁判の行方次第ではツイッター側とディールできると思っただけだよ

実際、ツイッター側からも元セキュリティ担当者の暴露話とかが出てきて、裁判の行方が不透明になった、みたいな報道も出てきてたからね
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:31:02.50ID:XJnFUIVr0
チェックをAlに任せると隠語とか使って5chのように便所の落書き増えそう
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:32:24.04ID:7iI8ONpG0
>>842
日本で作ってもまず無理
海外のトレンド追いかけるひとが多いのに日本で作っても世界でTwitterから日本のサービスに移行するわけがない
ユーザー数が生命のSNSでユーザーが囲えないのは致命てき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況