X



男の子「碧」女の子「陽葵」が1位…たまひよ赤ちゃんの名前  (ベネッセHD調べ) ★2 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/11/04(金) 08:02:16.45ID:8tl8L/V29
※リセマム、ベネッセHD調査「たまひよ 赤ちゃんの名前ランキング2022」【調査内容:2022/1/1~9/27に生まれた赤ちゃんの名前、調査対象:「たまひよ」の商品・サービスを利用されたお客さまのお子さま(回答は任意)、調査対象数:297,255名(男の子149,152名、女の子148,103名)】
公表:2022/11/1

男の子「碧」女の子「陽葵」が1位…たまひよ赤ちゃんの名前
https://resemom.jp/article/2022/11/02/69346.html

2022.11.2 Wed 17:15

たまひよ 赤ちゃんの名前ランキング2022によると、男の子では「碧」が初の1位を獲得し、女の子は「陽葵」が7年連続1位に輝いた。男女共通読みでは、1位が「あおい」、2位に「ひなた」がランクイン。

https://resemom.jp/imgs/p/85E-uQits26mttRV9UEgGNNFxkioS0pNTE9O/317498.jpg

たまひよ 赤ちゃんの名前ランキング2022によると、男の子では「碧」が初の1位を獲得し、女の子は「陽葵」が7年連続1位に輝いた。男女共通読みでは、1位が「あおい」、2位に「ひなた」がランクイン。2022年の干支・寅年にちなんだ「琥太郎」「虎太郎」「大雅」「大河」も人気があった。

 ベネッセコーポレーションの妊娠・出産・育児ブランド「たまひよ」では、2005年から毎年、赤ちゃんの名前に関する調査「たまひよ 赤ちゃんの名前ランキング」を発表している。今回は2022年1月1日~9月27日に生まれた新生児29万7,255人を対象に、名前や読み、漢字等について調査した。

 男の子は「碧」(おもな読み「あお」「あおい」)が、2021年7位から大きくジャンプアップし初の1位を獲得。2位の「陽翔」(おもな読み「はると」)は、読みランキング(男の子)「はると」で14年連続1位の名前。女の子は「陽葵」(おもな読み「ひまり」「ひなた」)が7年連続で1位。2位の「凛」(おもな読み「りん」)も近年安定した人気がある。

 男女共通の読みランキングは、2021年に引き続き「あおい」が1位となった。新型コロナウイルスの影響が長引く等、不安定な情勢が続く中、男女ともに堅実さや安定感のある名前が選ばれる傾向が続いている。

 また、干支の寅にちなんだ名前「琥太郎(こたろう)」(186位→53位)、「虎太郎(こたろう)」(411位→83位)、「大雅(たいが)」(86位→38位)、「大河(たいが)」(121位→65位)が大きく順位をあげた。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
※前スレ
男の子「碧」女の子「陽葵」が1位…たまひよ赤ちゃんの名前  (ベネッセHD調べ) [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667475938/

★ 2022/11/03(木) 20:45:38.09
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 15:30:39.45ID:24e5en2Q0
>>824
一(にのまえ)、小鳥遊(たかなし)、七五三(しめ)とか。
苗字だけに、背負わされた人はかわいそうだな。
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 16:17:05.78ID:Gt9FO8+z0
このスレ見てたら、隆をたかしと読まないだろって言うレベルの辞書ガチガチなの?って気がしてきたけど
そういうやつこそ辞書持ってないんだよなー
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 16:58:08.51ID:+9dE+hMv0
戸籍法には読み仮名に関する規定がないため、
常用漢字か人名用漢字を使っていれば
「読み仮名」は自由に決めることができる

太郎と書いて「じろう」と読ませてもいいし、
花子と書いて「しんぞう」と読ませても「あきえ」と読ませてもよい
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:32:46.83ID:cP8tk4uX0
>>803
奈良時代の公卿で、本名「佐伯今毛人(今蝦夷)」という人がいるくらいだから、入鹿も(蝦夷も)馬子も意外と本名で、当時は必ずしも蔑む意味は無かったかもしれないぞ
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:56:12.18ID:oQvIzZMh0
>>817
語感だろうね
「ひまわり」より「ひまり」のほうが可愛らしい
意味は同じ

凛は似たような異字体が多すぎるから付けた人は馬鹿
似たような異字体ってのは斎藤の「斎」みたいな奴
名字は避けられないがわざわざ名前で付けるのは、ってこと
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:04:53.87ID:HEKBOO2X0
異体字じゃなくて「異字体」なのかね

その「異字体」が多いと、名前として何か不都合があるのかね
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:15:57.61ID:UO2Tu0Oe0
>>836
そ、そうか?「ひまわり」の方がかわいいと思うがなぁ
「たんぽぽ」はかわいいが「たんぽ」はかわいくないのと同じ力が働いてそうな
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:17:23.68ID:HEKBOO2X0
>>838
ふむふむなるほどそういうことか

その種の「異字体」は、いわゆる「電算化」で整理してゆく方向にあるやにも聞くが
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:51:03.09ID:OyI6k9w90
>>837
ハンコ屋で作ってもらうのに時間がかかる
広のまだれの中が黄色の黄とか
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:53:17.64ID:M+rFw1jc0
>>753
中性は最後は「ぬ」で終わるよ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:09:58.58ID:kkcz0XQi0
>>845
かおると同じように女の割合は高いが男もいる名前
ちなみにあおいに葵の漢字を使うとあだ名はわさびになる
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:17:12.95ID:OyI6k9w90
>>846
杉山葵とかだとそうなるよね
「すぎ わさび」になる
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:01:35.54ID:gtpEKwKn0
満面の笑みな子が似合う子に育って欲しいから、満子ちゃんかな
俺の名字が屋利だから、屋利満子
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:45:32.33ID:KcWmOQ6v0
乃木坂46の吉田綾乃クリスティーみたいに海外でも通用する名前を付ける人が増えそう
日本がもうオワコン化してるし海外移住を念頭に入れた名前を付ける人がたまにいる
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:52:40.10ID:SF4zRZOe0
キラキラネームほんま恥ずかしい
本人に罪はないのに可哀想
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:37:32.29ID:b4CeEuus0
知り合いの子の名前が女児1位と一緒
その子の親である知り合い夫婦は
ひまちゃんと呼んで可愛がっているが、自分には暇ちゃんとしか聞こえない
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:26:33.63ID:uIZ8kZ5Z0
>>671
思い入れや願いがあって、読みやすさや説明しやすさに加えてそれなりに漢字の意味も考慮した名前
ハーバード主席卒業でもしそうだね
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 07:30:12.36ID:K8m1X3aX0
麻生太郎

金持ちとか割とシンプルなんだろな
辺なアニメオタクの親とか男か女か分からん名前にして
性別で苦しむ子供に育てるアホ時代
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:38:10.37ID:Lxa5+1Pr0
名付け親の知性が伺える
面接で選別がしやすい
メリットだらけだ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 16:06:08.75ID:6oXqdhd80
実際子供出来るとまわりにキラキラネームやよくわからないあて字が結構いてどうでも良くなってくる
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 21:37:59.44ID:GkCPp+Rn0
>>424
横浜のマンションを思い出したわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況