学校の机を5センチ拡張する「つくえ+」、コクヨが発売 PCやタブレットの落下防止にも [香味焙煎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2022/11/04(金) 15:22:05.68ID:az9F55ac9
コクヨは11月4日、小中学校の生徒の机に取り付けるだけで天板の奥行きを5センチ拡張し、タブレットなどの落下防止にもなるツール「つくえ+(つくえたす)」を発表した。価格は1個6100円(税別)から。

 机にボルトで固定すると前方に50mm机上面が広がり、スリットにタブレット端末や教科書を立てて閲覧できる。スリットと背面のスタンドで端末を支えるため落下しにくく、机の上を有効活用できるとしている。

 コクヨによると文部科学省が打ち出した「GIGAスクール構想」により児童生徒1人1台ずつ学習用端末の導入が進んだ一方、既存の机では教材を広げきれない、 机からの端末落下が相次ぐといった問題も発生しているという。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2211/04/ts0153_kokuyo01.jpg

ITmedia
2022年11月04日 12時12分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/04/news086.html
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:23:33.49ID:5pmi52uA0
両面で貼っとけよ。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:26:36.53ID:9G/pnZry0
>>103
規格が存在するんだろ
高さ幅決まってるんや
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:27:22.93ID:fQ8cVFSp0
>>79
今ついてる天板のネジを全部外して大きい天板をネジ止めして
どれくらい時間かかるかな?
誰がやるの?
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:28:50.07ID:PjIhuwCr0
小中学校の机椅子って昭和の頃から同じなのか知らんが進歩なさすぎやろ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:32:21.60ID:CS7rSgVX0
>>104
全体的に5センチぐらい大きくしたらいと思うけどね
規格より大きかったら何か不都合でもあるのかな?

これさ机くっつけけて班で何かするとき結構隙間開くからダメじゃないかな?
大きな紙も段差で綺麗に広げられないし書きもタブレット穴で紙やぶけちゃうね
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:32:38.05ID:PDx9O7qS0
これでお前らのチンコも(以下略)
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:34:03.37ID:FuwAxhR80
これ座るスペースが5センチ狭くなるってことだよな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:35:12.31ID:Mhn1ZOVi0
>>115
規格ってのは新規参入を阻止するためのものでもあるんだぜ。
規格外を承認しなければ、数をたくさん作ってる者にはコストで勝てない。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:35:54.62ID:huChnfwn0
学校の机狭いよな、昔からそう思ってたけど全国的な買い替えは難しいか
今なんて教科書もA4サイズばかりでタブレットなんかもあるのにね
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:36:54.29ID:F7dDdOAR0
まずそのノートと教科書をタブレットにしまえよ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:37:12.88ID:CS7rSgVX0
>>118
そうだろうけどエクステンションをつけてもデメリット大きいな
学校側は何も考えないからつけたりするんだろうな
工賃込みで1万ぐらいだろうな
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:39:17.54ID:FSPfqthp0
おっ…おう
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:39:35.59ID:vdyzSuBY0
画期的に思えるけれど、教室も机も定員を考えてあの大きさになってる。これをつけるなら一学級の人数減らさないと狭苦しくなる。もちろん学級増になれば教員も増になるからその分財政負担も増える。
なかなか難しいのでは?
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:43:33.84ID:PjIhuwCr0
コクヨはデスクも椅子も作ってるんだから学校机業界に殴り込みをかけたらいいのに
5センチ拡幅工事するのに6000円て行政じゃあるまいしアホやろ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:45:02.68ID:uPxqMeJs0
バランス大丈夫なんかね
出っ張りに腰掛けて転ぶとかめちゃ起こりそう
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:45:51.83ID:BwdmP4Rm0
早弁し放題
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:47:07.52ID:TMuu7s+I0
東京のクソ狭い教室とかだと前の女の髪のにおいで胸焼けする
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:49:16.64ID:rQ/addGN0
ちなみに学校の机と椅子はJIS規格でガッチリ規定されてるから
机大きくすると規格違反になります
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:51:43.25ID:hus13Mym0
牛乳吹き出したら変なところに溜まって異臭を放ちそう
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:53:04.14ID:hus13Mym0
>>87
今は三十人学級だぞ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:57:25.77ID:lANcKZ860
昔、アメリカ映画で見た椅子と一体化したあのデスク
あんなに小さい面積でどうやって勉強してんだと子どもながらに思ったもんだ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:01:00.84ID:sYv1igmh0
PCは全ての子供に配るべきだよな
俺の家はマイクラ名目で買い与えたぞ

毎日夢中になって遊んでたらいつの間にかタイピングがクラス1番になってたらしい
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:01:57.58ID:Y2hGQ9mx0
>>29
それは受験生は想定内じゃない?隣のヤツが貧乏ゆすりしたり、咳き込んだりすることもあるし。最悪を想定して最善を尽くすしかない
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:09:59.90ID:wpU8cPAp0
前の席の奴と揉めやすくなるな。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:15:27.78ID:LTij2hcA0
それより身長を5cm伸ばしてください!
あわよくばチン長も……
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:18:28.54ID:9G/pnZry0
ディスプレイアーム付ければ机の上は無限大だと思うんだがな
問題はバランスだが
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:23:38.29ID:LXHepBu90
こんなん取り付けるぐらいならタブレット教育やめちまえ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:27:39.94ID:uo8nL5zr0
>>5
上手すぎw
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:32:39.32ID:YvTCwg240
コタツの天板がすべてモニターの
コタツを出せと!
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:33:25.17ID:4isWpogu0
手前以外の3方にちょっとした段を設ければいいんじゃないの?
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:34:30.18ID:yjPpQ5ST0
前の席に響いて邪魔
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:36:08.04ID:6WUax2VP0
机のサイズ変えたら?
毎年ちょっとずつ買い換えてるだろ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:41:31.37ID:of99lXal0
>>5
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:41:56.15ID:DzZqqwPt0
そう言えばこの前初恋の人のパクったリコーダー出て来て嫁に見つかって

なんでお母さんのリコーダー持ってるの?って聞かれた
まさか初恋の人の娘と結婚するとは夢にも思わなんだわ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:42:14.90ID:5pDjMSt/0
その内DAISOやCan★Doで三百円で出て来る
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:47:44.64ID:bc1AqCls0
サンコーレアモノショップみたい
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:54:44.98ID:JSlGBkG30
> 価格は1個6100円
安いアームの方が良さそうだが
少しだけでも持ち上げられればそこに物おけるしな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:10:16.83ID:SKCoWogq0
サンワの折り畳み式の方が良さそう
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:14:45.24ID:5MCrJhAb0
掃除の時に変なとこ持って破壊しそう
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:15:19.87ID:ZTJKmglj0
空中ならセーフ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:20:07.57ID:l9p1uT820
コクヨさんの商品なら安心だ、と判断されて
学校ごとに数百個単位で納入されるだろうね


上海問屋取り扱いならそうはいかない
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:21:02.05ID:PR5Hr2/X0
>>1
これは

タブレット、リコーダー、習字セットと合体して
超学習合体・グレートデスクカイザーになれるやつ!
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:25:15.68ID:GO4ZQOiC0
机がモニタになってりゃいいだろ
筆記用具も一切必要ない
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:31:07.19ID:XuCKLhzX0
今は教室は昔の広さで1クラスあたりの生徒数は少ないから昔だとこういうのは前後の間隔狭くなってとても座れたものでは無くなるけど今なら余裕あるだろうしこういうアイデア商品は良いな。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:33:17.51ID:TC0ciJed0
これ落ちなくてイイね
うちのこもよく落とす
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:34:27.95ID:lWl3lTkK0
複数人の机をくっつけて作業するのに物凄く不都合だなこれ、段差やら出っ張りやらがあるのは論外
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:43:50.29ID:9l+PNPId0
>>1
これはいいね、後学校の課題は電源なんだろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況