X



【アメリカ中間選挙2022】物価高に怒り、民主を直撃 40年ぶり高水準「バイデンフレーション」 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/11/04(金) 21:36:14.11ID:Oc5i3/lz9
※2022/11/4 5:00
朝日新聞

 8日に迫る米中間選挙では、約40年ぶりの高水準にある物価高(インフレ)が最大の争点になっている。野党共和党はバイデン政権の「インフレ失政」を攻撃し、与党民主党は守勢に立たされている。車社会の米国で、最もガソリン代が高いカリフォルニア州の人々の姿を追った。

続きは↓
https://www.asahi.com/articles/DA3S15464697.html
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 22:39:45.55ID:sNzvjYxJ0
民主党のばら撒いた金のせいでインフレになってるから、
金利上げてもインフレ収まらない
みんなが借金しすぎてインフレになってるわけじゃないから
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 22:49:51.16ID:KLx1stX+0
【要人発言】英中銀チーフエコノミスト「「もっとやるべきことがあり、利上げが必要」
11/08 18:23 配信
トレーダーズ・ウェブ
ピル英中銀金融政策委員会(MPC)委員兼チーフエコノミスト
「もっとやるべきことがあり、
>金融引き締めのために利上げが必要」
「毎回の会合において、あらかじめ決められたペースで動くつもりはない」
>「我々は景気後退に突入している」



景気後退だけど利上げw
皮肉だろうw
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 22:52:07.38ID:SWWFGo600
メディアが無理やり状況を作っているだけで
実態は

ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 23:03:40.80ID:KLx1stX+0
【要人発言】SNB総裁「政策決定は物価安定への確固たるコミットメントに基づくべき」
11/08 17:36 配信
トレーダーズ・ウェブ
ジョーダン・スイス国立銀行(スイス中銀、SNB)総裁
>「金融政策決定は物価安定への確固たるコミットメントに基づくべき」
>「金融政策の決定はインフレ予測のみに基づくものではない」
「インフレ率が目標レンジから持続的に変動するリスクを高めるならば、断固とした行動が必要で」


皮肉っぽいw
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 01:27:00.81ID:sX4eDHgd0
ロシアとウクライナの戦争を早くやめさせればよかったんだよ
火に油を注ぐようなことをして
おかげでいつまでも戦争が終わらない
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 01:34:50.23ID:sX4eDHgd0
>>221
なるほど
アメリカ大統領選のためだったのか
コロナの流行は
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 02:07:59.47ID:BJOZC+aK0
中間選挙についての展望が書かれた記事なんだけど、ここまでの流れも上手くまとまってると思う

https://note.com/shironoy/n/nd9272990ad4f
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 02:09:40.67ID:seLWrKoJ0
なんてこった、民主党苦戦かよ。日本にとっては最悪だな
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 02:11:38.83ID:9KwoJm4J0
この間まで日本からアメリカ行って何倍も稼げて最高
ってテレビでやってたのに?
アメリカ人は物価高で激怒なの?
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 02:12:57.43ID:X7RhR4/n0
日本との比較で物価上昇→賃金上昇を好意的に報道されてたけど
インフレってそもそもこういうものだよな
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 02:30:14.09ID:PKvQ3Ql40
アメリカの狙いはロシアの資源、ウクライナを使ってロシアを統治し、ウクライナ軍とロシア軍を統合しアメリカ製民主主義政府を誕生させることにある、これによりアメリカ政府御用達の企業が資源を独占でき欧州や日本、中国などを相手に独占的に利益を上げることができる、もちろんロシア人もウクライナ人も資源がある限り生活も社会インフラも向上する
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 06:37:07.75ID:zHUopJ0L0
>>9
CO2?温暖化?
知ったこっちゃねー

でシェールガス掘り捲れるからな。トランプは
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 07:35:27.57ID:rtfRU20C0
結果はまだなの?
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 07:47:11.66ID:l4WwagmT0
元々景気が良くてインフレ気味だったのに巨額の財政出動で青天井
アラブ諸国との無意味な摩擦でアラブ原油の減産
ウクライナを焚き付けてロシアと戦争

アメリカ国民だけじゃなく世界中がバイデン民主党死んでほしいと思ってる
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 09:12:13.77ID:5lxIjLtd0
上院取れるかなあ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 09:13:42.99ID:gAeaTUIF0
銭ん好き(笑)
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 09:14:44.58ID:kmBhlHNL0
民主党はどこの国でもダメなんやな
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 09:15:39.49ID:gN9rfEFe0
それを承知で利上げにまで踏み切ったんじゃないのかよ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 09:16:52.12ID:ysLlMGTN0
トランプが大統領のままの世界線ならロシアウクライナ戦争は起こってなかっただろうけど
今となっては共和党政権になったところで収めようがあるんかね・・・
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 09:17:48.02ID:gAeaTUIF0
>>285
売電の馬鹿息子を人身御供でシャンシャンだな
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 09:17:49.70ID:Z5tEq4jz0
>>1
カリフォルニア州は自業自得だろ。ガソリン車排除するんだからさ。w
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 09:19:04.44ID:4goDFlSA0
>>287
クソリベラルに支配された極左州は自滅すればいいわな
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 09:21:37.14ID:9+dmZv3m0
共和党が下院を制したら、アメリカはウクライナを見捨ててロシアを勝たせることだろう。
だが、それでインフレが収まるか?と言えば「そんなわけねぇwww」って話だな。
プーチンが望むのは「ロシア経済の回復」であって、世界経済の回復ではないぞ?
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 09:26:11.56ID:9+dmZv3m0
共和党はネオコンみたいなのもいるにはいるが、基本的には「ヒキニート」思考。
世界がどうなろうが内に篭ってれば何もかも上手く行く!と思ってる単純な思考回路しか持ってない。
そういうのが成立してたのは20世紀まで。
今となっては衰退しか招かない危険思想だ。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 09:28:34.69ID:4goDFlSA0
>>290
アメリカ人にとってはお前の心配なんて関係ない話だしな
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 09:31:46.93ID:qVtylvCe0
トランプはあくまでも中国は駄目、ロシアとはうまくやり過ごしたいって考えだしな。
アッキーを議員にしとくかw
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 09:41:33.48ID:4goDFlSA0
>>293
いつも不思議なのは、大統領、上院、知事は州全部で同じ投票単位なのに、上院、知事が共和党で大統領が民主というケースが多いこと。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 09:43:11.25ID:ysLlMGTN0
少なくともここまで来れば日本にとっては共和党の方が絶対にマシで
米民主は何一つ良いことがないことはバカでも分かりそうなもんだがねぇ・・・
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 09:45:17.29ID:30zTOKhe0
>>295
民主党戦争屋大好きなウク信虎ノ門保守は共和党じゃ不都合なんじゃね
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:00:11.95ID:30zTOKhe0
10時にどっとくるぜ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:09:45.70ID:30zTOKhe0
来なかったなorz
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 12:30:03.06ID:MB4ZnapZ0
中間選挙
下院は予想通り現時点で共和党の圧勝だけど
上院は接戦のように報道されてるな。ジャンプのための仕込みか?w
州知事は共和党の当確がガンガンに出てるね
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 12:33:15.15ID:aFvk/4Fi0
>>300
犬HKは民主党が勝った話しかしてないのがワロス
まあ、abcが民主党バイアスかかりすぎってのもあるが
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 13:17:04.89ID:dFBrvlNR0
コロナ対策は争点にならんのか
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 13:28:10.39ID:Ftu5vq+O0
ガソリンが2倍程にもなったら、呑気なアメリカ人もやっていけない。
トイレットペーパーも千円超えとか、無茶苦茶な事になっている。
目先の生活をどうにかしてくれない政権はもたない。
円建てで給与もらっている在米の同級生も悲痛すぎる。
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 13:32:45.84ID:jZUEZLjq0
>>304
アメリカはもともとトイレットペーパー高い
というかトイレットペーパーとティッシュペーパーに関しては日本だけが極端に安い
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 14:02:11.42ID:dFBrvlNR0
>>305
昔からだけど、レタスとか野菜がマジに高いよな
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 14:08:56.39ID:jZUEZLjq0
>>306
アメリカ人の一般的な生活サイクルが週1回スーパー行って1週間分まとめ買いだから
日持ちしない葉物野菜とかがあまり多くないんよね
流通自体が少ないからどうしても割高になる
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 17:40:01.64ID:liz4Q6IH0
>>304
パヨク「通貨高の国は生活も豊か」

現地の人に言ったら殴られるだろな
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 17:43:20.37ID:IUUBy5LI0
>>245
日本は実は一番ましなんやで
欧米のインフレは破綻寸前、給料あがってるから問題ないなんて富裕層だけ
庶民の生活壊滅的
富裕層でなければまともに生きていけないレベルになってる
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 18:03:18.20ID:aEbNDz470
物価見ないからそのあたり理解できない人多いわな
昨日一人当たりのGDPでごねてるやつ見て実感した

賃金が2倍になっても物価が5倍になったらどうしようもない
実際は8%インフレで賃金5%アップらしいが
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 18:04:08.56ID:CGY2pKEH0
オバイデン
バイバイデーーーーーーーンw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況