X



歩行者信号、青で渡ったらダメ 自転車悪質走行に「赤切符」 思わぬ落とし穴も★3 [七波羅探題★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/11/06(日) 21:48:48.71ID:MEDXfxLg9
産経新聞2022/11/5 06:00
https://www.sankei.com/article/20221105-VAH2QKIPKJO6RL2LPWG2HA3NXI/photo/ICWQ3LNSCZI5JNGI3FC6STRWNI/

自転車が加害者となる事故が相次いでおり、警視庁は10月末から「車道の右側通行」や「徐行せずに歩道通行」などの4つの違反で、悪質な場合に「赤切符」を交付し、取り締まりを強化している。赤切符には、道交法違反容疑での書類送検や罰金が科せられる場合もある。自転車のルールの認知不足もみられ、警視庁は「目的は事故防止だ」とし、利用者に安全運転を求めている。

■自転車は車道の信号

「運転手さん、いま信号、赤でしたよね?」

東京都内の大通りにかかるスクランブル交差点。昨年10月、会社員の女性(36)は、自転車で交差点を渡ったところで警察官に呼び止められた。女性は青信号で渡ったのに、なぜ止められたのか理解できなかった。

警察官は「青だったのは歩行者用の信号です。車道の信号は赤でしたよ。守らなきゃいけないのは、車道の信号です」と説明。自転車は道交法上、「軽車両」に分類されるため、原則、車道を走り、車道の信号に従わなくてはならない。女性は歩道の青信号で渡っており、「その認識が全くなかった」という。

さらに、歩道を渡っていた男性が自転車を避けるような動きをしたため、「歩行者妨害」とも指摘され、女性は赤切符を切られた。数日後、警察署で取り調べを受け、書類送検されたが、起訴はされなかった。

女性は「同じ交差点を見ても、車道の信号を見ている自転車もいるが、歩道の信号を見ている人も多い」とし、「今は、『私は車』と言い聞かせながら自転車に乗っている」と話した。

■取り締まり強化

警視庁によると、令和3年に自転車利用者に赤切符を交付したのは4315件。事故寸前など、特に危険な運転をした利用者に交付してきたが、今年10月31日からは、信号無視▽一時不停止▽車道の右側通行▽徐行せず歩道通行-の4つの違反で、事故の危険はなくても悪質な場合は赤切符を交付する措置を始めた。

赤切符が交付されれば、警察官の取り調べを受け、書類送検される可能性もある。信号無視などでは「3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金」に科せられるケースも出てくるとみられる。

警視庁が取り締まりを強化する背景には、自転車が加害者となる事故が後を絶たないためだ。警察庁のまとめによると、3年には、自転車側の過失がより重い死亡事故は、全国で172件発生した。

3年12月には、足立区で男子高校生の自転車が歩行者の男性=当時(75)=と衝突。男性ははずみで車道に転倒し、トラックにはねられて死亡した。高校生は無灯火でイヤホンを付けていたとみられる。

■ルール周知に課題

運転免許のない自転車の正しい乗り方の理解は進んでいない。警視庁によると、小学生に対する安全教室のほか、各署で月に1回程度、路上で自転車を止めて安全走行を呼びかける「自転車ストップ作戦」を行い、自転車の正しい乗り方を指導しているという。

警察庁によると、安全利用には5つの基本ルールがある。①自転車は車道が原則で、歩道は例外②車道は左側を通行③歩道(を通る場合)は歩行者優先で車道寄りを徐行④交通ルールを守る⑤子供はヘルメットを着用-だ。

警視庁によると、3年の自転車死亡事故の約8割が頭部に致命傷を受けており、大人のヘルメット着用も有効だとされる。交通規制課の担当者は「自転車に乗るときは交通ルールを守り、安全運転をするよう、気を付けてほしい」と話している。(橘川玲奈、写真も)

★1:2022/11/06(日) 12:06
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 04:41:31.47ID:1lJQQ54y0
日本に原 爆落とせば全て解決
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 04:44:34.71ID:sxLF10Re0
>>949
歩道の真ん中を歩けばいい
よける必要ない
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 04:46:33.46ID:vDXi07mV0
>>943
>>1は歩行者信号の青で渡っていいとおもって渡って赤切符切られたんだよ?
車道の信号は赤だろ?って難癖つけられて
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 04:47:35.38ID:EwNjWIhQ0
>>951
ロードで一時期話題になってたのは
ブレーキが付いてない自転車
これは違法だから注意すべし
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 04:50:37.91ID:EwNjWIhQ0
>>956
そりゃ車道走ってたらそうなるのでは?
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 04:51:57.62ID:7CE+00Jw0
スクランブルではない普通の信号で、歩行者用信号が青で現に人が何人も渡っているところへ、速度も緩めずに突っ込んでくる馬鹿がいる
ああいうのは即赤切符で、自転車没収の刑が相当

あと赤羽警察仕事しろ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 04:54:25.60ID:vDXi07mV0
>>958
>>1に「歩道を渡っていた男性が自転車を避けるような動きをした」とあるからこの自転車は歩道を走っていたとおもわれる
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 04:55:38.52ID:vsfZeHuF0
>>24 免許必要な運転者が免許不要の運転者に気を使い、注意し、保護
するという意味では?自動車の方がスピードが出て兇器になりうるか
ら。
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 04:57:07.38ID:EwNjWIhQ0
>>960
その歩道は横断歩道って意味では?
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 04:59:25.21ID:EwNjWIhQ0
>>963
車道を走ってる自転車は車扱いだから歩行者用の横断歩道は渡れない
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 05:01:23.80ID:YFsKFdfn0
スクランブル交差点でしょ
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 05:02:49.74ID:VFPS2i+D0
ママチャリ自転車はよっぽど狭くなけりゃ歩道走ってて欲しいわ
無理くり車道走られるの怖い
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 05:03:23.76ID:EwNjWIhQ0
>>966
車道を走ってから車道の信号に従えと言ってるのでは?
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 05:05:53.49ID:nhZiwunR0
ごくまれに進行方向が同じでも歩行者用信号と車道側信号が『青と赤』の場所あるからね。
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 05:09:05.57ID:34P9JGwU0
軽車両という認識がないからルールフリーで車道と歩道、車両用信号と歩行者用信号を適当に使い分けてるので滅茶苦茶
ルールブックを自転車販売と一緒に配布しろ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 05:12:23.09ID:EwNjWIhQ0
>>972
ソースを読む限りはそうとしか思えないが
記事の書き方がわかりにくいのもある
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 05:13:36.47ID:XiJY6S9o0
>>970
軽車両というルール設定が今の現実に合ってない
あれは交通量がもっと少なくて、歩道が設置された道路も少なかった時代に作られた法律だから
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 05:14:00.48ID:mPKyNk1o0
prime baroudeurって1516gで24500円って最強すぎない?鉄下駄からzondaにしようと思ってたけどこれでもいいかな
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 05:15:55.04ID:XiJY6S9o0
>>974
リヤカーなんかも法的には軽車両
人間が荷車引っ張ってるんだから、普通の歩行者よりも遅いスピードしか出ないのに
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 05:21:30.18ID:rnahLyMi0
逆を言えば歩行者用の信号が赤だろうが無視して構わないわけだw
歩者分離式の交差点で事故増えそうwww
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 05:25:58.63ID:29c6Nq8U0
もういちゃもんだわ
ルールの意味すら理解しようとしてないでルールルールってほんと無能国家になったもんだな
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 05:30:16.71ID:XzTJa5qT0
自転車免許ないから自動車と同じ認識になりづらい
道路も自転車は車道を通らないといけないけど危ないよ
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 05:32:28.43ID:X92fKXDV0
知らない人多いんじゃないか?
点数稼ぎにしてんなや
教えてから取り締まれ
あからさまな逆走なんかはどんどん取り締まればいいがな
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 05:32:29.01ID:OAUHbwxQ0
歩車分離式信号機で歩行者信号が赤なのにママチャリで交差点を突っ込んでいくのは抵抗がある
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 05:33:56.02ID:Vywo+vRw0
>>954
危ないかどうかは別の問題
違反行為がなければ大抵は危なくない

君が危ないと思ったのならそれは何らかの違反行為があるのが問題であって歩道と車道を行き来している事とは別の問題があるということ

行き来する事自体は合法で何の問題もない
責めるなら違反行為を責めるべきでポイントがずれてる
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 05:35:07.28ID:Vywo+vRw0
>>957
それはロードというよりピストね
本来は競輪の競技とか競技用のトラックで使う自転車、普通のロードバイクではない
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 05:37:35.97ID:XiJY6S9o0
>>983
原チャリと大差ないスピードが出せるロードレーサーと、子供やジジババが乗ってるママチャリを、「同じ『自転車』だから」と一緒くたに扱う事にそもそも無理があるよなぁ
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 05:38:35.69ID:XzTJa5qT0
バイクでさえ危ないのにスピード出せない自転車が車道を通る怖さは自転車と自動車両方ある
かといって歩道を自転車が突っ切るのは危険だから難しい問題
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 05:43:23.21ID:Vywo+vRw0
>>988
電動は速いけど普通のキックボードで公道を飛ばしてるやつなんて殆どいないだろ、ていうか乗ってるやつ自体みないけどね

公園とか子供が自宅の前で乗ってるやつとか以外は
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 05:49:30.83ID:T5Bv2UFn0
>>950
歩行者自転車用信号の場合、横断歩道の横に自転車横断帯が有るよ
自転車横断帯があったら、自転車はそこを渡らないといけない。例え車道を走っていたとしても。
で、交通ルールを守らせようとすると交差点で車道から横断帯に行ってまた車道となるから、近年は横断帯減らしてる
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 05:58:24.26ID:jp8vufgs0
あの縦長の標識じゃわからんよ
もっと見やすくするか禁止にするかしてくれ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:08:41.17ID:/U8u89w/0
>>987
自転車に居場所なんて無いという現実を認めることが大事だよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 19分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況