X



「まるで見本市」 ドローンを主力へ、防衛省を動かしたウクライナ戦 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/11/07(月) 08:23:32.80ID:cHlnYjkN9
 「ドローン(無人機)は防衛装備の一翼を担うと思っていたが、ウクライナ戦争でその認識が大きく変わった。ドローンが戦闘場面でいかに有効か、むしろ主力の防衛装備だとの認識を持つに至った」

 9月23日、富士山を望む静岡県御殿場市であった、無人機を展示・実演する「富士山ドローンデモンストレーション」。慶応大SFC研究所ドローン社会共創コンソーシアムが主催し、防衛省南関東防衛局などが後援した。開会式で、初代防衛装備庁長官の渡辺秀明氏はこう語り、無人機導入の意義について「『戦える自衛隊』が一歩も二歩も前進する」と強調した。

 会場の体育館には約20の企業・大学が出展した様々な無人機が並び、自衛隊や在日米軍幹部の姿もあった。災害対策や観光用など、民生用が中心だが、防災・警備用として展示されていたラトビア製無人機は、英軍などが「軍事目的」として使用している。

折りたためばバックパックに 変わる戦い方
 直径約50センチで、折りた…(以下有料版で,残り1724文字)

朝日新聞 2022年11月7日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQC65Q51QB0ULZU005.html]
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:25:30.54ID:ZLclYwMn0
むしろ日本の技術が生きそう。
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:28:04.58ID:CNGZ1yUc0
ドローン撃ち落とす装置
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:28:22.10ID:2USNISje0
日本には核兵器数発置いとけば良いよ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:29:48.92ID:YLqQJQZG0
>>2
低性能でも安価に大量生産するのが重要なのに日本のアドバンテージなんてない
90年代のラジコンヘリ時代ならまだしも
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:30:54.57ID:NQQf4/ZU0
戦争はいつでも兵器の見本市
アメリカは退役軍人の多くが
軍需産業行きだからそいつら食わせないと
困るもんなw
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:32:06.20ID:PI1843dX0
世界最強のドローン部隊作って欲しい
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:33:48.82ID:wSnbufHy0
EMPで簡単に動かなくなるのに
ウクライナみたいに市民を盾にする独裁者が大量のドローンを装備してもEMPは破壊兵器じゃないから遠慮なく巻き込める
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:34:06.30ID:P+fzEi7m0
>>2
日本はドローン分野で後進国
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:35:01.14ID:UjD88KeZ0
>>6
ん?実際saitoがエンジンに使われてるやん
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:36:29.32ID:D1z9CLiC0
航空機が高速化して迎撃が難しくなって廃れた
機銃搭載型のAA車両がまた脚光浴び始めるとか
誰が想像出来ただろうか。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:38:56.65ID:6oIgMQJD0
自走砲よりドローン10万機送ったほうがよっぽど有効
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:39:27.01ID:/yyNYmrv0
>>1
遅すぎるだろうMAZDAとか三菱の自動車製造ラインで特攻ドローン量産しろよ今すぐやれ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:40:30.98ID:LLy9ENkt0
ドローンは駄目でもラジコンの歴史あるんだから何かしら先取りできそうだが
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:46:18.85ID:X7oPeaqT0
>>2
最早そんな技術は中国に20年遅れをとっている。安くて性能の高いドローンは軍事なら中国、次点でアメリカ、民間なら中華一択
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:49:42.39ID:MG6ULU2m0
防衛省は未だに旧態依然とした旧日本軍の考え方で柔軟性が全くない
もし戦争になっても結局昔の様に兵站を蔑ろにして根性論で滅茶苦茶なるのが目に見えてる
牟田口みたいなパワハラセクハラ上官しかおらんしな
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:52:50.16ID:YLqQJQZG0
>>20
だから、安価に大量生産なんて日本には不可能
どうせまた歩留まり気にして高額で無駄機能満載の職人芸が必要な操作性になる
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:54:53.00ID:m/8HQp0l0
ドローン出始めたときに「これは使える!」
と思わなかった自衛隊と警察で
大丈夫なんだろか
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:56:47.54ID:Z4TFmpnC0
かなり初期にドローン技術は最先端だったが
アホな航空法と電波法のおかげで日本ではドローン飛ばすことが出来ず
そうこうしてるうちに全て中国にぬかれちまっただ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:57:18.89ID:OYTHwbmN0
>>23
決まりきった想定でしか動けない無能集団だよ
射撃訓練すら自由に出来ないしな
敵さんがいつどこに攻撃するとか教えてくれるかよw
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:02:43.19ID:gDuDogZa0
色んな国がドローンを作っているのを見ると別に追いつけない物でもないと思うけどな 今の時代はすぐに技術は伝わるから超最先端技術でもなければ追いつけるだろう
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:06:09.80ID:uYaTZpMz0
>>2
ネーヨ
軍事利用反対じゃん🤭
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:07:39.36ID:gDuDogZa0
たぶん どう使うかというものがセンスを問われるんだろうな このへんは日本人が苦手で欧米が得意とするところだよな
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:08:48.73ID:vpdjiq/C0
独裁国家に勝つにはこっちも独裁国家になるしかない
一般人の声がデカ過ぎるんだよ足引っ張りやがって
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:12:31.56ID:LbZLlVRW0
自動車メーカー参入しろよ
自動車エンジン1個10万~20万円で作れるんだろ?
性能悪くて高価なだけの零細ラジコンエンジンにシェア取られてんじゃねーよ
貢献しろ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:14:22.88ID:YLqQJQZG0
日本人にははやぶさが宇宙空間で採取して帰還させることはできても
AKのようなコンセプトの銃を作るのは不可能
得手不得手的にも敗戦国の縛り含めても
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:14:49.51ID:lmPsdPhb0
ドローンを自分達が活用するのは当然として
敵が使ってくるドローン対策にも注力しなければならない
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:23:23.31ID:OmEPB3bd0
>>1
テロ犯に悪用されたらどうすんだよ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:31:04.58ID:LcACWVMl0
90年代まではラジコンのヘリや飛行機は日本が世界一だったのに
壺自民ってホント日本を殺してるよな
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:31:33.12ID:LWkLEgDf0
ドローンでドローンを撃ち落とす時代に
ドローンに人力で対抗する日本人😞
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:37:33.26ID:gDuDogZa0
>>55
ウクライナを見ていると安価なのも高性能のも両方役に立ちそうだけどな
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:38:32.59ID:slPPjLJL0
>>55
高くなればなるほど、目的が中抜きみたいなw
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:39:58.74ID:ZlWZj3gS0
>>9
対策されるだけじゃないか
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:42:33.74ID:joFxiNXV0
日本人が好きそうなドローンが進歩しないのは
何か障害があるからかな
法整備とか予算とか法整備とか補助とか法整備とか法整備とか
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:43:38.70ID:sN8tc5mQ0
無人機と言っても、10mクラスの長時間・高高度から広範囲を索敵できるようなものもあれば、民生品のクアドロコプターを転用したような使い捨ての特攻無人機もある
一概にドローンとひと括りにすると話が横道にそれやすい
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:47:06.80ID:6vSwiua70
だから戦艦大和と武蔵を作る代わりに空母5隻作っておけば良かったのに

とならないように時代遅れの戦車とかよりもドローンに投資しておけよ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:51:38.18ID:sN8tc5mQ0
当面は新型と妨害方法とのいたちごっこ
拠点防衛用に遠中近接多層防衛用兵器も見直されるだろう
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:54:01.20ID:joFxiNXV0
課題は電波妨害があったときのAIかな
自律制御が弱そうではある
捕獲されたら最新技術漏洩になるからね
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:15:12.72ID:pFfovQTA0
日本はこういう兵器を開発運用しなきゃいかんよ、戦争反対人命第一なら核武装とドローンがベスト

日本に侵攻してきた敵をドローンが自動で爆撃とか最高のシステム
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:16:18.66ID:LbZLlVRW0
>>55
だからそういう頭ガチガチではだめなんだよ
ウクライナ戦争で実際に戦果上げてるのは100万円代のドローン
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:18:37.07ID:pFfovQTA0
無人機なら事前にエリア決めておいてそこに侵入した敵をオート攻撃にしときゃいいんだよな

沿岸を日本国民は立ち入り禁止にして、海で攻撃できれば被害も少ない
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:20:03.94ID:6HtBZj3L0
>>68
と言うか、日本の気候が逆境過ぎるやろ
有事となれば電子戦でGPSや北斗衛星測位システムが機能しないのは前提やろ、先ず帯域がバレバレやしな
更に冬の日本海沿岸で新月と重なり強風と猛吹雪の吹き荒むので画像認識も効かないわ赤外線画像も見えないわでどこを飛べってなるわな

オマケに日本は専守防衛を掲げる以上、侵攻タイミングは敵の選びたい放題やで
自衛隊がドローンに頼れば頼るほど、相手はドローンが動けない天候を確実に選んでくるやん
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:21:31.43ID:ohdlanB/0
>>76
そういう運用が出来る仕組みに成ってないから自衛隊での運用は出来んね。
まずは憲法の一部追記、軍法と軍事法廷の設置で、自衛隊を正式な軍隊としないと、それ以前に平時法の適用で犯罪者として警察に逮捕される。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:22:17.49ID:pFfovQTA0
>>77
横からすまんが敵は天候すら選ばず今なら攻撃できるし、海が荒れてる時に侵攻するとか敵にとってもリスク
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:22:48.57ID:pFfovQTA0
>>78
仕組みにすればいいだろ、バカなの?
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:23:16.02ID:6vSwiua70
昔タイムボカンでドクロ型のプロペラ機がクレーンで爆弾を挟んで目的地までいって爆破させるってのがなかったっけ?

今のドローンを先取っていたんだな
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:25:52.48ID:lmPsdPhb0
というかドローンのオペレーターはニートで引き込もりのゲーマーにやらせればいい
一から自衛官を錬成するより即戦力になるかもしれない
リモート勤務で引きこもりながらドローン操作してくれてもいい
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:26:45.56ID:8OnW8xXL0
>>75
ロシアがウクライナで使ってるドローンゲラン2は原価5万ルーブルなので日本円で12万円だね。
砲弾に羽とエンジン付けた程度のものでしかない。

航法システムが独特で従来の方法で探知出来ないという特徴がある。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:31:20.43ID:ohdlanB/0
>>80
そういう自律型の攻撃兵器運用は自衛隊の権限でやることは許されんね。

憲法改正と正式な軍隊化、法整備は必ず必要。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:34:55.41ID:MZtdkZMb0
来月から免許制になるから早いうちに免許取っとけばカメラ撮影関係の副業とか農業ドローンで小遣い稼ぎ出来るよな
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:39:05.94ID:kJiBXyDl0
>>14
まあ、水平分業の時代だからね
仕方ない
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:40:41.25ID:ohdlanB/0
>>92
過去には北朝鮮工作部隊の上陸という情報で、日本中大混乱した時もあったな。

日本に攻め込むなら、大部隊による正面戦闘の必要は必須では無い。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:43:16.93ID:sWRsf6Dk0
>>2
阿呆か落ちぶれジャップ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:46:02.86ID:k75CmcBP0
あれだけ動画が出てくると、一気に様相が変わっちゃうわ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:49:38.87ID:JS4doMH70
>>85
それじゃ中抜きできない
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:02:52.33ID:8Fyn8Uko0
戦闘機買うくらいならドローン10機買ったほうが良いわな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:05:15.14ID:Klc5J2920
プーチンとお仲間たちの腐敗ぶりを見よ!!

ロシアによるウクライナ侵攻の関係者の自宅まとめ【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=19027
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:07:59.54ID:slPPjLJL0
>>96
そんな映画あったね。
かなり恐ろしい映画だった。タイトル忘れた。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:22:51.45ID:qiDSQIUo0
ドローンアイボやアシモ作れ!
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:29:43.25ID:4JW5jFHD0
>>105
ドラクエ4
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:39:31.61ID:DQy266kn0
>>55
逆にいうとそういうプロジェクトしかできなくて、
いま現場で猛威をふるってる
クソ安物界隈には進出できねんだよなあ

ロスケのドローンにキャノンのデジカメ入ってたってバカにしてるやついるけど、
あのくらいでいいのに
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:41:19.54ID:bXhnb0x70
戦場でドローンを数十機ぐらい飛ばして敵を自動的にマークして
兵士の端末やヘッドディスプレイのマップに連動させたりしないの?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:43:40.21ID:s6sSqdaK0
>>101
むしろ味方に犠牲者出ないし特攻可能だし
量産型で安くなるから、一機撃墜されてもたくさん飛ばせばそれでよい
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:45:07.70ID:bXhnb0x70
戦いは数だよギレン
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:49:25.14ID:JPoljHHq0
ドローン撃ち落とすのに一々ミサイル使ってたらコスト負けするので、
対安価低速ドローン用にゲパルトみたいな対空機関砲もあったほうがいい
それもトラックベースの機動力高いやつを開発するべき
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:52:24.13ID:ARIN1A2S0
日本人「ガンダムが量産された暁には」
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:52:52.08ID:ARIN1A2S0
>>115
やっぱり人力で落とすんだ……
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:55:47.85ID:AsEkTlQE0
世界のドローン市場をほぼ独占している中国に勝てるわけ無いじゃん
同じ土俵で勝負するというのは初めから負けようとしているのと同じ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 12:01:15.88ID:DZX1EoA20
おもちゃも規制
田舎も規制
ホビーユースをほぼ禁止状態にして裾野を壊滅させてるから日本のドローンなんて未来永劫中国の三周遅れ維持確定してる
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 12:01:52.28ID:ARIN1A2S0
>>120
ウクライナに飛んできたロシアのミサイルを見るとねぇ
拠点攻撃には精度が低いのでは
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 12:06:34.32ID:AsEkTlQE0
イージス艦が1隻あれば8台のドローンまでなら同時に迎撃可能
だから1000隻ぐらいのイージス艦を東京湾に並べればドローンの波状攻撃を防げる
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 12:15:43.73ID:lmPsdPhb0
ドローンの運用の進化は飛行機の運用の進化をなぞってる。
最初は偵察
次に爆撃
爆撃する飛行機を迎撃する飛行機
爆撃機を迎撃する飛行機を撃墜して制空権を得るための制空戦闘機

リモート操縦には限界があるからAIによる制御が主流になると思う
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 12:32:51.10ID:Z1Uly09y0
春、夏の甲子園廃止してドローン100対100で戦え
開催地は持ち回りでいろんな場所でやったらいい
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 12:41:22.80ID:7LcywFwa0
ちょっと研究進めば全部落とされるんじゃないの?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 12:46:55.92ID:PlRsoyrK0
>>2
レゴで作れるように設計して
日本中の子供部屋がドローン工場へ

なんかワクワクする
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 12:49:54.63ID:PlRsoyrK0
>>84
既にAIの時代だから出る幕ないわ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 12:52:54.17ID:PlRsoyrK0
>>115
測度特化の迎撃ドローンで良くね?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 12:55:08.99ID:6mpUQCra0
偵察、砲兵用の観測、爆撃、体当たり、ホモにグレネード投下。
オモチャレベルから大型無人機まで全て活躍の場がある

自衛隊はもっと海上、海中ドローンの研究をしたほうがいいぞ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 12:56:42.18ID:pG1Lb92o0
引き篭もってゲームばかりしてって言われてた身分からでも一気に撃墜王へ?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 13:08:31.25ID:x2PU90pJ0
ドローンのハードウェアなら日本は優秀なのを作れそうだが、
問題はソフトウェア。
電波は妨害されるから自律した行動がとれるAI技術がキモ。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 13:24:32.45ID:p9tD6GIv0
日本はバグを開発だな
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 14:05:33.91ID:4ZA+hXB30
ドローンの突入対策に、車載の機関銃に簡単に装着出来るレーダー開発出来ないかな?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 14:08:18.56ID:nd00Olcw0
>>132
安価な自爆ドローンといってもそれなりの値段はする
それをタダ同然の機関砲の弾で落とすからいいんだよ
ドローン使ったほうがジリ貧になるようにするんだ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 14:17:58.98ID:453cpF7K0
>>142
機関砲だと射程距離の外ではドローンは富士さんくらいの高さから落下させること可能だろ
レーザーを実用化しないと
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 14:25:42.45ID:D2QjZuRL0
日本の無人機導入は着々と進んでいる
間抜けはそれに気付いていないだけ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 15:00:38.07ID:gDuDogZa0
朝日の記事によると「海外の開発、実用化のスピードが速すぎて完全に出遅れた」by自衛隊幹部 そこで海外のドローンを購入することに切り替えた
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 15:25:07.98ID:z5Wj2Xo30
リーパー投入って記事は出たけど続報が全くないんだよね
中止になったの?
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 20:03:39.58ID:mRniaoPl0
>>145
日本の民間市場が活発になるにはデフレ不景気止めるしかない

このスレでも五毛が中華中華ってうるさいが
そんなもん敵国に頼れないし負けてられんだろ、本当は

さっさとツボ大作自民追い出して好景気に戻すんだよ

そんで民間企業が競争できるような環境にするしかない
消費税も廃止だ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 20:05:07.16ID:mRniaoPl0
自衛隊はツボ大作自民なんか全員逮捕してクーデーター政権に移行していいぞ

あいつらが政治家?日本人の代表?
パンダもらって喜んでるやつらばっかだろ!!

ドローンも負けてパンダもらって、それで日本人の安全が守れるか、ボケ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 20:05:21.67ID:mRniaoPl0
>>156
お前らも全員処刑だw
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 20:05:50.22ID:OfHxeEiE0
大量のドローンは散弾でないと撃ち落とせんわな
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 20:07:08.29ID:jl5RfW+50
神風の本家本元が神風ドローンをつくらないとどうしようもない。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 20:07:19.75ID:mRniaoPl0
>>159
電波止めるとかドローンにドローン突っ込ませるとか色々あるんだよ

それを実証するためにも日本は好景気にして
民間企業がドローン開発して市場投入続けられるようにしないといけない
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 20:09:09.41ID:mRniaoPl0
ドローンもネットも外国の方が技術が高いのは当たり前

ツボ大作自民の日本貧乏計画で30年ずっとデフレ不景気だからな

企業が投資増やして競争できないから
技術はみんな外国からだ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 20:25:59.28ID:nAvs6GjW0
>>39
そうだよだから独裁国家が民主主義国家に侵略行為を行うと民主主義国家が援助してくれる
独裁国家は大抵貧乏国家だから破滅的な行為を行わない限り独裁国家必ずまけるんだ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 20:27:54.18ID:nAvs6GjW0
>>59
電柱があるから商業利用の将来性が低い
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 20:29:24.91ID:nAvs6GjW0
>>159
ドローンはプロペラだからプロペラに絡まるようなごみを空中にばらまけばいい
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 20:31:42.54ID:m7KIAI9U0
大体、ウクライナで偵察に活躍したのが民生品だからなあ
軍用にしなくてもロシア程度のアホ軍隊ならアノ結果になる
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 20:34:06.48ID:m7KIAI9U0
>>5
>>6
日本から不正に輸出されたヤマハのラジコンがコピーされまくった結果だな
中国人が絡んだ不正輸出が無ければ、
日本からの技術流出もまだ少なかったのだが
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 20:35:03.20ID:m7KIAI9U0
>>165
そのゴミとやらを、どうやって空中に長時間漂わせておくんだ?
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 20:36:37.73ID:L1u/Bs3S0
中国は先制核攻撃で日本を屈服させるしかあるまい。日本には反撃能力が皆無だしな。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 20:48:37.51ID:AlCUQEII0
EMPガード付
AIによる完全自律制御で敵兵を識別して殲滅
全弾撃ち尽くしたら戦闘データ送信して自壊する
オートマトンが軍事兵器の最終形態になるだろう
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 22:09:00.88ID:toZ11nm00
>>5
ウクライナもロシアも中身が日本製って、呪ってるじゃないかw
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 22:19:52.54ID:gsGXdY4Y0
安倍が時代遅れの戦闘機をトランプに売りつけられたからなあ
ドローン開発でも中国や韓国においていかれた
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:13:00.00ID:JUKAN64E0
ドローン持ってるけど規制厳しく飛ばせません
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:22:47.95ID:Okg4oo4E0
家に居ながら戦争するようになるね
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 09:42:09.56ID:v1BM8RAQ0
人命第一ならドローンの活用は必須。将来的に人員不足になるのは確実なんだから。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:15:10.82ID:q7B0ZqTo0
バルミューダドローンを買うかdjiのを買うかさて
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:35:02.98ID:FQ/bccj10
ドローンは昔で言うところの戦士
それだけで戦争やって決着ついて国民に被害でないならそれはそれでいいんだが
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 11:47:23.41ID:yv83xeIV0
ロシアの船に水上ドローンが特攻する動画なんてほとんどゲームやん
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 11:55:29.54ID:SOhM/Jaz0
ミサイルみたいな大型のドローンもラジコンみたいな小型のドローンもどちらも有効なシチュエーションがあるよね
共通してるのは安くて数で攻められること
巡航ミサイルの1/10の値段でミサイルの1/5程度の戦果でも挙げられればすごいことなんだわ
あと地味に偵察ドローンも局所戦では有能すぎるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況