【社会】結婚しようとする中高年の4割は「事実婚でも良い」と考えている [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/11/10(木) 07:26:54.75ID:d3HsMTnz9
シニアガイド2022/11/10 00:00
https://seniorguide.jp/article/1454508.html

中高年の男女が結婚する場合、「事実婚でも良い」という人が、半分近くもいることが分かりました。これは、結婚相手紹介サービス「オーネット」が運営する「スーペリア」による「中高年の事実婚に関する意識調査」の結果です。

2022年10月に行なわれたインターネット調査には、45歳~64歳の男女415名が回答しています。なお、「事実婚」とは、役所に婚姻届を提出せずに、夫婦と同様の関係を持って共同生活を送っている状態を指します。そして、婚姻届を提出した場合は「法律婚」と呼びます。

「事実婚でも良い」という人は「45%」
結婚したいと思う相手がいる場合に「事実婚でも良い」という人は「45.8%」でした。回答者の半分近くが、事実婚をポジティブに捉えています

「事実婚は避けたい」という人は16.1%、「わからない」が37.8%でした。

事実婚を否定的に捉えている人は少ないのですが、判断を保留している人が4割近くもいます。

自由さがある「事実婚」
「事実婚で良い」とする理由には、男女差があまりありません。

一番多いのは「年齢的に今から結婚することが考えられないから」です。これまでに築き上げた自分のライフスタイルを壊したくないという気持ちが感じられます。

次に多いのは「法律婚より事実婚の方が生活スタイルが自由だと思うから」でした。

「法律婚」は、お互いの関係や周りの環境が大きく変わるイメージがあり、年齢的にもハードルが高いと感じるのでしょう。

また、女性は「苗字が変わらないから」が3位に入っています。

現在の日本では、夫婦別姓が許されていないため、2人とも名字を変えたくない場合は事実婚を選ぶしかありません。

男性も実利を感じる「法律婚」
一方、「事実婚は避けたい」理由は男女で異なります。

男性で一番多いのは、「事実婚よりも法律婚の方が経済的に安心だから」でした。

事実婚であっても、扶養に入ったり家族割が適用されたりすることもありますが、法律婚の方が安心というイメージがあります。

次に多いのは「子供の気持ちを尊重したい」でした。

3番目に「パートナーと同じ苗字でいたいから」が入っています。

現在の日本では、同じ苗字を名乗るためには「法律婚」を選ぶ必要があります。

女性は経済的メリットを重視
次に、女性に対して、「事実婚は避けたい」理由を聞いています。

一番多いのは、「税制面での不利益が生じるから」でした。

例えば、事実婚では所得税の配偶者控除を受けることができません。

2番目も「事実婚よりも法律婚の方が経済的に安心だから」でした。

現在の日本の法律では、法律婚を選択すると、何かと優遇されます。

そのような「法律婚」のメリットには、男性よりも女性の方が敏感なようです。

3番目は、男性と同じ「パートナーと同じ苗字でいたいから」が入りました。

※詳細はリンク先で
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 07:45:42.60ID:pQLMAVqL0
>>27
男が婚活に参戦するのが遅すぎるからbbaとバカにしてた年齢にしか相手にされなくなる現実
むしろその年齢でも相手にされるか微妙という…
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 07:46:32.46ID:FDM0krLd0
相手自身の年収と預金はもちろんだけど
親の財産も重要
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 07:46:51.03ID:gbN8iDnC0
志村けんの内縁の妻だった人は
いくら持ってったんだろうな
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 07:47:16.60ID:v9kbK/6U0
結局、彼氏彼女みたいな関係性が良いんだろ
プライベートは必要以上に干渉しない子供も作らない
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 07:47:40.09ID:I5CQE+fP0
絶対彼氏と同じ姓にしたい
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 07:47:59.57ID:wTN67yd40
>>34
有名人のあいつが若い子と結婚できたんだから俺だって若い子と結婚できるはず!って本気で信じてるおっさんもいるからなw
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 07:48:26.34ID:TdRnC7F30
>>39
一部の女性議員にブチ切れられそう
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 07:49:06.87ID:Hz/quoAR0
それは無理なんだよ。結婚の意味と逆行する
責任から逃げるような思考がどうして他者に責任を
持てると思った?
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 07:49:54.70ID:LrGLk4VK0
相手の親や相手に介護が必要になったときすぐに逃げられるしな
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 07:50:07.65ID:Ljgb9EH70
田代ですら結婚してるというのにお前らときたら
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 07:50:23.93ID:gbN8iDnC0
男の価値は団体信用生命保険
家族に責任を持とう
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 07:50:33.95ID:OjtoRAQY0
事実婚って制度いらんやろ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 07:51:46.01ID:W9kCUTK20
>>40
岡村さんとか城島リーダーとかな
ただ実家と会社の往復で金を貯めてきただけのおっさんなんか相手にする女がいるわけがない
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 07:53:43.43ID:sHqL2r0a0
ブサイクな生涯独身おっさんが今更結婚もできず、だからと言って事実婚とやらもできるはずがない
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 07:55:43.11ID:4p+etRvb0
45~64歳になっても結婚したいと思ってるのがすごいな
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 07:57:38.18ID:82uXkoTT0
法律婚は今後廃れていく
面倒なことが多すぎる
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:00:06.34ID:BvW0jltQ0
制度を活用できるかどうかで不利なんでしょ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:03:02.85ID:4p+etRvb0
>>57
再婚同士なら穏やかに暮らす術を見つけてるかもしれんけどね
中年になってからの結婚生活とかスタートする前に疲れ果てそう
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:03:27.41ID:gbN8iDnC0
同居義務、協力義務、扶養義務という夫婦の義務
協力義務はSEXから家事育児冠婚葬祭まで何でも
扶養義務は衣食住の費用だけでなく精神的扶助も
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:04:06.80ID:qdiyBpGe0
>>11
ありがちなパターンで散々親の介護させといて死んだら他人なんだから相続の権利無しで無一文で家からもおいだされる。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:04:59.28ID:WWzxh8xn0
寄生まんさんを警戒していつでも 手を切りやすいように(笑)
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:07:00.73ID:4QeYWeQN0
知り合いのわりと金持ちの独身おばあさんでも結婚出来てたらみたいな話ばかりするからな 結婚式出来なかったの親のせいだみたいな
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:08:10.32ID:2EdTfkcP0
こういう話を聞くと、歳の離れた兄弟がいたり、甥っ子姪っ子がいる環境はとりあえずありがたいとは思う
見捨てられる可能性はあるにせよ、出来る限り愛情を尽くしてる
結婚は諦めてるけどやっぱり孤独になりたくないからな
本当に辛いのは一人っこで独身とかのやつじゃないかな
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:08:50.42ID:hBZLdovz0
結婚システムがもうオワコン
この考えもだんだん若年化してくると思うよ

結婚は女が楽するための女の利権みたいなシステムだから
徐々にその実態が明らかにw

時代や社会の逆をいっています
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:09:09.12ID:2Jcijuik0
>>4
ちゃんと読んでないだろ
婚活はしてるけど事実婚(籍入れない)で良いと思ってる人が多いって話だぞ
ただ一緒に暮らす人が欲しいんだとさ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:09:55.49ID:kzUrDr7F0
>>69
皆平等に死ぬ時は孤独  

いずれ介護ロボットが国民1人に着くようになる時代になると思う  

そうしないとあちこちに孤独死の腐乱死体が散乱して社会が対応できなくなるw
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:10:02.25ID:jPTBy8rI0
>>68
一服盛られる覚悟で
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:10:39.97ID:gbN8iDnC0
疎遠な家族より警備会社のほうが頼りになるしな
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:12:01.00ID:rbjyOinI0
知り合いの女性は30代同士だけど
このまま事実婚で行くと言ってたな
子供もいらないし、相手の親と関わりたくないと言っていた
女は結婚したい人がいる一方、籍入れたくない人も多い
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:12:03.36ID:yxRM62Jn0
俺らは法律婚目指して事実婚4年目だねw
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:13:34.76ID:Yqj4z8Xt0
>>63
入籍は基本だよな。財産差し出さない奴と事実婚なんて意味がない。他の奴と結婚されたらそれこそ取り分なくなる。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:14:57.45ID:yxRM62Jn0
何しろ相手が法律婚20年以上継続中だからw
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:15:46.16ID:6KKVDYxs0
事実婚のデメリットの1つに子どもが非嫡出子になることがあげられる
非嫡出子は、父親に認知されない限り、父親の相続権がない
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:21:00.31ID:U8jjpclp0
男もまんさんの寄生癖にリスク管理しだしたなw
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:21:11.95ID:bu94Bd+a0
年取ってからの事実婚は相続で必ずもめるよ。死んじゃった方にはどうでも良いことではあるけど。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:24:04.47ID:IRBFHKh+0
使い古しつかむ事に
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:25:19.27ID:yxRM62Jn0
>>89
その点俺は未婚で隠し子もいないから今の女が俺の遺産を総取り出来るかは彼女の頑張り次第だなw
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:25:54.94ID:k/0Zlj3Q0
これが今の二十代三十代にもなった時、日本は終わると思うね、
でもそうなると思うw
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:27:03.21ID:DFXm5VEc0
>>92
それが一番だね。金が欲しいなら俺に尽くせ。できないならお前は捨てられる、という考えをまんさんに突きつけておいたほうが健全で安全w
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:27:21.46ID:4XA4Xmqq0
実際パートナーが亡くなるまで事実婚やってたわ
相手に遺産があるわけでもないし分骨してもらってお終い
死亡手続きを自分がやらなくてよかったから楽だった
相手の両親の面倒もみなくてすんだしな
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:28:33.38ID:S/rqmsnJ0
根本は墓の問題だろ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:30:53.39ID:yxRM62Jn0
>>94
まあ一番は彼女のお子さんたちを養育するのが嫌だからなんだけどね
下の子が大学卒業したら今の旦那と離婚してウチに来なって感じw
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:31:07.58ID:VmxnIEcu0
子どもがいらない、できないだったら事実婚の方がいいだろう
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:33:37.39ID:+Giykng40
普通に若い子とパパ活で良いだろうに
金さえ出せば取り敢えず相手してくれるよ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:37:42.90ID:aY8Ir8jO0
>>103
それ以上に女の都合が良すぎるからねwそのリスクヘッジだよ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:37:58.93ID:jFONF6zM0
>>1
好きにしろよ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:38:13.95ID:b+e6Ym6l0
>>10
パヨクだが別姓は反対だぞw
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:41:18.30ID:PSgZBsjb0
>>97
墓なんてどうでもいい。片方が死んだときの相続で揉める。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:43:13.09ID:qv1SWid60
>>1
別姓は選択制になってなかった?
できるんじゃないの?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:47:35.64ID:OSLhvj7t0
>>110
相手が死んだとき、相手名義の財産を相続できなくなる
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:48:33.59ID:4QeYWeQN0
日本型選択式夫婦別姓をやってるのはスエーデンだけでそのスエーデンでは問題おきまくりって話はどうなんかな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:51:29.55ID:RBuyQIkK0
嫁姑問題とか相手の親が原因で離婚した話も結構聞くしな
相手の事は好きでも相手の親族との付き合いは面倒くさいしたくないって人なら事実婚もありなのかもね
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:56:13.95ID:DrdFLAWL0
結婚しても実家住まいのまま別居でもいいなら結婚してやってもいいかな
生活費は振り込んでもらえばいいや
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:56:18.39ID:vc5gxBpu0
>>1
夫婦別姓はまだか?何ちんたらしてるのか?
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 09:01:45.61ID:8dXoia/A0
>>95
こういうのでいいんだよな
保険入ってても死亡時給付金とか要らんから見直さなきゃならんしめんどい
先に死んだ方の金貰い合う契約婚みたいなのならしたい
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 09:08:16.92ID:ywNDoaqv0
パートナー死んだ時の遺産相続しなくて済むもんな。
財布が潤うような遺産があるならいいが、負の遺産があると面倒臭い。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 09:13:49.33ID:BH68ThdK0
こっからさらに女なんて別に適度に抱くだけでいいやっていう考えに進化していくと思うw

人類としては退化w
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 09:16:07.91ID:DrdFLAWL0
結婚するメリットって安定したセックス一択なのにセックスしなくなっても夫婦でいるやつら考えられんよな
夫婦であるせいでデメリット多過ぎる
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 09:49:21.75ID:+0wy3HGe0
事実婚とか日本人じゃないだろ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 09:50:20.93ID:8C34zHu40
時代はムジョッコンなんだが…
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 09:53:52.34ID:QDXuXnX00
偽装結婚ブローカー歓喜
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 10:06:37.87ID:Z9oXIy9s0
>>125
若いとそうなんだろうが、自分も老いて性欲が落ちてきたとき安心して話せる相手がいるのは悪くないのでは?

親の介護問題を相談したり、ちょっとした愚痴を言い合ったり
普段の食事やニュースや日常の何気ない事に共感しあえる相手がいるだけで
満ち足りた気持ちになるのかもしれん
似たような対象でペットを飼う方法もあるが動物は早く死ぬしね
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 10:08:22.93ID:W9kCUTK20
メリットデメリット言ってるからいい歳こいてチョンガーなんだよ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 10:19:30.43ID:+PFz8g5u0
男側は気楽に切れる事実婚がいいってのはわかるが
女側は理由薄くて、頭が弱いだけなんじゃって思ってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況