X



日銀黒田総裁「金利引き上げはマイナス」金融緩和継続意義述べる [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/11/10(木) 22:36:17.51ID:J1RwQy7R9
日銀の黒田総裁は、当面の金融政策の運営について「金利を引き上げるとマイナスの影響になる」と現在の金融緩和を継続する意向を改めて示しました。

日本銀行の黒田総裁は参議院の財政金融委員会に出席し、現在の金融緩和を継続する意義を改めて強調しました。

黒田総裁
「金利を引き上げるといったようなことで、経済活動にマイナスの影響を与えるのは、やはり好ましくない」

黒田総裁は賃金・物価に対する考え方について「このところ少し変化の兆しが見られる」としたうえで、来年度以降の賃金上昇率によっては2%の物価目標の達成時期が近づく可能性があるとの見方を示しました。

また、現在の歴史的な円安については「いつまでもドルの独歩高が続くとは皆考えていない」と話しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/97f8a429456a9d275b7b7aa15ac54145824484a3
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:40:19.15ID:S5euBDDk0
>>1
正論
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:40:29.66ID:ku6iVsPJ0
為替相場はインフレ失策のバイデン陣営の意向かもしれんよ?
付き合いで金利を引き上げる必要はない
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:41:18.54ID:rdGZhcBZ0
特別定額給付金 はよせえ



テレビ電波オークション はよせえ



ホモボージェネシス問題 はよせえ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:41:48.47ID:cjWKJ+jW0
素人が色々騒いでたけど、結局黒田が正しかったってことだ

年明けくらいまでにCPI落ち着けば130円台も見えてくる
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:44:05.54ID:AgR6UYMW0
すげーな 2円動いてるぞ
0018ただのとおりすがり
垢版 |
2022/11/10(木) 22:45:19.47ID:J1m0O2k/0
仮に原発再稼働してみても20年しか持たない
金融緩和継続では立ち行かなくなるのは時間の問題
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:45:22.60ID:ZHlQUffp0
>>7
金利あげなくても円安終わりましたが?
ここから適度な円安で日本経済見通し良好だと思うんだけど
何が問題なん?
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:45:48.05ID:6yPhx4ex0
>>1
現在の物価高は欧米のインフレが原因。
ドルが買われているのは円との金利差が大きいから。

アメリカはいま異常なインフレで、そのインフレを抑え込むために(景気を悪くするために)
歴史的な速度で金利を上げたんだよ。

物価高は欧米のインフレが原因で円安になっても基本的に変わらない。
もともと高齢化による構造的なデフレで景気の良くない日本が、円の価値を守るために金利を上げても、
景気がさらに悪化してドル高と不景気のダブルパンチになるだけ。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:46:21.95ID:gGADW5Vd0
>>1
閣議決定すっから最後まで続投せぇ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:47:22.24ID:YW6EN2YC0
>>1
黒田、おまえが日銀総裁やるのが日本経済にマイナスなんだよ!
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:47:25.11ID:cjWKJ+jW0
アメリカは燃え盛ってる家(物価上昇)に倒壊(景気悪化)してもいいくらいの勢いで放水してる

延焼してるEU始めとした各国は仕方ないから水撒いてる

なんで煙が少し流れてきてる(ほとんどインフレしてない)程度の日本がそれに付き合うのって話よ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:47:54.24ID:xtdh5ZeJ0
円安で日本の資産が消滅
介入で日本の外貨が消滅

はやく辞めてくれ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:54:21.54ID:zQZagSP/0
110-120にはよ戻して
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:54:45.79ID:yGpt9Y8r0
日銀が資産運用しているかね
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:56:04.77ID:AgR6UYMW0
いやーいいもの見れたな
こんな相場とても手が出せないな
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:56:38.30ID:roAIiCrw0
アメリカの指標悪かったのか?
耐えきった黒田の勝ちかな
円高になったら増やしまくった円でドル買いでもしてくれるの?
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:57:45.18ID:wxOK109R0
ドル勝手に下がってくるかもな
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:57:57.29ID:cjWKJ+jW0
>>51
みんなが悪くなるように祈ってた指標の延びが落ちてきた

利下げに転じるのは来年以降だし暫くは下がっても130円台じゃないか
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:59:46.18ID:F/8Rz2jO0
金利引き上げは(俺たち搾取側にとって)マイナス
って意味だぞ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:01:42.13ID:S5euBDDk0
為替は反動に注意するべきだな
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:01:45.68ID:wxOK109R0
日銀のお祈り天井売り炸裂したからここから下がれば大成功だな
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:05:34.56ID:gWRgsXgz0
金利を引き上げることは日銀黒田にとっては自己否定になるのでマイナスという意味
経済的には金利を引き上げる時期を見失ったのが黒田
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:06:49.38ID:KISom8s80
介入で過度の円安抑えて
円高時に買ったドル売りで数兆円儲けて
金利上げずに米景気落ち着きまで耐えた

日本人に叩かれ続けながら挙げた成果
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:06:55.92ID:PwH+2B6+0
>>1
黒田「俺がやめるまでゼロ金利のまま平穏に過ごさせてくれ、あとは知ったこっちゃねーよwww」とでも言ってるんだろうな
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:09:15.63ID:pmqc12+j0
アメリカも中国も経済を二の次にしたしたもんね
金利上げずに反転とかクロちゃん凄いじゃん
この先どうなるか知らねえが
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:09:19.90ID:z0FGKTcO0
金融緩和はあくまでモルヒネの役割しかないってことがよくわかるね
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:10:34.39ID:S5euBDDk0
>>67
何を乗り切ると言うのだ?
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:12:13.71ID:uTSxSTIu0
>>74
明日には戻す
まだまだ円安だ
0077ぴーす
垢版 |
2022/11/10(木) 23:13:02.38ID:dQhpxIrA0
ついでだから金利あげとけ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:13:09.52ID:ZHlQUffp0
>>43
賭けなんてやってねえよ
仮にCPIで結果が悪くてドル高に進んでも、適当な所で介入して下げるだけ
弾はまだまだいっぱいある
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:13:31.78ID:uTSxSTIu0
アメリカはまだ失業者が増える
不景気になる
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:13:45.72ID:/PWEOUHj0
そらそうだろ
景気良くなるか賃金上昇するまでやるっつってんだから緩和続けるだろ
それに文句付ける方がアホ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:14:08.66ID:a6oTB7gJ0
ふたたび円安くるなw
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:17:33.34ID:2vVfEgGD0
アベノミクスの失敗は経済政策が根本的に間違っていたからでは無いと思うんだよな

安倍がやることやってればよかったんだと思うんだけど、安倍がやらなかった(できなかった?)原因は何なんだ?
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:19:08.58ID:uTSxSTIu0
>>83
予想8%が7.7だった、今までより外れたが
数字的に大きくないから145に戻す
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:20:40.10ID:/PWEOUHj0
>>93
さあ? あんまりそうなりそうにないよなあ。だから緩和は続くよな。
ま、次の総裁がどう言うかは注目だよね。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:21:53.35ID:uTSxSTIu0
何ヶ月前には80円だったんだぞ
すぐに143から戻してる
まだまだ円安だ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:23:39.01ID:Iuc4mPE90
アメリカは選挙で大荒れしてるからな
インフレについていけない人達が反バイデンになってる
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:24:04.83ID:uTSxSTIu0
>>103
ーーまだわからないぞ
歴史的に変な時代だ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:24:10.94ID:pulQqvyf0
>>91
煽りとかじゃなくFX経験者として上から目線で申し訳ないけど忠告させてもらう。
金利の急変動期を除いてデフレ国の通貨は買われやすい傾向にあるから気をつけろよ。
2011年時点で日本なんて全く魅力のない国だった思うけどドル円は75円まで買われた。
万年低インフレのスイスフランも買われる傾向にある。
今後アメリカのリセッションの可能性が高く、
日銀総裁は交代しタカ派傾向のある日銀プロパーが就任する見込み。
魅力ないとかそんな単純な理由は相場張らない方がいい。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:24:19.07ID:ZHlQUffp0
>>93
企業の業績が上がる
設備投資が増える
雇用が増える
労働市場が売り手市場になる
賃金が上がる

賃金上昇には遅効性があるの
企業は義理人情で賃金上げたりしないよ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:24:51.94ID:IFul5wX30
日銀は何もしてないのに

円高が止まらなくて
円安が終わりそうだが?w
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:25:29.12ID:knm8Ji/y0
この感じだと
黒田が退任する前に
米国は利上げ打ち止めして
何もせずに円高になってそうな予感
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:25:57.30ID:jCpILaWh0
金利引き上げで円買いが進む保証はないから
今の状態で円買いドル売りをすればいいと思う
少なくとも150円が145円になるような効果はある
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:26:40.89ID:Q3R6mmff0
更迭しかない
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:28:19.19ID:Thuadi0k0
賃金を大幅に上げれば何の問題も無いけどな
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:30:28.86ID:WNlzZrx00
コイツを早く更迭しろや
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:31:12.43ID:f/rP9b2O0
142円とかやめてよほんと
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:31:12.63ID:N9onsSFn0
為替の曲線すご。
明日も電車止まりそう。
急ぎのやつは早目に仕事行きな
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:32:17.46ID:f/rP9b2O0
寝て起きればまた150に向けて動くはず
おやすみ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:39:31.50ID:IFul5wX30
このままドル円130台まで円高になりそう
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:42:21.03ID:BGQ8c7sy0
悪い円安言ってた連中は黒田に土下座して詫びろwww
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:42:45.81ID:6yPhx4ex0
>>1
ちょっとアメリカのCPIが予想より外れれば、すぐドル円が145円から142円になる、

そんな程度の円安だよ。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:45:25.01ID:HWdKNio20
ここで利上げはよ
一気に円高で円売り売国死亡w
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 00:00:47.96ID:30eN9f9N0
円売りドル建てでしこたま儲けてるから
意地でも円高圧力潰すつもりだなこいつ
マジでヒットマンにやられてもおかしくない
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 00:02:06.13ID:qV9A4BzY0
>>134
日本がどうなっても君は終わりwww
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 00:04:19.25ID:9QFcH7I90
黒田がマイナスって言ってるってことは、下級国民にとってはプラスってことなんだよ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 00:07:26.51ID:9ht8Ewc70
黒田が圧倒的に正しかったな
今現在一度141円台に突入した
日本は経済を冷え込ませる利上げをせずに米国指標によってドル安円高に振れた
FRBパウエルはこれだけ金利を上げて経済を冷え込ませたから
こんどは逆に利下げをする状況に追い込まれるかもしないな
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 00:15:58.26ID:F8pb3kT+0
国葬して貰えそうだな
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 00:51:04.61ID:QZ2e8o5m0
上げて欲しいのはジリ貧の投資家ばかりだからな 上げる前に賃上げが先だろ
富裕層はまだ高みの見物の状態
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 01:07:33.54ID:wGQHWVAw0
政策金利上げたらダメけど隠し玉持ってるのに使わないのも遺憾
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 02:16:24.74ID:fYapzt1i0
ここで上げたらボクが間違ってたことになっちゃうじゃないかYO!
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 03:00:35.04ID:9QFcH7I90
>>140
まだまだ全然円安だが
なんなら130円でもまだ空前の円安だからな
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 03:05:44.28ID:sBsEGR0j0
>>147
つーかさ・・・その庶民とやらは現状どう理解してるのかが解らんw
馬鹿共が大好きな何処どこの国は的なのあるでしょ?

世界的に見たら天国だよ・・・未だにねwww
それは欧米含めて全世界的な話で・・・確かに今までとは違いますけど、そういう状況w
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 03:13:47.89ID:pAYM2tdQ0
日銀がマネーゲームで遊んでるみたいねw
0154人口削減計画遂行中
垢版 |
2022/11/11(金) 03:30:51.46
>>1
韓国人、黒田、イソジン吉村、チョン橋下、竹中平蔵、高橋洋一、藤井教授
↑ ↑ ↑
↑ ↑ ↑
こいつらは絶対に自分の非を認めない生き物
0155人口削減計画遂行中
垢版 |
2022/11/11(金) 03:39:46.32
>>152
チョン壺工作員キターーー
.
過去の日本なら円安政策(金融緩和政策)をやって当たり前
今の日本は輸入大国だから円安政策(金融緩和政策)をやったら中国やトヨタがボロ儲けするだけで国内の多くの企業と国民はあぼん

.
「物価高倒産」発生件数が過去最高値に、8月は月間最多の前年比2.6倍の増加
https://www.hrpro.co.jp/trend_news.php?news_no=2029

.
日本最大の貿易相手国は中国
円安政策(金融緩和政策)で中国がボロ儲け
円安政策(金融緩和政策)で国民は高い物を買わされて中国をボロ儲けさせてる状態

>>1
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 11:12:35.84ID:2isFT2A90
>>158
ビッグマック指数的には75円だからそのうち100円は普通に行くんじゃないの
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 11:27:31.01ID:wjVC09NN0
買い物はほとんど、官僚の娘である嫁まかせから出てくる発想を理解しろといわれても。
カップ麺が400円と抜かすクチ曲がりが副総裁に居座り、義弟が財務大臣のこの国だし。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 14:24:36.09ID:OuzYDE110
金利をチマチマ0.25ずつ上げたとしても、市場へのインパクトはゼロ
戦力の逐次投入の愚策
一気に2.0とかあげたら変動ローン組が死ぬ
動かない黒田は正しい
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 14:40:18.71ID:7WBTxW270
日本を滅茶苦茶にした安部と黒田
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 14:43:50.55ID:H2PbTpGr0
さすが馬鹿
これじゃクビになるわな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 09:09:33.93ID:ZxdHPVO/0
>>117
なんか言えよ、オラ!
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 10:39:43.99ID:FeaQcdtY0
偉そうな事いってるけど、
心臓マッサージの様な異次元金融緩和を常態化させてしまい、
最早手も足も出なかっただけだろ笑
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 12:14:32.68ID:sJHulkHr0
>>1
経済を鈍化させる利上げをしなくてもドル円138円。
やっぱり日銀の黒田総裁は冷静で有能だわ。

利上げを叫んでいたマスコミ御用達の経済学者や野党は見ているか。
これが日本経済に資する経済政策というものだぞ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています