X



政府、子育て時短勤務に現金給付検討 財源は雇用保険 [WATeR★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001WATeR ★
垢版 |
2022/11/12(土) 20:03:26.47ID:Oo6DN9IL9
https://nordot.app/964064851772948480
政府は、育児休業明けで子育てのため勤務時間を短くして働く人向けに、新たな現金給付制度を創設する方向で検討に入った。給付は雇用保険加入者が対象で、賃金の一定割合の金額を雇用保険から拠出し、上乗せする案で調整する。時短勤務で賃金が減る中、子育てと仕事の両立を支援する狙い。複数の関係者が12日、明らかにした。

 時短勤務には、育児のため通常の勤務時間で働くことが難しい人が仕事を続け、徐々に本格的な復帰を目指してもらう目的がある。ただ慣れない両立に不安を抱え、賃金も減るため働く意欲が低下、離職につながりやすい。政府は、就労継続などを後押しする方策が必要と判断した
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:26:14.35ID:4iEBSKfE0
独身税だよ


子持ち家庭の特徴
大企業財閥、公務員、医者、高所得層
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:26:45.11ID:Hm1GPBBF0
むしろその皺寄せで忙しくなる社員へのフォロー考えるべきだと思うんだけどなあ
男性育休とかコロナ休みとかも
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:26:47.92ID:4iEBSKfE0
死にたくなってくる
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:27:33.23ID:ocANCdrL0
>>65
高齢者の自己負担増やして若者減らす方がいいと思うけど。 
使う可能性が高い人の負担増やすのは当然だと思うが。受益者負担。でないと制度が持たないよ。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:27:35.91ID:P3U4KoEQ0
公務員の女性
産休育休産休育休。ちょっと働き産休育休
まともに10年働いてない人もいる

こんなのばっかり増えてもねえ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:28:11.41ID:Eg2zpmdX0
税収が過去最高なんだろ。
なんで負担増やす必要あるんだ。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:28:31.41ID:HAwDkcUZ0
子供いる同僚ってマジ迷惑
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:28:32.87ID:cgUJNi150
日本は人口多すぎだし少子化していい
子育て世帯なんか優遇しなくていい
むしろ子供に税金かけてほしいくらいだよ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:29:49.38ID:kjjET68u0
選挙で自民党にいれたはずなのに
やってる政策が立憲民主党で。。。

勤労者に優しい政治をしろよ
ナマポな怠け者にバラマキすぎ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:29:50.12ID:BAfHGlgG0
また就職氷河期は殺されたのか
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:29:51.10ID:nbn5qbNN0
>>96
それな
ガンガン金投入されて今では高齢者以上の優遇枠になってるのに優遇されてないって嘘ばっかついて多産しないクズだらけ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:30:00.83ID:nJ5iCnL50
何となくガキ作るならクビってするのが最適解になる気がするわ、法人にとっては
テレワーク経由させてパージかね
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:30:25.54ID:moZhDwaF0
子どもの数増やしたかったら専業主婦の家庭に支給しろ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:31:25.10ID:AvDlG+Ds0
やるにしても世帯収入の制限しないとダメだろ。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:31:48.04ID:CCcAtADD0
>>90
老後、保証人なってくれる子供いないから入院も老人ホームも入所できない。
賃貸も借りられん。更新もさせてもらえず玄関の鍵かえられてたりする。
中年でリストラされても保証人不要な低賃金の肉体労働バイトしかできない
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:33:25.59ID:hHB1Zo2A0
夜8時9時まで頑張っている労働者から金を徴収して
昼や夕方3時に帰って遊ぶ子持ち女に金を渡します

努力する人が報われない国です
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:33:44.15ID:Eg2zpmdX0
>>121
社会問題になるからさすがに国が対処するわ。
アホだなお前。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:33:56.07ID:2dKlO1sU0
消費税増やすなカス
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:34:14.54ID:AZJqXqvz0
>>96
甘やかされすぎて癖になってるよな

優遇されて当然、庶民ども頭が高い、ひれ伏せ!ひれ伏せ!税金貰って何が悪い!社会貢献してるんだぞどんどん税金よこせ!!

これ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:34:29.75ID:LdLZjBLu0
成人年齢15歳くらいにして20歳までに子供作った家庭に金あげれば
生活保護で大学行かせろとか言うよりマシじゃね
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:34:52.05ID:rynpjvz60
保育園って園にもよるだろうが18時とか19時まで預けられるんだろ?
延長保育とかもあるらしいし
残業免除なら分かるが時短勤務しなくても基本お迎え間に合うだろ
時短してる奴らは生活のゆとりや自分の体力と金を天秤に掛けてゆとりの方を取ってるんだろうから金までやらんでいいやろ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:36:39.82ID:PTfNuFie0
いや、子育て期は辞めてもらったほうが会社にも子供にも夫にも良い

むしろ、雇用を流動化して再就職しやすい世の中にしたほうが、介護離職も防げるし良いのでは?
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:37:05.74ID:eku+tYRU0
独身も搾取される雇用保険料
それが子育て世帯に給付される

いつも子育て世帯へ!を連呼してるの公明だろう
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:37:31.85ID:Zz0gA6De0
物凄い不平等感
昨日の出産祝い金もそうだけど

独身は奴隷そのもの

子持ち家庭の特徴
大企業財閥、公務員、医者、高所得層、タワマン
こいつらに貧乏人が独身税払ってる
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:37:43.83ID:tR6AGUIy0
政府や余計なことをするな
何もせずに消費税を下げろよ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:37:45.36ID:KMKu5AO00
今時短で働いてるがこれはやられると肩身狭くなるわ
働く時間も短いけど給料も新卒以下だから許してっていうのが使えなくなる
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:38:29.87ID:DHMfiexj0
働いてないのにお金上乗せすんの?働いて穴埋めしてる人の事ばかにしてないか?
それで雇用保険足りません?知らんがな。ちゃんと働いてる人にちゃんとせーよ。
甘すぎるわ、永遠にたかられるわ。だからガキ一家は嫌われるんだよ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:38:59.14ID:CCcAtADD0
>>126
どう対処してくれるんや?
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:39:46.37ID:V5DtAD1Q0
金じゃないんだよ
金以上に労働力が不足してる
時短勤務者の代わりを誰かがやらなくちゃならん
金渡して時短勤務するなら
経営者は事業規模の縮小を選択する

雇用保険料の値上げもあるだろうし
他人の尻拭いをする人が一番損をするシステムはアカン
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:39:55.12ID:ASYVRIVI0
雇用保険を財源にして雇用保険料を高くするなんて増税とおんなじじゃねえか。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:40:19.40ID:Zz0gA6De0
>>146
だからそれって独身税だろ
そして
子持ち家庭の特徴
大企業財閥、公務員、医者、高所得層、タワマン
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:40:20.36ID:FcbGe7Na0
嫁が育休中だからありがたいけど、これ以上優遇して貰わなくてええわ
むしろ少子化改善のため、金がなくて結婚できない独身男性に金を給付してやってほしいわ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:41:09.25ID:PTfNuFie0
育児休暇や時短勤務中に、教育訓練給付で資格を取る人結構いるよね

独身奴隷は勉強する時間も金もないけど
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:41:09.54ID:FjrifZ6S0
天下り先を止めてそっちの方から金注ぎ込めよ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:41:19.32ID:CtmzMcun0
>>1
ゆとり以降こいつら入試も就職もザルの甘やかされた世代じゃん
まず氷河期世代に賠償することから始めろや
全てのスタートラインはそこからだろうが
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:41:22.98ID:DHMfiexj0
>>137
だよな。こういうことしてるから困ってても何か手伝おうとかいう気にもなれない。
苦労して育ててきた今の老人とはえらい違い。なにが老害だよ、今なんか金もらいすぎなん知っとんのか。
新しい家、車、外食、それやめてみろや。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:41:31.77ID:bfANJYZ40
超勝ち組になるか、本当金かけず好きなことして生きるかの二択になるな
格差すげーことになりそう
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:41:41.17ID:G6bguIyL0
公務員さまは休んでる間も満額出た上に
下級雇用税からも子育て費用が出たりして
あり得る話だろう
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:42:26.40ID:XqhQewot0
ただですら時短で勤務ローテーション崩して同僚に迷惑かけているのに、金まで取るのか!
こりゃあ女性社員が妊娠したらさっさと退職するように仕向けないとダメだな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:42:43.49ID:gW28Mntd0
独身「なんか手取り減ったなぁ」
政府「その財源は子育て世帯へ使いますので」
独身「俺達のタダ働きが増える笑」
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:42:54.63ID:PTfNuFie0
>>157
年収1000万で児童手当もらえず生活苦しいです
ふるさと納税で和牛とメロン食ってるのはナイショです
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:43:02.91ID:6EIiCsFL0
増税決まりやな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:43:38.93ID:s3Lq1NkK0
なにかやればばら撒きだの遅いだの、
やらなきゃ何もしないだの

ぱよってほんとどうしようもないクズ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:43:41.15ID:yPfNuGJr0
フルタイムおばさんたちがTwitterで発狂しているね
時短のやつとフルタイムが同じ給与っておかしいって
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:43:41.65ID:gPcnVVPV0
会社では「子供の世話が~」と言って仕事を同僚に押し付け
家庭では「会社の仕事が~」と言って家事育児を旦那と保育園に押し付け
「仕事も育児もこなすママさん社員(笑)」と言って悦に浸りながら
会社の給料を受け取り社会福祉を受ける

ぶっちゃけこいつらが育児に専念するだけで経済的にかなり余裕出来ると思うんだ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:43:43.78ID:NKcafsru0
>>142

少子化対策はこれまでの所全部失敗してんじゃん

どんどん子供人口が減っていく一方だよ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:43:44.01ID:lvzA75FX0
うち18時お迎えだけど、帰って夕飯の支度、ドロドロの服の洗濯、飯食べさせる、食べこぼし片付け、風呂入れる、寝かしつけ、明日の保育園の準備、洗濯物干す、旦那帰宅、旦那夕飯、寝かしつけ、食器片付け
日によっては迎えに行った帰りにスーパー
簡単に出来そうで子供相手にしながらだと労力いるんだよ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:43:55.63ID:W/uRP9WH0
>>165
それとタワマンです
海外旅行もします!

塾も行かせます!

独身?低所得者は自己責任でしょ?
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:44:55.70ID:6EIiCsFL0
おそらく5万程度かと
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:45:54.79ID:7kyoKiz00
月5万?少なっ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:45:55.98ID:CCcAtADD0
>>163
実際職場でイジメられるのはオッサンだからなぁ
女はいつも群れてたり、すぐセクハラ言うから実際は虐められずにオッサンの悪口ばっか言ってる
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:46:32.82ID:PTfNuFie0
>>172
あと、プログラミングと英会話に通わせたいです
グローバルリーダーとして絶対必要です
独身奴隷にはそーゆうスキルいらないから羨ましいです
ぴえん

書いてて気持ち悪くなってきた
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:46:57.34ID:tR6AGUIy0
>>171
うちは飼っている犬の散歩があるんですが
時短は無いし、手当も何も無いぞw
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:47:01.26ID:uUsDgrsX0
>>171
旦那の寝かしつけは必要なのか…?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:47:10.76ID:/iixAPYM0
氷河期世代「なんか全然手取り額が増えないなぁ」
時短BBA「午後からママ友とイタリアンでも行こうかしら 給付金出たしw」
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:47:40.53ID:Eg2zpmdX0
>>171
働きながらだとキツイだろうな。
やっぱり専業主婦が理想だわ。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:50:09.00ID:gPcnVVPV0
子育てしてる身だから育児に掛ける金が底無しなのは理解出来る
でもそれを楽して得ようとするのは間違ってると思う
それをして子供がまともに育つとも思えないのはママさん社員(笑)の子供を見てるとなんとなくわかる
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:50:38.20ID:ooy4kvrK0
こんな使い方法律に書いてないでしょ
国債でやれ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:50:43.78ID:iVbcF30Q0
>>179
某総合病院ですけど、若い看護士が産休や育休取ると
婦長や40代看護士グループが「アイツ」呼ばわりして凄いよw
女の敵は女だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況