X



日銀 黒田総裁 “円高ドル安方向“「大変結構なこと」 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/11/14(月) 21:28:10.39ID:NHI88wjr9
日銀の黒田総裁は名古屋市で記者会見し、急速な円安は日本経済にとってマイナスの影響があるという認識を改めて示したうえで、外国為替市場で円相場が一転して円高ドル安方向に進んでいることついて「大変結構なことだと思っている」と述べました。

この中で、黒田総裁は、急速に進んできた円安について「為替レートは、経済金融のファンダメンタルズ=基礎的な条件を反映して安定的に推移することが望ましい。最近進んでいた円安は一方的で、急速であり、企業の事業計画の確実性を損ない、経済にとってはマイナスだ」と述べました。

そのうえで、このところ外国為替市場で円相場が一転して円高ドル安方向に進んでいることついて「政府が何度か為替市場に介入し、一方的で急速な円安の傾向はいったん止まっているように思う。大変結構なことだと思っている」と述べました。

一方、安定した物価上昇に向けてカギを握る賃金の上昇について、黒田総裁は「国内の需要が増加し、労働の需給が引き締まって賃金が上昇するというメカニズムが最も重要だ」と述べ、経済の好循環によって賃金が上昇することが重要だという認識を示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221114/k10013890881000.html
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:28:49.83ID:6TpLvppZ0
(青筋を立てながら)「大変結構なことだと思っている」
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:29:49.13ID:0hrRYsis0
オレの1ドル150円返せ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:29:57.84ID:Hn5PMuHC0
真逆すぎだろ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:30:13.30ID:/TdHBUqy0
黒田の若い頃はもっと安かったもんな
あの時代に戻りたいのだろう
もっとも今の日本に売れるものなんてないのだから老人が思い出に浸るだけの数値だけど
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:30:37.80ID:d1flBLXr0
???
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:31:04.18ID:l4b0vCsC0
>労働の需給が引き締まって賃金が上昇するというメカニズムが最も重要だ

お前の仲間は奴隷輸入し続けてるけどな?
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:31:33.62ID:d1flBLXr0
この狸はなんなの?
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:32:20.04ID:Hn5PMuHC0
円安容認に対するコメントしろ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:35:54.33ID:hR3muxPd0
うおおお円高だああああ

って言いたいけど110から150までノンストップだったのがちょっと140まで下がった段階やろ?
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:36:07.16ID:7aK/wH2q0
何もしてないのに何この言い様…
気持ち悪くて震える…
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:36:40.82ID:wvJXcGHo0
このジジイはまるで他人事だな

もう退職金やらんでよろしい
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:38:34.68ID:JWcJLsAV0
>>17
何が起こるかってアホほど国債発行したのもこいつらだろ
借金しまくった上に自分で利上げして利子の支払いできなくなったつけを国民に回すとか死ねとしか思わんわ
0027ぴーす
垢版 |
2022/11/14(月) 21:39:03.83ID:zj8Ba2r00
すべての通貨で円安なったぞ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:40:06.66ID:22IdrthC0
方針が掴めん
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:40:23.47ID:sgjdTjK80
せめて120円とかあたりまで戻してからいってくれ…140円前後のレートで輸入はじめたら
物価高傾向は止まらない。何もしてないのに結構もクソもないだろ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:41:33.49ID:oWEhqu5q0
決めるのは財務官
0035ぴーす
垢版 |
2022/11/14(月) 21:41:41.37ID:zj8Ba2r00
円高なったら食口大量にわいたな
0037使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/11/14(月) 21:41:56.63ID:buXrmJOc0
6兆ぶっこもうが取引人数と額考えたら日本は負ける(。・ω・。)
余ってる金ある分ぶつけたらアメリカ怒るからな(。・ω・。)wwww
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:44:22.39ID:LJ1chB0n0
もう辞めるまではてきとーに叩かれない程度のコメントでやり過ごす段階でしょ
パパ活議員とか瀬戸際大臣とかと同じ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:46:52.84ID:Pt2gvEtS0
キチガイ左翼 円安は良い円安
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:47:12.20ID:d1flBLXr0
>>29


利上げすると、腐る程抱え込んだ国債の価格が下がるのです
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:50:34.68ID:+mTBSLyY0
まあ完全な勝利者の顔だったな
無理ないわ
世界で唯一金利を上げないで通貨高にしたんだから
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:52:00.49ID:Jn6HmGdN0
黒田の利確タイミングは神がかり、
外為特会に計上されてる儲けは
退職してから姿がわかるだろう。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:55:21.55ID:+xrEKnPG0
また円安に向かってないか?
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:55:25.31ID:bavOw7fj0
乱高下してわちゃくちゃやん
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:56:20.34ID:3KZB9woJ0
>>44
検討を加速する
とか
徹底的に徹底する
とか
いってるだけだよ

減税はとっとと凍結すっけど…
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:58:02.60ID:Le/5iKKy0
こいつらはみんなドルで資産持ってるからな。w
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:59:04.74ID:+T+RbW/w0
>>59
今は下げ下げだよなー

やられちまったよ
0063ただのとおりすがり
垢版 |
2022/11/14(月) 21:59:58.24ID:S5OYmE1o0
アメリカCPIが少し緩んだからとりあえず円を買っておいて他の通貨を買う準備運動しただけだろ
他国の通貨との金利差が縮まったわけじゃないからな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:01:21.37ID:nI0wO2sz0
どっちなんだよ!黒田!!
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:02:16.49ID:87Xq5QNV0
>>40
国民の意識を変えるんだよ
「いいものをよりやすく」から
「いいものを適正価格で」
最近やっとマスゴミでも一部コメンテーターが
言い始めた
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:02:33.00ID:nI0wO2sz0
とっとと故郷の福岡県で隠居しやがれや!!
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:04:29.26ID:nI0wO2sz0
もちろん
同志麻生太郎と一緒にな!!
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:05:17.84ID:XbU5Cc4/0
>>140
ソレはそうだと思うよ、日米の金利差は変わっていないからね
通貨当局はただ単に、注視していただけだから、なにも金融政策は
変わっていないからね、アメリカの指標が改善して市場の評価として
高金利政策がどのくらいで収まるかについて希望的な観測が増えた
だけで、基本的な日米の金利差は変わっていない
また、日本の金利を上げられない体質も何も変わっていない
だから、アメリカの金利政策がまだ確定していないし
アメリカの金利がどのようになった場合でも日本が柔軟に
対応できるようにするべきだと思うな
コレはそもそも論になるけど、日本は、まがい物の
経済政策で間違った方向に進んできていた、その結果が今だから
だから様々な要素がもつれた状態にあると思うよ
まず、コレは長期的な方策だけれど、まがい物の経済政策を
正しい経済政策に直して、もつれた、それぞれ矛盾した経済政策を
順番に正しい方向に直さないと日本経済の成長を元通りには
出来ないと思うよ、日銀が民間の株式所有や、過剰な国債の
保有なども見直し、見かけ上の株価の維持も廃止すること
そういったことを見直して、正統な経済政策として金利の調節
通貨供給量の調節が適切な時期に適切な量を行えるように
正しい方向に直していくことが必要だと思うよ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:05:19.94ID:+mTBSLyY0
まあアホはほっといていいよ
マイナス金利なのにインフレ率3%
企業最高収益25%通貨高
これ以上の国があったら教えて欲しいんだけどねw
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:06:00.29ID:fkK8p0/a0
金融政策と為替相場は関係ないからな
為替は市場が決めることであって、中央銀行は関与しないのが普通
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:07:12.04ID:3KZB9woJ0
>>66
解説してあげようか?
そもそも、為替介入の権限もってるのは
財務省だから、日銀は見物してんだよ


日銀の仕事はコストプッシュインフレじゃなくて
賃金が上がってって自然なインフレを実現するとだ
って説明しています
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:08:01.81ID:+T+RbW/w0
黒田嫌われているなー

なんでだろ?


何も知らんバカが報道だけ鵜呑みして嫌悪してるんだろうなー
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:10:06.96ID:cGx65xWU0
黙れこのやろ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:10:13.83ID:eYdZ40Kf0
無関係なのにドヤ顔w
黒田さあ…
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:10:16.96ID:zzOJKSyM0
経済学者「金利を上げるべきだ」
大手銀行「住宅ローンの利率上げるぞ」

1ドル138円になった

黒田総裁「俺に何か言う事あるだろ?」

経済学者「たまたまだろ・・・」
大手銀行「住宅ローンの利率また下げるか、いやだってほらぁ」
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:11:40.57ID:2rS+ZoA/0
円安歓迎してたやんけ!
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:13:22.04ID:Q/6XGBE40
まあ介入って日銀よりも財務省の指示だけどな
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:14:39.75ID:FJNAivDd0
また明日明後日で何人か死ぬわ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:16:16.64ID:yZjn8Mi90
え?なんで黒田が叩かれる流れなの?
今回の財務省と日銀の動きは大正解だったやん
振り翳した拳の降ろしどころがないってヤツ?
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:18:06.40ID:yCBEYBld0
ひろゆき恥ずか死ぬだろこれw
黒田の部下達はなんだかんだトレードの天才だな
今回のトレードは天才的を超えて芸術的な立ち回りだった
いや奇跡的か
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:19:02.55ID:yCBEYBld0
>>89
大正解どころか歴史に残る良トレードで国益を生み出したわけで
ほんと一連の流れも振り返ると美しさすらある
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:19:46.43ID:yCBEYBld0
>>93
黒田は別に好きではないが今回のトレードは凄いやろ
凄いなんてレベルではないが
ひろゆきは頭悪いし嫌いやで
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:20:13.49ID:9HTNTNTA0
>>1
どうやら殺されたいらしい
さんざん円安誘導してどの口がほざきやがる
家まるごと焼き払って皆殺しにしてやる
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:21:20.04ID:dGO10M9K0
明らかにやりすぎ太郎だしな
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:21:53.11ID:yCBEYBld0
>>96
いつやるの?
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:23:04.46ID:p/YSCOTV0
>>89
日本叩き売りセールの邪魔したので、マスコミ的には悪らしい
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:23:58.44ID:H9uEQSUc0
>>1
はあ?アタオカかよ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:25:20.18ID:Q/6XGBE40
>>95
130や140でもまだ動かずに150だもんな
スーパートレーダーだよ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:27:25.86ID:3KZB9woJ0
>>103
国債出してくれた、そんぐらい買ってくれるでしょ?
もう、400兆円も国債買い占めて
借金チャラにしてんだから
財政再建なんかとっくに終わってます
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:28:24.96ID:yCBEYBld0
>>96
つか調べたけどこれautoだな
日時はないが場所と方法が明確すぎる
否定しても遅いぞ
さすがにTor使ってると思うけどTorでも本気出されたら特定されるからな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:30:52.60ID:PSD8qLUS0
他人事みたいなことを言う中央銀行のトップとか、俺でもできる仕事だな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:32:52.68ID:LZVrxoyj0
デフレって物価が下がってくれたらありがたい
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:32:58.38ID:H9uEQSUc0
賃金上げろや‼
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:57:57.38ID:epCGZLKH0
動きがなぁ動きが速すぎてどこも対処できんだろ いい感じではあるが
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:59:41.20ID:XbU5Cc4/0
アメリカは今、インフレ対策で金利を上げているけど
いつかはアメリカの通貨供給量は適正になってインフレは
抑制されると思う、しかし、いつ、アメリカの通貨供給量が
適正になるかはわからないと思うよ
だから日本は何もせずアメリカのインフレが通り過ぎるのを待つ
のはだめだと思う、それでは日本が干上がる
金利の決定はギャンブルじゃないから、アメリカの金利が戻ると
思うと言う根拠で日本全体に影響する日本の金融政策の決定は
できないと思うよ、
確実に効果のあることを行うべきで、むしろ日本も金利を上げて
円安を緩和することが必要だと思うよ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 23:15:59.99ID:+jGc9YN/0
>>87
黒田の権限で介入できると思ってる人多いよねw
三権分立って知らんのかな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 23:18:47.40ID:urA/NGKC0
どこが円高なんだよゴミカス

110にしろゴミ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 23:37:21.63ID:sR69w27h0
もう辞めるから好き放題言ってる
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 23:40:45.53ID:fkK8p0/a0
>>128
日銀総裁の業務としては為替に関してはノータッチだからな
だから他人事みたいなコメントばっかりしてるw
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 23:47:16.49ID:zI8rSQJw0
円安は国益と言ってた奴誰?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 23:50:11.17ID:1Gem6ez70
まだまだ円安、円高が続くとか言って当たればすげーと思えるがそんな誰でも言えそうな感想しか出ないのかね
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 00:30:22.21ID:LjOvQWQe0
最近は少しずつ為替にも言及してる感じだけど
金利が為替に甚大な影響を与えてそれが物価にも大きな影響を与えてるのが明らかなのに
為替は財務省だから知らんみたいなのは何かが間違ってる気がしてしまうんだが
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 00:45:41.26ID:jVsklgED0
>>140
日銀法二条をみると、単に金利や通貨供給量の管理
だけではなく、以下一部引用「通貨及び金融の調節を
行うに当たっては、物価の安定を図ることを通じて
国民経済の健全な発展に資すること」と書かれているね
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 00:47:14.48ID:jVsklgED0
>>140 一部訂正 連投じゃないよ
日銀法二条をみると、単に金利や通貨供給量の管理
だけではなく、以下一部引用「通貨及び金融の調節を
行うに当たっては、物価の安定を図ることを通じて
国民経済の健全な発展に資することをもって、その
理念とする」と書かれているね
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 00:51:19.20ID:jVsklgED0
>>143
追加して書くと、経済は電子的に世界中繋がっていて
各国の通貨は連動して動くのに、縦割り行政がソコに
対応できていないと言う問題があると思うよ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 00:55:24.78ID:/zE0y0Bf0
流石に140円切ったらドル買い、ドルやっすいなーって衝動買いしてしまった。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 02:08:15.79ID:aXxMK1o20
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < パヨク、黒田にごめんなさいは?
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 02:10:32.96ID:aXxMK1o20
>>96
通報しておくか
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 02:14:01.42ID:djwvplQV0
>>153
またパヨクの珍発言が生まれたな
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 02:18:00.33ID:+IKezjJE0
なんか言ってる事が違くないか?w
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 02:20:18.76ID:9Set8WtJ0
>「政府が何度か為替市場に介入し、一方的で急速な円安の傾向は
>いったん止まっているように思う。
>大変結構なことだと思っている」と述べました。

日銀は関係ないみたいなスタンスだな
まぁ安倍の腰ぎんちゃくみたいに使われてきたから
政府のやることは全面支持か
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 03:10:32.59ID:d47Aky/C0
チャウチェスクみたいな最後をむかえてほしいなコイツw
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 03:18:40.66ID:2ySGnrvA0
電車がしょっちゅう止まるんだが、大変結構なこと?
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 05:03:08.63ID:RkVo1Rnr0
何言っとんねん円安は経済にプラス😤
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 05:06:26.08ID:wq/FWqWD0
急激な円安(変動率)と単なる円安(水準)の区別がつかない人間が7割ぐらいいるようだから驚く
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 05:47:27.24ID:/kWAYpBW0
アメリカの利上げが失敗しているとポジションとっていたアホが吊っただけw
あと日本の一部野党議員や多くのメディアは経済分かっていないアホ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 05:48:45.02ID:/kWAYpBW0
黒田にヘイト向けるのは間違い
アメリカの政策で乱高下しただけだし
失敗した奴が間抜けなだけ

物事が大きく動くときに日本ヘイトしたいアホが涌いてきてゴミがウザいだけ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 06:05:42.67ID:T+MRNRSW0
もう麻痺しちゃって1ドル139.81円でも良いかって手な感じになってる
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 06:30:48.97ID:lvUPkcNr0
実態と乖離した急激な変化は悪影響大きいわな
早く適正値に落ち着くことを望むわ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 06:44:47.95ID:aIaRBhsU0
海外のマクドナルドでバイトしたら時給3000円らしいな
円安最高過ぎだろ
外人大喜びじゃん
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 07:05:59.37ID:KlqoG5YE0
コッコッコッコッコケッコー
わたしはハウスのたまごめん
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 07:11:39.90ID:iXSPKAFQ0
>>112
逆に多くの国民がインフレは賃上げをともなうと誤解していただけで実はインフレに賃金の上昇は必要なかったのでは🙄
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 07:13:23.50ID:jiw2rzBZ0
お前何もしてねえだろ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 07:19:36.96ID:XGLpsJNY0
>>175
あなたみたいな人がいるから上級国民を許してることになるわけ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 07:36:06.43ID:ZtP997MK0
このボケ 発言には気使えよ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 07:46:38.73ID:gT5E2ewR0
急激に変動する投機的な動きは容認出来ない
本音は150円の円安は容認できないだったんですね
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 08:38:46.88ID:ftlncyVp0
>>6
正反対
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 08:59:18.55ID:2lshNQhA0
>>96
通報しておいた
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 09:00:03.23ID:IfDmcdko0
利上げしなかったのはナイス判断だったな
パヨクの逆を行くのが正しい
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 09:47:05.75ID:8BDIEb1n0
おまえら(高卒の生活困窮者)って1ドル200円になるって騒いでたよね
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 09:48:13.84ID:8BDIEb1n0
おまえら(高卒の生活困窮者)って円高になっても円安になっても右往左往するよね
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 11:21:24.28ID:2ySGnrvA0
円安に振れてきたな
ドルを買い増しておくか
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 11:23:17.35ID:lv/vNj6I0
>>185
正に癒着やね
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 11:39:03.03ID:lv/vNj6I0
>>198
確かに無いね

賃金上げないし
壺にお布施する事しか政府は考えてない
どれだけ侵入されてんだよって話
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 11:59:21.44ID:IMvcHTQz0
パヨクは黒田にごめんなさいしないと
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 12:44:00.64ID:WdyxyJeY0
総裁のくせに他人事過ぎるコメント
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 13:34:44.91ID:oiWopBf20
利上げガーが黒田に迷惑かけてたからな
統一教会より気持ち悪いカルトだったわ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 14:35:26.65ID:mVEuHvxE0
死ねや無能
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 18:01:07.15ID:lpG9dhbb0
また介入してるね
この円高は本物じゃないって言ってるようなもの
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 18:03:48.96ID:+iuTkvgp0
アホみたいに上がっ多分一気に下がるのは確定事項なんだから天井の150で買っちまったやつはやばい どうせ損切りなんかできねえし 気付けば120円ぐらいになってそう
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 18:28:43.06ID:mHpBfTEv0
もうこいつは完全に人任せ状態になってるだろ。既にこいつの目標は達しているし、あとは任期まで勤めあげて、高額の退職金をもらうだけだからな。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 19:13:39.35ID:PrFhchU70
また利上げカルトの逆ギレが始まったか
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 19:17:03.77ID:xPg2LBO10
ここんとこ為替でやられてるわ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 19:47:07.92ID:jVsklgED0
>>194
どーだろね
低金利で恩恵を受けるのは一部の企業、個人のみ
低金利のために円安、物価高、原材料高で不利益を受けている
のは国民全体や企業全体だからね
例えば1000万円の1%は10万円だよ、1000万円の
2%は20万円、日本の平均の個人や企業の借り入れの額が
どれぐらいなのかにもよるけど一部の人が仮に10万円負担が増えても
国民や企業全体の物価高の負担が減る方が、国民や企業全体では
利益になる政策だと思うよ、トロッコ問題と同じく、突き詰めれば
一部の利益は、全部の不利益に優先するのか? と言うことになると
思うよ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 19:54:16.84ID:ofYBF0vB0
良い円安言うてたのに
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 20:28:35.60ID:d1JeyAcH0
>>219
良い円安は130円あたりまでの話やしな
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 20:33:29.98ID:NXmqQGGG0
円高、円安どっちの方向に急激に動いても眺めて感想を述べるくらいしかできない状況ってどうなの
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 20:40:24.01ID:yxCuMLxy0
>>205
日銀は為替を操作しません
操作するのは財務省です
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 21:23:33.34ID:vicMQJOe0
物価が上がってから円高になっても遅いし
講釈言うなら物価を元に戻してからな
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 21:24:15.02ID:yxCuMLxy0
>>226
CPIは適正値
なんで必死こいて上げたのに、下げなきゃならんのだ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 21:31:40.33ID:jVsklgED0
>>227
物価高の原因によると思う、景気が良くて物価高なら
所得も上がるけど、現在は円安で輸入価格が上がり物価高
になっているよ
価格は需要と供給で決まるから価格が上がりすぎると、
誰も買えなくなる、高額でも買える少ない需要に対して
供給が過剰で、価格は頭打ちになる、原価が高くても
小売価格を高くできない、だから一般に利益が出ていないと
思うし、所得を上げる方向には循環していないと思うよ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 21:33:53.27ID:yxCuMLxy0
>>229
>景気が良くて物価高なら
>所得も上がるけど

違う
失業率が低下して底打ってから賃上げが始まる
まだその段階ではないって事
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 21:37:12.68ID:yxCuMLxy0
>>233
批判に晒されながらも緩和継続してるぞ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 22:17:11.39ID:jVsklgED0
>>231
主要通貨各国が金利を上げて通貨供給量を絞る中で
日本だけが金融緩和政策の継続だから、円が過剰に安くなる
しかし、円が安くなった結果、輸入する原料や資源、食品の
価格は上がっている、じゃあ、価格が上がることを容認して
金融緩和政策を継続して、景気が良くなるのかと言えば、
景気は良くならないと思うよ、価格は需要と供給で決まるから
価格が上がりすぎると、誰も買えなくなる、高額でも買える
少ない需要に対して、供給が過剰で、価格は頭打ちになる
原価が高くても小売価格を高くできない、
物価高で企業も個人も苦労する中で、金利が安くても
ソレが投資に結びつき経済を牽引するとは思えない、
むしろ、今は円安からの経済ダメージを緩和することが
優先だと思うよ、主要通貨各国が利上げする中で
金融緩和を続け円安で原価が上がる中で日本の景気を
回復させるという難易度の高い、ほぼ不可能な金融政策を
理想論で進めるより
ベタでも国民全体にダメージの少ない政策を取るべきだと思う
政治は小手先の介入ではなくでなく、
円安が原因の物価高には、日米の金利差という原因から
対策しないとダメだと思うよ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 22:18:04.61ID:UBJ0lHRE0
逃げ切り成功(笑)
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 22:27:23.79ID:hlZpEGAz0
失業率低いと人材不足で賃上げするのが欧米

失業率低くて満足して、人出不足なら外国人労働者を使う日本
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 23:05:37.92ID:hry6VeEn0
>>238
え?
欧米なんて安い移民で経済支えてんだけど。
ばかなの?陰謀論とか簡単に信じて壺とか買わされてんだろうな
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 04:01:20.34ID:ymTQHV8D0
利上げしなくて本当によかったわ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 04:08:58.06ID:goNvgKQU0
は?この前は円安マンセーしてたよな??ボケてんの?
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 04:09:15.12ID:WgK0z51D0
ぜんぶひろゆきの言う通りになるな
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 04:42:24.50ID:MDlRNZK00
今137円やぞ
また黒田に負けたのかww
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 06:58:00.46ID:/xiKGih20
パヨクは黒田に土下座しないとw
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 08:03:41.19ID:nV/wi8D40
1ドル137円になってもなんも現状変わってねーよ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 08:06:32.97ID:7ZPkosDf0
>>1
グエンが撤退すると思ったのに。
中華も帰れ
朝鮮人は壷と滅びろ。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:03:37.03ID:4h7Sw2mc0
137円は安いなって、もう140円じゃねーかよ
何買おうか選んでたのにー
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 14:02:35.99ID:Ljfau1ni0
貧乏で海外旅行なんかいけないから
円高でも円安でも何も変わらないww
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 21:51:58.98ID:Pqsw1DC50
>>249
輸入食材値上がりしたからな
貧乏人にも関係あるわなww
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 22:09:56.79ID:zuxue8oP0
>>248
もう139半ばだよ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 22:14:05.72ID:9714Ewug0
円安ですが
「うーんけっこう」
円高に振れましたが
「こりゃまたけっこう」
また円安になりつつありますが
「ますますけっこう!!」
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 00:37:37.64ID:vD8TvkAI0
為替で利上げしろとか言ってる奴らクソカスだったな
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 01:00:47.56ID:L1+N6Vle0
>>26
国債は日銀が買い取って約半分を実質チャラにしましたよ
因みに中央銀行は債務超過になっても何の問題もない

オーストラリア準備銀行。定義上債務超過になった時のブロック副総裁
・「業務を遂行する能力に影響はない」
・「中銀の負債は政府が法的に保証している
・「中銀にはお金をつくる能力がある」
・「破綻することはなく、支払い能力にも問題はない』
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 05:32:04.99ID:qp+4bba+0
>>256
食材関係ないのー?
またまたー
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 05:33:57.67ID:C2DhWEDN0
素直に歴代最低の日銀総裁だと思う、よく表を歩けるもんだ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:51:49.07ID:zhg4T9+O0
サタンの足の爪
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:23:40.34ID:7/V3REr20
>>259
円安ついでに本当に「日本安」にしてしまったものな。
人手不足の日本なのに外国人労働者に見捨てられたら、日本はもうやっていけないのに。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:28:37.00ID:B1wyd3g20
>「口座の残高が無くなった」円安で外交官が悲痛の声 国益が危ぶまれる事態も


外交官までが円安で生活苦とはw

地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本を象徴するニュース
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:47:48.74ID:ZnKf1fQl0
>>235
通貨安通貨高は必ずしも金利差じゃないよ

<日米の金利と為替レート>
西暦(4月) 日本   アメリカ  為替レート(年間平均)
2012年  0.1% 0.25%  80円
2013年  0.0% 0.25%  97円
2014年  0.0% 0.25%  105円
2015年  0.0% 0.25%  121円 
2016年 −0.1% 0.50%  108円 
2017年 −0.1% 1.00%  112円
2018年 −0.1% 1.75%  110円
2019年 −0.1% 2.50%  109円 
2020年 −0.1% 0.25%  106円 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況