X



原発「60年超」運転可能に…規制委が大筋了承、改正案を来年の通常国会提出へ [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/11/16(水) 13:36:17.31ID:ucEOuWkY9
※読売新聞

原発「60年超」運転可能に…規制委が大筋了承、改正案を来年の通常国会提出へ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221116-OYT1T50110/

2022/11/16 12:16

 経済産業省が原子力発電所の運転期間延長を検討していることを巡り、原子力規制委員会は16日、運転開始から30年以降、10年以内ごとに延長を認可する案を大筋で了承した。新たな制度が導入されれば東京電力福島第一原発事故を機に決まった「原則40年、最長60年」の現行ルールが変わり、原発の「60年超」運転が可能になる。

 規制委は今後、現行ルールを定めた原子炉等規制法の改正案をまとめ、来年の通常国会への提出を目指す。この日の定例会合では経産省側の方針が決まり次第、再度、正式に了承するかを議論するとした。

 現行ルールでは、原発が運転開始から40年を迎える際、規制委が原子炉建屋などの重要施設の安全性を確認し、1回に限って最長20年の延長を認可している。主にハード面を審査する。

 これとは別に、運転開始から30年以降の原発について10年ごとに「高経年化対策」も行っており、部品の劣化具合や交換頻度などのメンテナンス計画が妥当かを確認している。主にソフト面を審査する。

 規制委の案は、これらを一本化する内容。運転開始から30年でハード・ソフト両面から原発の安全性を確認し、運転延長を認可する。その後は劣化状況などを個々の原発ごとに確認し、10年以内ごとに認可を繰り返す。現行ルールより延長認可が10年前倒しされ、電力会社は認可を受ける限り原発を動かせる。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:38:23.76ID:2IqNo/0S0
廃棄物は何年後に危険じゃなくなるの
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:39:49.71ID:BifKqGi10
ビフォーアフターもびっくりなリフォームすればセーフ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:40:14.64ID:1QpUo8JC0
古いのをつぶしてもゴミ捨てる場所がない
だから長く使おうぜ

アホかと
とりあえず原発つくるの許可した世代の奴らでなんとかしろや
今の70代あたりだろ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:42:47.28ID:L3TzmHHL0
日本がヤバいのは事故が発生しても電力会社の社員が責任をとらず
電気料金の値上げでユーザーに責任を丸投げするところだよな。
よって日本人に原発を運用させてはいけない。
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:46:56.35ID:7ZPkosDf0
>>1
え?
そういうコトじゃなくね?
あの惨劇をもう忘れたんか。
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:47:41.97ID:W0TZOycg0
良いよ、あと1000年動かしても。おれが許可する。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:47:57.30ID:o836tjUC0
古くてフェールセーフとかないのは廃炉でいいぞ
リプレースしろ、フェールセーフの新しいのは100年くらい動かしていいよ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:47:59.28ID:52T+eGko0
いつまでとかどうでもいいんだわ。はよ動かせ。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:49:45.52ID:RrYp+2bL0
福島と同じ型番のが動くオチ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:50:44.99ID:flsP9BjJ0
まあフクシマから僅か10年でこのザマじゃ
ジャップは絶対にまたやらかすだろうな
この馬鹿で浅はかで欲深い邪悪なサルどもは!
(´・ω・`)
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:55:58.51ID:AOK1YXxX0
OKしたヤツ全財産賭けろよ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:57:26.45ID:+z+7Vd7+0
原発って、近傍で起きる宝永噴火レベルの噴火とか、
1000年に一度程度の太陽フレアとかでも一気にメルトダウンまで行く可能性あるんじゃないの?
とにかく冷やせなくなったらヤバくて、その上ある程度以上に周辺線量が上がったらもう誰も止められなくなるわけで
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 14:02:46.99ID:Hc5PsHx80
>>13
それは事故ったらお前が責任を取るということだな。
取り敢えず、住所氏名資産状況晒してくれ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 14:07:45.07ID:t8D9Nm6E0
身の回りで、築60年以上の鉄筋コンクリート造の建造物を見れば、原発がどんな状態で運転されてるか分かると思う
旧国立競技場よりもずっとボロボロなんだぜ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 14:12:43.83ID:WwTM6jba0
政治によって物理法則も変える規制委員会
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 14:13:01.55ID:rG+z3SOo0
>>1
再稼働にあれだけ注文付けまくったから、稼働延長でもそう簡単には許可しないだろうね。
まあ、電力会社側も「申請中だから」で無理矢理稼働させるだろうけど。
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 14:14:35.12ID:IYck54sq0
>>1
氏ね 氏ね氏ね氏んじまえ
金で心を汚してしまえ
日本人は邪魔っ気じゃあー

…って思ってやってんの?
稼働期間無期限延長とか、それくらいキチガイ沙汰
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 14:21:31.42ID:o2HFXhmY0
基準値を変えればOK
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 14:27:06.87ID:aWmOgSEs0
>>1
書類チェーンしても原発本体は経年劣化してるだろw
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 14:28:17.84ID:3NBUa0Mh0
事故が起きても想定外で済んで誰も責任負わない
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 14:37:36.78ID:mZm8xtHW0
原発容器も廃炉や稼働うんぬんの前に
老朽化はするし

古くなって 動かせない原発も今後は出てくるよ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 14:38:11.46ID:hSul2vgB0
国民は老害
国家は老朽
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況