X



【ステルス値上げ】「あれ?また量が減った?」物価高で“容量減少”に敏感になる人たちの疑心暗鬼 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/11/17(木) 22:04:24.40ID:bLMeSt8K9
※11/17(木) 16:15配信
マネーポストWEB

 物価高に歯止めがかからない。食料品や日用品など、さまざまなものの値上げが続いている。そんな中で、価格をほぼ据え置いたまま、内容量が減っているケースも散見されるようになった。こっそり内容量を減らす“ステルス値上げ”に不快感を示す声は多いが、実際、久しぶりに目にした時、「あれ?こんなサイズだったっけ……?」と思った、という声は少なくないようだ。普段の買い物で「容量に敏感になった」という人たちの声を集めた。

コンビニだけじゃなくスーパーでも
 IT企業に勤務する30代男性・Aさんは、5年ほど前は、食品のほとんどをコンビニで購入していたが、最近はあまりコンビニを利用しなくなったという。

「おにぎりや肉まんが小さくなった、サンドウィッチの具が少なくなった、弁当の量が減った……と、ネガティブな変化を体感するのが辛くなりました。おにぎりは海苔とご飯の間に隙間が空いているし、納豆巻は長さが短くなったような気がします。惣菜でいえば、最近は明らかに容器自体が小さくなったものもある印象です」(Aさん)

 そんな“コンビニショック”以降、スーパーに頻繁に行くようになったAさんだが、ここでも、疑惑の目を向けてしまいがちだと漏らす。

「刺身が好きでよく買っていたんですけど、ツマが姿を消したんです。コストダウンなのか、ツマを残す人が多いから、とフードロス的な観点なのかわかりませんが、寂しかったですね。惣菜も、容量が減ってるんじゃないかとか、微妙に小さくなった気がするなど、ついつい疑いの目を向けてしまいます」(Aさん)

地味な「数量減」に敏感に

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/48e00cd2f7ac69a5b24fbb965e78bbfc10145f1c
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:08:08.13ID:E8uXxtck0
美味しくなって新登場!
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:13:29.29ID:h0ePVqyc0
カップ麺が異常に高くなってきた
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:15:46.72ID:VdzXofq90
ファミマのたまごサンドは中がギッシリ詰まっていた
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:18:57.09ID:BhUShI4/0
森永のダースが11個になったらやだな。
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:09:27.44ID:/wG0Fa4D0
なんで町中にデブがいっぱいいるの?
ダイエットに協力してくれてるんだろ。
ガタガタ騒ぐな。
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:12:42.67ID:l2wsCyjU0
明治アーモンドチョコレートがチョコボールみたいになっててワロタw
もう二度と買わねーよ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:20:56.18ID:nofqn+I60
>>307
マカダミアナッツのやつもめっちゃ小さくなっあ
もう買わねって商品が次々でてくる
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:23:38.96ID:blR+alGf0
スーパーで買うもの大分変わったのは確かだ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:24:22.97ID:XBYdat3y0
ここにいる連中の中で、職場の上役に
「自分の給料減らしてもいいから、製品の質は落とさないでくれ」って談判できるやつおる?
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:54:17.50ID:YK53mTnn0
まあ買いたくない人は買わなくていいってのは間違いないよなあ
企業も慈善事業じゃないし、この値段なら買わないって騒いでる人は客じゃないと判断しただけ
嫌みな言い方だがこれが正解かはしばらくしないとわからん
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:20:27.92ID:4mDJA9OW0
売り上げ落として
利益を保つつもりが
信用まで落とす結果にw
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:25:53.73ID:4WqvtFha0
カップめんや缶詰が貧乏人の食い物とか言えなくなって来た
もうじきセレブ御用達の食いもんになるんじゃね?カップヌードルて
30年前は100円で買えた筈
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:49:06.47ID:jPQ9Znjn0
ファミマおにぎりの結びが緩すぎてボロボロ溢れるし、アンコマーガリンのパンも短くなったな。
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:06:41.03ID:g51YVvVq0
>>207
自分が使ってるシャンプーは20年前に買った容器をそのまま使ってるんだが
今の詰替え用だと2/3くらいしか入ってないわ

中身の正確な量は分からんがパッケージ自体も小さくなってる
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:09:09.23ID:g51YVvVq0
>>318
自分の記憶が正しければ2010年頃でもスーパーの安売りで1個100円くらいだったはず>カップヌードル
今は安売りでも150~160円くらいまでしか安くならん
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:25:40.40ID:FZCzvyeu0
閉店前の半額セール品とかあっという間になくなるよな
半年前は閉店間際でも残ってたけど、今じゃシール貼られた瞬間に売り切れる
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 20:54:57.71ID:x62VSLc10
ジャイアントカプリコってどこかジャイアントなの?
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 22:11:23.72ID:zeXn+LvI0
もやし1年前250グラム21円が気づいたら180グラム21円
おかめ納豆58円が88円
納豆39円が68円
たまご198円
油398円
マヨネーズ298円
国産豚バラ248円 外国産128円
外国産鶏モモ88円
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 22:19:38.70ID:ZD1QllN10
>>306
1個じゃ足りないから2個食う
それだとステルス前の1個より分量が多くなる
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 22:54:55.84ID:IX+QIUzc0
>>260
牛乳は臭い移りし易いからアレは一つの正解やろ
むしろ牛乳パック開封後に閉じただけでキャップしない人は舌がおかしいと思うレベル
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 01:04:33.19ID:aJHDJpcQ0
餃子の皮の直径がいつの間にか小さくなってて、今までのレシピ通りだと中身が余る
出来たのはミニ餃子だった…
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 07:57:52.72ID:3OoZzJ8L0
普段から底値で買う習慣があればリスクは抑えられる、少し多く移動して特売品から必要な物だけを買えばまあ何とかなる、歩けば身体にも良い
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 08:25:12.25ID:ke0hwlhh
これは、メーカーに同情するわ
給料も食い物も安いデフレが続いたせいか、日本人は食い物の値上げに敏感なんだよな

ただ、こういうステルス値下げは、日本だけじゃない。
外国でも、一部の国ではやってる
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 08:56:34.12ID:9Kj+C82j0
てか気になるなら買わなければ良いだけじゃん。俺だいぶ買わなくなったものあるよ。別の納得できるもの買えば良いだけだし、困るのあっちだし。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:01:44.86ID:KIjC3kFL0
こういう情報集約しても意味はないのかね
前もっと入ってたと知っても悲しくなるだけだろうけど
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:03:25.45ID:KIjC3kFL0
消費者物価指数とかの指標に、販売単位の小型化は反映されてる?
ダイコンとか不揃いなのもあるけど、最近小さいような気もしなくも無いし
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:05:01.10ID:KIjC3kFL0
まあ、健康的とは思うけど
飢えない範囲なら
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:38:10.14ID:3L+nJJMg0
スーパーで今まで110g入98円で売ってたお菓子があってたまに買ってたけど、最近65g入98円になってた
パッと見で袋サイズも小さくなってるのが分かり買うのやめた

メーカーのサイトを見たらそのお菓子は内容量で袋サイズが4つあり中袋が110gで小袋が65gだった
サイズ下げて値段は同じで値上幅がえげつない
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:19:47.84ID:KIjC3kFL0
物の値段があがってるけど、サービスはどうだろうね?

そっちがむしろ賃金に直結する
サービスが上がらないと、みんなでビンボー状態
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:55:24.75ID:OEdAPNt+0
>>337
確かに最強なんだがサービス業に金が回らなくなるからな
子供2人を抱える知り合いがやってる惣菜店に支援も兼ねて買いに行くようにしてるわ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:59:11.22ID:ojO2uj1W0
食品会社の開発課で働いてるけど具材もだけどトレーも値上がりしてるから値段そのままでとなったら中身減らすしかないよ
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:09:17.56ID:A/sTul/50
メーカーや小売が大変なのは分かるけど
消費者も大変なんだよう
ケーキ食べたいなと思っても我慢して必要なもののみの買い物の日々なんだよう
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 13:43:09.21ID:QW0GdsA90
>>299
ツマが無いと見た目がすごく貧相になるから刺身の量が減るたびにツマは増えてくぞ。
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 15:47:14.05ID:qWfoEKtW0
あげ
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 15:50:08.91ID:/inmu5aW0
久々にはなまるうどんで、かけ小たのんだら
みすぼらしい量のうどんで280円だったんだか
そんなところだったっけ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 15:50:44.22ID:1kt0Sbor0
セブンのジャンバラヤ?みたいな弁当買ったらガチでご飯が1センチくらいしかないのな
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 16:01:06.14ID:LMYF40kk0
コンビニ本部「お客様の気のせいです。」
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 16:03:26.01ID:K9fljCh90
個人的には値上げしていいから量を減らしてほしくない
毎回「少し足りないなぁ」って思うと次から「これは量が少ないからやめるか」ってなる
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 16:30:57.12ID:HV65Py8B0
高いとか減ったとかの前に騙されたって思うのが先に来ちゃうんよ
それで二度と買わないってのはあるね
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 16:55:29.07ID:Kv0y3k0g0
>>1
家計が値上げを受け入れている⁉
シュリンクした分をカウントしないインチキ統計出すな‼
実質インフレは30%越えとるぞ‼
無能岸田は業者ばかりに金ばらまかないで国民の口座に給付金ダイレクトで振り込め‼
旅行や外食なんかの余裕なんかないぞ‼
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 17:48:30.47ID:fh7Yyp+l0
>>331
人間こそ万物の尺度
おなじ3でも多かったり少なかったりなる
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 17:54:59.30ID:AcFu/F2c0
ありがとう自民党
ありがとう日銀
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 17:59:41.62ID:m7du915E0
ステルスはいかんよな
減量しましたって注意書きしてくれないと
量が足らなくてもう一回買いに行く羽目になる
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:29:42.67ID:S0NC8RfJ0
900mlの牛乳は印象が悪すぎ
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:31:01.57ID:OeU1r+pG0
アベノミクス万歳
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:34:20.60ID:zoiSihMy0
セブン行ったらプレミアムの冷凍食品が子供サイズになってたw
悪どい商売してるよなここは
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:35:07.19ID:4Qyk5YDu0
セブンイレブンは無いわ。
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:37:10.81ID:B7F/3+r70
ポテチ1袋食っても罪悪感なくなっていいわ
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:02:32.71ID:KLpJXM5b0
某スーパー
惣菜のオム焼きそば450円税抜
焼きそばの具がキャベツ少しだけ
ぼったくりすぎじゃ……
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:11:41.18ID:/UyeaKKI0
自転車で10kmくらい走って久しぶりにさん天でメシ食ったけど、
中身も値段も全然変わってないのな。
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:14:38.54ID:QhshO4ML0
値上げして量そのままにして欲しいんだけど。
二つ買うと余計金がかかる
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:18:04.65ID:dIMKzQUB0
お菓子は容量減で価格据え置き、でいいだろう
それで腹を満たすわけではないんだから
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:18:29.61ID:Qer92nXl0
そのままにして値上げしなよ
値上げをしないとやってけないなら値上げしないと賃金上がらないよ
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:21:18.27ID:9YImx/nA0
今の企業って経営者が自分ばっかりでがめついからね
ステルス値上げしてそれを労働者に還元するのなら理解もするけど
ステルス値上げの儲けを身勝手にも自分たちの報酬にしちゃうじゃん
だから、みんな許せないんだよ、経営者はお金貰いすぎ
経営者はもっと労働者と同じぐらいまでに報酬を落とさないといけない
そして、労働者と経営者の報酬を逆転させないといけない
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:42:59.36ID:1SBS6rtW0
>>1
刺身のツマはいらん
あと、緑色のプラスティック片とか
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:50:35.55ID:vs3KnGN80
プリングルス小さくなってね?
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:51:40.98ID:w4yBdo1q0
セブンイレブンの商品画像がないとは
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:52:59.51ID:2tlf/kkk0
量減らされるのは値上げより腹が立つ
調子に乗った便乗値上げはその倍腹立つが
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:01:04.63ID:ivCuAYNh0
久しぶりに菓子コーナー覗いたら、あー?と独り言出る程に小さく軽くなって手に取る気にすらならんよ
日本の食はコレからどんどんどんどん細くもなりますわなあ、ええ(゚Д゚)?
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:25:06.56ID:cXddGHpE0
ジョイ使ってるんだけど詰め替えが売ってなかったから本体買った
帰って元々使ってたやつは67%増量で買ってきたやつは70%増量
と書いてたから増えてると思ったら買ってきたやつの方が重量少ないw
日用品もステルス値上げしてるんだな
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:50:50.88ID:pJWgS7qv0
>>388
最近かりんとうが値段の割にボリュームあるんでないかと思ってる。コンビニに売ってるのでさえポテチとかが5、60gの中100とか130gとかある。108円でね。カロリーも高い。
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:13:48.71ID:Cf8Gx4Q40
なんかかなしいな日本どうなっちゃうんだろう
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:16:11.05ID:wSbePh7o0
リピーターほど敏感に気付くから諸刃の剣かな
ステルスし過ぎで消費者から総スカン食らって消えて行った某ドロリッチとか
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:17:22.38ID:v3ylzaxP0
おかめ納豆量減ってね?気のせいかな
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:26:24.97ID:OlZaNaS70
近所のケーキ屋のケーキの大きさがまた小さくなった。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:28:09.68ID:29Q67G/80
ライスの量減りすぎて弁当買う気しない
もはやおかずより米の方が高いのかな
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:28:13.73ID:WYKeDdBw0
以前、ヨーグルトは500グラム入ってて粉砂糖もついてた。それが450になり、
今は400が主流。380ってのもある。牛乳は900mlが台頭してきた。
それはさておきcc、ml、グラム、升等、単位を統一してくれんものか…
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:28:46.63ID:f+nD37/N0
スーパーの刺身の切り身数は確かに減ってるな
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:30:36.47ID:FUWHojtm0
Amazonも定期購入確定前に値段をチェックしたら、どれも予約を入れた時より高くなってて
今回は得した気分だけど、次回からは値上げ後の価格になってしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況