X



【ステルス値上げ】「あれ?また量が減った?」物価高で“容量減少”に敏感になる人たちの疑心暗鬼 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/11/17(木) 22:04:24.40ID:bLMeSt8K9
※11/17(木) 16:15配信
マネーポストWEB

 物価高に歯止めがかからない。食料品や日用品など、さまざまなものの値上げが続いている。そんな中で、価格をほぼ据え置いたまま、内容量が減っているケースも散見されるようになった。こっそり内容量を減らす“ステルス値上げ”に不快感を示す声は多いが、実際、久しぶりに目にした時、「あれ?こんなサイズだったっけ……?」と思った、という声は少なくないようだ。普段の買い物で「容量に敏感になった」という人たちの声を集めた。

コンビニだけじゃなくスーパーでも
 IT企業に勤務する30代男性・Aさんは、5年ほど前は、食品のほとんどをコンビニで購入していたが、最近はあまりコンビニを利用しなくなったという。

「おにぎりや肉まんが小さくなった、サンドウィッチの具が少なくなった、弁当の量が減った……と、ネガティブな変化を体感するのが辛くなりました。おにぎりは海苔とご飯の間に隙間が空いているし、納豆巻は長さが短くなったような気がします。惣菜でいえば、最近は明らかに容器自体が小さくなったものもある印象です」(Aさん)

 そんな“コンビニショック”以降、スーパーに頻繁に行くようになったAさんだが、ここでも、疑惑の目を向けてしまいがちだと漏らす。

「刺身が好きでよく買っていたんですけど、ツマが姿を消したんです。コストダウンなのか、ツマを残す人が多いから、とフードロス的な観点なのかわかりませんが、寂しかったですね。惣菜も、容量が減ってるんじゃないかとか、微妙に小さくなった気がするなど、ついつい疑いの目を向けてしまいます」(Aさん)

地味な「数量減」に敏感に

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/48e00cd2f7ac69a5b24fbb965e78bbfc10145f1c
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:49:15.20ID:Zo25St2/0
2割量を減らしたら25%の値上げ。4割減らしたら67%の値上げやからな。
メーカーにとっては減量は麻薬やで。
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:08:47.54ID:+WuW4wSe0
自販機もサンガリアはまだ安いなw
ジョージアの缶コーヒーが100円のを見つけてラッキーと思たら
「飲みやすい170グラム」だった時のガッカリ感
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:07:28.76ID:FNlAPbbV0
全部あがってるならそれはしゃーないんじゃない
まあ日用品に文句いうのはわかるが食いもんはあんまり安いのばっかだと後で医療費の方が高くつくかもよ
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:41:40.71ID:zhYVoydu0
腹満たすならパスタが最強やな
ソースはまとめて作って冷凍したらレトルトの気狂いじみた価格がわかる
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:19:38.00ID:U0c0S41f0
まじで素直に値上げしようぜ、ステルスなんかしないで。
世界的にはインフレは当たり前の事なのに、
日本は値上げにビビりすぎ。
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:36:42.79ID:dLNJ87Au0
はい、例によってスレ民諸君が「ステルス値上げをやめて値上げをしろー」と
実に企業に対してモノワカリのいいことを口々に述べているスレですねえwww

いや、あの、何を思ってスレ民諸君が企業にガチ値上げを天に懇願しているのか
ちょっとイマイチよくわからないんですが、あの、チミらが
「カモーンщ(゚Д゚щ)、プライスアーップ」と虚空にほえなくても
昨年来、各社各商品いろいろ値上げ…ステルスじゃないガチなそれを
日常的にやってるって知らないですかね?w 心配はいらないと思うよwww

で、まあ値上げがステルスかっていったらステルスの方がいいんじゃない?
企業側もステルス値上げもいいからやってるんだと思うけどさ
だってなんでも値上げの現代で給料だけは絶対にあがらないわけで
それなら家計均衡上、支出も金額ベースで揃えないといけない。
購入量が減るのは耐えられるんだよ。購入点数はなかなか動かせないけどね
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:19:02.28ID:TluZ3R+j0
岸田は公約で所得倍増を掲げていたけど出来ないようだな

物価高と増税を助長する自民党(韓国統一教会)
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:24:26.06ID:keEzFrGJ0
>>1
ココイチの豚しゃぶ量減ってる気がする
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:24:41.63ID:NevY9KTb0
>>376
今はバブルの時代のように高くても物が飛ぶように売れる
時代ではなくなっている、今は原価が上がって
値上げしたくても、小売り価格を上げると売れなくなる
何故かというと、インフレの理由が違うからだけど、
今は通貨供給量が多くても景気は良くない、しかし
日米の金利差、通貨供給量に対する政策の差で
円安になり食品や原材料の輸入はドルで支払うから
原価が上がっている、しかし購買力自体は弱い
この状況では企業も個人も大変な状況であって
値上げして賃金を上げる余裕は少ないと思うよ
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:36:18.43ID:qRf2MAL70
ファミマのもう一個スレが立って久々にコンビニに行ったけど、
ペプシの1.5Lはまだそれなりにお得だったけど、ポテチは値段を見て引いた。
180円?嘘だろ?
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:25:34.65ID:HHZHma0q0
>>396
消費税増税時に便乗ステルス値上げした375gのグリコのヨーグルトは見かけなくなった気がする
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:32:35.81ID:nG6DWMZt0
セブンイレブンの弁当類の上げ底っぷりは芸術レヴェル
あの弁当容器はもう産業遺産として美術館に収蔵すべき
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:48:05.71ID:u6e7I/bd0
変形容器は
人を騙して、環境も破壊する

企業理念w
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:50:29.92ID:JWc3yLI60
サンドイッチは昔からおかしかったのに
さらに具が減ってるからな
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:50:33.82ID:ZStglt+m0
ローソンのおにぎり屋、小さくなった!(具も減った)
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:54:40.50ID:SK6jpzYf0
小さくなったんじゃなくて自分が大きくなったと考えることもできるな
例えばアリにとってはおにぎりは巨大だからな
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:01:58.62ID:/0fFhOAD0
ピルクルの500ml久々に買ったら減量してた(´・ω・`)

たまに2000年前後の頃のテレビドラマやバラエティー番組見ると
たまたま映ってるお菓子のパッケージの大きさにビビることある
CMでやってたきらきらひかるを見たが当時のおっとっとの箱の大きさに驚いた
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:07:22.65ID:/0fFhOAD0
コンビニ弁当ほとんど買わないけどファミマのパスタ類、大盛りサイズが以前の普通盛りサイズになってて驚いたわ
普通サイズ小さすぎ
昔はたらこパスタとか横長の大きな容器に入ってたよね
十年位前までは男のスイーツみたいな大きなサイズのデザート類もあったな
(今じゃフェミ女子高生に因縁つけられてしまう)
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:13:15.17ID:Xbma4m6a0
サンマのサイズダウンいい加減にしろよな。
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:15:23.70ID:Xbma4m6a0
最近はコンビニのミニチュア弁当買わずに、まいばすけっとで惣菜とサラダ買ってる。
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:32:26.93ID:VZ/C+uEO0
くら寿司行ったらシャリ大きくなってんのな
115円にはなってしまったが結構な満足感あった
スシローよりいいんじゃないの?
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:51:55.53ID:QjL5RQQo0
>>218
鳥皮一生しゃぶってろキチガイ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:56:38.37ID:2Q6eMO0v0
ネットスーパーでキリクリームチーズが取り扱い終了になってなぜ!?って思ったらキリクリーミーポーションって名前変えて10gも減らしてた
なんかあっという間になくなってしまう
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:59:50.44ID:2Q6eMO0v0
スーパーの肉も1パックあたりの量を減らしてる
今までの規格でうまくやってたのにややこしい
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:01:21.23ID:/kvxkyHm0
割り箸100膳入りを以前買っていて
一つ一つ紙の入れ物がついてる奴
だったんだけど、最近50円ぐらい値上げしただけではなく、中に入っている
割り箸が細くなってて驚いた。
同じアスペン素材の割り箸で紙梱包
してない剥き出しの割り箸は
細くなっていないので、そっちを
買う様になったが、紙で見えなくなるからと言ってそこまで姑息にコストカット
して値上げまでしているとは
いやらしいやり方だ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:04:22.12ID:sqtQOHVE0
イカフライおかか弁当がお値段そのままミニサイズになってから
セブンイレブンだけは避けてる
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:22:40.18ID:Tp52KuFX0
>>432
負の遺産だな
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 16:51:02.24ID:9bLcLsq40
記念パピコ
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:50:51.82ID:whjPdH8G0
米は外食需要の低下で余ってるけどな。
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:52:20.85ID:sFVwJJoQ0
某フライドチキンがあまりにちっちゃくて笑ったわ
ビスケットも
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:01:53.97ID:gktQhCk50
井村屋赤飯の元以前安売り3合用100円だったのに広告見て行ったら100円でも2合用に小さくなっていてそれ目当てで行ったのに騙された感強くて買わなかった
っていうか二度と買わない
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:18:20.73ID:m3eviBnx0
ほんとこれはやめてほしい
食べたいと思って買うんだからきっちりこれまでの量を食べたい
○糧パンのチョコーラが好きなんだけどどんどん薄っぺらになってくから腹が立つ
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:56:12.75ID:Lg36/Wb90
キットカット、子供の頃は6本繋がって箱に入ってて100円だった
今のキットカット長さが2/3になってる
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 01:05:11.59ID:lyhOby050
某ファミレスで大好きだった唐揚げ定食食べたら、肉が半分ぐらいに小さくなってて驚くやら悲しいやら
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 01:56:05.28ID:4nsBkrHN0
粗挽きソーセージ全般空気しか入ってないような袋に猫のフンぐらいの分量しか入ってないのは如何なものか
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 02:04:38.46ID:BS+Sx0NW0
ポテトチップスとかは確か販売価格を確保するために、コンビニ限定サイズみたいな商品が、若干、増量サイズみたいなパッケージで売られてたりもしたよな。
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 02:12:44.68ID:Vhy3ffst0
1回ステルスされたらもう二度と買わないのに
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 03:07:50.93ID:39gC/fp+0
短えウィンナーだなと思ったけど
あれ減量の結果だったのか
馬鹿げてるわ
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 03:34:25.40ID:hGY+DVJ10
大福食べたくなってスーパーに買いに行ったら
ゴルフボールぐらいの大きさの大福が二個入り300円だったw
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 03:38:11.67ID:cgeQ3IRM0
>>464
コンビニ限定サイズとかLサイズとかグラム数を変えた複数のバージョン出して単純比較出来なくしてやり方が汚いよな
ちなみにBIGBAGは170gだったのが152gに
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 07:20:53.15ID:h/YyHT7O0
>>393
よく気づくなあ納豆とかw
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 07:26:52.24ID:3Cwjq/bn0
>>470
定期的な包装紙のリニューアルは消費者の目先を変えることよりも
サイレントスモールをバレにくくする効果に重きを置いてるからな

奴らはどうやって騙すのか詐欺に引っ掛けるのかを常に考えてるんだよ
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 07:29:56.12ID:pWR26jhl0
こんなの消費者バカにしてる
誤魔化してないで素直に商売しろよ
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 07:37:48.58ID:A10qctTK0
さけるチーズが昔の半分くらいになったな
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 07:38:58.10ID:gkyiNd7d0
減量だけでなく具材減ったり味付け不味くなるの悲しい
ファミマの冷凍つけ麺のチャーシューが8月あたりからついにペラペラのチャーシュー1枚になってた
昔のカントリーマアムが恋しい
不二家のホームパイは数年前からバターの風味がしなくなって不味くなった
ドロリッチはえげつない減量が不評だったのか姿を消したな
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 07:41:10.54ID:uLdh6EzH0
>>1
慈善事業じゃねえんだよ
採算取れないなら値上げするか量目減らすしかないだろが
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 07:47:05.56ID:3Cwjq/bn0
ココナッツサブレも小さくなってたな
プチシリーズも短くなってるし
サイレントスモール詐欺をやっていない商品を探すのが難しい状況だ

赤信号みんなで渡れば恐くないの精神なんだろうな
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 07:58:42.80ID:SXjPC44s0
>>478
そうやって堂々と言ってもらえると助かる
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 08:18:45.83ID:Gv9oRNKp0
騙すという手法が
国民性をあらわしているよ

結果的に売り上げ落れば意味なしw
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:00:53.61ID:6zJi9/kz0
お菓子で値上げして量が増えてたのあったな
また段々減っていくんだろうが
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:16:13.20ID:N46EMlWU0
某コンビニのサンドイッチは
値上げしたうえに更に
サイズダウンしてるから
殆ど買わなくなったな
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:28:31.72ID:/0Oh9key0
>>385
そんなことはない。
食べ物に無頓着だから太るんだよ。
糖質制限から脂質制限に変えて炭水化物を食べ出したが、安い、痩せるで言うことなし。
200円で腹一杯食える。
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:30:29.34ID:/0Oh9key0
>>469
それは単純に良い大福だ。
山崎とか昔のままだよ。
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:32:28.25ID:5PbD1q/n0
期間限定、生産量限定で昭和・平成サイズを出してくれないかな
お値段は令和仕様で
他人が食うのを見るからさ!
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:33:31.85ID:of3sCaUI0
おにぎりは円安でも原油高でも何でもない時代から
「やわらかくなりました」と言っては量を減らしてた
コンビにおにぎりなんか食べる必要ない、自分で作ればいいんたから
全然買わないけどな
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:36:19.23ID:a2c4Z8lT0
サイレントに量減らすから
学生の身長が伸び悩んでるんだよな
黙って中身減らした企業には罰則を与えないとな
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:52:58.90ID:1wya1lW80
袋だけデカいけど触るとスカッスカなんよ
アイスもちっちゃくなってるのに150円とかアホかと
馬鹿かと
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:07:40.86ID:tGNBMUCg0
>>492
ウインナーひと袋に以前は8本入ってたものが
まず短くなって、次に7本に減って、と変化したのだけれど
困ったのは後者だったな
4人家族なのにプリン3個より困った
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:11:50.97ID:+rxhSdP40
わざわざ高いものを買って文句を言う不思議な人たち
嫌なら買うな
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:24:20.85ID:cd9gZs6Q0
コンビニのお握りのインチキ手法は、暖めたらよくわかるな

握っていないからボロボロ崩れる
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:28:03.88ID:VUhLQoqe0
空気売るのをやめてくれたら減量しても文句無いわ
無駄にビニール使ってるんだからシンジロー仕事しろ
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:42:21.51ID:/0Oh9key0
>>497
スレタイの通りステルス値上げの話なのに。
馬鹿なのかな。
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:47:55.76ID:3KMa5n6T0
コンビニ弁当は量が減ってるが
久しぶりにイオンに行ったらある意味コンビニ以上だったな
ごはんの量がどれも少ないw
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:51:25.67ID:3KMa5n6T0
ペットボトルのドリンクだけ
600mlに増量してるのが増えてるな
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:54:01.46ID:3KMa5n6T0
なんで弁当のごはんの量を減らすんだろうな
コメの価格はそこまで上昇してないだろう
ごはんの量を減らすという押しつけ意識が経営者側にありそうだ
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:57:43.55ID:3KMa5n6T0
以前は1000キロカロリー超えの弁当を
コンビニで売ってたけどなあ
今はないなw
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:59:21.91ID:3KMa5n6T0
>>494
シャウエッセンは短いのが混ざり出してから
味も落ちたと思うなあ
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 13:01:20.16ID:3KMa5n6T0
プリンなんて卵と牛乳と砂糖なのに
なんであんな小さくしてるの売ってるか意味不明だなww
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 13:03:54.70ID:9ZzhXzCx0
消費者をいかに騙すかのジャップビジネス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況