X



【自動車】NSX 生産終了、ハイブリッドスーパーカー6年の歴史に幕…最終版「タイプS」ラインオフ [自治郎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2022/11/17(木) 22:57:38.31ID:yarmMKBQ9
ホンダの海外向け高級車ブランドのアキュラは11月17日、ハイブリッドスーパーカーの現行『NSX』の生産を終了した、と発表した。最終限定車の「タイプS」がラインオフし、2016年の生産開始から約6年で、その歴史に幕を下ろした。

◆最終モデル「タイプS」は世界限定350台

『NSXタイプS』は、現行NSXの生産のファイナルイヤーを祝って、350台を限定生産する。このうち、米国市場への割り当ては300台、日本向けには、ホンダブランドから30台が限定導入される。

現行NSXは、米国オハイオ州メアリズビルの「パフォーマンス・マニュファクチャリング・センター(PMC)」のみで組み立てられてきた。PMCは、NSXのグローバル生産拠点だ。熟練した技術者が持つ職人の技と、革新的な先進生産技術との調和を目指している。PMCは、NSXのようなスーパースポーツモデルの少量生産に適した生産設備を備えており、およそ100名の従業員が、各工程で先進のロボット技術と協調しながら、高いレベルの品質とクラフトマンシップを追求している。高度な生産技術を多数有しており、多くの特許を米国で申請済みだ。

例えば、PMCでは熟練した技術者が長時間かけて、パワートレイン、サスペンション、電装部品、インテリア部品、ボディパネルを手作業で組み付けていく。ビジュアル作業標準システムにより、技術者は各工程で標準化された作業を忠実に実行することができるという。

◆アキュラの市販車最強の600hpハイブリッド

NSXタイプSには、高効率・高出力の3モーターハイブリッドシステム、「スポーツハイブリッド SH-AWD」を搭載する。フロントにモーターを2個、…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年11月17日(木)11時45分
https://response.jp/article/2022/11/17/364193.html

NSX タイプS
https://response.jp/imgs/fill/1819788.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819789.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819790.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819791.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819792.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819795.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819793.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819796.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819797.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819798.jpg
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 22:59:57.61ID:EVNP+jEc0
中途半端
なスーパーカーだったな
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:00:58.58ID:w6p5nf+x0
とっくに生産中止になってると思ってた
初代の偉大さとスタイルの良さを知らしめるだけのために生まれて来た車
R8のパクリ丸出しだったし
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:03:55.77ID:Mm7fCzI40
一回も実車見ることなく終了
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:05:11.56ID:qWj6nVS20
鈴鹿では全く珍しくない車
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:05:33.75ID:hA1Oa2Fp0
まだおったんかいワレww
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:08:24.65ID:jupZgEZO0
後期てはマシになったが
ホンダってのは心の底からユーザーの声やアドバイスを聞かない会社だなと思った
世界を黙らせる革新的技術が産まれないといつか潰れる
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:09:45.61ID:qx94vS6E0
何にもなれなかったクルマだな。
もう箱型の軽だけ作ってりゃいいよ。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:10:34.01ID:V74ACReS0
V6なんてゴミが世界のスーパーカー市場で評価されるわけないだろ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:11:24.59ID:0gd4qNjR0
今水素燃料のeパワー必死で開発しようとしてるけど1千万でコア技術開発依頼されたから丁寧に断ったわ
技術も大切にしなくなったんだな
ここヤバイわ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:12:08.67ID:MgKLwwep0
これやS660、S2000などホンダはちょくちょく思い出したようにスポーツモデル出すけど後継が続かずに終わるよなあ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:15:07.15ID:5ijrWHsz0
良かったぁ産廃が無くなって
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:19:30.42ID:Plj+pF4x0
R35 GTRは安くて速いから評価されてたけどこれは無意味な車だったなぁ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:19:42.66ID:0//Ac9/O0
ttps://youtu.be/_yLI16w1Hq4
CM
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:21:12.93ID:07bV1j+10
フェルスタッペンモデル出せ
買えんけど
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:22:21.42ID:EaRTWGbI0
初代のままで良かったのでは
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:23:42.85ID:AOUwG4dZ0
>>26
そう考えるとマツダロードスターは偉大だな。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:28:43.65ID:t+85toTx0
俺が免許取った40年前はホンダに200万超える車は無かった
それが2,500万の車売る会社になるとは誇らしいニダ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:31:27.12ID:gSDK+UAn0
ハイブリッド車は走りに致命的な欠陥がある
だからスポーツカーには向かない
実際ハイブリッドスポーツはことごとく失敗している
単なる移動手段と考えるならガソリン車よりも燃費がいいから価値を見いだせるのはそこだけ
次期NSXがEVとなって本物のスポーツカーに生まれ変わるのを期待したい
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:32:12.34ID:5+POgbKC0
アホンダのエンジニアのオナニー
顧客の都合なんか無視して気が向いた時に新車出しては生産終了させる
ブランド構築もクソもない
NSXなんて軽自動車屋の気まぐれメニューなんだよ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:35:44.38ID:xjrwdrsH0
早く納車されないかな、楽しみ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:39:11.20ID:oPYW5h830
コスワースのエンジンだっけ?
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:39:24.00ID:zjs6XTbH0
>>1
昔ニッサンでステージアにGTRのエンジンと駆動系をぶっ込んだのがあったろ。
あんなのを作ってみたら面白いのに。
例えばアコードにぶっ込んでアコードGTとか。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:39:27.40ID:OjHezVZB0
いつのまにか、ランボルギーニっぽくなってるw
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:39:58.70ID:6AeB430M0
大人しくV10モデルで出しとけばよかったのに。アホンダは周りの声をことごとく無視して技術者のオナニーみたいな車しか出さないから失敗する
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:40:30.55ID:nK89xjKo0
>>50
フィットがもともとのシビックのポジション引き継いだから、復活となると上にいくほかないのはわかるが、ねえ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:41:51.26ID:0//Ac9/O0
ttps://youtu.be/94sOW1HbnRE
r33 GT-R commercials
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:42:09.41ID:yA+GkPvh0
今回のAMG ONEみたいな成り立ちにすればよかったのにね。
プライシングや台数のモデル的に難しいことはわかるけど、このNSXほどの赤字にはならなかったのでは?
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:42:35.26ID:y5lgp3qF0
>>9
だって30台限定なんでしょ。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:42:52.43ID:4xZf4iik0
>>46
クラウンも昔は今のカローラよりずっと小さかったな
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:43:33.55ID:Mm3BnzK70
そもそもNSXの名前に込められた思いがこの程度なのかと

度肝を抜くようなのはモーターによるトルクベクタリングぐらいか

でも初代のオールアルミボディにあのシルエットみたいな衝撃はなかったな
買えないやつが吠えたってまあなんだよって話だろうが
にしても夢を見られる車が日本にあるってなんかいいじゃん
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:53:11.79ID:JInPJEHI0
>>67
日本車にデザイン力無いからね
海外メーカーの名のある車はどこかデザインに昔からの流れがあるけど日本車には無い
売れそうな顔面とテールパクってるだけ
売れ行きによって右往左往
しまいにゃ車種ごと無くす
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:53:39.78ID:ihAEMh4d0
>>1
プレミアついて将来は億いくんだろうな…
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:53:42.76ID:FIrHPV1l0
>>26
とにかく専用設計の割に売れなさすぎるからな
シビックRは通常モデルの流用だからコストは大したことないがほぼ新規設計のS2000でトータル1.5万台は痛すぎる
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:55:07.91ID:L0dJD5wr0
GTRに全く歯が立たずに終わった
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:56:41.50ID:EqgcPrEk0
NSXって昔も一度作るのやめてなかったっけ?
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:58:04.19ID:THWsA5AH0
ホンダの車らしくなかった大枚はたいて欲しい車じゃないな
アキュラで出せばよかったんじゃね
新型シビックタイプRはかなりお買得で楽しそうな車だけど
けどいい加減ffにこだわるのやめてもいいとも思う
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:58:11.99ID:OQnglbD10
なんでこんな車を作っちゃったんだろ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:58:47.99ID:QMSdsRbx0
凄い人気で各県1台の割当で抽選販売じゃなかった?
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:58:59.17ID:DnY+OrAh0
>>69
デザインだけ見ると5年、下手したら10年遅れてようやく
追いついてるもんな
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:59:33.83ID:csy8pvSB0
>>71
流行りに乗ってボディを丸っぽくしたり今みたいにやたらとヘッドライトを細くしたりするから
それが合わないとロクな車ないなって思うはず
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 00:00:32.09ID:6dbD6q8d0
これ¥ イキュラ?
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 00:03:11.22ID:gpXcNKdr0
>>21
小学生の時友達とホンダベルノにチャリンコで見に行った
真っ赤なNSX見て興奮した
ディーラーのおっさんがジュース出してくれて嬉しかったな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 00:07:24.26ID:Ss6YJHVl0
ttps://youtu.be/3Agrcbt4n5U
MITSUBISHI GTO CM
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 00:08:53.66ID:W5Wc0YfH0
これ欲しくて抽選に申し込んだけどハズレたわ
販社に200倍超えの倍率だと聞いた瞬間に諦めてたからショックは無かったけどなw
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 00:09:35.12ID:I4qlhBA90
>>79
外人女の独断で全部決めれるわけないだろ
よくアウディから訴えられないなと思うわ

あーあと新型アコード見てみな
なんかまたちょっと前のアウディに似
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 00:20:19.40ID:/ovHiyVP0
>>73
80スープラだって後期はクーペスタイルの国内人気が低迷して1日数台くらいしか作られてなかったレベルだぞ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 00:21:32.54ID:+9jlAPSP0
でっかいS660みたい

初代はでっかいビートには見えなかったのに
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 00:21:39.15ID:jPQ9Znjn0
初代はフェラーリ328と同じ普通にエンジン横置きミドシップ、エンジンの後ろにラゲッジスペースだったけど、同じ1989年にモデルチェンジした348は
エンジン縦置きトランスミッション横置きサイドラジエーター方式、スペアタイヤを省いてフロントにラゲッジスペースと画期的なパッケージングで
初代NSXはただフェラーリの真似した相変わらず独創性のない国産車という感じだったが、アルミフルモノコックボディはホンダらしい革新さ
スポーツカーは軽くの基本に乗っ取った軽量ボディでフェラーリ、ポルシェより速く走った
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 00:22:56.61ID:nmGs6Plu0
エネセックス
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 00:31:03.10ID:qvOBSzo/0
2代目NSXとFF15はまんさんが作った
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 00:40:10.91ID:XgJ+OjpZ0
結局GTRを超えられなかったね
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 00:42:41.10ID:0qR8uAYo0
ホンダが没落していくのをみるとはなあ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 00:44:17.37ID:/4J8i/jd0
日本分30台とか
もう買う人決まってるんだろ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 00:44:25.57ID:y3qfGhwl0
>>20
そんなの聞いていたら何も作れないですよ。お客さんの数だけ意見があるんですから。

>>39
このデザインはイタ車のデザインとはまた異なると思うけど。

>>48
これはこれでデザインとしてまとまっているし、スープラほどひどくはない。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 01:05:13.35ID:Uv6ZDDa30
何の面白味も無いV6じゃアメリカ人は物足りなくて買わんだろ
そもそも載せ換えるV8エンジンもホンダには無いしな
コテコテの電子装備でデザインもクソダサいし燃費に振ったスポーツモデルとか誰も興味が無いクソジャンルだろ
86やスープラmarkXみたいにワイドボディキットやチューニングメニューが盛り上がるクルマじゃ無いホンダのオナニー車
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 01:05:19.32ID:07qbK56z0
>>77
これはアキュラブランドよ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 01:15:15.14ID:v6LHLRFb0
>>20
SONYに吸収されるんじゃねw
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 01:19:32.92ID:v6LHLRFb0
>>64
最新のクラウンでかいぞw
アルファード並みで21インチのホイール履いてる
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 01:24:47.94ID:eupgYr050
結局、街中で走ってるの一回も水煮終わった(´・ω・`)
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 01:27:21.74ID:4JOZaBI/0
最初のデザインが一番いいわ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 01:27:46.77ID:H9jswvQ20
>>39
全くイタ車のデザインでもないし匂いもありませんが何を勘違いしてんのか
ネタ元アウディR8やで

>>117
まだだ。水煮は終わらんよ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 01:57:46.11ID:qDKC7biK0
>>122
アンタのいうスポーツカーって早ければスポーツカーなんじゃないか?
走るってスポーツだって長距離や短距離、障害物や山、平地、道路ってあるように
スポーツカーだってスピード重視もあればハンドリング重視、雰囲気重視とか
いろいろあると思うぜ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 02:05:41.36ID:5Bv2rsVG0
ラグジュアリーな方向に行こうとしたのが最大の失敗
ハイブリッドにしたのもイマイチだった
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 02:19:35.16ID:07zvTsw70
>>122
性能を欲張らないから、あの値段で買えるわけで
ロドスタは世界一売れたオープンカー
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 02:23:09.76ID:07zvTsw70
スポーツカーよりも速いセダンやワゴンやSUVもある時代だからなぁ
そりゃ売れなくなるわけだわ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 02:27:46.41ID:M3nm4Rns0
そもそも売る気もねえだろあんな仕様で2000万オーバーとか勘違いもはなはだし
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 02:32:14.80ID:M3nm4Rns0
そもそもデートカーがダサい痛いハズイの3拍子
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 02:33:47.17ID:TU7TnB930
2400万~2800万くらいだっけ。
800~1000万くらいならなんとかなるけど、2000万オーバーなんて愚民の俺には完全に無理www
でもホンダ青山で何度か見たけどほんとカッコいいクルマだったなぁ。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 02:53:36.57ID:kVWKQP4L0
見たことない
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 03:18:20.00ID:Gghq6bGQ0
これはジェイ・レノって大金持ちなのに同じジーンズとシャツしか着ない自動車コレクターの爺さんのお気に入りの車で下駄がわりに買い物行く時はいつもこれに乗る
ホンダだけど完全なアメ車
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 04:39:28.01ID:z1dN3XIQ0
東京駅に展示されてたの見たのが最初で最後だった
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 05:48:42.18ID:sWdWA6To0
>>138
地元にホンダ技研があるからたまに何度も見かけたことあるけど実物はめちゃくちゃかっこいいよ
音もスゲーけどw
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 05:52:49.51ID:5iKNhplQ0
ホンダとは言うけどアメリカ人設計でアメリカで製造しているアメ車
オールアルミミッドシップNAの初代NSXが格好いい
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 06:00:43.02ID:cp94fUo50
ウェットブレーキテストの結果見たら、恐ろしくて乗れない‥‥
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 06:08:18.70ID:0cO4Vm/h0
素直にHSV010出しておけばもう少し評価されてたと思う
リーマンで立ち消えになったみたいだが
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 06:11:36.05ID:qshLLGpZ0
100台買った
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 06:11:51.83ID:G0YVwgBO0
>>21
最初はスゲー!って感じだったけど、
生命保険の社員寮に停めてあったり、街中でもたまーに見かけるようになって、
なんかプレミア感なくなったわ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 06:12:10.29ID:2eGoc3Ma0
FFしか乗った事ないおまえらwww
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 06:21:26.90ID:5iKNhplQ0
>>160
状態良ければマニュアル車なら走行距離20万キロ越えでも1000万円する
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 06:31:33.66ID:5QI0d1ht0
ホンダ信者の土屋圭一からも苦評された酷い出来だったしな
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 06:38:52.72ID:MQXi0IZf0
NSXってもっと平ぺったいイメージだったんだが
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 06:49:24.89ID:gVuFtcJs0
>>166
昔みたいに車体前部を薄っぺらく出来ないのです
リトラクタブルヘッドライトも不可
先代も途中から変わっただろ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 07:21:33.75ID:o85DV7I60
もうNボ屋だしな
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 07:27:45.16ID:cGb4kG5r0
>>73
時代の空気を反映しているね。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 07:35:14.09ID:zw7M8XTz0
ホンダに魅力を感じなくなって久しい
シャトルや直5ミッドシップとかのかっとんだ感じが無くなって
次第にオッサン臭くなり
最近はなんかニダ臭くなった
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 07:38:04.76ID:ydFlFxNR0
>>41
マツダはロードスターを続けるために絶対にロードスターで赤字は出さない 利益が出てさえいれば継続できるから
ホンダはスポーツカーでは毎回赤字垂れ流し だから続かない
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 07:47:01.04ID:/ovHiyVP0
開発陣はすべて北米アキュラで日本から口出しができなかったってやつだろ?
ミラー畳めない仕様とかみるとほんとアメ車だなと
ホンダ製のコルベットやマスタングを目指して作られたんだから欧州製のスーパーカーとは似ても似つかないのは仕方ない
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 07:47:05.70ID:fr0fS5Tu0
もともと、なぜ新しいスーパーカーを出すのか?を全く説明出来ていなかった

そんな御託関係なく売れたらまだ良かったのだが、売れずに生産終了
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 07:50:06.67ID:tSOaN19a0
コイツもリフレッシュプランとやらでいつまでもパーツは確保してくれるのかな?
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 07:51:08.24ID:zlHCUquw0
また軽自動車メーカーへイメチェン
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 09:04:57.81ID:jOIlGqfc0
R35 GT-R 理想形である最高峰のGTRを作ってやる → 1100万円 570PS
スープラ あの頃は馬力規制で作れなかった本物のスープラを作りたい → 730万円 387PS
NSX → 2400万円 これ何がやりたいの?ハイブリッド車でエコとスポーツの両立したいの?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 09:16:19.82ID:g1xEBmnf0
ハイブリッド車は充電切れたら馬力落ちるから、スーパーカーとしてはなんか違うと思ってる
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 09:17:59.11ID:4KZo7akm0
>>20
創業者の理念を無くしたから無理
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 09:20:48.06ID:4KZo7akm0
アキュラのTLXタイプSを販売してくれればいいのに
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 09:23:58.14ID:T+Wv8Apg0
デザインは悪くないと思うよ。特に実物見ると。
少なくともスープラと比較されるレベルのものではない。
何にせよ、プライシングが中途半端だよね。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 09:29:10.74ID:PFvPUKQ30
ついこの前、スープラを見た
2ちゃんで叩かれるほど悪くなかったが
手にいれたいとは思わなかった
お年寄りが運転してたから
金あまり爺様の道楽かなと思た
NSXは、あまりに変態すぎて
見ることも無さそうだ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 09:40:03.85ID:+jrQngH70
>>21
これ都営住宅の駐車場に止まってる
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 09:43:57.40ID:oPcAMURM0
S1000に金を注ぐべきだった
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 09:47:09.51ID:qnMt5zvV0
>>7
背景白と緑色だったなw

アキュラ導入しないと無理だと思うわ
レクサスみたいなプレミアムブランド作れば良いのにな

日産もHONDAもなぜ海外でずっと展開してるプレミアムブランドを
日本でやらないんだろ?
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 09:52:08.50ID:T+Wv8Apg0
ハイブリッドにせずに1千万円下げればコルベットの対抗馬として売り続けることも出来たとは思うけど、ホンダのせいではないにしても、ここ数年のこの手の構成のクルマの性能から見ると魅力を感じないよね。価格が違うとはいえ。SF90とかと比較するともうね。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 09:54:31.04ID:Uq9Wg6bh0
ハイブリッドの使い方が良くなかった。
ベクタコントロールによる安定性向上は裏目に出た。
同じハイブリッドでもMGU-K、MGU-Hなら相当違ったと思うんだがね。
このクラスは良い子よりやんちゃな方が好まれるから。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:03:14.53ID:SmXZaBks0
GT-Rに比べて中古車の値上がり率がイマイチのNSX
これが市場の評価
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:12:34.83ID:aGJqOL/g0
6年で投資額が回収できなかったら、株主から「経営者が会社に損害を与えた」と訴えられる恐れがある?
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:13:46.40ID:5JnuFbyi0
これ女がデザインしたんだよな
まあ差別は良くないけど女がデザインしたスパカーなんて、、、とは思う
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:17:26.87ID:ghvswiO+0
>>208
レクサスですら日本展開当初は大苦戦したのに販売力や販売店ノウハウにおいてトヨタに劣る日産やホンダがマルチブランドで成功できるとでも?
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:25:07.22ID:T+Wv8Apg0
>>211
このクルマの開発時にはタイミング的に難しかっただろうね。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:31:39.51ID:44a5Von80
タイプSのデザインを限定じゃなくて通常ラインナップにして欲しかったなあ
あのデザインだったら買いたい人結構いるんじゃない?
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:37:41.10ID:SmXZaBks0
S2000もハードトップにして継続進化させればシビックタイプRを越えるホンダの顔になったのに
経営判断ミスを繰り返しブランド力を毀損させていくホンダ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:24:50.67ID:g+ZfdgM50
ンダ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:28:40.50ID:g+ZfdgM50
>>217
チェーン駆動で、四輪自転車みたいな車とかっていう、あれ?
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:37:58.94ID:g+ZfdgM50
>>1
内装がS660と大して変わらんってやつだな。外装もだけど
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:51:42.54ID:2tgVJJnK0
>>21
レンタルビデオ店でバイトしてる時にオーナーがボディコンねーちゃんと黄色のNSXでやってきて、トランクいっぱいのエロビデオを店内まで運ばされた想い出
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:57:53.39ID:PniUupft0
シビックインテグラS2000辺りじゃ商売にならんのか?
トヨタみたいにミニバンやレクサスで儲けてスープラや86は赤字出してもいいなんて事はホンダじゃ出来そうにないしなぁ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:01:05.96ID:2tgVJJnK0
エンジン軽四でボディ鉄で良いから初代欲しい
ただしMTは譲れん
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:02:31.05ID:R09Dexyq0
>>236
トヨタが86やスープラで赤字なんか出してるわけないじゃん スポーツカーを続けるためには絶対に赤字は出してはダメだとマツダに教えまで乞うたのに
利益さえ出てれば何も言われないが赤字となれば業績次第で真っ先に止めろと言われる ホンダはその点が致命的にダメなんだよ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:14:38.37ID:g+ZfdgM50
ニダ企業
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:19:51.05ID:mDe/XAOk0
>>208
アキラインフィニティ知ってるやつなんてほとんどいないからなーインフィニティなんて意味分からずに先輩のお下がり乗ってるDQNとかいそうだし
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:21:54.62ID:8B6garnu0
>>236
ホンダは一番売れてるのがN BOXでそいつの利益率低いらしいからどうしようもないんだわ
昔売れてたフィットは今売れてないみたいだし
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:23:05.49ID:dToNGdxM0
初代NSXの後継車はシボレーコルベットC8の方がふさわしい
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 13:16:09.12ID:/ovHiyVP0
>>236
S2000もEKシビックRも数年間売って2万台にすら届かず
前の86で数十万台、GRヤリスでもすでに3万台以上売ってることから見ても違いは大きい
唯一FK8は凄まじいセールスだったらしいが
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 13:21:59.30ID:pK6u5tyu0
>>243
4輪部門の利益率が低すぎるんだよ
2輪のほうが規模は小さいけど利益を出せる

まあ今の自動車会社の儲け頭は販売時のローンなので金融部門なんだけどね
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 13:33:43.11ID:kZvXv0I70
実物見た事ないまま販売終了か…
アヴェンタドールやマクラーレンならたまに目撃するのに
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:18:15.81ID:xXkMtDOs0
>>248
2輪のほうも面白みの無いメーカーだからなホンダは。
唯一の取り柄だった真面目なバイク造りも絶版にしちゃったし。
それが収益に繋がるなら仕方ないが、残念。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:58:23.40ID:Ejb3t1Q/0
以前、初めて見る高級スポーツカーとすれ違った事があるんだけどコレだったかもしれない。外観全体に見とれてしまってエンブレムを見るの忘れてた。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:00:27.54ID:zOAOkRB60
ホンダカーズ駐車場で横に駐車してあった、コンビニ駐車場でも見かけた
走ってる姿は一度だけ見た
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:01:35.72ID:fr0fS5Tu0
>>211
ベクタリングコントロール

を売り?にしてた
スリーモーターハイブリッドだったわけで
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:02:14.53ID:fr0fS5Tu0
>>224
???
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:02:59.16ID:5cq7b2U30
二十年後とかにレストアサービスできる、余力が残っているかな?
旧モデルも大事に乗っている人多いけど、今の型はメーカーが見放すと
稼働困難になりそうだし。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:04:59.49ID:fr0fS5Tu0
>>259
八年あれば、御の字

でしょ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:13:47.00ID:fr0fS5Tu0
結論から言うと、

日本どころか
世界中から

求められていなかった
スーパーカー
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:18:35.28ID:fr0fS5Tu0
>>264
プラモデルでも、買えば?
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 21:16:59.92ID:T+Wv8Apg0
>>258
このクルマのベースモデルが発売されたのが2016年、MGU付のレギュレーションが始まったのが2014年でホンダは2015年から参戦だから、その前に開発していたとしても市販車にフィードバックするような進捗ではなかったはず。
AMG ONEのようにF1のPU的な構成にすべきだったことには同感だけど、タイミングがよくなかったというか、マーケティング主導で進めると碌なことにならない見本というか。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 22:05:40.94ID:y3eI0/dm0
日本で本格的なスポーツカーは売れないよ

走らせる場所がない
トロトロ走ってるクルマ大杉&速度制限大杉
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 23:06:58.28ID:iEYLTbwS0
V10ミッドシップで出してればLFAと差別化出来たのに
アホンダは上層部がどうしようもない馬鹿揃い
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 01:14:53.82ID:DvBSIUeR0
正直これ買うくらいならGT-R買うよなw
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 01:32:18.28ID:l7oof6TY0
これ完全に失敗作だろ
全然売れてね~し
責任者首にしろや
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 01:33:29.81ID:l7oof6TY0
しかもこれ作ってるのアメリカだし
日本の雇用にも全く貢献していない
何がしたかったんだよホンダは!
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 01:44:15.91ID:7pu49Agt0
>>278
GT-R選ぶような層とはかぶってないんでライバルはパクリ元であるアウディのR8やマクラーレン、ランボ、フェラーリの安いやつだね
そしてもちろんNSXは選ばれない
でも意外と値は下がらんと思うよ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 02:03:29.30ID:/kXMebi80
>>279
売れてないのもさることながら宣伝効果としてもいまいちだったな
おまけに日本生産じゃないので日本での維持は
滅茶苦茶大変になるだろうし
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 02:13:35.60ID:R2ozoTuP0
グランツーリスモでは、コマのようにくるくる回っちゃう車体でへぇーと思った
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 03:46:18.36ID:rmtuoCJI0
社長が無能な伊藤の時のモデルだっけ?
あいつ更迭されたんじゃないの?w
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 04:09:25.47ID:c/NlY8sZ0
アメ車じゃんしかも遅いし何の特色の無い
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 04:13:59.49ID:d0E+Osvs0
これはプレミアついちゃうやつか?

ネットオークションでもすれば?
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 08:43:39.62ID:y3uYWi/F0
最初のデザインが良いとか言ってるのはジジイだろ便所のスリッパみたいなデザインだろあれ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:20:46.78ID:KpYY6xKO0
これ、実際見るとコンパクトで好感持てるよね。
ただ、この金額出すんだったら、もう少し頑張ってSF90買った方が楽しめそうだし、投資対効果も高そう。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:23:42.78ID:onzF8Nfq0
ホンダってほんと言動が軽いよな。
四輪メーカーの中で最も信用できない。
二輪部門はいいんだけどね。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:26:46.61ID:8LbH6D1z0
>>45
世界でも売れてないだろアホ
アホ工作員はいつまでもバカにされる低能w
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:33:42.21ID:Rn/3mypv0
>>251

嘘か本当か知らないが、RRRって買ったユーザーすぐに売るらしいねなんでだろ?
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:37:05.46ID:KTtK8I7Z0
某アニメで戦艦の名前になってたりグランツーリスモで雑に乗り回されてたり、実物が走ってる所をまず見かけなかった車
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:38:02.63ID:Rn/3mypv0
初代NSXとは真逆の車だもんな~でもモーター支援の走りってチョットだけ興味あるけど…
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:53:33.43ID:pnZhlfje0
>>292
利益を出す能力がないからスポーツカー作っては赤字垂れ流してそのうち耐えられなくなって止めるの繰り返し
先の失敗にまったく学ばない 会社が厳しいときも頑張って継続したロードスターや何のかんのいって続いてるコペンなんかとはえらい違い
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:57:44.62ID:4tO1ZBk80
電子制御化し過ぎてただの家電に乗ってる感覚だしな
エンジンぶん回した時のVテックの2段ロケットのようなガツンと来る伸びが無い滑らか加速
新旧タイムは旧型の方が速い
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:24:33.97ID:lYlJjLJD0
昭和末期から平成初期のホンダ車はトヨタより品質が明らかに劣ってたけど商品力はあったよな
メカ的な事以外にもトヨタに無いものを上手く出していた
ファミリーで乗るシビックやインスパイアでもシート位置が低めで非力エンジンの廉価グレードでもトヨタに無いスポーティさが感じられた
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 13:02:25.89ID:W3TnL1jn0
>>299
これ開発した頃はモーターを暴力的な加速に使うという発想がそこまで一般化していなかったからねえ。
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 13:11:45.49ID:XET42rnX0
>>289
あれ元々はもっとリアも短くてバランスの取れたデザインだったのがトランクにゴルフバッグ2個積めるようにしろと営業サイドから言われてトランク伸ばしたせいで間延びしたスタイルになってしまったらしいな
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:16:34.47ID:jwhj5mMB0
本田はスポーツカーを育てるみたいな考え方が無いんだな。最近だとS660 S2000 CR-Zなど一世代で絶版。NSXも初代が絶版になってから間を開けて名前だけのNSX復活そして後継車無しで生産終了。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:20:01.48ID:VbocTe7G0
>>273
スポーツカー好きは外車を買う
性能ではなくブランドで買うんだよ
その辺りをホンダは理解してない

いわゆる専門バカ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:29:33.39ID:3B8ffBkV0
>>311
んで、その実績に実態は?
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:33:52.18ID:PQxYQGcK0
旧型はたまに走ってるけど、
新型は一度も見たことないなぁ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:41:51.59ID:4z8ce29Z0
>>17
土屋圭市もとにかく乗りにくい、限界領域での挙動が掴みづらいって言ってたような…
複雑なシステムに対し電子制御がこなれてないんだろうな
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:42:04.34ID:zdweqCq60
この2年間で9車種が絶版となったホンダ。
2021年はアクティ、オデッセイ、レジェンド、クラリティが生産終了。
2022年3月にS660が生産終了したことが記憶に新しい。
さらに12月には、2代目NSXの生産終了が決定している。
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:42:38.88ID:3B8ffBkV0
どんな理屈?に
どんな意匠だろうが

ぶっちゃけ売れれば勝ち、なわけだが
結果は、全世界で売れなかった

だから廃盤
それだけの話
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:54:58.01ID:qz1lWQSR0
ホンダはもうスポーツカーは無理
どれも売れなくて廃止
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:59:54.65ID:2W5G5oGZ0
注文さばき切れたのか?
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:01:17.89ID:2W5G5oGZ0
>>17
先代はガンさんが開発ドライバーで仕上げたからね
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:04:07.90ID:+RDh1qNU0
RC213V-Sというゴミはまだ作るの?
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:04:41.72ID:qz1lWQSR0
>>314
ホンダは元々電子制御が遅れてるメーカーだからな
アナログ時代は何とかなったけど
今はもう目立った技術も無いし
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:06:38.50ID:3B8ffBkV0
スリーモーター
ハイブリッドは

歴史的遺産
ダメな意味で
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:34:59.91ID:UWkTm6Sl0
>>142
そりゃ当たり前でしょ フェラーリが飛行機やバイク農機具作れる訳じゃないし しかもどっかに株もってかれてる訳でもないし
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:30:18.94ID:E0x+aPcb0
歳取るとこんなケツから乗り込む車は面倒くさいんだよな
降りるときも気合とともによっこらせだし
ジャパンタクシーで十分だわ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:15:25.30ID:0bdGkbsg0
今のNSXの姿を知った時
あまりに奇っ怪なもんで絶句した
デザイナーの感性もおかしいが
これにゴーサイン出した社長もかなりおかしい
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:20:15.83ID:XJ++hOcA0
>>328
アメリカの言うことに逆らえないんでしょ NDロードスター開発の際にアメリカからデカくしろと要求されたのをうるせえ黙ってろと一蹴したマツダとはえらい違いだわ
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:22:34.73ID:In6HwMeb0
オロチは
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:16:03.05ID:0RcrCsBH0
中古でも3000万ってすご
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:16:09.08ID:0RcrCsBH0
中古でも3000万ってすご
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況