X



【自動車】NSX 生産終了、ハイブリッドスーパーカー6年の歴史に幕…最終版「タイプS」ラインオフ [自治郎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2022/11/17(木) 22:57:38.31ID:yarmMKBQ9
ホンダの海外向け高級車ブランドのアキュラは11月17日、ハイブリッドスーパーカーの現行『NSX』の生産を終了した、と発表した。最終限定車の「タイプS」がラインオフし、2016年の生産開始から約6年で、その歴史に幕を下ろした。

◆最終モデル「タイプS」は世界限定350台

『NSXタイプS』は、現行NSXの生産のファイナルイヤーを祝って、350台を限定生産する。このうち、米国市場への割り当ては300台、日本向けには、ホンダブランドから30台が限定導入される。

現行NSXは、米国オハイオ州メアリズビルの「パフォーマンス・マニュファクチャリング・センター(PMC)」のみで組み立てられてきた。PMCは、NSXのグローバル生産拠点だ。熟練した技術者が持つ職人の技と、革新的な先進生産技術との調和を目指している。PMCは、NSXのようなスーパースポーツモデルの少量生産に適した生産設備を備えており、およそ100名の従業員が、各工程で先進のロボット技術と協調しながら、高いレベルの品質とクラフトマンシップを追求している。高度な生産技術を多数有しており、多くの特許を米国で申請済みだ。

例えば、PMCでは熟練した技術者が長時間かけて、パワートレイン、サスペンション、電装部品、インテリア部品、ボディパネルを手作業で組み付けていく。ビジュアル作業標準システムにより、技術者は各工程で標準化された作業を忠実に実行することができるという。

◆アキュラの市販車最強の600hpハイブリッド

NSXタイプSには、高効率・高出力の3モーターハイブリッドシステム、「スポーツハイブリッド SH-AWD」を搭載する。フロントにモーターを2個、…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年11月17日(木)11時45分
https://response.jp/article/2022/11/17/364193.html

NSX タイプS
https://response.jp/imgs/fill/1819788.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819789.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819790.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819791.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819792.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819795.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819793.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819796.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819797.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819798.jpg
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:25:07.22ID:T+Wv8Apg0
>>211
このクルマの開発時にはタイミング的に難しかっただろうね。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:31:39.51ID:44a5Von80
タイプSのデザインを限定じゃなくて通常ラインナップにして欲しかったなあ
あのデザインだったら買いたい人結構いるんじゃない?
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:37:41.10ID:SmXZaBks0
S2000もハードトップにして継続進化させればシビックタイプRを越えるホンダの顔になったのに
経営判断ミスを繰り返しブランド力を毀損させていくホンダ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:24:50.67ID:g+ZfdgM50
ンダ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:28:40.50ID:g+ZfdgM50
>>217
チェーン駆動で、四輪自転車みたいな車とかっていう、あれ?
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:37:58.94ID:g+ZfdgM50
>>1
内装がS660と大して変わらんってやつだな。外装もだけど
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:51:42.54ID:2tgVJJnK0
>>21
レンタルビデオ店でバイトしてる時にオーナーがボディコンねーちゃんと黄色のNSXでやってきて、トランクいっぱいのエロビデオを店内まで運ばされた想い出
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:57:53.39ID:PniUupft0
シビックインテグラS2000辺りじゃ商売にならんのか?
トヨタみたいにミニバンやレクサスで儲けてスープラや86は赤字出してもいいなんて事はホンダじゃ出来そうにないしなぁ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:01:05.96ID:2tgVJJnK0
エンジン軽四でボディ鉄で良いから初代欲しい
ただしMTは譲れん
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:02:31.05ID:R09Dexyq0
>>236
トヨタが86やスープラで赤字なんか出してるわけないじゃん スポーツカーを続けるためには絶対に赤字は出してはダメだとマツダに教えまで乞うたのに
利益さえ出てれば何も言われないが赤字となれば業績次第で真っ先に止めろと言われる ホンダはその点が致命的にダメなんだよ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:14:38.37ID:g+ZfdgM50
ニダ企業
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:19:51.05ID:mDe/XAOk0
>>208
アキラインフィニティ知ってるやつなんてほとんどいないからなーインフィニティなんて意味分からずに先輩のお下がり乗ってるDQNとかいそうだし
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:21:54.62ID:8B6garnu0
>>236
ホンダは一番売れてるのがN BOXでそいつの利益率低いらしいからどうしようもないんだわ
昔売れてたフィットは今売れてないみたいだし
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:23:05.49ID:dToNGdxM0
初代NSXの後継車はシボレーコルベットC8の方がふさわしい
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 13:16:09.12ID:/ovHiyVP0
>>236
S2000もEKシビックRも数年間売って2万台にすら届かず
前の86で数十万台、GRヤリスでもすでに3万台以上売ってることから見ても違いは大きい
唯一FK8は凄まじいセールスだったらしいが
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 13:21:59.30ID:pK6u5tyu0
>>243
4輪部門の利益率が低すぎるんだよ
2輪のほうが規模は小さいけど利益を出せる

まあ今の自動車会社の儲け頭は販売時のローンなので金融部門なんだけどね
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 13:33:43.11ID:kZvXv0I70
実物見た事ないまま販売終了か…
アヴェンタドールやマクラーレンならたまに目撃するのに
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:18:15.81ID:xXkMtDOs0
>>248
2輪のほうも面白みの無いメーカーだからなホンダは。
唯一の取り柄だった真面目なバイク造りも絶版にしちゃったし。
それが収益に繋がるなら仕方ないが、残念。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:58:23.40ID:Ejb3t1Q/0
以前、初めて見る高級スポーツカーとすれ違った事があるんだけどコレだったかもしれない。外観全体に見とれてしまってエンブレムを見るの忘れてた。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:00:27.54ID:zOAOkRB60
ホンダカーズ駐車場で横に駐車してあった、コンビニ駐車場でも見かけた
走ってる姿は一度だけ見た
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:01:35.72ID:fr0fS5Tu0
>>211
ベクタリングコントロール

を売り?にしてた
スリーモーターハイブリッドだったわけで
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:02:14.53ID:fr0fS5Tu0
>>224
???
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:02:59.16ID:5cq7b2U30
二十年後とかにレストアサービスできる、余力が残っているかな?
旧モデルも大事に乗っている人多いけど、今の型はメーカーが見放すと
稼働困難になりそうだし。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:04:59.49ID:fr0fS5Tu0
>>259
八年あれば、御の字

でしょ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:13:47.00ID:fr0fS5Tu0
結論から言うと、

日本どころか
世界中から

求められていなかった
スーパーカー
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:18:35.28ID:fr0fS5Tu0
>>264
プラモデルでも、買えば?
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 21:16:59.92ID:T+Wv8Apg0
>>258
このクルマのベースモデルが発売されたのが2016年、MGU付のレギュレーションが始まったのが2014年でホンダは2015年から参戦だから、その前に開発していたとしても市販車にフィードバックするような進捗ではなかったはず。
AMG ONEのようにF1のPU的な構成にすべきだったことには同感だけど、タイミングがよくなかったというか、マーケティング主導で進めると碌なことにならない見本というか。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 22:05:40.94ID:y3eI0/dm0
日本で本格的なスポーツカーは売れないよ

走らせる場所がない
トロトロ走ってるクルマ大杉&速度制限大杉
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 23:06:58.28ID:iEYLTbwS0
V10ミッドシップで出してればLFAと差別化出来たのに
アホンダは上層部がどうしようもない馬鹿揃い
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 01:14:53.82ID:DvBSIUeR0
正直これ買うくらいならGT-R買うよなw
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 01:32:18.28ID:l7oof6TY0
これ完全に失敗作だろ
全然売れてね~し
責任者首にしろや
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 01:33:29.81ID:l7oof6TY0
しかもこれ作ってるのアメリカだし
日本の雇用にも全く貢献していない
何がしたかったんだよホンダは!
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 01:44:15.91ID:7pu49Agt0
>>278
GT-R選ぶような層とはかぶってないんでライバルはパクリ元であるアウディのR8やマクラーレン、ランボ、フェラーリの安いやつだね
そしてもちろんNSXは選ばれない
でも意外と値は下がらんと思うよ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 02:03:29.30ID:/kXMebi80
>>279
売れてないのもさることながら宣伝効果としてもいまいちだったな
おまけに日本生産じゃないので日本での維持は
滅茶苦茶大変になるだろうし
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 02:13:35.60ID:R2ozoTuP0
グランツーリスモでは、コマのようにくるくる回っちゃう車体でへぇーと思った
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 03:46:18.36ID:rmtuoCJI0
社長が無能な伊藤の時のモデルだっけ?
あいつ更迭されたんじゃないの?w
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 04:09:25.47ID:c/NlY8sZ0
アメ車じゃんしかも遅いし何の特色の無い
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 04:13:59.49ID:d0E+Osvs0
これはプレミアついちゃうやつか?

ネットオークションでもすれば?
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 08:43:39.62ID:y3uYWi/F0
最初のデザインが良いとか言ってるのはジジイだろ便所のスリッパみたいなデザインだろあれ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:20:46.78ID:KpYY6xKO0
これ、実際見るとコンパクトで好感持てるよね。
ただ、この金額出すんだったら、もう少し頑張ってSF90買った方が楽しめそうだし、投資対効果も高そう。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:23:42.78ID:onzF8Nfq0
ホンダってほんと言動が軽いよな。
四輪メーカーの中で最も信用できない。
二輪部門はいいんだけどね。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:26:46.61ID:8LbH6D1z0
>>45
世界でも売れてないだろアホ
アホ工作員はいつまでもバカにされる低能w
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:33:42.21ID:Rn/3mypv0
>>251

嘘か本当か知らないが、RRRって買ったユーザーすぐに売るらしいねなんでだろ?
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:37:05.46ID:KTtK8I7Z0
某アニメで戦艦の名前になってたりグランツーリスモで雑に乗り回されてたり、実物が走ってる所をまず見かけなかった車
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:38:02.63ID:Rn/3mypv0
初代NSXとは真逆の車だもんな~でもモーター支援の走りってチョットだけ興味あるけど…
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:53:33.43ID:pnZhlfje0
>>292
利益を出す能力がないからスポーツカー作っては赤字垂れ流してそのうち耐えられなくなって止めるの繰り返し
先の失敗にまったく学ばない 会社が厳しいときも頑張って継続したロードスターや何のかんのいって続いてるコペンなんかとはえらい違い
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:57:44.62ID:4tO1ZBk80
電子制御化し過ぎてただの家電に乗ってる感覚だしな
エンジンぶん回した時のVテックの2段ロケットのようなガツンと来る伸びが無い滑らか加速
新旧タイムは旧型の方が速い
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:24:33.97ID:lYlJjLJD0
昭和末期から平成初期のホンダ車はトヨタより品質が明らかに劣ってたけど商品力はあったよな
メカ的な事以外にもトヨタに無いものを上手く出していた
ファミリーで乗るシビックやインスパイアでもシート位置が低めで非力エンジンの廉価グレードでもトヨタに無いスポーティさが感じられた
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 13:02:25.89ID:W3TnL1jn0
>>299
これ開発した頃はモーターを暴力的な加速に使うという発想がそこまで一般化していなかったからねえ。
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 13:11:45.49ID:XET42rnX0
>>289
あれ元々はもっとリアも短くてバランスの取れたデザインだったのがトランクにゴルフバッグ2個積めるようにしろと営業サイドから言われてトランク伸ばしたせいで間延びしたスタイルになってしまったらしいな
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:16:34.47ID:jwhj5mMB0
本田はスポーツカーを育てるみたいな考え方が無いんだな。最近だとS660 S2000 CR-Zなど一世代で絶版。NSXも初代が絶版になってから間を開けて名前だけのNSX復活そして後継車無しで生産終了。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:20:01.48ID:VbocTe7G0
>>273
スポーツカー好きは外車を買う
性能ではなくブランドで買うんだよ
その辺りをホンダは理解してない

いわゆる専門バカ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:29:33.39ID:3B8ffBkV0
>>311
んで、その実績に実態は?
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:33:52.18ID:PQxYQGcK0
旧型はたまに走ってるけど、
新型は一度も見たことないなぁ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:41:51.59ID:4z8ce29Z0
>>17
土屋圭市もとにかく乗りにくい、限界領域での挙動が掴みづらいって言ってたような…
複雑なシステムに対し電子制御がこなれてないんだろうな
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:42:04.34ID:zdweqCq60
この2年間で9車種が絶版となったホンダ。
2021年はアクティ、オデッセイ、レジェンド、クラリティが生産終了。
2022年3月にS660が生産終了したことが記憶に新しい。
さらに12月には、2代目NSXの生産終了が決定している。
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:42:38.88ID:3B8ffBkV0
どんな理屈?に
どんな意匠だろうが

ぶっちゃけ売れれば勝ち、なわけだが
結果は、全世界で売れなかった

だから廃盤
それだけの話
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:54:58.01ID:qz1lWQSR0
ホンダはもうスポーツカーは無理
どれも売れなくて廃止
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:59:54.65ID:2W5G5oGZ0
注文さばき切れたのか?
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:01:17.89ID:2W5G5oGZ0
>>17
先代はガンさんが開発ドライバーで仕上げたからね
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:04:07.90ID:+RDh1qNU0
RC213V-Sというゴミはまだ作るの?
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:04:41.72ID:qz1lWQSR0
>>314
ホンダは元々電子制御が遅れてるメーカーだからな
アナログ時代は何とかなったけど
今はもう目立った技術も無いし
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:06:38.50ID:3B8ffBkV0
スリーモーター
ハイブリッドは

歴史的遺産
ダメな意味で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況