X



世界「女性管理職比率」ランキング…先進国で圧倒的最下位、日本の「衝撃の世界順位」 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/11/18(金) 09:34:15.22ID:3OK4qVNf9
国は企業に対して「女性管理職の登用」の推進を提言していますが、そもそも女性登用にはどのようなメリットがあるのでしょうか。世界ランキングにみる日本の現状とともに、みていきましょう。

女性管理職比率…世界189ヵ国のなかで日本の順位は…
国は「女性活躍」を掲げ、企業に対して「女性の管理職登用」の推進を提言。2003年には「2020年には指導的地位に占める女性の割合を30%にする」と数値目標を設定していました。しかしその目標は達成することはできませんでした。

世界的にみても、日本の女性の管理職比率は低いものがあります。ILO(国際労働機関)によると、女性管理職率が最も高い国は西アフリカの「トーゴ」で65.69%。続くのが東カリブ海の「セントルシア」で58.4%。「コートジボアール」「ジャマイカ」「コロンビア」と続きます。

先進7ヵ国でみると、最も高い「アメリカ」は39.7%で、世界36位。続く「イギリス」は36.5%で、世界50位。「カナダ」「フランス」「ドイツ」「イタリア」と続き、「日本」は最下位で14.7%。世界でみても167位と、驚くほどの順位です。



【世界「女性管理職率」上位10ヵ国】

1位「トーゴ」65.69%

2位「セントルシア」58.49%

3位「コートジボワール」57.59%

4位「ジャマイカ」56.99%

5位「コロンビア」56.19%

6位「セントビンセント・グレナディーン」55.61%

7位「フィリピン」53.63%

8位「ホンジュラス」51.05%

9位「バハマ」49.75%

10位「バルバドス」49.10%

----------------------------------------

36位「アメリカ」39.77%

50位「イギリス」36.57%

54位「カナダ」35.88%

68位「フランス」33.97%

104位「ドイツ」29.10%

112位「イタリア」27.33%

167位「日本」14.75%

出所:ILO(国際労働機関)2019年推定値

また東証一部上場企業において役員に女性がいない企業は「2021年」で732社で全体33.4%。「2017年」1,253社・62.0%、「2018年」1,215社・57.8%、「2019年」1,047社・48.7%、「2020年」918社・42.3%と確実に女性の登用は拡大していますが、まだまだ不十分と言わざるを得ません。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d1174c11840333fd385f0d625106d08be307f5c
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:48:12.88ID:FqiI3zhL0
ちなみに日本はインド人のCEOの比率も最も低い人種差別国家なw
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:48:27.23ID:kn+ZtR4E0
>>151
日本だって階級社会ほんのりあるよ
なかでも皇族と部落や在日は明らかに優遇されてるだろ
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:48:27.57ID:cP2hFKQh0
>>365
その出世とか人の上に立ちたいと思う理由が知りたい
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:48:33.48ID:B/mWbpna0
男と女の組み合わせが重要であって、男が暴れまくってる中で、その集団の正常化に女子の存在が生きる場合を見たことがある。
暴れる男は勉強が出来ず、集団が腐敗へ向かうけれど、それを食い止める女子は、ちくりとものを言う高学力の女子であった。
安倍第二次政権でも、高学力の女子がバランスを取っていればもっと日本経済は救われたはず。
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:48:35.48ID:EaBrk+3R0
女が無能だからしゃーないというあるがままの事実を受け入れるべきだと思うの
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:49:16.73ID:QoSriOc+0
>>373
日本人を社長に据えてるインド企業っていくつあるの?
差別やめて欲しいなぁ
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:49:31.75ID:g6k3Fp6E0
>>363
体力ない中リスク抑えてやろうとしたらそらそうなるわな
今の管理職って部下の尻拭いが仕事だから体力ないやつに向かないんよな
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:49:35.32ID:MuizgDGQ0
家事しないだの女は文句ばかりだが
男が主夫やれという声は小さいだろ?
結局楽して権利だけ主張したいんだってw
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:49:48.92ID:yRAgoWTx0
ランキング見る限り5割超えはやめたほうがよさそうな
ゲタ履かせてる欧米は割り引いて見ないといけないし
2割未満が自然
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:50:03.68ID:GOB9a/Km0
韓国は?
韓国には勝ってる?
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:50:18.43ID:B/mWbpna0
>>346
その才能を社会の発展に生かしたいねw
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:50:19.95ID:HzuXCeHD0
>>344
個別な話なら頑張ってる女もくさるほどいるのは当たり前だ
全体として日本の女が外国にくらべ甘えて働いてないのが今回の結果だ

なぜか女が情けないのを男のせいにするのが日本
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:50:32.74ID:QPzMUzoh0
女の起業比率とか比べたらもっとちゃんとしたことがわかるんじゃね?
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:50:52.92ID:O9n8erq20
>>347
たくさんいたから年功序列が問題になったし、今企業が辞めさせたくて仕方ないのは管理クラスじゃん
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:52:21.38ID:e0G7fsmZ0
そもそも、大半がなりたがらなくね?
責任取るのは嫌だ感が溢れ出してる女性が多い気がする
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:52:54.65ID:kn+ZtR4E0
>>158
尼崎事件の角田みたいな女教師はまあおった
言うこときかないと同僚も生徒もイジメ殺す勢い
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:53:00.32ID:EaBrk+3R0
世界の資産家ランキング見てみろ

だいたいが創業社長だが全員男だぞwww


女でランクインしてるのはその創業者の妻とかばっかwww


女は自分の力で財を成したやつはほとんどいないんだよwww
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:53:04.69ID:B/mWbpna0
>>357
オレが若い頃には、それ相応の人材を見出して管理職になる道を歩ませていたけど、
それが売り込み体制に転換した。
上に立つと周囲に指図が出来ると誤解したものが管理職になって暴走、最終的に組織全体が破綻状態に。
これを食い止めるには、国民みんなで組織のあり方を考え、組織をチェックする必要がある。
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:53:48.77ID:5SQ4aioG0
24時間戦える女性なら入れるだろう
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:54:16.41ID:QoSriOc+0
>>388
日本人女性が意欲もスキルもない無能っていうのがファイナルアンサー
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:54:32.11ID:fz9H6+ty0
民族性、育つ環境の違い

欧米人 → 自己肯定するように育てられ、そうしないと生きていけない社会
日本人 → 自己主張や自慢して自分を押し出す行為ははしたない、自己主張せずお互い様で生きやすい社会

https://diamond.jp/articles/-/296174
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:54:53.28ID:eqT5/eCn0
>>375
男性には闘争本能があるからな。
出世したいというのは詰まる所「人に勝ちたい」という本能の現れでしょう。
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:56:17.54ID:Z4O0IYZT0
>>392
いまのIT化みてると男性でも45くらいで管理職辞めてもらう必要あるね
上司として無能化していくタイプが多い
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:56:23.38ID:B/mWbpna0
>>384
男性優位社会が長年継続した影響だ。
今の日本は女子の才能を引っ張り上げて活用する事を考えるべき。
女子はな、生かし方によっては相当な力になる。
従順で粘り強く、相互連携も特異だ。
男子は従順とは言えないが、ユーモアがあるのが多く、考えることに隙間がしばしばあるが、大胆なことをやりたがる。
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:56:41.27ID:HzuXCeHD0
>>395
スキルがないとかじゃなくて、男に甘えて働こうとしない

今回の結果も情けない女じゃなくて、男に差別されてる可哀想な女って結論にしたがる
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:56:47.92ID:cP2hFKQh0
>>396
パワハラセクハラしてる男性管理職が大量におりますが
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:56:50.40ID:dkNQ1NnH0
日本の女性ってリスクと責任を取りたがらない
しかも夫が稼げばいいというベースがあるので仕事のキャリアよりもやりたい事や働きやすさを選びがち
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:56:53.51ID:zfUl2w+60
日本の女は育児もロクにできない無能だしこれは仕方ない
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:57:23.98ID:QoSriOc+0
>>391
そもそも生物学的な真理が女さんは寄生虫なんだから、それを否定するのがおかしな話
男によって築かれた既存社会が悪いから私たちは成功しないんだとか言ってるフェミニストはヤバ過ぎる
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:58:15.91ID:B/mWbpna0
>>399
日本社会はいつの間にか人材を生かさない社会になってしまった。
経団連の影響がある。
元経団連会長、御手洗富士雄
「経営ポリシーとか経営戦略はトップが作るものだし,それはトップダウンで現場に下していくべきものです。」
こんな服従体質を社会に植え付けたので、優秀な人材が育ちにくくなった。
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:58:50.33ID:HzuXCeHD0
>>400
女が甘えて楽しようとしてるだけだw
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:59:09.82ID:e0G7fsmZ0
>>395
ひねくれた言い方すると女上司は
「私の言うことは聞け、私が正しい。でも責任は取りたくないので何かあったらおまえの責任な?」
みたいな奴が多い印象
俺の会社の別部署で2人管理職になったけどすぐ降格してたな…
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:59:21.98ID:EaBrk+3R0
>>400
女が自分で会社作れよ
なぜそんなに他力本願なの?
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:59:31.08ID:nIfQDa8L0
馬を水飲み場に連れていくことはできても水を飲ませることはできないとかいう諺なかったっけ
なんとなくそれを思い出した
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:59:46.34ID:kn+ZtR4E0
>>170
東大京大は男が多いけど、下位私立医大など、トップから数段下げると女も多くなるし女の方が真面目だから
それに東大京大でも男は学力あってもまじめじゃないやつわりとおるからコツコツ試験勉強して課題もきっちり提出する女の学生のほうが教師には好かれてると思う
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:00:33.88ID:d/YcImOU0
パートでいいと言う女性も多いからな
そんだけだろ

制度や社会に文句言う前に女性がちゃんと自立しろよ
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:01:30.51ID:QoSriOc+0
>>409
どうせ大塚家具の社長みたいな顔してるよ
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:01:39.17ID:/qRpSpRv0
動かざること山の如し
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:01:43.89ID:TAiev7pO0
日独伊

三国同盟

似てるんだな!

しょうもないところまで!
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:01:45.42ID:B/mWbpna0
>>397
それがあるよなぁ。
自己肯定感の低さが日本社会は異常に存在している。
今の若者は自信の無い者で溢れているからね。
これに影響を与えた公共機関の職員がいるんだよ。
日本社会は、チェック機能が働かない場合がしばしばあって、おかしな事を言う人物を野放しにする体質がある。
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:02:50.38ID:mjM73Mr70
労働意欲とかも調べてや
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:03:24.21ID:B/mWbpna0
>>408
そんな社会を作ったのは男だからなww

>>410
現在、女子だけの会社が結構あるって報道されている。
時代は次第に変わりつつある。
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:03:36.90ID:zfUl2w+60
有能な日本人の女って見たことない
あるにはあるが蓮舫は台湾人だしな
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:03:55.83ID:SPFa+v460
性差で優遇
これは差別では?
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:03:57.92ID:EaBrk+3R0
>>423
その女子だけの会社とやらが成功を収めてからまたきてくれ
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:04:06.29ID:HzuXCeHD0
女性管理職とか政治家が少ないって言っても、普通の女は悔しがってないでしょ
それが結論なんだ
過半数が専業主婦になりたいってアンケートで出るのが日本人


俺も働かずに暮らせるなら仕事なんてしねーわw
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:04:23.58ID:TZ0JXnvp0
>>388
不細工がちょっとでも良い生活送りたいなら頑張るしかないので、それなりになりたいやつはいるのでは?


ただ、家族守る必要も無いのに、上からも下からも文句言われる中間管理職をどれだけ続けられるのか、精神力が試される。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:04:27.46ID:LNbr1TtG0
俺は日立製作所で15年働いて今年武田薬品に転職したけど
どっちもうんざりするくらい女優遇で、能力不足の女をバンバン管理職にしてるんだけどな
日本の中でもトップクラスの会社はだいたいそうなってんじゃないの?
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:04:54.92ID:QoSriOc+0
女性にしか出来ないことを女性がやれば良いだけで
男性が築いた秩序の中で成功しようとする女性は概してろくでもない人間になりがち
結局のところ女性の男化になる
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:05:06.00ID:RDgOkFDU0
>>36
女子ばっかの女子校や女子スポーツの分野で話しがまとまらないって事は無いだろ
お前の指摘は意味がわからんわ
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:05:39.86ID:ZLoFw7T60
そもそも今は若者からして出世欲無いから管理職とかやりたがらんわけで
新たに席作っても押し付け合いするだけやろ
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:05:55.84ID:eqT5/eCn0
>>421
ひとえに日本の女性は競争を避けたい意識が強いんだろう。
戦いたい人は戦えば良いけど、そうじゃない人を無理に争いの場に引っ張り出す必要も無いわな。
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:05:56.20ID:B/mWbpna0
>>412
その点があるんだよなぁ。
それが人類共通の特徴かどうかはわからんけど、日本の女子はコツコツタイプが多いね。
日本の社会性が変われば、状況も変わると思うけど。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:06:24.92ID:QoSriOc+0
>>430
第一三共のメタノールおじさん見る限り製薬業界は会社の風土がヤバそうだよねぇ
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:06:39.11ID:1Y4wlUiU0
大手家庭用品メーカーに長年勤めてたけど女性管理職比率を上げるためにイヤイヤ部長職やらされてた人いたよ
実力が伴ってなくて苦しんでた
一個下の後輩は柔能く剛を制す系のヤツで立派な部長だったよ
なおフェミ系で女だから不当に低い評価をされて管理職になれないと言ってたヤツもいた
コイツの話はみんな適当に合わせてたけど単に能力がないだけだとみんな思ってた
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:06:49.52ID:dpsVjdDi0
>>1
将来の夢、可愛いお嫁さん。だからなw

ビビるのは風俗やってる女でも平気でプロフにそんな事書きやがるからな、マンコのモラルは異常
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:07:08.50ID:HzuXCeHD0
>>423
じゃあ女が社会を作れよw
言い訳せずにさぁ

そもそも女がそんなこと望んでないだろ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:07:09.86ID:B/mWbpna0
>>36
>女同士で話がまとまる気が全くしない
個体差があるので、断言はしてはならない。
賢明な女子は周囲の人の話をよく聞き、上手くまとめる。
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:07:19.45ID:G2eguKEk0
日本の男尊女卑は、男が偉い代わりに女を楽させるだからな
日本女の本音は、男女平等より楽したい、専業主婦がいいだもんな
女を楽させ過ぎて、女尊男卑にさえ見える日本
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:07:23.05ID:O5VKDrMT0
ダントツで女性登用が進まない国なのに
管理職はおろか正社員にすらなれない
弱者男性が喚くスレです
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:07:26.55ID:e0G7fsmZ0
>>424
有名な奴なら多少居るな
大塚家具の女社長→ヤマダデンキに吸収
スノーピーク→不倫だっけ?
スノーピークの方は仕事だけ見たら比較的優秀じゃね?
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:08:02.14ID:EaBrk+3R0
女で有名な大企業作ったやつって誰かいる?
アパホテルの社長しかしらんぞ俺は
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:08:26.97ID:g6k3Fp6E0
>>444
スノーピークも創業期を支えてきた職人が辞めまくってるって話聞いたからなあ
女性社長で優秀なのって圧倒的にマックのカサノバだろうな
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:08:41.43ID:/qRpSpRv0
ドイツの子供は男も首相になれるのを知らないらしいぞ
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:08:44.96ID:9YQtM6m10
>>9
40位くらいになれればいいよね。
ただ、昔から女性は家を守るって価値観だからまだまだ難しそう。うちの会社は女性管理者かなり多いから異質なのかも。
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:09:17.40ID:r7ZgOm0/0
上位は戦争、内戦で男が死にまくったからじゃね
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:10:18.14ID:B/mWbpna0
>>437
女性の育ち方の問題があるからね。
男社会が続いてきた日本では、男は当然のようにトップに立って全体をまとめることを意識しやすい。
女性は従順を求められてきたからね。
帝王学を女性が当たり前のように学んで意識づけされれば、状況は変化するはず。
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:10:58.80ID:Z97GpcDV0
だって、当のまーん自信の意識も低いし
そら、バリバリ働きたいキャリアウーマン()もいるだろうけど、その割合が
諸外国に比べて著しく低いだろう

未だ、女はか弱いから守ってもらいたいって受け身嗜好の女ばっかじゃん
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:11:06.56ID:HeD5hagH0
統一教会の教えを自民党が守ってるお陰だぞ。
統一教会の二世問題が騒ぎになって誤魔化しに二世を出世させたけど
全員が男性だったのは笑った。
女性は供物扱いなんだろな。ましてや日本の女性なんてw
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:11:36.68ID:QoSriOc+0
>>448
カサノバになってから業績伸びたもんねw
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:11:45.40ID:g6k3Fp6E0
>>456
このランキング見たらアジア圏は50位以内にフィリピンくらいしか入ってないからな
激務文化のアジアと女性管理職は相性悪いんよ
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:12:26.77ID:B/mWbpna0
因みに、女性で素晴らしいまとめ役だった人は数々居る。
エリザベス女王がそれだし、メルケル首相もそうだ。
日本にエリザベス女王が存在していると、日本社会はもっともっと意欲に溢れる国に成って居る。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:12:28.89ID:YY5+IFv30
>>439
>>1すら見れないアホ
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:12:30.53ID:pPuI7r8N0
これだから日本女性は海外を目指しやすくなる
出世も厳しく、プライベートも夫の雑用までしないといけなかったり
パートは大量にいるよね
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:12:34.00ID:HzuXCeHD0
>>442
権利だけで義務はおいたくないからなw


管理職とか政治家になりたい奴がどれだけいるか
男だってFIREが注目されてるんだから、ほんとは働きたくないのが大半だよ
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:12:42.24ID:e0G7fsmZ0
>>448
アパレルに舵切ったのは個人的にはマイナスかな
ブランディングに成功してるから企業としての新規事業としてはアリかもしれんが
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:13:03.88ID:/qRpSpRv0
無敗の上杉謙信は女だった説あるぞ
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:13:09.37ID:r/Q5X/E/0
女性が管理職じゃないといけない理由は?
適任ならまだしもまさか性別だけで女性を管理職にーと言い出さねえよな?
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:13:40.64ID:QoSriOc+0
>>451
ロシアの人口ピラミッドもそんな感じだなw
いまモスクワの飲食店は女でいっぱいらしいぞ(笑)
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:14:06.36ID:lgqytlc10
バカばっか

そもそもだ
日本はバブル期など好景気のときは
終身雇用で専業主婦が一般的だったんだよ
やれグローバルやら男女平等など外国の思想を
押し付けられてからおかしくなってきた
これは日本という経済大国を世界水準という
自国より下の水準に落とされた結果だ

日本という素晴らしい稀有な国を切り売りした今の老人は万死に値する
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:14:34.99ID:EaBrk+3R0
激務王国ニッポンにおいては最終的には体力勝負だからな
体力もなく月に1回生理で体調不良となる女が勝てぬのは必然
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:14:36.62ID:9Sql0SoN0
そういう多様性も受け入れろや矛盾に気づかないアホ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況