X



世界「女性管理職比率」ランキング…先進国で圧倒的最下位、日本の「衝撃の世界順位」 [首都圏の虎★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/11/18(金) 09:34:15.22ID:3OK4qVNf9
国は企業に対して「女性管理職の登用」の推進を提言していますが、そもそも女性登用にはどのようなメリットがあるのでしょうか。世界ランキングにみる日本の現状とともに、みていきましょう。

女性管理職比率…世界189ヵ国のなかで日本の順位は…
国は「女性活躍」を掲げ、企業に対して「女性の管理職登用」の推進を提言。2003年には「2020年には指導的地位に占める女性の割合を30%にする」と数値目標を設定していました。しかしその目標は達成することはできませんでした。

世界的にみても、日本の女性の管理職比率は低いものがあります。ILO(国際労働機関)によると、女性管理職率が最も高い国は西アフリカの「トーゴ」で65.69%。続くのが東カリブ海の「セントルシア」で58.4%。「コートジボアール」「ジャマイカ」「コロンビア」と続きます。

先進7ヵ国でみると、最も高い「アメリカ」は39.7%で、世界36位。続く「イギリス」は36.5%で、世界50位。「カナダ」「フランス」「ドイツ」「イタリア」と続き、「日本」は最下位で14.7%。世界でみても167位と、驚くほどの順位です。



【世界「女性管理職率」上位10ヵ国】

1位「トーゴ」65.69%

2位「セントルシア」58.49%

3位「コートジボワール」57.59%

4位「ジャマイカ」56.99%

5位「コロンビア」56.19%

6位「セントビンセント・グレナディーン」55.61%

7位「フィリピン」53.63%

8位「ホンジュラス」51.05%

9位「バハマ」49.75%

10位「バルバドス」49.10%

----------------------------------------

36位「アメリカ」39.77%

50位「イギリス」36.57%

54位「カナダ」35.88%

68位「フランス」33.97%

104位「ドイツ」29.10%

112位「イタリア」27.33%

167位「日本」14.75%

出所:ILO(国際労働機関)2019年推定値

また東証一部上場企業において役員に女性がいない企業は「2021年」で732社で全体33.4%。「2017年」1,253社・62.0%、「2018年」1,215社・57.8%、「2019年」1,047社・48.7%、「2020年」918社・42.3%と確実に女性の登用は拡大していますが、まだまだ不十分と言わざるを得ません。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d1174c11840333fd385f0d625106d08be307f5c
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:13:54.26ID:O9n8erq20
>>830
それ学閥作る意味あるの?
学生時代の上下関係使って言うこと聞かせてるだけじゃん
たしかに高橋のように上手く使いこなす奴らはいるけどな
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:22:35.73ID:7OwZchcL0
女にぬるま湯の環境を用意しちゃった男が悪いんだよ
女は弱いから助けないといけない、辛い仕事をさせてはいけないってね
女に気なんか使わずどんどんこき使えば良いと思うんだけどそれが意外と難しい
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:25:07.11ID:RH6ZNmqg0
女性の嫉妬は醜いと思われているけど、
実は男の嫉妬の方が数百倍も酷いんだよね
特に日本人の男にその傾向が強いんだよね
日本の男は、自分が下に見ている女が自分より出世するのが許せないと思ってる
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:27:23.42ID:EmFYaV/t0
単に性格が悪くて威張るのが好きなだけの女は多いが、そういう女は
責任を他人に負わせたがるから責任ある地位には就きたがらないんだよな
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:27:55.80ID:RH6ZNmqg0
>>763
マクロで見て、それをできる男性と女性のバランスが取れていないんだよ
共働きを前提とした行政を作り上げないと少子化も、女性管理職も解決しない
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:29:10.67ID:LcYE8umM0
上位10位を後進国が占めてるのは
男がダメダメで使い物にならないということでは
逆に、先進国の女ほど遊んで暮らせてんじゃね
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:29:32.74ID:Z4O0IYZT0
>>848
あたり

あと男は責任感は実はない。自分の身を最優先で守り他は助けない
女子供を助けるというのはDNAにないといっていい。当然、仲間も助けない

会社でも出世競争の根源は自己保身
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:30:53.81ID:IAXm8Opv0
つまり人手は欲しいけど、残業代払いたくないから、これからは女性にもそれっぽい役職名つけて頭打ちの役職手当で誤魔化し
コキ使おうてっ話?
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:33:11.17ID:6WPs6ibN0
責任ある立場でバリバリ稼ぎたいって女が少ないからね
大半が専業主婦になりたい、旦那の扶養の範囲で働きたいだからしゃあない
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:35:49.56ID:MhmILkn50
進学は男の兄弟優先とか
大学が少ない地域の女子は
地元を出られないとか
今でも地方には格差が残ってるし
管理職世代ならもっと差があった

まず人材がいないうえに
結婚出産で振るい落とせば
そりゃ少なくなるだろ
一人っ子や独身が大半になれば
比率も変わるんでは
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:40:19.44ID:k27HnDvw0
だって女は専業主婦で仕事しねーんだから
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:43:24.60ID:gHbHwaH00
>>1
マスコミさんのどこも報道しませんが、 (世界から見た日本の評価、いくら日本で違うと騒いでも、無駄でしょう、これが厳しい現実です)
https://worldpopulationreview.com/country-rankings/gdp-per-capita-by-country
★1人あたりのGDP(国民の富の度合い)は2022年、ついに韓国・台湾が日本を追い越した衝撃の事実。これは歴史に残るでしょう。日本は惨敗です。

自民党さんの30年以上に及ぶ愚策によるものです。日本の貧困化はますます加速しています。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:43:40.59ID:gHbHwaH00
>>1
さらにマスコミさんは誰も報道しませんが、もう一つ衝撃的な事実ですが、
日本の「国の信用度」(国際格付け会社S&P 社などによる「対外国への借金の支払い能力」の格付け)は、
★2022年に中韓に抜かれ、振り返れば旧貧国の東欧諸国です。
https://lets-gold.net/sovereign_rating.php

つまり、「超円安で劇的に弱くなった日本円の価値」(★円不信)に続き、「基本的に信用はあるが、日本は借金を返さない可能性もある国」(★国不信:トップ20にも入れない、もう先進国では断じてありません)になってしまっています。
★国際信用度は、今や、あの中国・韓国よリも下で、世界からは、日本は「基本的に信用があるが、借金を返さない可能性もある国」として見られている事実です。
「日本より、中国・韓国の方が、借金を確実に返済してくれるし信用できる」が世界からの2022年の日本の厳しい評価です。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:44:24.21ID:8D6//uRB0
なりたくもないのを管理職にして課を崩壊させたケースあるし、もう少し本人の意向も聞きましょうよ。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:44:54.67ID:gHbHwaH00
>>1
この30年間以上、日本は経済成長できていない、
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/-/img_91c2c95cbcc36ee1eaf6249b3c3057fe65416.png


海外であれば、とっくにクーデターが起こり政権は交代しているに違いないでしょう
それでもじっと静かに何もしない日本国民は
世界から見ると、度胸の無い腑抜け者ではないかと思われているでしょう

このまま変革なければ30年どころか40年、50年と
さらに衰退・高齢化して一生浮上できない国に日本はなってしまうでしょう

愚策を30年以上取り続け日本をここまで衰退させた責任は
極めて重い。政府は責任を取り退陣すべき。
マッカーサーのように外国から首相を招聘すべきでしょう

はっきり言いましょう
これ以上、自民党は日本にいらない、国民をなめてはいけません
これ以上、日本を下等国にしないでください。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:54:13.10ID:SKexGjI90
>>27
ドMか
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:56:13.88ID:Z4O0IYZT0
>>863
というかそれが本来の人間らしい幸せ

男だけがリーマンなのに勘違いした夢をもつ
男性経営者や女性からするとリーマンなんて奴隷なのになぜこの人たちは気づかないのかな?って思ってる
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:56:57.91ID:MhmILkn50
長距離転勤がある場合
単身赴任をしないなら
妻のキャリアが途絶える
数が少なくなるのも当たり前
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:57:01.56ID:nflfyilH0
女性がそんな管理職やりたいの?
すぐ休みが増えたりやめるならご遠慮いただきたいけど?
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:00:38.64ID:uJRtpNBT0
女は仕事出来ないからしゃあないだろ
他の国の男は苦労を背負い込んで偉いとは思うが
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:07:23.94ID:TCyJsEjc0
>>869
そんなことないよ
欧米や中国台湾企業の女はガチの平等下でやってて優秀な人ばかりなイメージ
日本企業と接するような大企業だけかもしれないけど
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:23:27.47ID:6c0VF5Jb0
俺の上司めちゃくちゃかわいくてスタイルもいい35才の課長代理
もうすぐやれそう
やれたら結婚したい
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:37:24.33ID:dMyNp5bg0
日本の伝統! 三従の教え! \(^^)/
幼にしては父兄に従い、嫁しては夫に従い、老いては 子に従え!

世界平和統一家庭連合もお喜びです
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:39:35.32ID:r8VxzepJ0
完全能力主義でいけよ
女ってだけで登用するのは許せない
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:42:55.97ID:9Sql0SoN0
>>538
凄いのは事実な
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:46:04.44ID:MIQa7Lwn0
タイとか女性管理職多いし政府要職も多い
工場のホワイトカラーも大半が女性で男性はブルーカラー
実際それは勤勉さや真面目さ、勤務態度の男女差がドライに現れた形だけど

そういう感じでも結局トップを牛耳ってるのはほぼ男だし、田舎の家父長的価値観も強い
女の管理職が多いからって必ずしも女性の地位が男性と同等になるわけではないという典型例
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:46:25.00ID:Z4O0IYZT0
>>869
トータルでいうと仕事できないのは男
クレーマーになるのも殆ど男
誹謗中傷で逮捕されるのも殆ど男

目先の計算と勢いは男はあるが、長期的な視野にたって物事見えない
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:47:14.72ID:MhmILkn50
教育投資されず地方に残ったり
結婚出産育児等で両立を諦めたり
夫の転勤で已む無く離職する人が
進学率増とか未婚晩婚化とか
働き方改革とかで減ってくるから
そのうち管理職も増えるだろう
少子化と引き換えかもしれんが

社会構造を一気に改革し
あらゆる分野で女性が活躍する
ルワンダの真似は出来ないしな
少しずつやるしかない
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:48:29.14ID:S5WPNwwz0
そもそも女は管理職になりたがってるの?
妙な制度作って自動的に管理職にしたら
やる気に満ち溢れた無能が管理職になったりしない?
政治の世界で例えると蓮舫とか福島みたいな感じな奴
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:51:53.09ID:Z4O0IYZT0
>>889
正直いうと多くの経営者は男に管理職をやらせたくないだろう
部下にマウントとったりするし辞めさせてしまう
管理職が営業成績あげるわけではないので余計なことをするな、と
男の頑張りは摩擦を生じさせるからできたら女に管理職を任せたい

もちろん実働など一般職の実務家は男の方がいい
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:51:58.99ID:xMQWUsYL0
うちの会社だと30までに社内結婚か誰かと結婚して寿退社するか、子供ができたら時短勤務になって昇進思考はなくなるな
35まで独身で余ったら、そのまま昇進して男からは敬遠されて40超えても独身のままになる
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:02:20.00ID:8rzYwCfm0
韓国や台湾や中国も書いたれや
日本より上やろ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:14:58.23ID:UX+ozez30
上位国は男が遊んで働かない国が多いね
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:18:01.38ID:hMCCy0yW0
日本の女性は専業主婦という世界一優しい職業あったのに
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:28:07.02ID:HKXvbEop0
顔つきがもうね
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:31:10.20ID:YhnlTnEs0
割と小規模企業とか、販売介護看護とかのサービス系とかは
女性が多いと管理職も自然に女性だわ
女性が管理職になりたがってるかどうかというのは、「男を押しのけてでも」なりたいかどうか?って発想じゃないかな
男は女を押しのけてでも出世したような感覚薄いんだろうけど
男が居る職場では女は割と引きがち
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:36:54.11ID:PA9l/FAY0
そりゃあ金ないとパパ活はじめてしまうやつがほとんどだぜ?

管理職なんてやらしたら会社が潰れるっての。

まずまんさんの社会性の向上が先
非正規6割が女性なのも 理由があるわけだよ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:37:48.65ID:vsWvwE0k0
男性でも女性でも功績挙げてる人って、滅茶苦茶下積みで努力してハードワークやってるんだよね
現代ではあまり賞賛されない時代に逆行した働き方してる
ワークライフバランスだとか女性管理職比率だとか言っても、
結局そういう滅茶苦茶なハードワークを苦にしない人たちには敵わないよ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:38:28.18ID:blxucHOp0
育児がひと段落してから腰を入れて仕事できるようになればいいんじゃない?
それでもできない人は無理させないでいいよ
晩婚化も防げると思うわ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:39:23.64ID:4eGz7u7i0
そりゃまんさん、頭悪いけど、地位だけあげろなんてことが起こったら組織がめちゃくちゃになるわw
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:42:22.14ID:HKXvbEop0
>>905
男も甘いよ 女性には
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:43:33.43ID:0tc/sj2i0
脱税してキャバや風俗やメンエスでアイドル気分で大金稼ぐ女が多い国。日本は収入増えると所得税も住民税も医療費も莫大だから上を目指さない女が多い
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:46:22.65ID:SmXZaBks0
今では投資家にとっても女性管理職比率は重要な投資の判断材料になっている
実際女性管理職比率が高いほど業績は好調で株価も高くなる傾向がある
女性管理職比率が低い日本企業は女性比率を高めないと業績も株価も下降一直線だぞ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:47:10.80ID:0tc/sj2i0
所得が増えたら新入社員一人分以上の莫大な税金や医療費がかかるから水商売とかで無職装ってるほうが楽なんだよ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:47:20.67ID:qTD+Y15W0
>>908
ねーわw
どこ情報よ?
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:56:22.93ID:SmXZaBks0
>>910
女性活躍が進む企業ほど、業績や株価が上がる事実
https://woman.nikkei.com/atcl/column/21/071900026/090100013/

下記を見てほしい。
「女性活躍が進んだ企業だけで見ると、日本企業の平均よりも、過去5年で株価がより上昇している」ことを示すグラフだ。
「15年頃からは、ESG投資のブームが株価に強く影響を与えるようになり、それが女性活躍が進んだ企業の株価を押し上げていることは間違いない」

大川さんは、管理職に占める女性の割合と、株価の関係について調べた。
MSCI日本株女性活躍指数の銘柄選定基準の一つである「女性の管理職の割合」について、16年3月末時点の女性管理職比率で上位の企業群と、下位の企業群の業績を比較。
すると5年後の21年3月末までの純利益の増益率にはっきりと差がついた。
なんと、女性管理職の多い企業は増益率が高く、女性管理職が特に少ない企業は平均して減益だったのだ。

女性管理職の割合が多い企業ほど、強く成長していたことは疑いようのない事実だ。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:09:51.37ID:HYhaui1v0
させないってよりなりたくないが多数やろ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:23:58.16ID:l+hjR9PH0
>>913
女管理職が多いのと業績が良いの関係性を全く書いて無くて草w
余裕があるから女性を登用してるだけにすぎんわ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:36:10.84ID:n0WCWlLu0
日本は上司にゴマすった奴から上に行くからなww

まぁ、ただ売り上げやら実績ある奴全員がマネジメントに向いてるかと言うと微妙な所だが…
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:37:17.86ID:NAVmmvKC0
日本の場合、公平性を求めるから「この人は○○出来ないから、○○を同格の周りがケアしましょう」って嫌がるんだよね。
○○出来ない人が、○○の代わりに同等の別の何かを余計にやる(やらせる)事はしないし、させるシステムも無いから。

課長なら課長は公平に扱うから「女性だから○○出来ません」ってのは認めない。
仕事をやっていれば役付きだろうが徹夜、出張、急な出勤(イレギュラー対応)とか野郎なら風呂も入らず着の身着のままで現場直行とかあるもの。

その役回りの人は皆、やる。やるからその役職と給料貰えてるんだから。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:49:09.75ID:A1Qnc7GR0
日本の女は恵まれてて管理職になりたがらないからな
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:51:04.80ID:/qRpSpRv0
管理職を管理してる説
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:51:46.73ID:agRxrbvD0
管理職なんて残業代出ないし
やりたがらないだけだろ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:53:24.05ID:/+clKcTm0
>>1
未成年にウリさせて売り上げピンハネして金を稼ぐ未成年管理売春と窃盗というヤクザ顔負けの逮捕歴があるEXIT かねちーがコメンテーターになれる国なんだよ

女性は搾取してなんぼの国ってことw
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:53:57.63ID:Lm3ZZ8kO0
>>346
体力なかったり生理が重かったり、子供を産んで育てることに重きを置きたい、母親をみて自分もそうしたい、などそれなりの理由はあるだろ
今は恋愛結婚主流だから、学歴だけはつけて自分と最低限同等レベルの男がいる学校や職場に就職しないと出会うことすら難しいし、
メスの本能はできるだけ能力のある男の種を得て子供を作ることだから自分より劣る男は対象外になるし
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:55:52.13ID:Lm3ZZ8kO0
>>931
EXITを重宝してるマスゴミはほんま笑うw
スポンサー企業も反社なんやろ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:59:24.71ID:Lm3ZZ8kO0
>>901
主婦パートが多いからだろうよ
そんなことも想像できんのか
ずっと子供ポジションの独身男だろ…
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:59:48.67ID:se68QhFp0
女が働いてるのが褒められるなら、フィリピンみたいに男はコオロギかなんか闘わせたりして遊んで、女が働いて家族を養えばいいよ。国連での順位も爆上がりするだろう。笑
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:02:33.84ID:Lm3ZZ8kO0
>>918
余裕があれば社内の改革もできるし社員がやめない社風も作れるし増益にもなるわな。
そういう企業は増益、
パワハラセクハラ当たり前、十年一日が如く改善改革する余裕もない昭和企業は減益

はっきりわかんだね
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:05:31.29ID:Xq/gjBDN0
これもともとは昔からの日本の家族制度というか、
女性は専業主婦になるために、男性に気に入られるように振る舞いましょうねって教育してる日本のシステムに問題があると思う
小さい頃からそうやって教えれば、それなりに育つわけだし
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:06:42.44ID:Lm3ZZ8kO0
>>903
一段落(いちだんらく)
ひと段落(なぜか変換できない)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況